『D7000とα65とk-30で迷い中』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション

PENTAX K-30 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション


「PENTAX K-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 ボディを新規書き込みPENTAX K-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ168

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D7000とα65とk-30で迷い中

2013/03/09 23:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

初一眼です。みなさんのレビュー見たり店頭で触ったりしてますがいまいち決まりません。 生まれてくる赤ちゃんや二歳半の子をメインに撮りたいと考えています。どなたか同じように迷った方やアドバイスいただける方いたらよろしくお願いいたします。

書込番号:15871407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/03/09 23:25(1年以上前)

こんばんは。

D7000持ってますが
D7000の18-105レンズキットに
AF-SDX35mmf/1.8の単焦点レンズなんかを追加されると
よろしいのではないでしょうか。

αとK-30は使ったことないのでわからないです。

室内撮りが多いと思いますから
レンズのほうが重要になってくると思います。

書込番号:15871484

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2013/03/09 23:31(1年以上前)

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:15871512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/03/10 00:28(1年以上前)

別機種
別機種

室内で猫撮り

35mm F1.8

室内でお子さんやネコ撮りなら明るいレンズが1本あると便利ですよ。
バックが綺麗にボケてくれます。ソニーDT35mm F1.8なら新品17000円です。
ライブビューが得意なα65かα57のレンズキットとセットで購入がおススメ。

書込番号:15871797

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2013/03/10 01:13(1年以上前)

K-30もエントリ-機種としては、素晴らしい性能を持っていますが、D7000は中級機なので基本性能はD7000の方が高いです。(AFの正確性も)
どちらがオススメかと言われるとD7000ですね。
モデル末期なので、性能の割に値段が安い。それも激安と言えます。

α65は、D7000やK-30と方向性が違うので比較が難しい・・・

α65もエントリ-機なので、D7000と比べるとカメラの基本的な部分の細かな設定ができません。(AFの正確性も)
ただ、最新機能・高速連写・MF撮影時のアシスト機能・可動式液晶・LV時の高速AF等、性能面で突出している部分も多いです。

D7000とK-30は光学ファインダ-(OVF)なのに対しα65は有機ELファインダ-(EVF)になります。
どちらのファインダ-が自分に合うのか、実機で何度も確認して下さい。
EVFが苦手という人も多いですので・・・

レンズに関しては、各社普通に使う分には問題ないです。
沢山のレンズの中から選びたいという場合は、ニコンの方が選択肢は多いです。

SONYには、入門用の格安単焦点レンズである「はじめてレンズシリーズ」があるので低予算で単焦点レンズを揃える事ができます。

ペンタックスには小型で優れた単焦点レンズが多いです。

ニコンは望遠レンズやズ-ムレンズの種類が圧倒的に多いです。

また、SONYやペンタックスは手ブレ補正ユニットがカメラ本体にあるので、新品&中古問わずどんなレンズでも手ブレ補正が効きます。

ニコンは手ブレ補正ユニットがレンズ側にあるので、手ブレ補正を使用したい場合は対応するレンズを購入しなければなりません。

各社、一長一短ありますので色々調べて最適な物が購入できるよう研究してみて下さい。

個人的には、子供撮りメインならバリアングル液晶で高速AFができるα65が良いかなと思います。

ファインダ-覗いての撮影だと、子供が身構えて難しい表情になる場合があります。(我が家の場合)
バリアングル液晶なら、色々なアングルで撮影できるのと、親の顔が見えるので子供の警戒心も薄れると思います。

書込番号:15872006

ナイスクチコミ!7


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2013/03/10 01:35(1年以上前)

α65は、中級機です。
D7000と同クラスです。

書込番号:15872096

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2013/03/10 01:38(1年以上前)

K-30もヒツジの皮を被った中級機だね

書込番号:15872112

ナイスクチコミ!15


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/03/10 03:41(1年以上前)

>α65は、中級機です

α65はエントリー機ですよ(笑)

ソニーユーザーの間ではミドル機(中級機)はα77 or α99って扱いです^^

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000416458_K0000353883_K0000281267_K0000281269



個人的にはコンデジみたいに気軽に背面モニターで撮るならソニー機に一票ですね!

