『X-E2画像』のクチコミ掲示板

2012年11月17日 発売

FUJIFILM X-E1 レンズキット

「FUJIFILM X-E1」と標準ズームレンズ「フジノンレンズXF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」をセットにしたレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥88,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g FUJIFILM X-E1 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-E1 レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-E1 レンズキットとFUJIFILM X-E2 レンズキットを比較する

FUJIFILM X-E2 レンズキット
FUJIFILM X-E2 レンズキットFUJIFILM X-E2 レンズキット

FUJIFILM X-E2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月 9日

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-E1 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 発売日:2012年11月17日

  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのオークション


「FUJIFILM X-E1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-E1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信27

お気に入りに追加

標準

X-E2画像

2013/10/11 13:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5 旅と写真 

X-E2の画像と情報です。
CMOS換載のマイナーチェンジのようですね。

http://www.fujirumors.com/first-image-of-the-x-e2-and-additional-specs-of-the-x-e2xq1-anonymous-source/

書込番号:16692160

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/11 13:21(1年以上前)

>Take it with a grain of salt

未だ確認がとれていないようですね。

書込番号:16692212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2013/10/11 13:54(1年以上前)

小さくなって無いですねー。

書込番号:16692299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5159件Goodアンサー獲得:336件

2013/10/11 14:26(1年以上前)

> the new position of the Q button.
> 3 inch screen
この情報なら裏面の写真が欲しかったですね。

> 0.08 sec autofocus speed
像面位相差AFの効果は0.02秒?
ファームアップでX-E1も0.1秒より高速化されているはず・・・
さらに言えば1/8000シャッターとか。

X-E1所有者として見るともっと劇的な進化がないと買い換え欲求が出ないですね。
X-E1発売時はXFマウントのエントリー機の役割でした。
しかしX-M1やX-A1が出たんだからもっと高級路線でも良いと思うんですよ。当然高くなっても良いです。
X-Pro1はさらに上を(笑)。

矢継ぎ早に新ボディを出さなきゃいけない事情があるんでしょうけど、
乱立によるヒエラルキーの崩壊とか機能・価格帯の重複はブランド力を低下させます。
モデルチェンジには気を遣ってやって欲しいですね。

書込番号:16692404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2013/10/11 16:36(1年以上前)

リンク先のコメント欄にも沢山書かれていますが...フェイクかぁ??

書込番号:16692738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2013/10/11 16:41(1年以上前)


私も今回のXE-2はパスですね。同じくパナの購入もGX-7で打ち止めにします。

2年後くらいの富士・パナに有機CMOSセンサーが搭載されてから、それぞれ購入したいと思います。

http://www.gizmodo.jp/2013/06/4cmos.html

書込番号:16692758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2013/10/11 16:50(1年以上前)

FujiのHP上にあるE1画像とリンク先のE2画像の本体ラバーの模様が一致...

書込番号:16692782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2013/10/11 18:28(1年以上前)

ラバー文様が同じなのは、作ってるプレスの金型が同一なため、
ということは考えられないでしょうか?

書込番号:16693093

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5 旅と写真 

2013/10/11 21:15(1年以上前)

レンズ装着位置マークの色が違いますね。

それ以外はデザイン上の変化は全く無し!?

書込番号:16693847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/10/11 22:04(1年以上前)

X-E1で十分満足してますし、像面位相差による弊害は小さいものだと思いますが、ソニーの例を見る限りでは
旧型が画質的に凌駕していた例もあります。そういった意味でかえってX-E1に画質的な魅力を感じる人もいるかもしれま
せんね。
(そんなに違いは無いとおもいますが)カシャカシャ撮りまくるタイプではないのでコントラストAFによる緻密な
AFの方がわたし的にはあっているかもしれません。

発売されても、当分は様子見ですが、画質的にはX100sで見たとおり、X-E1を大きく凌駕することはないように思えます。
新規購入者にはX-E2はいいのではないでしょうか。ヤフオクで安くなった旧機種狙いもいいかもしれませんね。

ピノキッスさんも仰っているように、受光素子はまさに黎明期、技術革新が劇的に変化しつつある今、中途半端な買い物
には注意しましょう。

書込番号:16694122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2013/10/12 00:11(1年以上前)

トリピカルドリンコさん 
当方の所有E1とFujiのHP上に掲載されているのと比べるとラバーの柄は同じではありません。こういった物は大きな一枚を数枚型抜きするので柄は微妙にずれます。

書込番号:16694821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2013/10/12 08:39(1年以上前)

型抜きと同時に模様付けしているものと勝手に思い込んでいました。
失礼しました。

書込番号:16695709

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5 旅と写真 

2013/10/12 08:59(1年以上前)

http://digicame-info.com/2013/10/x-e2-1.html

背面液晶は大きくなったようですね。

やはりマイナーチェンジ、熟成進化ですね。

書込番号:16695778

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5 旅と写真 

2013/10/12 09:02(1年以上前)

http://www.fujirumors.com/

こちらのほうが分かりやすい。

書込番号:16695790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/10/12 09:11(1年以上前)

右手で操作が完結するようなレイアウトに変わっていないようですね。
X-E1で当分様子見です。

書込番号:16695829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5 旅と写真 

2013/10/12 09:18(1年以上前)

X-E1の価格が少し安くなってきました。
レンズキットで85000円くらいまでは下がるかも?
背面液晶が大きいのは良いですね。。
やはり新しいものに惹かれてしまう。。

あと、X-Pro1はフラッグシップとして劇的な進化をするかも知れませんね。
もしかしたら一眼レフスタイルになる?
あるいは大型化してグリップも立派になる?

