SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005NII) (ニコン用)
独自の手振れ補正機構「VC」を搭載したAPS-Cサイズのデジタル一眼レフカメラ専用大口径標準ズームレンズ(ニコン用/最短撮影距離0.29m)。価格は73,500円(税込)
SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005NII) (ニコン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月17日
『VC作動不良修理(キタムラ5年保証)』 のクチコミ掲示板
レンズ > TAMRON > SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005NII) (ニコン用)
先日、愛用の当レンズのVCが動かなくなりましたのでキタムラの5年保証(たまたま入ってた)を使って修理依頼をしました。
メーカーの1年保証は切れていたので日研テクノさんへ行くと思ったのですが、修理はタムロンでやってくれたようです。(こちらからタムロンを指名したわけではありません)
預けてから手元に戻ってくるまで19日間でした。
VC、AF作動不具合の為、分解し部品交換の上、各部点検調整。
交換部品 直進筒ASSY(VC付)
技術料金 ¥7000
部品代金 ¥2500
消費税 ¥475
合計 ¥9975
保障額 ¥9975
支払額 ¥0
でした。
タムロンさん、キタムラさん、有難うございました。
早速、軽く使用してみましたが快調です。…ご参考まで。
書込番号:16576443
9点
5年保証つけた事ないけど、こういう事もあるんですねぇ( ̄~ ̄;) ウーン
次に買うときの参考にさせていただきます〜
書込番号:16576531 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは
無事に修理完了で良かったですね。
入ってて良かった延長保証!
私も利用した経験がありましてその折は助かりました。
今年買ったレンズも入ってます、キタムラ延長保証♪
書込番号:16576643
1点
同じレンズ持ってますがこういうことがあるんですね。
レンズに関しては補償には入ったことがないもので。
いざ故障すると大きいですよね。
参考になります。
書込番号:16576744
1点
なかなかの田舎者さん、こんばんは。快調のようでよかったです。お写真つきのコメントは大変参考になります。
VC復活!は、1/10秒ですか!手振れ補正は問題なしですね。写りも満足!は、遠景の揺らぎのない写りに満足でしょうか。
更におまけも付いてきた(笑)は、喜んでいいのか、悲しんでいいのか。よくわからない気持ちは伝わります。
なるほど、5年保証いいですね。まさかの時に助かりますね。今度ロクヨンを買うときは、10年保証くらいつけないとな。
ふだんは手振れ補正のついていない、マクロやサンヨンばかり使っているので、今のところ故障の心配はないですが…。
書込番号:16576851
4点
数日前に購入の28mm、キタムラ日本橋で5年保証の案内がありましたが、お断りしてしまいました。
頼んだ方が良かったかとも思いますが、純正の単だから大丈夫でしょう。食中りしない人間だし。
私も、このVC使っていますが今のところ元気。VC切っている事も多いのですが。
何はともあれ、宜しかったです。おまけが、良いですね〜。
書込番号:16577098
1点
皆さん、コメント有難うございます。
キタムラの5年保証も有効な場合があるって事も伝えたかったのですが、保証がなくてもVC修理は1万円くらいで済むって事も参考にしていただければ幸いです。
>いつもけいじんさん
最近購入したものは5年保証付けてませんのでラッキーでした。
タムロンは安価で写りも上々ですがAFまわりの耐久性は低そう…なんて勝手に思ってました。特にこのレンズはAF時にピントリングが回転しますので。そしたらまさかのVC故障…
レンズのモデルサイクル的には5年保証付けておけば現行型である間は保証付き…なんて考え方も有りかもしれません。
>虎819さん
保証で直ると本当に有難いのですが、保証がある安心感みたいなものに価値を見いだせると使わなかった時の不満感もやわらぎますね。
>鬼気合さん
僕のは雨に濡れたり吹雪で凍ったりと酷使している個体ですので他の方の物より壊れやすい環境ゆえかもしれません。
比較的安価(僕にとってはとても高価ですが)で買い替えも容易なレンズ等ですと延長保証付けるか悩みますね…壊れたら次は他社のライバルレンズを試してみたくもなります。
>araskywalkさん
毎度です〜。普段は三脚でしたっけ?手持ちのカワセミ凄いじゃないですか!構図もフリーになって気持ちもフリーになったのか躍動感が増してるように感じました。いつもに増してお見事です!
単焦点レンズ等はモデルサイクルも長そうですが価格も高いので、購入価格に対して5%の延長保証は付けるか悩みますね。
僕はVCに頼りきりですのでここが壊れるのは本当に困りました(笑)
書込番号:16577121
3点
先日、アートアクアリウムにこのレンズと、先日来たばかりの
8-16mm F4.5-5.6 DC HSMの2本体制で臨んだんですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000111407/#16570320
このレンズはメインで使用してて、基本ブログ用の物撮りが
多いですが、価格も安く良くできたレンズ(他のもの知りませんが(笑))
だと思ってます。
かなり暗い所でしたのでこちらのレンズは明るくて流石に使用しやすかったです。
まあこちらのレンズメインで考えてたので、こちらにD7100、シグマのほうは
D5100で撮影しましたが。
書込番号:16577238
1点
なかなかの田舎者さん、こんばんは。
キタムラの5年保障役立ってよかったですね(*^^)v
私は普段メーカー保障しか入らないタイプなのですが、今年、2度ほど故障を経験したもので、これからは長期保障もありかな? なんて思ってます。
2度のうちの1回が昨日です(笑)
8日ぶりにD7100を持ち出そうとしたところ、ファインダー内の表示が全く点灯しない状態で、AFも全く効かない(;一_一)
さっそく今日、修理センター送りしてきました。(幸いメーカー保障期間内で、ホッとしてます)
これからは、長期保障、考えちゃいますね〜
書込番号:16577328
1点
>うさらネットさん
コメントあちこちで拝見、参考にさせていただいてます。
タムロン 17−50mm VCの購入もうさらネットさんの使用感等のコメントが大きな後押しとなり、実際に大変満足してます。
うさらネットさんは純正の28mm F1.8 G行かれましたか、おめでとうございます!
手ブレ補正ユニットも無いですしピントリングもフリーなフルタイムMF対応AFですからそうそう壊れたりはしないと思いますので、延長保証無しでも構わないかと思います。
僕も85mm F1.8 Gは延長保証無しです。
広角が得意なうさらネットさんに高画質な28mm単焦点ですから作例にも一段とキレが増すことと思います。
>鬼気合さん
アートアクアリウムの作例有難うございます。
こちら福井県は田舎ゆえの自然な風景は身近なのですが、こういうアートな空間は全然無いので羨ましいです。
8−16mmの16mmはテレ端ゆえか端正な写りですね。17−50mm VCの広角端は歪みがありますが、遠近感が誇張される感じで個人的にはこれも好きなんですよね。(魚眼レンズは高いですし…(笑))
このタムロン 17−50mm VCは絞り開放からよく写り、VCの底力も手伝って対応範囲は凄く広いですよね。
書込番号:16577406
1点
>あなたと夜と音楽とさん
撮影技法を身につけるほど撮影が楽しくなり、反面、カメラの扱いは雑になりやすい(僕だけ?)ので、僕みたいな中級者(自称)には延長保証が必須なんじゃないかと思えてきました。(笑)
D7100の故障は残念でしたね。(たしか前回コメント頂いた時もピント調整か何かで里帰り中だったような…?)
ニコンでしっかり点検、修理、整備してもらって「完全体」で帰って来る日が待ち遠しいですね。
僕のD7000もタムロンレンズもメーカーで「完全体」にしてもらってからは写りもAF精度もまるで別物かという具合でしたので、故障しても半分残念、半分ラッキーくらいの気持ちで過ごしてます。(笑)
お散歩中♪の写真、雲がのびやかな広角レンズの広がり感、たまりませんね。晴れた空に照らされる木々の合間にチラホラ見える黄緑やオレンジが、気持ちの良い秋の到来を予感させます。
書込番号:16577511
2点
なかなかの田舎者さん
レンズ退院おめでとうございます(*゚▽゚*)
1枚目、手持ちですか?静かな動きが絶妙ですね!
何となくの印象ですが、タムロンはニコンより修理代も安いような気がしました。5年保証、今後検討してみます。といっても、新規購入の予定はありませんが(笑)
書込番号:16579645
0点
なかなかの田舎者さん
こんにちは。
やっぱりキタムラもタムロンも対応が良いですよね!
以前購入のタムロン28-75/2.8は5年保証に加入しておらず、購入半年で不具合→修理がありました。「もう壊れないだろか...」とちょっとヒヤヒヤしてます。
...ので、先日購入したタムロン70-300は5年保証加入しました。やっぱり入っておくべきですよね!
書込番号:16579764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アルノルフィニさん
身体の調子が良い時は1/4s位まで手持ちでいけるので、僕の三脚不精(?)を増長してます(笑)
写りが良くて製品も修理代も安価なのは僕みたいな貧乏人には特に有難いですね。
>TAKtak3さん
毎度です〜。
キタムラ5年保証は期間中何度でも利用できる事、更にタムロン側の故障箇所に限り6ヶ月保証の事も教えてくれたキタムラの店員さんは本当に素晴らしいです。安心感が違いますね。
僕の70−300mm VCはアマゾンで買ったので保証が切れてしまったのですが、タムロンはキッチリ直してくれるので、万が一壊れてもまた修理して使いたいですね。
書込番号:16580009
2点
5年保証は1回も使ったことがありませんが、結構役に立ちますね。
故障はないほうがいいのですが・・・
書込番号:16580078
1点
電気のコジマ、ヨドバシカメラなどの5年延長保証は使えないです。
保証専門の会社ですと5年以内なら何回でも修理可能ですが、コジマやヨドバシの場合は一度切りです。
さらに問題なのが、年々保証率が下がってしまいます。
2万円で購入したコンパクトカメラが購入2年で不具合。一回限りの保証なので修理せずにそのまま使用。
購入から4年目に完全に動かなくなり修理依頼。修理見積もりは18000円。延長保証上限は購入3年以降は購入価格の4割。
結果、手出し10000円で修理は出来た様ですが、10000円出せばもっと良さそうな物が買えそうなので修理はせず。
修理キャンセル料(送料等だと思う)が2000円弱掛かりましたが、その分も延長保証は適用出来ませんでした。
保証専門の会社ですと、修理代金が保証金を上回った場合は同等の代替え品で保証してくれます。
同じ5%の保証金なら、販売店の延長保証ではなく社外の延長保証会社のが得です。
書込番号:16580164
0点
>じじかめさん
コメント、いつも楽しませてもらってます。
購入して3、4年も経つと保証書を探しだすのも億劫になってしまいますので、保証期間中でも壊れないのがイチバンですね。
修理費1万円でも僕にとってはとても高額なので必死に探しましたが、保証書をまとめて保管している引き出しが満タンで苦労しました。(ビデオデッキとかプレイステーション2とかの使えない保証書が沢山…)
>味噌もやしさん
有益な情報を有難うございます。
社外の保証会社があるのですね、知りませんでした。
購入金額に対して修理費が高額なコンデジ等は、一手間かけてもそちらの保証の方が有効ですね。
書込番号:16580705
0点
なかなかの田舎者さんへ、
>一手間かけてもそちらの保証の方が有効ですね。
購入した製品に対し、購入者が直接『延長保証会社』と契約することは出来ないみたいです。
『延長保証会社』との契約は購入時に販売店を介して契約されるようで、保険料の掛率も販売店に委ねられているようです。
ただ殆どの店が商品代の5%で5年の延長保証が受けられるようです。5年の一般保証以外にも盗難や水没・落下などもカバーした保険に加入することも出来るようです。(商品代の8%)戸外に持ち出すカメラなどはこちらのが安心です。
書込番号:16581065
0点
>味噌もやしさん
なるほどなるほど、となるとやっぱり購入店選びも大事なんですね?
キタムラは購入価格の5%、5年、期間中何度でも、購入価格満額の修理費、自然故障の保証で勧められますが、購入価格の8%で入れる上位の保証はキタムラでも受けられるのでしょうか?
差し支えなければ8%クラスの保証を受けられる店を教えていただけると嬉しいです。
書込番号:16582213
0点
> なかなかの田舎者さん
http://www.y-logi.com/ymm/lp_hosyo/warranty_premium.html(Wink 他)
http://www.fuji-group.biz/warranty_2/index.html(富士カメラ 他)
http://www.e-trend.co.jp/guarantee/ (e-TREND)
http://kakaku.com/item/K0000056127/#tab
各販売店のコメント欄に『延長保証対応』と書かれているアイコンをクリックすると詳細が出てきます。
コメント欄に『延長保証対応』のアイコン無くても、対応しているところが多いようです。
標準ズームは持ち出す事が多いので、物損保証も入って置くと安心できます。
書込番号:16582397
0点
>味噌もやしさん
おお!…ご紹介の画面を流し見ると個別契約出来そうな気もしますが、基本的には保証会社の契約している店で購入した物が対象なのですね。…ふむぅ〜。
で、物損の保証は保証率が年々低下していくようですので、やはりある程度高額な物を買った時に入るのが有効でしょうか。
今回の僕の例を仮に物損事故としますと、3年目に約1万円の修理費でしたので購入額36000円の40%…14400円までが保証の範囲となりますか。
VCユニットだけなら保証の範囲内で済みますが、万が一AFユニットやズームのがたつき、鏡筒の破損なども併発すると足が出そうですね。
僕の使い方ですとなんとなくですが、購入額50000円以上の物(3年目で物損20000円保証)だと有効になってくるかな〜って思いました。
こういう保証があることを全く知らなかったのでいい勉強になりました、有難うございます。
書込番号:16585502
0点
>なかなかの田舎者さん
高額な物ですと掛金も高くなりますので、一概に高額な物に保証を付けた方が良いとは言い切れないと思います。
掛金は小売希望価格に対して掛かるのではなく、購入価格に対して5%ないし8%になるので、割引率の大きくなった商品を購入した際にお得になると思います。
更に使用頻度の高い品物、壊れやすそうな品物、などは保険のお世話になる可能性が高いと思います。
このレンズでしたら8%の掛金でも2400円しか掛かりませんし、使用頻度も高くなると思います。また、単焦点よりはズームのが壊れやすいでしょうし、ニコンの高額な純正品よりは壊れ易い気がするし、モーターなし手ブレ補正なしよりも壊れ易そうな気がします。 このレンズでしたら、掛けといても損はしないんじゃないでしょうか?
書込番号:16585887
0点
>味噌もやしさん
情報提供の上、考察にまでお付き合い下さり有難うございます。
そうでした、購入金額の上昇に伴い掛け金も上がるのを失念してましたね。掛け金の上昇で大幅に損をするような高額商品は僕には買えないので気にしてなかった…ってのが本当のところですが。
味噌もやしさんのおっしゃるように標準ズームは使用頻度も高いですし、VCユニット、AFモーター、ズーム鏡筒等故障しやすそうな部品も多いですから、このレンズの場合は上位の保証に入る意味は大きそうです。
シグマのOSユニットも故障の報告をチラホラ見かけますのでシグマの標準ズームに関しても同様の認識でいいかもしれませんね。僕個人では実際の故障率などわかるはずもないので「長期保証に入ってもいいかも」ぐらいまでしか言えませんが。
それよりもタムロンには新品時の不良率(個体差?)を少し減らす努力をして欲しいようにも感じてます。
僕の知ってる個体、6本のタムロンレンズの内4本は新品時に何らかの不具合がありましたので…。
書込番号:16586530
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005NII) (ニコン用)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2024/12/07 21:23:10 | |
| 6 | 2023/07/21 13:22:31 | |
| 2 | 2020/10/05 21:45:50 | |
| 5 | 2014/10/26 21:54:18 | |
| 9 | 2015/08/27 0:02:33 | |
| 16 | 2014/07/18 22:27:33 | |
| 5 | 2014/06/28 16:53:54 | |
| 33 | 2014/05/27 13:35:07 | |
| 5 | 2013/12/23 9:41:50 | |
| 26 | 2013/11/13 12:26:38 |
「TAMRON > SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005NII) (ニコン用)」のクチコミを見る(全 1160件)
この製品の最安価格を見る
SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005NII) (ニコン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月17日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)















![SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005NII) (ニコン用)で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo167/user166090/a/0/a05fca5a2cf97bd7e2cc77f6376cfabe/a05fca5a2cf97bd7e2cc77f6376cfabe_t.jpg
)