で!室内で子供撮りがメインならα65より“α57”のレンズキットかダブルレンズキットが
コスパが高くておススメです(´ω`*)

交換レンズも格安です。。。


それにα57はソニー自身も「子供撮り一眼」と謳ってますし♪

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000353885_K0000353884

http://www.sony.jp/ichigan/products/SLT-A57Y/




他の2機種はまともに使った事ないのでノーコメントで^^;

書込番号:15872354

ナイスクチコミ!7


貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/10 06:16(1年以上前)

K-30も値段はエントリー機ですが、肩面液晶が無いだけで、実質中級機だとおもいますよ。

書込番号:15872495

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2013/03/10 06:53(1年以上前)

子供撮りならばα65のバリアングル(稼動液晶)は便利ですね♪

しかし…
α65の2400万画素に対し附属のレンズは少々非力かも?
吾輩ならばα57(α65、α77と比べ、高感度に強い事が期待出来、EVFは少々非力、約1600万画素)にする…か
α77のレンズキット(明るい良いレンズが付く)にして防滴防塵に配慮も狙います(F2.8通しだし、単焦点は暫くお預けしても大丈夫かも〜♪)
…ただし、望遠レンズは付かないので別途必要になります

液晶でのピント合わせならば
α65(α77、α57)
K30
D7000
の順になると思います

ファインダー撮影の速度については…
D7000が断トツで有利だと思います…が
αシリーズならば顔認識機能とかあって便利ですし
K30も18ー135WRならば中々早いです(簡易防滴も手に入る♪)

…と言うか正直、ある程度はレンズ次第(笑)
フォーカスセンサーのポイント数でD7000はやはり圧倒しますけどね(^皿^)

暗い所への強さは
D7000とK30が同等クラス
α57が2歩遅れて続き
α65とα77は負けますΣヾ(・Д・´●)ノ

ただし…普通のコンデジと比べればα65でも圧倒的に強いです…
…これもレンズの比重の方が大きい…かも?

書込番号:15872542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2013/03/10 07:37(1年以上前)

皆様早速の解りやすいレスありがとうございます。ご意見参考に研究します。写真載せていただけると非常に解りやすいですね。k- 30より他2機種の評判がいいですね。ん〜迷います。

書込番号:15872644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2013/03/10 07:55(1年以上前)

他の評判が良い…というか(笑)

D7000と比べるとスペック的には陰が薄くなるかも…

しかし…K30はアダプターだけで単三電池が使え
1600万画素の中では(K5USを除くと)ピカ一の解像だと思います♪

αは…存在が濃ゆいですから(笑)

書込番号:15872685

ナイスクチコミ!3


Apple68さん
クチコミ投稿数:423件 PENTAX K-30 18-135WRキットの満足度3

2013/03/10 10:00(1年以上前)

先日、PENTAX K-30 18-135WRキットを購入しました。
手に、スッと馴染みとてもしっくりきます。

以前、D7000を持っていましたが、重いので手放して、マイクロフォーサースの世界をうろつきましたが、結局、PENTAX K-30 18-135WRキットにたどり着きました。

D7000が690gでK-30が590g・・・たった100gの差ですが、レンズ・バッテリー諸々で
ズシッと来るものです。

PENTAX K-30 18-135WRキットをお勧めします。

書込番号:15873136

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2013/03/10 10:01(1年以上前)

K-30は実質中級機で、屋外での割とハードな環境でも様々な撮影が出来る様に造られたカメラですが、価格がお得なのが魅力ですな。

1.プリズムファインダー
2.防塵防滴(レンズも、安価で簡易とはいえ、防滴システムを装備している。)
3.高速連写機能(ココは他社よりは低いですが、遅くは無い。(笑))
4.画像調整機能
5.低温度化での動作保証
6.多様な電源選択
7.カラーバリエーション
8.低価格