書込番号:16695856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/10/12 12:42(1年以上前)

買うならXpro1の後継機を狙いたいです。できれえば、来年あたり、有機C-MOSを載せて欲しいです。

となると15万円超えは避けられんでしょうね。現在のフルサイズを楽に凌駕するスペックですから。

しかし、新受光素子が普及した時点で、廉価なモデルも出るわけだから、待ったほうがいいのか悩ましいです。

書込番号:16696528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/16 00:36(1年以上前)

たまたま発見したのですが、こちらの話ってもしかしてFUJI X-E2ですよね?

" 回折ぼけ補正は、とくにレンズ交換式カメラではひじょうに難しいと言われてきた(理屈はややこしいので省略する)。それをオリンパスはE-M1でおこなったのだ。世界初である。
 こうした技術は今後、他のメーカーでも採用されてくるに違いない。それは今週末に発表される、あるメーカーの新型カメラにも取り入れられていて、そちらも大注目だと言える。"

http://thisistanaka.blog66.fc2.com
→出典 田中希美男さんのブログ "Photo of the Day"より

X100Sにあるわけだから、誰も驚かないだろうに、わざわざ大注目という表現に逆に注目です。
X100Sと比べても進化してるって事なんでしょうか?ちょっとだけ期待します。



ひとりごと
今後のFUJI Xシリーズは。。
X-E1はこのまま16MPのままでX100S化して正常進化してもらい。。

期待のX-PRO1後継機はフラッグシップとして圧倒的な画質を実現するために24MP化!(Xトランスセンサーの高感度性能と対モアレ性能なら24MP化しても大丈夫!?)これにタッチ液晶&バリアングルが付いたら文句ないなぁ。

あまり指摘されないが、FUJI Xシリーズは透明感がある非常に美しい動画が撮れる。だから、動画性能を本気で向上してもらいたい。。本気で動画性能を磨けば、間違いなく他のカメラには追随出来ないものになるに違いない。

あっという間にコンプリート間近となっているXFレンズについては、既存18,35,60,27mmのリニューアルもしくはハイスペック版を追加で、14,23mmのように距離指標&被写界深度指標付きにして欲しいなぁ。(27mmは更に絞りリングを追加)

それから、液晶画面で距離指標が見れるのと同じように、ズームレンズの焦点距離もリアルタイムで液晶に表示してもらえるとGood!更にズームレンズの鏡胴に印された各焦点距離毎にクリック感があるともっと良くなりそうな気がします。

書込番号:16711944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5159件Goodアンサー獲得:336件

2013/10/16 23:10(1年以上前)

>それは今週末に発表される、あるメーカーの新型カメラにも取り入れられていて、そちらも大注目だと言える。

これはα7Rのことだったようですね。
これなら大注目ですし。

書込番号:16715878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/17 05:18(1年以上前)

みちゃ夫さん

そうですね〜。
私も、始めはそうだと思ったのですが、今週末ってことで、もしかしてと思ったのですが。。
もともとX100Sで発表されていたのに何故?とは思っていました。

SONY α7,α7Rは私も注目しています。
他メーカーも負けずに競って、全体のレベルを更に押し上げてくれると良いですね〜!

書込番号:16716646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5159件Goodアンサー獲得:336件

2013/10/18 14:08(1年以上前)

E-2正式発表されましたね。
噂通りの内容でした。

露出補正が+3〜-3はうれしいですね。
ボタンへの機能割当が出来ると良いなぁ。
個人的にはISO変更がジョグダイヤルに設定できるとうれしいです。

WiFi機能は便利な人には便利だと思うので・・・。

AF速度が0.02秒速くなりましたが位相差AFでもそんなもの?
また、連射時のAF追従(世の中的にはC-AF)はやれないんでしょうか?
明るい単焦点レンズラインナップが特徴なので1/8000シャッターは導入して欲しかったです。

正常進化なのでこれから購入される方には良いでしょうし、既に購入された方は安心して次を待てる内容といったところでしょう。

ただX-E2もX-A1もパナ、ソニーの新製品に埋もれてしまった感が否めませんね。

書込番号:16721835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2013/10/18 14:09(1年以上前)

