デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 21〜171 万円 (1,367物件) デミオ 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:デミオ 2014年モデル絞り込みを解除する
自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
年始に13Sを購入予定です。
そこでオプションについて今悩んでいます。
現在付属させようと思っているものは
・アクリルバイザー
・ナビ用SDカード
・ETC
・スタッドレスタイヤ
です。
付属させようか悩んでいるものは
・LEDコンフォートパッケージ
・シャークフィンアンテナ
・LEDフォグランプ
です。
そこで、皆さんの付けて良かったオプションと付けて後悔しているオプションを教えていただきたく質問しました。
以前に同じような質問があったのですが、最新の皆さんの意見を聞きたいと思い、質問させていただきました。
よろしくお願い致します。
書込番号:19426545 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>じゅんぬさん
付けて良かったオプション
バックモニター
駐車が楽になります。
付けなくても良かったオプション
アクリルバイザー
今までの習慣でつい付けてしまいましたが、タバコ止めたので雨の日に窓を開ける事が無くなったので不要でした。また、窓の掃除の邪魔になってます。
書込番号:19426727 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
おすすめは静電気のアース。
これに触ると、バチっときません。
触りやすいところに付けてくれます。
書込番号:19426868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーワイドミラーはどうでしょうか。
見やすくて、後方視界が良く成ります。
BSMを欲しい所ですが、ちょっと高額過ぎます。
書込番号:19426887
5点
付けてとっても満足、良かったもの
シャークフィンアンテナ
リアアンダーガーニッシュ
LEDフォグランプ、バックモニター、ブルーワイドミラー、ナンバープレートホルダー、、ウィンカーバルブシルバー
ピラーガーニッシュのピアノブラック
あって便利だったもの
サンシェード、オーバーベッドコンソール
ドアエッジモール、パーキングセンサー
それほどでもなかったもの
LEDルームランプ
なんだか明るすぎてー。
リアアクセントレンズ
リアアンダーガーニッシュがあれば、いらなかったな、なんでも付ければいいってもんでもないな、と反省。
良かったか、よくわからなかったもの
乗ってしまったら、見もしない、よくわからなかったフットレスト
書込番号:19426998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
付けて良かったと思うオプション
バックモニターカメラ 画像が荒いですが、バック時には便利です
自動格納ミラー 価格が割高ですが、やはりあると便利
フォグランプ 霧が多い地方ですので、寒くなると必須です
お勧めしたいオプション
LEDコンフォートパッケージ 後付すると相当高くつくと思うので、迷われてるのなら付ける価値大です
後付でもいいかなと思えるオプション
ナビ用SDカード スマホがあれば、無料のYahooカーナビでも十分なような気が・・・ 欲しければカードだけ後購入できますし
ETC これも同じ理由から ディーラーで買うよりもネット通販の方が安く上がりますので、もし付けられるにしてもセットアップと取り付けだけサービスさせるという交渉をされては・・・
スタッドレスタイヤ どうしても必要なら買いだと思いますが、自分の経験では10月ごろが一番価格も割安なものが入手できる気がしますので、あえてディーラーで今買うと割高な気が・・・
書込番号:19427006
2点
私も13S購入し、ただいま慣らし運転中です!