コレが特徴です。

さて、まずはお子さんがお生まれになると云うコトでおめでとうございます。

検討中の三機種はレンタルでテストもしているので概ね分かりますがネ。

まず、Nikonはその用途からは敢えて選択する理由は無いでしょうなぁ。
なんせ、モデル自体は既に二年以上も前のモノで最近にローパスレスタイプD7100が出たので価格も安いが、このカメラにする位ならPENTAXの場合は、K-5Uで同等以上な内容で価格も大して変わらないですな。

K-30より更に高性能に成るので、どうせならこちらにされたら如何かと思う位ですな。(笑)

キーワードは多点化された面追従型AFシステム。
…もちろん動体を、それも投影面積が小さく、高速で移動している様なモノをお手軽に撮るにはもはや必須の「装備」なんでしょうが、PENTAXにはこのAFが無い(←他社比較に於いては最大の欠点ですな。)が、しかし、Nikonとソニーにはある。

だが、ソレを最大限に生かすためにはですな。
1.見易いファインダー(OVFは当然。)
2.高い演算速度とバッファ容量
3.高速AFを実現できる高画質な高級レンズ群
4.秒5コマ以上の連写性能

…が、有ればこそなんですがネ…。

検討中のカメラにはいずれも、2の項目が満たされないし、3についてはNikonとソニーはラインナップが充実している物の、対象レンズ群は非常に高価(特にソニー)で重過ぎる(Nikon)…。(号泣)

ですが、今回はスレ主殿の用途は生まれたばかりの子供を室内で撮る程度なんだから、モチロンこんなシステムは不要ですな。

D7000はないとしてもα65は、上記の1の項目と以下の項目で私なら止めときますな…。

1.EVFファインダーがまだまだ、使い物にならない。特に日中では。
2.電池が持たない。EVFやその他の新機軸機能に電源を取られるのか、直ぐにローバッテリーになり、制限が有るとはいえ、秒8コマ(10コマは実質使えない。)を生かせない。
3.AWBはNikonより個人的に好みですがネ、アンダー気味に写る。
4.無駄に画素数が多過ぎて、高感度性能が疑問。(かなりノイジー)
5.歩き出すようになると外出も増えるんでしょうが、雨やチリには弱い。(システムとして。)
6.ココが最大の問題点ですが、ソニーの場合はアクセサリーの価格や今後、多種類のレンズを使う事を考えた時、高級レンズ群の価格がNikonより高価なので全体コストが高騰気味なるのが問題です。ボディだけは安いですが。(泣)

では、利点は。
1.軽い。(僅かだが。)
2.パノラマ撮影機能等、他社カメラには無い個性的な機能が充実。
3.LVが使える。バリアングルモニタはそれらの機能を満たすための延長上の装備。動画は良く分からないというか、殆ど使わないのでテキトーですがCanonの方がイイと思うんですな。

結論として、スレ主殿場合には利点の部分にアドバンテージが無いなら、K-30かD7000検討なら、寧ろK-5UのDA18-135mmF3.5-5.6DC WRキットがおススメです。
別にK-30に同じレンズでもモチロンかまいませんが…。

コレに、DA35mmF2.4AD単焦点レンズにAF360FGZのストロボと小型三脚とバッグでも揃えれば、良いのではないですかな?

PENTAXと云う会社は遺憾ながら営業が下手な会社で自社製品の宣伝が上手く出来ないので評判も上がらない(特にデジタルからカメラを始める(た)新参者の人達にとっては。)のですが、よくよく調べたり、少し使ってみるとナカナカ良いメーカーですな。

是非購入されるとイイとは思いますが、意外にお店でカメラを構えた時の感覚も大事ですので是非、確認して下さい。

…ゆっくり検討されるとイイでしょうなぁ

書込番号:15873139

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/10 12:20(1年以上前)

K30だと好きな色が選べる。
小型軽量である。
単三電池が使え出先での急なバッテリー切れにもなんとかできる。(別途アダプターですが)
防塵防滴が強力。
グリップが握りやすい。高感度性能ではTOP.
発色が鮮やか。

等あると思いますよ。

ピント精度でもペンタ方が正確です。
前のK5でですがジャスピン率は高いです。(その分動体では大体の所でもシャッターが切れるキャノンなんかは連写は効きますがw ちゃんと合わないとシャッターが切れなかったりですがフォーカス優先とレリーズ優先の切り替えも付いてますし)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14839609/

満足度調査でもニコンキャノンを抜き トップだったりもします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=14739422/

書込番号:15873681

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/03/10 16:21(1年以上前)

ニコンD40からD7000に買い替え重さを苦にK-30に買い換えたものです。

正直このK-30を手にするまでD7000には及ばないが軽くコンパクトで100%視野率のペンタプリズムファインダーを有していること、ダブルコマンドダイヤルがあることのみで購入しました。

ここではD7000との比較を書かせていただきます。

やはり画質はセンサーが新しい分K-30が優位ですね。白トビ黒つぶれに対してはすごく優秀。広いダイナミックレンジと階調性があります。ただA4程度では差はないでしょうね。あとプリズムファインダー像もK-30のほうがやや見やすい。AFに関してはD7000に部がありました。個人的にはグリップ感も小さいk−30のほうが安心感があります。これは個人差があるのでお店にて手に持って確認されれば良いと思います。D7000は質感はさすがに高く、豊富なレンズラインナップは魅力ですが、それほどレンズは買い増ししないので(ニコンもAF単焦点二本、マニュアル単焦点1本、広角ズーム、標準高倍率ズームの計5本程度でした)あまり気にしていなかったのですが購入後にさて単焦点はどれに。。。とりあえず50mm1.8を考えていましたら?あれ?FA50mmf1.4も安い?で見ていると55mmF1.4の★レンズも手が届くかも???イヤイヤ。。標準単焦点も欲しいのでここはこらえて、FA50mmF1.4に収めてFA35mmF2もあわせて購入。。。あとは運動会用レンズ。。年に数度の使用で画質もそう拘らない記録用なので安いキットの望遠レンズをオークションで見ているとDA50−200mmWRなる簡易防塵防滴の未使用品が15000円程度であり運動会の砂塵や急な雨には安心だあ。。。。と迷わずポチリ。これでほとんど必要なレンズは揃った。案外とお買い得。特にスターレンズやリミティッドレンズの価格の安さは今後グレードアップには助かりますね。

話はそれましたが当機種のキットのレンズも画質もさることながら、簡易ながら防塵防滴でAFからMFにダイレクトにシフトできるクイックシフトフォーカスは大変便利で満足度は高いです。

レンズを含めた操作性もK-30が勝りますね。

持ち出しやすさは圧倒的にK-30が有利で持ち運びを重視する方にはオススメな一台です。

書込番号:15874628

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/10 16:34(1年以上前)

D7000が良いです。

他の2機種は比較の対象になりません。
AF速度、精度がダメダメだと思いますよ。

動きもの物で、他の2機種が候補に上がったのか理解出来ません。

書込番号:15874681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2013/03/10 16:47(1年以上前)

>AF速度、精度がダメダメだと思いますよ。
思いこみの想像で書いてるね。
使ってみたかい?

書込番号:15874737

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/10 17:46(1年以上前)

DA50−200mmWRは簡易防滴構造搭載レンズです 防塵機能はありません。

防塵防滴レンズは インナーフォーカスシステムのDAスターレンズだけです。

書込番号:15875002

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/03/10 21:11(1年以上前)

どちらも使用した上ですがAF性能はD7000が上ですがK-30は実用上問題ないレベルにあると思います。。。防滴でありながら防塵ではない。。。メーカーの意図も図りかねますが粒子の細かい水分に対応している以上粉塵には問題ないと考えます。

書込番号:15875883

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/10 21:44(1年以上前)


私も気になっていたのですが 本当はどうなんでしょうね?
ペンタックスのサイトに下記のように記載されています。

※本体の防滴性能とは異なります。本体と同等の防塵・防滴構造が必要な場合は、DAスターレンズをご使用ください。

http://www.pentax.jp/japan/products/digital/k-7/feature_2.html

記載されている以上 粉塵などによる故障に対しては保障は無いですよね?

書込番号:15876052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/03/10 23:13(1年以上前)

防塵・防滴性能はどれくらい? WRレンズの防滴は?

http://www.digi-came.com/jp/modules/interview5/index.php?id=23

書込番号:15876572

ナイスクチコミ!1


Jotulerさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5 DIY的家作り LOG note 

2013/03/11 00:45(1年以上前)

買いたくてしょうがないさん、こんばんは。
「デジタルからカメラを始めた新参者」(^^)のJotulerです。
デジタル一眼デビューして数か月の素人ですが、細かい機能比較は諸先輩方にお任せするとして、新参者目線でコメントしてみます。話もちょっと逸れつつありますし^^;、少しでもカメラ選びの参考になれば嬉しく思います。

私が選んだ機種はK-30、当初は室内の「物撮り」用としての購入だったのですが、実物に触れて(写りも見た目も)気に入ったので、我ながら予想外なことに色々なところに持ち出して写真を撮るようになりました。
普段見過ごしているものでも、お気に入りのカメラで撮ると綺麗な写真になる、コレって素人でもホント楽しい♪
そうこうするうちに露出や構図についても意識するようになって、そうなるとカメラがもっと面白くなってきました。あまりの面白さに、今やレンズ沼が見え隠れしています(^^)

で、最近思うのは、デジタル一眼は高い買い物ですが、ここまで楽しめるのなら悪い買い物ではなかったのかな、と。
まあ、どこまで一眼カメラで愉しむかというのは人それぞれですが、気に入ったものに出会えれば、それからのカメラという世界が本当に楽しいものになると思います。(私は本当にラッキーでした♪)

さて、買いたくてしょうがないさんの比較3機種についていえば、機能面の一長一短はあっても、さすがにこのクラスになると致命的にダメというものはないと思います。
例えばPENTAXはよくAFについて言われますが、私は小学四年の息子のフットサルの試合(この年頃になるとそれなりに上達して動きは早くなってきます)で使ってますけど、私のレベルでは今のところ不便はないですね(^^)

ここは肩の力を抜いて、シンプルに選んでみてはいかがでしょうか。
このカメラだったら撮るのが楽しくなりそう、という観点がオススメです♪
私の場合、撮るのが楽しくなる時というのは、良い写真が撮れた時と、カメラのカッコ良さを惚れ惚れと眺めている時です(笑。

以上、あまり参考にならなかったらすみませんが、スレ主さんが気に入ったものを選べて楽しいフォトライフに入れることをお祈りしています〜(^^)

追伸
個人的にはK-30(または画質重視でK-5U系)に一票!

書込番号:15877011

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:16件

2013/03/11 02:02(1年以上前)

こんばんはです

単純にきれいな写真が撮りたいというだけならば
基本的にはD7000・K-30・α65のどれでも良いと思いますが
色々機能も違いますし迷いますよね。。。

D7000はAFの点数が多くて密度が高いのが便利ですね。
またバッテリーの持ちも良いです。
値段もかなりこなれてきています^^

K-30は安価なモデルながら作りが非常に良くボディ内手振れもありますので
使い勝手は良いです。
シャッター速度も廉価機に多い1/4000でなく1/6000というのも差別化しようと
ペンタさんが頑張っている証拠かと(笑)
バッテリーの持ちがK-5系に比べると悪いようです。

α65も手振れがあって便利です。
シャッターは1/4000なので廉価機という位置づけでしょうが
画素数は一番多くて2400万画素^^
また動画は60pですので動画もというならコレでしょう!
ただ2400万画素センサーとTLMで高感度は上記の2機種より弱いでしょうか。。。
バッテリーの持ちもEVFなので悪いです。

D7000 K-5U K-5Us K-30 α65 の5機種くらい候補に挙げてみてはいかがでしょう。
ハイアマ用で造り良し:D7000 K-5U K-5Us (7〜8万)
廉価だが造り良し:K-30 (4.5万)
廉価だが動画重視:α65 (5.4万)

お子さんと撮るということならば
レンズで50mmF1.4かF1.8のようなレンズが欲しいですね^^

よいお買い物を!!