出たようです。

http://www.fujirumors.com/first-look-fujifilm-x-e2/

色々な意味で、X-M1が新世代の先駆けだったようです。

書込番号:16721846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/18 14:55(1年以上前)

無意味な変更をせず正常進化させるところが安心感に繋がりメーカーの信頼感が上がります。
個人的にはチャチなフラッシュを無くしてトップカバーを金属製にしてくれれば完璧なのですが、普及機としてはこれで正解でしょう。
X-Pro1もこの調子で正常進化してほしいと思います。

書込番号:16721943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/18 19:06(1年以上前)

みちゃ夫さん

" 連写スピード最大約7.0コマ/秒(連続約28コマ)(*6)、AF追従連写最大3.0コマ/秒 "
" ターゲットマーク位置の任意選択(エリア選択)もでき、AF追従連写も可能(低速連写モード時) "
らしいです。→http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_e2/

私は、購入決定です。
今までの不満点がかなり解消していて、本当の意味で進化していると思いました。
ソニーα7、α7Rを期待していましたが、FUJI Xを愛用している私からすれば、ただのガジェット。オモチャでしかありませんでした。

今まで、FUJI Xだけでは動画だけがどうしても不満で、最近の機種ではパナGX-7、オリE-M1、ソニーα7と見ていましたが、残念ながらどれも決定打に欠けていて見送りです。

本命の動画機が出るまでは、しばらくはX-E2とX-PRO1での運用で凌ぐつもりですし、X-E2の動画性能が期待以上の出来なら、最高にハッピーですね。

書込番号:16722666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:22件

2013/10/18 20:15(1年以上前)

X-E2、それほど気にしていなかったのですが、実際に詳細が明らかになると
とても素晴らしい進化だと思います。

少なくとも私には「かゆいところに手の届く」素晴らしいマイナーチェンジ
です。

あまり大きく書いていませんが、

・14bit RAW記録が可能。より豊かな階調で現像できます。
・「MF時の距離指標」の表示デザインを最適化し、より見やすく。
・AF-Lボタン(MF時にはワンプッシュAF)とAE-Lボタンを独立。
・電源レバーのトルクアップで、意図せずONになることを回避。
・LCD/EVFをともにOFFにし、覗いた時のみアイセンサーでEVF-ONにすることが可能(夜景撮影用)。
・縦位置撮影画像の拡大時、フル画面で拡大表示。

ここに挙げた内容は私がX-E1で不満だったことのほとんど全てといっても
いいぐらいです。同じ不満を抱いている人が多かったのかも?とも思いま
すが。

国内でX-A1が発売されたらX-E1のサブに買ってみようかと思っていたので
すが、X-E1を下取りに出してX-E2にいきたくなってきました。差額出して
しまうとX-A1の購入は無理ですが。

その前にレンズ(XF23mm)を買わなければいけないのですが、思うよう
に資金繰りがつかなかったです・・・(涙)。

書込番号:16722876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:11件 CameraBlog 

2013/10/18 23:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

XE-2

露出プラマイ3まで設定可

顔識別機能

位相差フォーカス

こんばんは
ダーフクです。
Fuji新機種発表会に行ってきました。
あまり実機には触れませんでしたので肝心のフォーカスの感度や新機能の部分をじっくりと確かめることが出来ませんでした。
私の感覚ですが、EVFはソニーのNEXと同じくらい滑らかになった感じです。
良い商品だと思います(*´ω`*)

書込番号:16723823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/10/20 00:09(1年以上前)

いまさらですが、昨日発表会で富士フイルムの人に直接聞いたのですが、E2にも回折ボケ補正機能入ってるそうです。

書込番号:16728857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/20 00:20(1年以上前)

くさかべりーさん

>いまさらですが、昨日発表会で富士フイルムの人に直接聞いたのですが、E2にも回折ボケ補正機能入ってるそうです。

情報ありがとうございました。
結局、田中希美男さんのおっしゃる” そちらも大注目だと言える。 ”というカメラはX-E2だったということなんでしょうね。” 大注目 ”という表現にはとても期待してしまいますね。。

書込番号:16728904

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
E1が帰ってきた 13 2025/09/13 12:53:28
購入しました 6 2025/07/10 16:46:58
りんくう公園周辺を撮影 2 2024/08/19 22:47:31
X-E1価格高騰?? 4 2024/07/29 16:23:40
修理について 7 2022/07/18 15:25:28
X-E1 新品購入 今さら? 今だから? 14 2022/06/14 20:59:06
X-E1をヒョンな事から手に入れまして… 4 2023/02/03 3:13:19
xe1とxm1の発色の違いについてです 5 2021/08/10 12:00:17
Wi-Fi スマホ転送について 1 2021/08/16 17:54:42
XE-1をオールドレンズで 17 2021/10/04 19:43:59

「富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット」のクチコミを見る(全 9386件)

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E1 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-E1 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月17日

FUJIFILM X-E1 レンズキットをお気に入り製品に追加する <471

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング