LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043
- 85mmの単焦点レンズでF1.2「NOCTICRON」の明るさを実現した大口径・中望遠レンズ。「マイクロフォーサーズシステム規格」準拠の「Gシリーズ」交換レンズ。
- スクリュー一体型ステッピングモーターを用いたコントラストAFにより、合焦確率の向上と240fps駆動の高速AFを実現。
- 直感的で快適な操作ができる「絞りリング/AF・MF切換スイッチ」を搭載している。
LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043パナソニック
最安価格(税込):¥132,790
(前週比:±0 )
発売日:2014年 2月13日



レンズ > パナソニック > LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043
マイクロフォーサーズ信者連中が否定する開放での周辺減光がこのレンズにはある訳ですが、それでもマイクロフォーサーズ使いは導入するのか。
http://digicame-info.com/2014/01/nocticron-425mm-f12-4.html
書込番号:17089232 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いつも思うんだけど...
自分が買う気もない機材や
買って使った機材でもないのに
悪評価を付けて良いのかな?
書込番号:17089257
69点

>マイクロフォーサーズ信者連中が否定する開放での周辺減光がこのレンズにはある訳ですが
周辺減光しないレンズなんてあるわけないじゃん。ましてやこの大口径で。
μ4/3におけるテレセントリック性とはほとんど関係ないし。
アウトだと思うなら買わないだけのこと。
それに、だれでも突っ込める内容だね。ツッコミあまいよ。
>自分が買う気もない機材や
>買って使った機材でもないのに
>悪評価を付けて良いのかな?
明らかにアウトだよね。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR005
>レポート(悪):その製品を実際に使用したレポート書き込みで、全体的に「悪い(満足できなかった)」内容の場合
書込番号:17089514
44点

ツッコミ奉行さん
あなた凄くいい人ですね。
他人が欠陥だらけのシステムを買って、お金をドブに捨てるのを見るの爽快ではありませんか?
知らない人なんだからほっといてあげればいいのに
書込番号:17089575
7点

周辺減光を絶対否定するのは一部のユーザーだけでしょうから、購入するユーザーはいて当然でしょう。
何に腹を立てているのか知りませんが、製品に悪をつけるのは八つ当たりというものでしょう。
書込番号:17089579
19点

どうせツッコムならあまり問題にならない周辺減光よりも 切実な大問題の値段にツッコミ入れてくれ!
書込番号:17089622
13点

控えよ
それはそれは奉行ともあろうお方が、このようなことで世間へはばかろうとは?
奉行として風上にも置けぬ、いずれ八丁堀が事情聴取に向かうことになるであろう。
書込番号:17089630
4点

で、何が言いたいの…
買ってはいけないと言いたいの?
何を、どう使うかは人それぞれ。
で、使っていた場合何か問題なの〜
購入する人すべてが周辺減光を気にするかな?
承知して買う人もいれば、
気にしない人も
気にして買わない人も…
で、なぜ悪にしたのか
で、なにに怒っているのか…
書込番号:17089647
18点

パナのレンズでは以前からありましたよ周辺減光。名玉と言われている20mmF1.7も開放での周辺減光はかなりありますからね。
それでも2段絞れば全く問題ないし、F1.7の開放で撮る分には周辺減光もボケを活かすスパイスみたいな使い方をするぐらいじゃないとね^o^/。
古サイズ用、APS-C用、4/3用、μ4/3用とセンサーフォーマットで違いがあるとはいえ、光学レンズとして大口径ともなれば周辺減光は避けられないですから、当たり前の事に腹を立てているのはみっともないですよ。
書込番号:17090007
12点

(//▽//)信者でない貴方が、とやかく仰ることではないでしょう♪
書込番号:17090140
10点

Panasonicレンズの周辺光量低下は不満です。
それなりの小ささ・価格にするためなんでしょうけれど。
M4/3規格なら、もっと周辺光量低下の少ないレンズを作れるはずですから、
OLYMPUSには、その路線でレンズのラインナップ拡充をお願いしたいですね。
書込番号:17090383
10点

「ボケ」をどれだけ楽しめるか?ですけど
特性を理解し能力を活かして撮れるか否かは撮影者次第。
欠点を目立たせて傷口を拡げた写真しか撮れない(だろう)からといって
周辺光量にツッコミいれてもわりと容易に補正可能ですよね?
問題は口径食といわれているようだけど、口径食を目立たせずに、MZD75と同等の解像度と、F1.2のボケとを活かせるかですね。でも高い。
書込番号:17090454
3点

>それでもマイクロフォーサーズ使いは導入するのか。
はい!、正規発表の日に発注しましたが...。
なにか問題でも・・・?。
書込番号:17092269
28点

単純に静止画用のレンズと考えると高い気がしますが、
動画に極めて強いPanasonicのカメラで、
手振れやオートフォーカスに対応した
ポートレートサイズの動画が撮れるようになると考えれば、
それほど高くない気もします。絞りリングを付けたのも、動画用途に
合わせたものですよね。
パナカメラの動画作品クオリティを一段上げるレンズになることは
間違いないです。
僕も買います。(もう少しだけ安くなるのを待ってからですが)
書込番号:17096207
10点

こうみーちゃんさん同様、私も動画用で必ず買いますよ。現在絶賛金策中です(笑)
発売されてみないと何とも言えませんが、F1.2の解放でAFが実用レベルで効いて手持ち撮影出来る大型センサーのシステムは、
m4/3(GH3以降のパナ機に限る)とこのレンズの組み合わせ以外に選択肢はありますかね?
しかもボディと合わせて20万弱の予算でそれが実現するという。
フルサイズにもAPS-Cにもそんな芸当無理ですよね?
決して安いとは思いませんが、ほとんど動画しか撮らない私からすれば他に代わりの効かないレンズなので妥当な値段だと
思っています。
書込番号:17096300
14点