書込番号:15877201

ナイスクチコミ!3


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2013/03/11 02:02(1年以上前)

>>α65は、中級機です
>α65はエントリー機ですよ(笑)
>ソニーユーザーの間ではミドル機(中級機)はα77 or α99って扱いです^^
>http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?>pd_cmpkey=K0000416458_K0000353883_K0000281267_K0000281269

葵葛さん

上の比較表見ましたが、どこにα65がエントリー機と書いてあるんですか?(笑)
私、ソニーユーザで、しかもかなりのヘビーユーザですが、α65をエントリー機扱いなんてしません。ソニーユーザの全部が全部、α65をエントリー機扱いしていると決めつけないでください。
いろいろ機能をもっているのに、α65がかわいそうです。
ソニーのエントリー機には、α37と57があります。

書込番号:15877202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/11 07:04(1年以上前)

なんだ、また名前変えてきたのかww

カメラ持ってないのにAF精度とかww
比較テストでもペンタがトップだろ。
キャノンは最下位だけどww

書込番号:15877455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/03/11 10:16(1年以上前)

皆様 店員さんより詳しく親切な解説ありがとうございました。用途値段等からk- 30に決めました。なかなか手を出せなかったデジ一の世界、一歩踏み出します。

書込番号:15877850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度1

2013/03/11 11:23(1年以上前)

子供撮りなα65一択です、理由は@可動液晶撮りでAFが早いから子供とアイコンタクトしながら撮れる、A室内撮り用の35ミリF1.8が安いから、B動画撮っても家のブルーレイにSDカード入れれば簡単にディスクしてくれ祖父母等にすぐに渡せる。もしK30に可動液晶が付いていたなら子供撮りでαの魅力を上回るのですが本当に残念です。将来小学校高学年の運動会を視野に入れるならK30を押します。理由は防水性が優秀だからです。ニコンはレンズでの手振れ補正ですし動画が弱い、液晶撮影でのAFが遅くお勧め出来ません。

書込番号:15877991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/03/11 11:47(1年以上前)

おお〜、K-30に決められたのですね♪
スレ主さんの英断に拍手です!
次はレンズ選びに頭を悩ませる番ですね(笑)
子供さんを撮られるとのことなので、予算があるならF1.4〜1.8ぐらいの明るい単焦点レンズを早めに購入されることをお勧めします。
焦点距離はお好みによりけりですが30〜50mmぐらいで良いと思います。
屋内撮りが存分に楽しめますよ〜!

書込番号:15878051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:13件

2013/03/11 12:27(1年以上前)

本題は解決済みですが…

>SR-2さん
・α77 → 2ダイヤル、防塵防滴、マグネシウム合金ボディ
・α65 → 1ダイヤル、防塵防滴なし、プラボディ
という、どのメーカーにも共通する中級機とエントリー機の差別化ポイントが見られるので、
客観的に見ればエントリー機か、中級寄りのエントリーでしょう。
エントリー機の性能が底上げされてさらに下が作られるのは、永遠のエントリー機・KissXでも最近見られる傾向です。
(エントリー機とは低機能を指すのではなく、エントリー層狙いで作られたということです)

こういった購入相談において、α77をお求めやすくした小型軽量版といえるα65と、
現状ニコンのAPS-Cフラグシップであり価格帯も違うD7000を
同クラスと言い切ってしまうのはかなり語弊があると思われます。

書込番号:15878161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/11 13:16(1年以上前)

>比較テストでもペンタがトップだろ

そうですね。
後ろから(笑)

書込番号:15878318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/03/11 22:19(1年以上前)


電線にすずめがさん

イタイタですね。。

書込番号:15880255

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/11 22:23(1年以上前)

現実逃避しかできないのでしょう。

化けの皮がはがされてなす術もないんだろうw

書込番号:15880285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/12 21:47(1年以上前)

スレ主 様 こんばんわ
k- 30に決められたとの事 おめでとうございます。
そして これから先の横レスごめんなさい<(_ _)>

あほうどり1968 様 こんばんわ
DA50−200mmWRなる簡易防塵防滴の未使用品をお求めになられたとの事 おめでとうございます。
使い心地はいかがでしょうか?