じゅんぬさんの挙げたものに関して私の意見書き込ませていただきます。よろしければ、そのほかのものの私の意見は
ここのスレで、デメリットのまとめに少し書きましたので、ご参考になれば幸いです。
アクリルバイザー 私はタバコすいませんが付けました。考え方なのですが、夏場に駐車した際、少し窓空けて
車から離れる時に防犯に少しはなるかなと付けました。
ただ実際は犯罪者は、開ける時には壊してでも開けるだろうし、雨の日にガラスが曇った際に
エアコンで、うまく調整しきれなかった時に窓を開けて対処したりしてましたが、
オートエアコンが優秀で、そういう事での使用は無く、好みかなと思います。
その意味ではウリボーライダーさんに一票。無くても不自由し無いと思います。
ナビ用SDカード どこまでのものを求めるのかに依ります。
今までは携帯スタンドつけて携帯ナビ使ってました。でもせっかくモニター付いてて
ナビのためだけに別モニター付けるようなごちゃごちゃ感は嫌だったので付けました。
私的には多少機能不足(条件付けのルート検索)な点はありますが、扱いやすく、
GPSの位置認識の調整ができる機能にびっくり。
(今まで使っていた有料の携帯ナビには無かったので。)
それを最初に調整したからか、新しくなった方のソフトだからか、
案内もここでいろいろ挙げられていた程、 不具合は無いのでよかったです。
ETC 購入先によるのかもしれませんが持ち込み取り付けで検討した方が安く上がります。
(数万程度ですが)
その他のものもパーツ屋等で買えるものは一度比較検討して外の方が安い場合は
持ち込み検討してみるとコストダウンに繋がります。
スタッドレス 私は不要なので、ノーコメント
LEDコンフォートパッケージ oneofthem さんに1票。同じような理由で、スポーツパッケージもホイールの
デザイン好みで、後々ハンドリングやレバー等皮仕様を検討するなら、お得です。
ただここの情報で、13Sのツーリングパッケージが出るそうなので、
それを買った方が安上がりかと思います。
私はXDツーリングの仕様に近づけるためにスポーツパッケージとLEDパッケージ
両方付けましたけどLパッケージより割高になってましたので。
シャークフィンアンテナ 好みでしょう。基本いらない。私はあまりにシャークフィン主張の人が多いので、
あえて選びませんでした。
波平だって見方に依ってはいいじゃない。長さの問題はありそうなので、
ショートアンテナ検討してますが。
LEDフォグランプ 私はあまり必要なかったのですが、付いている方がかっこ良かったので付けました。
マツダのディーラーオプションは工賃含めて市販と比較してみると案外安かったりするので、
きちんと調べてみると良いですよ。
自分で工作できる人なら、メーカーオプション以外はすべて市販で補う方が安くなると思いますが。
書込番号:19427204
1点
じゅんぬさん
・LEDコンフォートパッケージ
・シャークフィンアンテナ
・LEDフォグランプ
上記は、いずれも悩むことなくお勧めします。
一方、スタッドレスですがディーラーで購入されるのでしょうか?
なら、大手通販の方がかなり安いので検討の余地はあると思います。
また、バイザーは喫煙されないのであれば、見た目と掃除のし易さから
除外も考えられます。
書込番号:19427271
0点
新しいカタログをまだ入手されていないと仮定しまして、オプションを追加されるのでしたら
13Sツーリングは如何でしょうか?
13S 1,458,000円
13S‐T 1,684,800円
価格差は226,800円です。
LEDコンフォートパッケージで-97,200円
シャークフィンアンテナで-24,306円
オプションを追加する事で価格差105,294円となりますね。
その価格差で13Sの装備に加えてこれらが装備されます。
フラットワイパー
マフラーカッター
フロントグリル(上部ピアノブラック塗装)
フロントグリルガーニッシュ(ボディ同色塗装)
インパネデコレーションパネル(助手席)
アクティブドライビングディスプレイ
タコメーター(アナログ)
ステアリング/シフトノブ/パーキングブレーキ本皮巻
トノカバー
アルミホイール
オプションのLEDコンフォートパッケージはシートヒーターも付くのでお得かな?
悩んでいる物で、後から追加できない物は付けておいたほうが後悔しないと思いますよ。
それにしてもツーリングと銘打つならフォグも標準装備にすればいいのに。
書込番号:19427452
0点
>じゅんぬさん
LEDコンフォート絶対おすすめです。
バックモニター、デミオの後方視界が悪いので有った方が良いです。
自動格納ドアミラーも外からドアロック、アンロックが確認できるので便利ですよ。
アクリルバイザーは洗車の時少し邪魔になりますが、スレ主さんの使い勝手次第です。
自分のOPは少し車の整備経験が有ることから、純正品と社外品で選びました。(グレード:13SLpkgです)
純正品
DVD、TVチューナー
SDカード
バックモニター
自動格納ドアミラー
FOGランプ
社外品
ドルフィンアンテナ(ビートソニック製)
アクリルバイザー
フロアマット
スカッフプレート
LEDルームランプKIT
ETCは付け替え
LEDフォグ(バルブのみ)
ホーン(ミツバ)
等々ですが、購入後のプチDIYが未だ進行中です。
書込番号:19427545
0点
車種違いで恐縮ですが...
>おすすめは静電気のアース
フレンディにつけて感動ものでした。フレンディはドアの取っ手内につけてくれて見えなかったのですが,現アテンザは窓の下あたりにつくといわれました。なんだか絆創膏みたいでいやだなあと思ったのと,レザーシートなので要らないと思いつけませんでしたが,布シートなら絶対つけたと思います。
>ブルーワイドミラーはどうでしょうか。
これも疑心暗鬼で初めて付けましたが,視界が広くて正解だったと思います。距離感を心配しましたが,すぐになれました。それよりもフレンディではシート位置が高いので問題なかったのですが,シート位置が低くなった分後続車のライトの眩しさが気になりますが,幾分緩和されます。親水性についてはミラーが水滴にならないのはよいのですが,窓に水滴がついてあまり意味がなくなっています。
>シャークフィンアンテナ
比較したわけでもないし,もしかしたら受信機の性能の差かもしれませんが,受信感度が悪いと感じます。同じFMラジオの受信エリアが,フレンディに比べてずいぶん狭くなりました。FM-VICSの受信エリアが狭まっていないのか気になります。
書込番号:19427655
1点
???
LEDは後付けできるんですか??
書込番号:19427692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は13SにLEDコンフォートパッケージとシャークフィンアンテナを希望なら13STouringにしたほうがいいと思います。
約23万の差額がありますがお買い得だと思います
アクリルバイザーですがタバコを吸わないなら必要ないです。
ETCは、ETC機能のみの機種であればネットで買い
持ち込み取り付けでディーラーオプションの半値ぐらいで済むと思います。
スタッドレスタイヤはディーラーにより金額が違いますが参考までに
お世話になっているマツダディーラーの広告チラシをみたらデミオ用15インチで、タイヤホイールセットで8万超え、ネットのタイヤ量販店だと同じタイヤホイールセットで6万ぐらいでした。
LEDフォグはファッション性が強いと思うので視界を確保したいならHIDフォグをおすすめします。
13Sを購入したとしてもハロゲンバルブ交換タイプのLEDバルブもあります。
書込番号:19428383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あ、LEDですが、ヘッドライトの事でしたら後付け不可の筈です。
凰牙69さんの言われているように、ハロゲンライトのバルブだけLEDにすることはできますが
見た目はLEDヘッドライトと同じにはならないので注意された方がいいです。
カタログとかに乗ってるデミオの大半はLEDヘッドライト着用車なので、
カタログやネットで見て気に入って買うのであれば、
LEDコンフォートパッケージをつけたほうが無難と思います。
他にも盛り沢山のパッケージだしね。
書込番号:19428815
2点
皆さん、純正オプションパーツばかり上塗りで書かれているので、
私のおススメは、AutoExeの以下のパーツです。全国のマツダディーラーで購入できるパーツです。
まず、『ボンネットダンパー』http://www.autoexe.co.jp/products/b_damper.html
高圧ガスダンパーにより、軽くスムースな開閉を実現します。
既存のロックステーが不要になるためエンジンルームの整備性が向上します。
高級車ぽくなって良いです。
次に、『スポーツステアリング』http://www.autoexe.co.jp/products/s_steering.html
ノーマルステアリングは滑りやすいということで取り付けました。ハンドルカバーなんて貧乏臭くダサいのでw
それと、純正オプションパーツでひとつありました、
『ステアリングシフトスイッチ』いわゆるパドルシフトです。
ハンドルから手を離さずシフトチェンジ出来ますし。
書込番号:19428905
5点
鬼さん、やめてー、また、買っちゃうじゃないですか。笑。
書込番号:19428948 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>桐壺さん
AutoExeの紹介したパーツは優越感に浸れるパーツだと思いますよw
是非取り付けてみてくださいw
書込番号:19429657
1点
>じゅんぬさん
Webカタログでみましたが、13Sツーリング良いですねぇ!
LEDコンフォート、シャークフィン等々沢山ついていますよ。
是非MAZDA Webサイトから確認してみてください。
自分のLpkgに無い物も沢山付属しているようです。
前回書き忘れましたがスタッドレスタイヤの件、自分は量販店(フジ・コーポレーション)のネットショップで
1年落ち品をアルミホイール含め約半額で購入しました。約46000円ほどです。
タイヤは横浜アイスガード5(2014年44週製造)です。アルミホイールのメーカーはよくわかりませんがお気に入りのデザインです。
MAZDA純正は高いですから。
書込番号:19433089
1点
一昔前の自動車評論家の福野礼一郎さんの言葉。
『クルマはオプションでは走らない』です。
これ、何でもオプションのポルシェに対しての言葉でしたが、良い得て妙だと思います。
ただ当時のポルシェはまだ走り志向のポルシェで、それとデミオでは用途が違う。
別にデミオに「走り」なんて求めませんよね。
でも、デミオであっても、付けるより付けないほうが、私はいさぎよくて好きです。
いろいろつけるとごちゃごちゃして、雰囲気も安物の家具みたいで、何かかっこ悪くないですか?
いかに付けるかじゃなく、いかに付けないか?を軸に考えたほうが良いと思います。
書込番号:19433529
2点
>一昔前の自動車評論家の福野礼一郎さんの言葉。
そんな書き方したら、
過去の人のように聞こえる。(笑
現役バリバリでしょう。
今年出した本に DJデミオも掲載されてたし・・・
書込番号:19446324
3点
ドライブレコーダは、今では必需品ですね。
万が一の時役立ちます。
書込番号:19450552
1点
>ぽんぽん 船さん
でもかつてと比べると福野礼一郎さんの露出は大幅に減っていますよ。(特に国産車)
80年代後半から90年代半ばが全盛期かな。
やっぱりズバズバ言うのが嫌われた見たい。(そこが魅力なんだけどね)
書込番号:19453349
0点
>>福野礼一郎さん
最近お見掛けしてビックリしたのが、モーターファン誌の「すべてシリーズ」の誌面に登場してましたね。
『新型シエンタのすべて』を読んだ時に、パッケージングをやたら細かく寸法測定している記事を見て、
もしやと思い筆者を見たら、やっぱり福野さんでした(笑)
その後も、レクサスRX、新型プリウスでも掲載されていました。
>>オプション
既に皆さんがいろいろとお書きですが、後から付けられないメーカーオプションでも、必要か否か、
後からスレ主さんがD.I.Y.をされるようでしたらディーラーで取り付けるより安く仕上げられますし、
ご自分でやられないようですとそれなりに予算計上しておく必要があるかと。
まぁ、それらを含めて、あれを付けようか?これを付けようか?悩むのも楽しみだと思います。
書込番号:19456398
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マツダ > デミオ 2014年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/09/22 18:36:49 | |
| 11 | 2025/08/23 22:16:01 | |
| 22 | 2025/07/12 3:49:25 | |
| 16 | 2025/06/14 14:54:29 | |
| 3 | 2025/05/13 17:50:26 | |
| 4 | 2025/05/01 0:26:51 | |
| 5 | 2025/04/23 12:08:30 | |
| 28 | 2025/10/02 0:41:36 | |
| 13 | 2025/01/05 15:26:27 | |
| 10 | 2024/10/20 16:35:37 |
デミオの中古車 (全4モデル/1,710物件)
-
デミオ 1.3 13S ツーリング AAC 1オーナー アドバンスキー パワーステアリング ETC ナビ キーレス メモリーナビ エアバック WAB アルミホイール パワーウィンドウ リアカメラ
- 支払総額
- 98.7万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 106.7万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 38.4万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.5万km
-
- 支払総額
- 114.3万円
- 車両価格
- 98.9万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜435万円
-
12〜305万円
-
20〜189万円
-
18〜388万円
-
29〜388万円
-
29〜313万円
-
45〜695万円
-
64〜312万円
-
138〜452万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
