スレ主様は、「見事な」という賛辞を送っているのに
なぜか怒った顔なのですね。
いろいろと評価が出てきていますが
ここのは、周辺減光について、よくコントロールされていると高評価しています。
http://slrgear.com/reviews/showproduct.php/product/1675/cat/all
評価というものは人によって分かれるものです。
最後の結論(Conclusion)なんかベタ褒めです。
書込番号:17097147
9点

http://www.photographyblog.com/reviews/panasonic_leica_dg_nocticron_42_5mm_f1_2_asph_review/
そうだとは思っていましたが、
Made in Japanがプリントされていますね。
それから、金属製の付属フード、大きいです。
書込番号:17099812
1点

mupadさん
リンク先の紹介ありがとうございます。
GX7とのマッチング写真見れてよかったです。
フードの手垢拭いて撮影して欲しかったな(笑)
書込番号:17099823
1点

性能が価格相応かと言いますと、疑問符が付きます。
私がマイクロフォーサーズユーザでしたら。
書込番号:17100898
1点

見れば見るほど欲しくなります♪
価格も評価も買った方が付ければ良いのです♪
数値であらわれるモノ、あらわせるモノ・・・だけがモノの"価値"ではない^o^
自分の心を豊かにするのにわたしは数値は要らない。。
と、今日のわたしも思う^o^
さぁ!今日からゲームに復帰だぁ^o^
書込番号:17101354 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

サンプル写真を見る限り (この種のレンズとして)減光は極めて少ないと思います。
こういうレンズを撒き餌レンズにするとM4/3ユーザーが一挙に増えるのですが。
書込番号:17102982
3点

パナのボディにはシェーディング補正が装備されてますから、それを使っているのかもしれないですね(サンプルの説明にシェーディング補正切とあるならアレですけど)
書込番号:17103725
0点

ツッコミ奉行よりもヤツアタリ奉行と改名した方が相応しいと思います
書込番号:17106509 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

取込み中すみません(^^;
http://www.youtube.com/watch?v=Sisgrx8Re_Y
このレンズの最大外径は74mm
GX7の突起物を除く高さは70.5mm
取り付け時にGX7の底部よりレンズ鏡筒が外に出るのかなぁ、とちょっと気になっています。
ちなみに12-35/f2.8は最大外径は67.6mmで、ギリですが底部より内側に納まっています。
眺めていると、どうやらボディー高さのちょうど中央にレンズがマウントされるようです。
(当たり前のことかもしれませんが・・)
単純に(74-70.5)/2=1.75mm出るんでしょうね。
私が日頃使っている自由雲台のクイックシューの方は寄せればかわせそうですが
ビデオ雲台の方はクイックシューが長いからアウトです。
DMW-TA1のようなアダプタを用意しておかないといけませんね。
ただ、最大外径74mmがどこかによるかもしれませんが、
フォーカスや絞りリングのでっぱりが1.75mmも有るようには見えないし・・、
先のUNBOXINGのビデオ見ると、ギリで納まっているようにも見えるし・・
すっかり購入モードですが(笑
書込番号:17110468
1点

さらにつまらないことですが・・、
カタログ等にはHDを謳っていますが、製品には例の赤字のHDはプリントされていませんね。
今年は早々から各社とも4Kが話題になっているから、いまさらHDをアピールするのもどうかということでしょうか。
UHDを入れるには早すぎるし、他のHD対応レンズとの整合性もあるし・・。
そういえば、プレスリリースでの価格表示は昨年の10月辺りから税抜き(外税)表示になりましたね。
時代の先取りですか(^^;
イロイロ対応できるように腐心しているようです。
書込番号:17110697
1点

それなりの発言歴のあるIDのかたなら、レスしようかと考える内容はあるけど、
非常に発言歴が少なく新規IDに近いステハン同様のかたにまともな返事は必要ないと思いますが。
書込番号:17111739
3点

mupadさん♪
こんにちわ♪
>すっかり購入モードですが(笑
同じくです^_^;
とてもとても悩んでます。。
がんばって2/3くらいまで資金キープはしましたw
わたし自身まず基本がPM2とGX7なので、このレンズの手ブレ防止とGX7を生かすオートフォーカスのスピードにメリットがあります。。
OLYMPUSさんの新25mmも見たい・・・けど50mmと85mmと違いがあるし・・・と悩み。。
OLYMPUSさんの45mmが思いのほか、わたしには使いにくいのでこのレンズは欲しいですね^o^
迷ってるうちに発売日が迫ってしまいますが、そんな悩みまで楽しいのがこの趣味の良さですね^o^
書込番号:17111955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フォトアート さん♪
こんにちわ♪
>それなりの発言歴のあるIDのかたなら、レスしようかと考える内容はあるけど、
おっしゃる通りです^o^
すべてのコメがちゃちゃです♪
どうせ投げっぱなしw
でもそんなスレだから"乗っ取り"w
^o^
上で書いたようにこのレンズが欲しく、がんばって資金をプールし始めて。。
で、フォトアート さんのいろんなカキコみてて実はFUJIFILMさんのカメラも欲しく^_^;
とても素敵な写りに興味津々♪
で、先日アキバヨドバシさんに行きFUJIFILMさんのカメラと12-40が生きるE-M1、またSONYさんのα7を見に。。
だから資金の行方が流動的です^_^;
完全にカメラにハマってしまったです♪
書込番号:17112043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

mhfgさん
とりあえず予約しておきました。
初回入荷分が確保されたら購入、そうでなかったらしばらく様子見・・。
発売後も価格下落はあまり期待できないでしょうから
どうせ買うなら早い方が良いですね。
どうせ買うんだし。どうせ欲しいんだし。(しつこい、笑
書込番号:17112671
2点

>どうせ買うんだし。どうせ欲しいんだし。(しつこい、笑
www
確かにほっしい〜です><
八百富さん?あちらで15万切ってるみたいで・・・
けどあと5万がとてつもなくハードル高しです^_^;
まだまだサラリーが低いのでw
いよいよ最後は脛かじってしまうかも(≧∇≦)
書込番号:17112736 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、おはようございます。
mhfgさん おはようございます。
>OLYMPUSさんの45mmが思いのほか、わたしには使いにくい
それは画角的にですか? 開放から使えるレンズとしては自分の中ではそんなに難しいとは思えないですが・・
(オリンパスZDED50F2.0 を長く使っていたこともあってすっかり慣れてしまったのかな?)
仮に画角的に難しいとしたら42.5も換算85oで結構難しいとおもいます。
それはそうと25oが気になりますね。ただ、ご自身の場合はGX7をお持ちですから20o1.7も持っておられるのでしょうか?
もしそうなら、ウマ味は少ないかもしれません。しかし45oと同傾向なら、やはり気になりますし。。
フジ機・・・お勧めしたいですけど、色と高感度のカメラと言う感じでしょうかね。感度をどんどん上げて言っても
絵が希薄にならずただただ、不思議です。
でもどちらかというとマイクロの方が操作しやすいですし、レンズも安価でよく写ります。
あ、尤も、マイクロの場合は極端にお高いのもありますねー(爆笑)
シャープでメリハリのある画質を失敗せずに簡単に撮れるという感じでしょうか。
すでにマイクロフォーサーズを持っておらることを考えるならマイクロで揃えられるのが良いのかもしれませんね。
マイクロもとても楽しいです。
書込番号:17114297
2点

フォトアート さん♪
おはです♪
>画角的に難しいとしたら42.5も換算85oで結構難しいとおもいます
いえw
ユラユラ揺れる液晶が(≧∇≦)
きっとAFの設定のせい?かなとも思って。。
そんな1番最初に使ったときの第一印象でなんとなく敬遠^_^;
でも高評価なレンズはレンズだと素人ながらわかります^o^
ただ撮れた写真的には解放から確かに素晴らしいんですが、背景がペタペタ絵の具チックな感じと、空気感?背後空間の空気のボリューム感がなんとなくない。。
しかしきっと単に個人的な感覚だと思います^o^
なんたってカメラ詳しくわからないから^_^;
FUJIFILMさんの良さは、良い言葉か適切な表現かわからないですが、その"絵作り"^o^
メリハリがあり、ぱっと見でパキンとして素晴らしいです♪
もちろん好感度でも破綻なく表現されていて♪
>20o1.7も持っておられるのでしょうか?
あります^o^
PM2に付けっ放しです♪
日中はSSが4000までで、思いのほか苦戦してますが、夜間は重宝してます^o^
お話し戻すとおそらくFUJIFILMさんのカメラを買ってもレンズは増やしていかないかも^_^;
キットレンズだけで楽しむだけかも知れないです。。
しかしX-E2がお安くないです><
下がらないですねw
書込番号:17114494 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

mhfgさん
>八百富さん?あちらで15万切ってるみたいで・・・
八百富さんは私もたまにチェック入れています。
割と見落としがちなのが、価格コムにエントリーしてる店も、
実際の売り場に行くと安くしている妙な小細工をしている場合があります(笑
小細工の意味はわかりますが。
例えば、軒並み最安は15199、15200ですが、
富士カメラはさらに-5000、アライカメラは-9000、三星カメラは提示額はありませんが、
予約しておけばさらにお安くなります、と言っています。
さて、最終兵器のスネかじりの件ですが、
このさい、嫁入り道具として買っていただいたらどうでしょしょうか。
間違いなく一生ものです。(^^;
書込番号:17114763
1点

>しかしX-E2がお安くないです
X-A1は嫌いですか? 所有する喜びはXproやX-Eシリーズですが
画質は変わりませんよ。(本質的な画質は違いますけど好みによります。)
書込番号:17115305
1点

mupadさん♪
こんにちわ♪
探せばまだまだお安いお店があるんですね^o^
できたら都内で出向いて買えるお店がいいと思ってます^o^
>最終兵器のスネかじりの件ですが、 このさい、嫁入り道具として買っていただいたらどうでしょしょうか。
ナイスアイデア!^o^
しかしすでにかじり過ぎた感もあり、小枝のようにw
キビシイ駆け引きが待ち構えておりますね^_^;
>間違いなく一生ものです。(^^;
おぉ!
やはり15万の価値ありますか〜
一生ものというワードにくらっときます(≧∇≦)や
ポチりそうw
書込番号:17115330 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フォトアート さん♪
こんにちわ♪
>X-A1は嫌いですか?
いえ、むしろ1番FUJIFILMさんらしく、圧倒的に好きです^o^
実は買い時を逃しました><
限られた資金で、、パナさんの25mmも欲しい、あたらしい42.5mmも欲しい・・・あっノクトン忘れないでよ〜!なんて迷いに迷ってるうちに1/14までのキャッシュバックキャンペーンを逸し、、あれは最安値とで、買いでしたね(≧∇≦)
でもX-A1で一つだけ問題点がEVFというんですか?
これがないことがわたしには結構重大で。。
背面の液晶だけのカメラだと明るい日中、液晶が見にくくピントを信じ、構図もアバウトみたいになりそういうのが、、キチンと覗いてってタイプで。。
画質的にはFUJIさんのスレ拝見してて・・・ここならいっても良いかと思うのですが^_^;
X-A1の方の色の出方、好きです^o^
わたしは日々スマホでしか見ないのですが、スマホで違いがわかるくらいがむしろすごいと。。
これぞFUJIFILM?なら、まさにX-A1でしょみたいなw
ですのでこのFUJIさんのカメラは価格動向をみつつで^_^;
書込番号:17115484 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

mhfgさん、こんにちは。
>ユラユラ揺れる液晶が(≧∇≦)
>きっとAFの設定のせい?かなとも思って。。
C-AF(コンティニュアスAF)になってないでしょうか?
S-AF(シングルAF)やS-AF+MFに変更すると、ユラユラ揺れないですよ。
僕は、S-AF+MFに設定してます。
書込番号:17115602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

にゃ〜ご mark2 さん ♪
こんにちわ♪
>C-AF(コンティニュアスAF)になってないでしょうか?
そですそです^_^;
それいつだが気がついてw
ついでに一つ質問^_^;
※スレチで怒られちゃうかなw
PM2の良い点はS-AF+MFでフォーカスリング回すと時間無制限で拡大されるとこです^o^
たしかPanasonicさんは?3秒くらい?で画面が戻ってしまうw
これ時間設定できるかは実はよく知らない^_^;
で、質問はOLYMPUSさんのこの拡大画面て全画面一杯拡大しかないのですかね?
これPanasonicさんだと外枠は構図が残りピント合わせながらも構図を把握しておけるので、わたしみたいな初心者でも楽なんですよ〜
※3秒でも色が付くので一瞬でピント合わせられる^o^
PM2の全画面一杯に拡大だとピント(ピンがきてる部分に色が付くPanasonicさんのがピント合わせも楽)に夢中になり、結果・・・あれ(≧∇≦)
構図がイマイチなんてことがよくあるんです><
PM2も外枠構図確認できる設定があるのかな?と^_^;
まぁ説明書見ろ!なんでしょうけど、、
いまだかつてどのカメラも説明書みたことない^_^;
なんて自慢だ!w
なんて自慢なんだ!w
※バイキング風^o^
書込番号:17116029 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ツッコミ奉行さん。
E-1から、フォーサーズを使用しています。
そして、カカクコムの掲示板に色々と意見が書き込まれたものを読んできました。
>マイクロフォーサーズ信者連中が否定する開放での周辺減光がこのレンズにはある訳ですが、
【インタビュー】オリンパスに聞く“マイクロフォーサーズ"の狙い
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/08/11/9015.html
「“センサーサイズが小さいから画質が悪い”と、頭から決めて言われることが多いのですが、よい画質はよいレンズによるよい結像からしか生まれません。多くのメーカーが35mmフルサイズに向かっていますが、周辺の光量劣化、MTF劣化、色収差などが相当に問題になるはずです」
「もちろん、単純にフォーサーズ用レンズの4倍のサイズで交換レンズを作れば、フルサイズでも同じ性能のレンズを作れます。あるいは、レンズの性能不足を、一部は電子的に補正できるという意見もあるでしょう。しかし、オリンパスは、そうした小手先の対策で一眼レフをデジタル化したくなかったのです」
オリンパスは、厳格な基準で設計、製造している事が判りますよね。
しかし、この事を理解出来ない人もいます。
『OM-Dの所にも書きましたが』のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151304/SortID=14387010/#15756064
≪ 最近、特に違和感を感じたのはかの有名な三悪を持ち出して、重い、大きい、ショック大を排除出来たE-M5を賛辞しているところです。
いえ、賛辞するのは構いませんが、賛辞すればするほどに重くて、大きくて、ショックがある4/3の1桁機を否定する事になるわけで…
今迄、理想のカメラだと言わんばかりだった機種を全否定する賛辞はどうなんでしょう。
そして、軽い、小さい、ショック減はM4/3立ち上げ時でクリアしてますので今、ま新しく生まれたものでもないですし、その後は各社当たり前に今はありますから、この三悪に関してはなんで今更そんなに持ち上げられるのかと本当に不思議です。
2012/04/04 06:07 [14389875] ≫
『E−5とOM-DE−m5、選ぶならどっち?』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151304/SortID=15484624/#tab
彼自身のカメラの問題点も判らずに
AF-S NIKKOR 50mm F1.8 G
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/594/574/html/019.jpg.html
≪ 時代が流れているのに、5年前の記事を出してくる人は
D800Eや645Dの画質を見た事がないのでしょうね。
2012/12/16 14:25 [15486913] ≫
時代遅れ以前に、基本である受光率には全く着目していない様子が判ると思います。
しっかりとした製品を、設計、製造しても理解出来る人が少数であれば、大多数である?ならば、基本が判らない消費者向きの製品をカメラ会社が販売するのもしかたがないのではないでしょうか?
問題は、カメラ会社(パナソニック)ではなく、35ミリフルサイズ肯定派の多数に見られる基本を理解出来ない消費者ではないのかな?
書込番号:17116546
3点

mhfgさん
X-A1に外付けEVFあるといいでしょうがないですよね。
でも仮にオリンパスの様にオプションですとかなりの額になるのはご存知でしょう。
またX-A1はスナップシューターに適しているカメラの様に思います。背面液晶の輝度も大変高く晴天でもそこそこ
構図がとれると思います。ですから、ご自身がすでに持っているGx7のサブであり、暗い場所での高感度カメラ的な
要素も帯びるでしょうね。じゃないとGx7が可哀そうです。実際、画質はXA-1が上でもその機能性や使い勝手、造り
すべてがGx7が間違いなく上でしょう。
書込番号:17116601
1点

ラフ・スノーローダー さん ♪
こんばんわ♪
>35ミリフルサイズ肯定派の多数に見られる基本を理解出来ない消費者ではないのかな
わたしもこちらを拝見しだして、またちょこちょこて書き出して思うことは?
少なくとも書き込みする方は限られてる^_^;
それが良くわかりました。。
肯定派、否定派もちろんいろいろいていいのですが、こと価格のこの手のカキコする方はもう特定の方ですね^o^
投げっぱなしのカキコで揉めるのを傍観し、楽しんでるだけw
まああまりいいすぎてもですが、こういう方はかなり?残念な人生を送られて来たのかなと思えてしまう^_^;
だっていい大人が書き込みする"程度"の話しじゃない。。
おそらくかなり人生を歩まれて?
いい歳をしてです^_^;
こんなとこにこんな"程度"の書き込みしかできない人生・・・きっと孫くらい離れたわたしからすると、あ〜家庭で満たされてないのかな?ハケ口はここなんだな、なんて思えてしまいます。。
大人が嗜む趣味として、自身が大人じゃなく幼稚^_^;
齢を重ねると人は童心に還る。。
しかし純粋無垢な童心に還るなら?
それは人としてまた魅力になるんですけどね^o^
まぁ孫に言われたと思い自身の立ち振る舞いを振り返って欲しいと思いますよ^o^
これね?本心です^o^
少なくともわたしは両親から大切に育てられた。。
だから人に対しての悪趣味なことを嫌悪します^_^;
書込番号:17116942 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

mhfgさん.
ご意見ありがとうございます。
>少なくとも書き込みする方は限られてる^_^;
それが良くわかりました。。
高価で高級な製品の掲示板に参加するには、それなりの情熱などが求められますよね。
それを、持ち合わせていない人達は見苦しいので目立ちますね。
>まああまりいいすぎてもですが、こういう方はかなり?残念な人生を送られて来たのかなと思えてしまう^_^;
だっていい大人が書き込みする"程度"の話しじゃない。。
その事を、本人が自覚していない様子が感じられますね。
そもそも、写真(愛好)家が道具であるカメラをある特定の企業(フォーサーズグループ オリンパス、パナソニック)を選んだのを理由に
≪ マイクロフォーサーズ信者連中 ≫
などと表現する事自体、常識ある大人ではないと知らしめているのが判らないのですからね。
掲示板荒しの特徴が出ていますね。
>まぁ孫に言われたと思い自身の立ち振る舞いを振り返って欲しいと思いますよ^o^
写真家は、心(気持ち)が重要ですから、この様な気持ちを持っておられる人は心温まる写真を撮影する事が出来ると思います。
逆に、「 マイクロフォーサーズ信者連中 」などと人を平気で侮辱する彼の撮影する写真は魅力に乏しいものになってしまう事でしょう。
>少なくともわたしは両親から大切に育てられた。。
だから人に対しての悪趣味なことを嫌悪します^_^;
人も、環境に大きく影響されますから良い環境で育てられた人、好ましくない環境で育った人では違いが出てくる事も仕方ありません。
しかし、社会に出て自分を見つめ直す事も出来ます。
それによって、人生も大きく異なる事でしょう。
彼が、差別用語を書き込んだのは、彼自身が改める機会に改めなかった結果でしょうね。
書込番号:17117256
1点

フォトアート さん♪
こんばんわ♪
>じゃないとGx7が可哀そうです
ですね><
でもGX7だと構えちゃうんですよね。。
案外気楽じゃない。。
ダイヤルから何から使い易いから?
かえって気楽に写せない。。
いつか書こうと思ってるんですが、これだけいいカメラ、これだけ評価も高い、これだけいろいろできて、これだけ使い易い、優等生で平均点が高い。。
でも?逆に言えば突出したセールスポイントがない。。
もちろん相当暗い場面でのピント合わせの速さとかもうPM2の比じゃないくらいすごい。。
だからこのカメラもうわたしにとっては100点満点。。
だけど・・・だけど、癖もなく、優等生過ぎてという感じ。。
贅沢な悩みなんですが、嗜好品にまで届かないアクの弱さ。。
とてもいいカメラなのに感性に訴える"何か"が足りない。。
次期後継モデルでは?この部分をもっとという感じ。。
またPanasonicさんのカメラ作りに足りない何かが、そんな感性の部分なのかな?って。。
ちなみに・・・わたしは三角頭のあるカメラは一切所有する気はないのです^_^;
しかし先日ヨドバシさんでみてきたカメラ、α7、E-M1でもっとも感性に訴えられたのはE-M1でした。。
これ・・・持った瞬間なんかすごいカメラってw
これが歴史あるカメラメーカーのある種"凄み"なのかな?と。。
初心者が生意気いいますがお許しください。。
GX7大切に使います^o^
でもきっといつかFUJIFILMさんのカメラも買ってしまいます^_^;
書込番号:17117389 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ツッコミ奉行さん
>マイクロフォーサーズ信者連中が否定する開放での周辺減光
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001514/SortID=13335910/#13341234
元々マイクロフォーサーズはデジタル補正多いでので周辺減光についても「気がついていない」が正解では?
書込番号:17117539
2点

>ちなみに・・・わたしは三角頭のあるカメラは一切所有する気はないのです^_^;
しかし先日ヨドバシさんでみてきたカメラ、α7、E-M1でもっとも感性に訴えられたのはE-M1でした。。
つまり、画質はE-M1でスタイルはペンタ部のないライカスタイルと言うことですか?
強い感性を求めるのなら、フルサイズのM9かな・・ レンズ込みで結構なお値段しますが永く楽しめるんじゃないかな。
僕はどちらかというと写真は枚数と思っているからそこそこのクオリティーならマイクロが一番いい写真を残す確率は
高いと思っています。 歩止まりは恐らくGx7、E-M1、GH3あたりが一番じゃないかな?
フジの画質はピカイチだけど、これら機種には敵わないね。でも、その絵には歩止まりなんか吹き飛ばすぐらいの喜びも
あることは確か。
書込番号:17117618
1点

mhfgさんへ を書くのを忘れていました。
それと、フジの画質はピカイチだけど歩止まりはマイクロの方が上に感じるという意味です。
書込番号:17117651
1点

フォトアート さん♪
こんばんわ♪
>つまり、画質はE-M1でスタイルはペンタ部のないライカスタイルと言うことですか?
いえ、画質的なものは正直わたしはiPhoneが99%なのでわからないです。。
ただ持った瞬間にビビッときた何かです^o^
抽象的ですね^_^;
でもボタンとかのギッチリ感ですかね、気にいったの。。
ちなみにGX7もビビッときました^o^
あとこゆのライカスタイルというんですね^o^
そんなレベルですから^_^;
だからフルサイズとか、センサーサイズとかあまり気になりません^o^
自分で素敵な写真が撮れて、楽しければ満足ですね♪
書込番号:17120370 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

mhfgさん
あぁ〜 ギミック感ですね。
僕も好きですねぇーあの何とも言えない。。マシン特有のあの感じ・・・
誰かさんではありませんが、 ワイルドだろぉーって感じ。。 EM-1
あれだけ気持ちを鼓舞するマシンはないです!! Dfなんてなんのその、恐らく今一番、そういう意味で旬なのは
E-M1でしょ。 買うのは、今でしょ!!!(笑)
書込番号:17120462
1点

>あぁ〜 ギミック感ですね。
きっとそんな感じ♪
GX7のあのEVFだかが動くとこか、やはりボタンやダイヤルがたくさん付いてるとこ♪
OLYMPUSさんのE-M1も同様にメカメカしてて窮屈そうでいいんですよ^o^
だからα7とかだとシンプル過ぎて。。
またお家にあるNikonさんのお弁当箱みたいなデッカいのも苦手^_^;
たんにミーハーだからw
自分が手にしてるのを想像できて、トータルで自分を表現できるカメラが良いんです^o^
もちろんランドでCanonさんやNikonさんを持ちすごい女性だな〜ってのもあるんですが、あの手のを持つとお洋服がねw
アクティブしか無くなる^_^;
そゆのも意外と持ち物としてトータルで考えてしまう^_^;
こんなレベルだから^o^
でも?それもわたしには大切なことなんです^o^
>E-M1でしょ。 買うのは、今でしょ!!!(笑)
三角頭が(≧∇≦)
書込番号:17120881 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

三角頭はOMのノスタルジー的な存在だからねー。もちろんファインダ−の位置としてまた形として合理的な存在だと思う。
ギミックでかつエレガントさをも求めるならやっぱりライカM9かな。
書込番号:17121472
1点

フォトアート さん♪
おはです♪
>もちろんファインダ−の位置としてまた形として合理的な存在だと思う。
ライカスタイル?この位置が左寄りカッコいいですね^o^
それとあいまってチルトできるのがお洒落なんですよ〜^o^
少しチルトさせて片手持ちし、上から覗く感じ♪
一つだけこのタイプ?難点は、GX7だけかも知れないですが、レンズが左寄りになってしまってるとこ。。
これ自分をミラーに映しカメラを持ってるとこを見ると・・・超絶バランス悪いんですよ><
もうちょっとセンター寄りにレンズ?マウントですね、できなかったかなぁ〜と。。
>ギミックでかつエレガントさをも求めるならやっぱりライカM9かな
高いです(≧∇≦)
手も足でません^_^;
眺めてるだけですね^_^;
書込番号:17122286 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

朝に寝て。。
お昼に起きて、出遅れて。。
ダメですね〜^o^
書込番号:17123178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


フォトアート さん♪
こんばんわ♪
>いいなぁ〜 朝に寝れるなんて・・・まるでうちの嫁そっくり。(笑)
あ〜^o^
いえいえ〜
わたしじゃなくって^_^;
削除依頼を一生懸命される方^_^;
生活パターンがw
きっとそうかな?と^o^
いつもなら速攻削除されるのに朝一書いたのが、今日はお昼に削除だったので♪
>ところで、これが世界一もっとも美しいカメラらしいです!?
これは何というカメラですか???
初めて拝見しました^o^
わたしが価格で見たカメラで美しいなと思うのは富士フイルムX-E2かな^o^
次がGX7^o^
四角いカメラでマウントが小さ過ぎないくらいのが良いです。。
X-E2は特に上の文字がお洒落です^o^
カメラの歴史がわからないので、そんなカメラがクラシックなのか?
また先日の三角頭のカメラのがクラシックなのか?
わかりませんが、X-E2やGX7のスタイルがとてもよく見えます♪
というか、、新宿とか歩いていても圧倒的に三角頭のカメラを持つおじさまと外人観光客さんが^_^;
だからイメージがおじさま達のカメラと感じてしまって^_^;
偏見ですね><
いつか新宿でね、GX7を持ったお洒落な方がサクサク写真を撮っていて^o^
それをみたらね、おじさま達のカッコが^_^;
こんなことは写真のできと全く関係ないことなんですが、、
世のおじさま達も服装からカッコ良くされたら良いのになって思えて。。
へんちくりんなベスト着て首からカメラぶら下げて><
これ今日書いてることはとても偏見です><
でもね?おじさま達もカッコ良く決めてカメラ持って欲しいです。。
お洒落をして写真を撮る。。
なんかあっても良い価値観だと思うのです。。
今回のコメはスルーしてください^_^;
書込番号:17124784 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

mhfgさん
うん、確かに、その価値観、僕も賛同します。
でも恥ずかしいことに恰好は全く気にかけません。
でもお洒落ってとっても大事なことだと思うんですよね。
カメラをファッションとして取り入れるその感性は大いに賛同しますね。
では明日から僕もお洒落になるかと言えば。。。それは無理です。
なぜなら僕は写真を撮ること自体に夢中になる、そのこと自体に喜びを
感じるからなんです。お金も時間も体力もない僕が選んだのは、写真だけに
思いを馳せることなのかもしれません。
LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 最高にファショナブルなレンズだと思います。
書込番号:17124846
2点

奥様とお子様ですか!?
素敵なお写真だし、ツーショットもとても柔らかい^o^
奥様ちょ〜美人です^o^
>僕が選んだのは、写真だけに 思いを馳せることなのかもしれません。
素敵です♪
つまらないわずかな性能の上下や、センサーサイズを競うより?
写真を撮るってどういうことなんだろう?って。。
それはとても小さい幸せかも知れないけど、きっとそこに笑顔があるし、感謝があり、感動もあり、今日も一日幸せに生きられている!って感じられること^o^
そんな想いが一枚の写真にこもってますね^o^
こうやってご家族の写真に想いを込める方がどれほど人間らしいか、また成熟した大人の趣味であるか、良くわかります^o^
ピントがどうだとか解像感がどうだとか^_^;
喜んでくれるまわりの人がいる限り、小さいことです♪
フォトアート さんのこのお写真♪
ご家庭の全てのすべての幸せが写ってます♪
素敵な家庭です♪
※お金も体力もないのはわたしもです^o^
でも一枚写真を撮り家族に見せたら喜んでくれる^o^
家族の笑顔はプライスレスです♪
書込番号:17125000 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


ウフフ、スレ違なやり取りですがスレがスレだけにかまわないですよね。
mhfgさんと同じくというかもっともっと初心者なので楽しく読ませていただきました。
ありがとうございました♪
書込番号:17125658
1点

ソンミ452 さん ♪
おはです♪
>mhfgさんと同じくというかもっともっと初心者なので楽しく読ませていただきました。
いえ><
お恥ずかしいです><
もうわたしなんてレベル違いの初心者です><
機種のアドバイスはできないし、カッコやスタイルや主観しか投稿できないしレベルですから^_^;
でもカメラ楽しいんです^o^
ソンミ452 さんも早く体調が良くなりお写真をたくさん撮れたら良いですね^o^
きっときっと今まで見慣れた風景も、いろんなものが新鮮だと思います^o^
でわ♪
書込番号:17126171 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

mhfgさん こんにちぅわん♪
レスありがとうございます(^O^)
これからバシバシ撮って楽しみたいと思います!
それと機材も色々と手に入れて物欲満たしたいです(^^;
わたくしは今NEX-5RとE-PM2を所持してますが、富士のカメラも気になります。。。
書込番号:17126954
1点

ソンミ452 さん ♪
こんちくわ♪
>それと機材も色々と手に入れて物欲満たしたいです(^^;
これです!^o^
これなんですよ〜^o^
女は"物欲を満たす"ですね♪
富士フィルムさんも行っちゃいましょう^o^
これベストアンサー♪
書込番号:17127620 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カッコ良いし、f1.2の魅力はあるのですが値段がね〜
しかもすでにELMARIT45mmマクロを持っている身としては・・・・
【mhfgさん】
>ちなみに・・・わたしは三角頭のあるカメラは一切所有する気はないのです^_^;
同人種です。
機能がどうとか、性能がどうとか、ではなく
ペンタ部分が出っ張っている
レフ機自体のフォルムデザインに
魅力(センス)を感じない。
だからm4/3でも同様なタイプはちょと・・・
スクエアタイプのお手軽お気軽感というか
写真に対してそんなにストイックではない
ユルいイメージが好きなのかな?
だから威圧感のあるデカイのはもっての他!って感じですかね。
写真は好きだけど
カメラバッグを持ち歩くほどの
のめり込み感はない、というか
m4/3スクエアタイプの微妙なポジションが心地良いのですね。
おっと、レフ機ユーザーさん、お気を悪くしないでね。
コレばっかしは個人の好みなんで
突っ込み無しよ(汗
GX7、満足してます。
宝くじ、当たったら
NOCTICRON 42.5mm/F1.2
これ、ベストアンサー♪
書込番号:17130143
2点

ダブルモルト さん♪
こんばんわ♪
>スクエアタイプの微妙なポジションが心地良いのですね。
微妙じゃなく、絶妙ですよ^o^
>カメラバッグを持ち歩くほどの
のめり込み感はない
すんごく的確です♪
そんなにアクティブじゃなくていい^o^
そんなにマニアックじゃなくてもわたしはいい♪
>GX7、満足してます。
すごく高次元でバランスされたカメラだと思います♪
わたしもPM2と並んで大好きです♪
持ち出し率PM2だけど^_^;
>宝くじ、当たったら
NOCTICRON 42.5mm/F1.2
それwレンズそっちのけですよ^_^;
宝クジマジ当たてたいですw
書込番号:17132043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


mupadさん♪
こんばんわ♪
八百富さんですね^o^
わたしもちょこちょこ偵察していたのに〜^_^;
mupadさんに先こされましたw
教えて頂いてありがとうございます^o^
このレンズほんとにほんとに悩んでます^_^;
他にも欲しいレンズはたくさんありますが、今1番自分が欲しいレンズの最上位にきてますねw
でもすこし諦めというかw
購入は先に延ばそうと決めかかっていたのに・・・動画みたら^_^;
やはりカッコいいし、GX7に合う^o^
マジ、ヤバスですw
レンズに付いた手ブレ防止とか、わたしが今欲しいものがついている。。
また新たに出てくる評価をみていると最初の評価より?良い方でかなり突き抜けた性能のレンズ評価みたいですね^o^
ここのところでちょこっと余計な出費があり資金不足が痛いですが、間に合えばなんとか手に入れたいです。。
しかしこれを買うと、、せっかくの12-40がPM2にまわり、、それじゃEVF持ってないからE-M1いくか?みたいなドロ沼にハマりそうで怖いです^_^;
でも無理w
しかしカメラの趣味ってコワイです^_^;
書込番号:17141151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mhfgさん
確かに高いですからね。
GX7+12-35/f2.3がもう一台買えちゃう価格です。
買っちまったら、今年はもう何も買えません(笑
Panasonicが4Kカメラ出すなら、来年以降にして欲しいです・・。
最近は作例が余り出なくなってきました。
肝心のポートレートをたくさん見たいのですが・・。
例えばこんなの
http://www.thephoblographer.com/2014/01/10/first-impressions-panasonic-42-5mm-f1-2-micro-four-thirds/
なんか思ってたほど迫力ありませんが。
mhfgさんのような、見目麗しいご婦人のポートレートを見てみたいものです。
書込番号:17142254
0点

あっ^o^
わたしのポートレートは〜
ネットにあるです〜♪
ある雑誌社さんのミスなんちゃら♪
プチ自慢ゴメンなさい^_^;
書込番号:17143584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様、度々すみません。
マップカメラの作例がアップされました。
http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=23163&catid=275
ここはいつも上手ですね。
書込番号:17144458
1点

mupadさん♪
こんばんわ♪
上手で綺麗な作品が並んでますね^o^
しかしいつも思うけど真似ができない><
こういうのって構図?ですかね〜これが素晴らしい。。
こんな切り抜き方のセンスが学びたいです><
同じカメラ、同じレンズを買っても上手くならないわたしがいます><
Panasonicさんの20mm1.7?神レンズでしたっけ、、
そんなキャッチのレンズを使ってもw
わたしには神さまが現れたためしがありません^_^;
書込番号:17144641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も初心者なので諸先輩方を差し置いてウンチク語るほどではありませんが、
上手い人の写真を見て目を肥やすこととが一番かと思います。
そのうち上手になりますよ。
というか、既に私より数段上だったりして(^^;
マップカメラの作例を見て、買い気120%になりました。
書込番号:17144738
1点

いや〜
ほんとに下手なんだと痛感します><
今日もあちこち歩いてみたんですが、歩いていてもピンとこないんです^_^;
でも上手だな〜って方のお写真は、どうってことない場所を歩いていても作品にしてしまう。。
今日は下町をあるいてみましたが、何が題材になり、どう構図をとったら良いかなんて悩んで歩いていたらw
自転車にチリンチリン鳴らされww
なにをやってるんだか^_^;
また自宅がプチ田舎なもので、お庭に結構いろんな野鳥が居るのに気がつきました^_^;
これはカメラをやり始めて気がついたことで少しびっくりでした^o^
で、忍びよりw
頑張って撮影しようとした途端逃げられるw
またいざ捉えたか!としても最大90mmのレンズでは^_^;
ま〜すべてがどんくさいんです><
道具が腕をアシストしてくれたら良いのですが^_^;
買われたらまた教えてください^o^
書込番号:17144943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/10/12 19:08:21 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/18 16:44:24 |
![]() ![]() |
6 | 2025/04/20 10:40:06 |
![]() ![]() |
5 | 2023/04/06 17:01:16 |
![]() ![]() |
6 | 2023/01/22 22:54:43 |
![]() ![]() |
6 | 2022/03/27 18:25:18 |
![]() ![]() |
36 | 2020/05/03 20:58:33 |
![]() ![]() |
12 | 2022/03/27 8:47:42 |
![]() ![]() |
3 | 2019/01/07 7:51:19 |
![]() ![]() |
5 | 2018/12/19 23:44:59 |
「パナソニック > LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043」のクチコミを見る(全 910件)
この製品の最安価格を見る

LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043
最安価格(税込):¥132,790発売日:2014年 2月13日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