私はこれからデジ一の世界へ踏み出そうとしている初心者です。
k- 30ボディ+DA50−200mmWR一本でスタートしようと以前からひそかに思っていました。
このレンズを選んだ理由は 私の主な被写体はこの焦点距離内に収まると思っているからです。

それ以外の理由はありません 知識もありません(^_^;)

昨日ケーズデンキに行ってきたのですが 保障内容がちょっと・・・という感じでしたので保留にしました。
来週ヤマダに行こうと思っています。

ズームレンジが狭すぎるとか 暗すぎるとか ここが不満とか お勧めできるとか。
どんな事でもいいです。コメントいただけないでしょうか?

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:15884125

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2013/03/12 22:25(1年以上前)

D7000の方がα65よりいろんな上で、上位機種と思いますね。
スペックで語ればα65が上のものもありますが…

D7000とα77を持っていますが、AF性能は通常の撮影であれば、ほぼ互角。
但し条件が悪い時は、D7000の方がいいですね。
これは、タムロンのA005をそれぞれに付けての感じたことです。

残念ながら、α65は総合的に考えるとD7000にはかなわないかな。
αはEVFの独特の連写時のカクカク感をどう思うかですね。。
背面液晶での撮影ならもαのAFは速いし使い易いかと思います。


多機能でα65。特徴はないもののカメラらしいのはD7000かな。
私ならα65よりα57を買いますね。

α65とD7000のどちらがお勧めというのであればD7000ですね。
操作性でD7000の方が使い易いです。

α77とD7000であれば、どちらでも良いかな。

K-30はわかりません。

ご参考までに。

書込番号:15884367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/03/12 23:28(1年以上前)

スレ主 様

 すみません、失礼ながら完全に横スレです。


ayapyon-naomiさん様へ

 別のスレでコメした慌て者です。
 「購入の仕方とレンズについて」で訂正コメしていますので、お読みいただけますでしょうか。

・もし、ズーム1本だとしたら、18-135WRの方をお薦めします。50-300mmは中望遠から望遠に偏り過ぎていると思います。
 量販店で試すことができるなら、18-135mmと50-300mmの両方で検討してみてください。


 大変、申し訳ありませんでした。


書込番号:15884758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/12 23:57(1年以上前)

スレ主 様 横レスごめんなさい。

5D2が好きなひろちゃん 様へ

わかりました 前回の板に書き込みさせていただきます(^_^)v

書込番号:15884916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/03/13 12:38(1年以上前)

スレ主様。板を少々の拝借致します。

ayapyon-naomi さん、こんにちわ。被写体がどのような物かが不明なのですが50ー200WRにつきましては、望遠レンズとしては驚くほどコンパクトでKー30のボディと合わせると持ち出しやすさは群を抜きます。レンズの明るさについてはF値なりですがKー30の明るく見やすいフアインダのおかげでピントの確認は非常にしやすいですね。ただAF速度はあまり速くないので野鳥等では厳しさも感じます。やはり18ー135のレンズキットからはじめられる方が良いと思います。私の場合は50ー200は子供の運動会やスキー場での使用がメインになります。

書込番号:15886477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/13 18:27(1年以上前)

スレ主 様 すみません少しお借りします。

あほうどり1968 様 こんばんわ
返信ありがとうございました。

実際にご使用になられているお方の意見が聞けてとても嬉しいです。

やはり天秤にかけたら18−135に分があるようですね わかりました。
18−135はキットレンズにもなっているので 単体で買うよりだいぶ買い得感もありますものね。

50−200WRがあきらめられるまで もう少し悩んでみます。
あきらめられるかなぁ。

もう少しで桜も咲くし 早くしなくっちゃ。

返信いただけた事にお礼申し上げます。

書込番号:15887520

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 ボディをお気に入り製品に追加する <340

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング