
このページのスレッド一覧(全9857スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 9 | 2017年2月28日 18:42 |
![]() |
0 | 1 | 2017年2月26日 09:45 |
![]() |
2 | 8 | 2017年2月23日 17:02 |
![]() |
1 | 8 | 2017年2月16日 20:20 |
![]() ![]() |
7 | 10 | 2017年2月14日 21:55 |
![]() |
15 | 12 | 2017年2月12日 01:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


いろいろなフォーマットのカメラで撮った写真がどのカメラのものなのか当てるお気楽クイズ第20弾です、
どのカメラで撮ったのかお時間ある方は当ててみてください。
開催場所をこちらに変更しました。
今回の被写体はアオサギです。
都合により3機種しか写真がないので、1機種だけ2枚あります。
エントリーは以下です。
A・FZ200(1/2.3型)
B・STYLUS 1s(1/1.7型)
C・α99(フルサイズ)
まずはどの機種が2枚あるのか、それが分かれば残りは簡単かもしれません。
EXIFは画像拡大用のダミーですのでスルー願います。
それでは、よろしくお願いいたします。
1点

過去問(備忘録および傾向と対策用)
その1 お題・シンデレラ http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20669701
エントリー・STYLUS 1(1/1.7型)・OM-D E-M5(M4/3)・NEX-5R(APS-C)・D4S(フルサイズ)
その2 お題・花 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20670192
エントリー・STYLUS 1s(1/1.7型)・NEX-5R(APS-C)・S5Pro(APS-C)・D4S(フルサイズ)
その3 お題・シンデレラ http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20670691
エントリー・FZ200(1/2.3型)・STYLUS 1(1/1.7型)・OM-D E-M5(M4/3)・α99(フルサイズ)
その4 お題・桜 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20671626
エントリー・CX3(1/2.3型)・STYLUS 1(1/1.7型)・NIKON 1V2(1型)・D700(フルサイズ)
その5 お題・競走馬 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20673405
エントリー・STYLUS 1s(1/1.7型)・NIKON 1 V2(1型)・EOS40D(APS-C)・D4S(フルサイズ)
その6 お題・ブルーフェアリー http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20674439
エントリー・FZ200(1/2.3型)・STYLUS 1s(1/1.7型)・NEX-5R(APS-C)・D4S(フルサイズ)
その7 お題・ミニー http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20676347
エントリー・FZ200(1/2.3型)・STYLUS 1(1/1.7型)・OM-D E-M5(M4/3)・α99(フルサイズ)
その8 お題・猫 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20678344
エントリー・CX3(1./2.3型)・α700(APS-C)・S1Pro(APS-C)・S5Pro(APS-C)
その9 お題・トイガン http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20679035
エントリー・CX3(1/2.3型)・STYLUS 1s(1/1.7型)・NEX-5R(APS-C)・D4S(フルサイズ)
その10 お題・サッカー http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20679813
エントリー・FZ200(1/2.3型)・STYLUS 1s(1/1.7型)・NEX-5R(APS-C)・α99(フルサイズ)
書込番号:20696040
0点

その11 お題・紅葉 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20681356
エントリー・FZ200(1/2.3型)・STYLUS 1s(1/1.7型)・NIKON 1 V2(1型)・D700(フルサイズ)
その12 お題・トイガン http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20682009
エントリー・STYLUS 1s(1/1.7型)・S1Pro(APS-C)・NEX-5R(APS-C)・D4S(フルサイズ)
その13 お題・チップとデール http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20682534
エントリー・FZ200(1/2.3型)・STYLUS 1(1/1.7型)・NEX-5R(APS-C)・α99(フルサイズ)
その14 お題・トイガン http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20684506
エントリー・S1Pro(APS-C)・Dimage X(1/2.7型)・EXILIM EX-V7(1/2.3型)・CX3(1/2.3型)
その15 お題・花火 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20685747
エントリー・FZ200(1/2.3型)・OM-D E-M5(M4/3)・NEX-5R(APS-C)・D4S(フルサイズ)
その16 お題・トイガン http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20687442
エントリー・D4S・レンズ各種
その17 お題・バラ http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20688835
エントリー・FZ200(1/2.3型)・STYLUS 1(1/1.7型)・S5Pro(APS-C)・D700(フルサイズ)
その18 お題・飛行機 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20692589
エントリー・FZ200(1/2.3型)・STYLUS 1(1/1.7型)・α99(フルサイズ)
その19 お題・トイガン http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20693828/
エントリー・FZ200(1/2.3型)・STYLUS 1s(1/1.7型)・S5Pro(APS-C)・D4S(フルサイズ)
書込番号:20696042
0点

アナスチグマートさんこんばんは。仕事と撮影に精を出し…遊んでいる間にいくつか飛んでしまいましたね。
1、STYLUS1s。
2、STYLUS1s。
3、FZ200。
4、α99。
で行きます。
書込番号:20696064
1点

>アナスチグマートさん
お疲れ様です、楽しませてもらっています。
何故かかつて親しんだ競馬の予想を思い出したりするんですよね・・・
1がα99、2がSTYLUS1s、3がFZ200、4がα99で。
よろしくお願いします。
書込番号:20696251
1点

>アナスチグマートさん;
さて???
1枚目 α99
2枚目 α99
3枚目 FZ200
4枚目 STYLUS 1s と,します。
書込番号:20696306
1点

こんばんは。
1枚目 α99
2枚目 STYLUS 1s
3枚目 FZ200
4枚目 α99
でお願いします。
書込番号:20696406
2点

バードウォッチングをやっている人は同一のサギか見分けがつくのかな。
1 a99
2 a99
3 FZ200
4 STYLUS 1s
書込番号:20696636
1点

こんばんは。
1枚目、α99
2枚目、STYLUS 1s
3枚目、FZ200
4枚目、α99
お願いします。
書込番号:20696866
2点

みなさんご回答ありがとうございました。
正解の発表です。
正解は・・・
1枚目・FZ200(1/2.3型)
2枚目・STYLUS 1s(1/1.7型)
3枚目・α99(フルサイズ)
4枚目・α99(フルサイズ)
でした!3枚目の画質が悪いのは、撮影条件が悪かったからだろうと思います。EXIF付き写真を貼っておきます。
正解者は・・・・
残念!いらっしゃいませんでした。3枚目が難しかったですかね。
次回もありますので、奮ってご参加ください。
書込番号:20698524
0点



連続で補正していくとどこかでセンタリングする必要があるが
電子式はフィルタリングで定常移動量を加味できるから
書込番号:20691658
0点



夜景などで、高速連写し画像を重ね合わせることで綺麗が画像を作る機能が付いているメーカーはどこでしょうか
カシオとソニーのデジカメに搭載されていることは分かりました。
他のメーカーはどうでしょうか
よろしくお願いします。
1点

>おたまにえろさん
キヤノンにはたしかあったと思います。
オリンパスも昔はありましたが、今は分かりません。
書込番号:20682597
0点

おたまにえろさん
メーカーに、電話!
書込番号:20682726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDRで検索
書込番号:20682739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご免なさい。個別の機種については調べてないですが、いわゆる「手持ち夜景」という
機能になると思いますので、それで検索されればと思います。
結構昔からある機能なので付いている機種は多いんじゃないですかね。
書込番号:20682953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機種によって採用/非採用はあるかも知れませんが、メーカー別で見たら全く採用していないほうが少ないのでは。
書込番号:20682961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投失礼。
HDRというのも高速連写の合成技術ですが、これは主に昼間の明るさの差が激しい場合に、
その輝度差による白飛びや潰れを緩和するものですね。
夜景とは使用シチュエーションがまた違ってきます。
書込番号:20682964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

各社のCMOSセンサー搭載機、あるいはパナソニックの高感度MOSセンサー搭載機の多くに「(通称)手持ち夜景モード」は搭載されていると思います。
http://kakaku.com/specsearch/0050/
コチラの検索機能の『撮像素子』欄を「複数検索」→「CMOSとMOS」にチェックを入れて、必要に応じて他の項目を指定して機種を絞ってみてください。
その中から気になった機種のメーカーHPで「手持ち夜景」対応しているか調べてみてください。
書込番号:20683511
0点

各社あるようですね
今更ながら高速連写合成に可能性を感じるので研究してみます
ありがとうございました
書込番号:20683619
1点



皆様、こんにちは。宜しくお願い致します。
当方、ビデオカメラで映像を撮影しながら、テンポ良くデジカメで写真撮影が出来ないかと検討中のものです。
主にビデオカメラを持ちながら片手でのオート撮影が基本になりますが、次々とテンポ良くシャッターが切れて、待ち時間がほとんど無い、ストレスフリーなデジカメはありましたか?
とにかくストレスフリーである程度高速な機種であれば構いません。
予算5万以内で収まれば良いのですが。
0点

片手でシャッターを切らなければいけないので、軽量コンパクトだと助かります。
案外、ビデオカメラとデジカメを同時に使うのは大変ですね。
書込番号:20663205
0点

カシオのハイスピードエクシリム EX-ZR70は速いですよ。CIPA規格で起動時間 約1.2秒、AF時間 約0.14秒、レリーズ・タイムラグ 約0.015秒、撮影間隔 約0.26秒、つまり一度起動すると1秒間に4回近くシャッターが打てる事になります。
http://casio.jp/dc/products/ex_zr70/performance/
http://kakaku.com/item/J0000022088/
書込番号:20663247
1点

>sumi_hobbyさん
ご紹介ありがとうございます。
こちらの機種ですが、完全なストレスフリーでしたか?
ただ、女子カメラを意識した製品なのか、デザインが完全に女子向けになっていますね。まぁ、別にイエローでも構わないのですが。
書込番号:20663312
0点

ZR70に限らず、カシオのカメラは速いですよ。
5万円を超える機種は一部なので、好きなデザインのを選べばよいかと。
書込番号:20663766
0点

>M.Sakuraiさん
カシオのデジカメってそんなにピント合わせが高速で、パシャパシャと気持ち良くストレスフリーでシャッターが何度も切れるのでしょうか?
他メーカーでも比較的早い機種はご存じですか?
書込番号:20663951
0点

他メーカーですと1年位前までは富士フイルムが快速カメラを売っていました。型番で言うとXQ2、XQ1といった機種です。XQ2とXQ1は起動時間0.99秒、AF時間 0.06秒、シャッタータイムラグ0.015秒、撮影間隔0.3秒というメーカーの謳い文句で特に広角時は非常に速かったです。
http://fujifilm-x.com/ja/cameras/xq2/
現行機種ですとパナソニックのTZ85が空間認識AFというのを搭載していてこれが特に広角で爆速です。撮影間隔はまあまあ並(ハイスピードエクシリムの2倍位)かなといった所です。
http://panasonic.jp/dc/compact/tz85/function.html#topic03
書込番号:20664143
0点

カシオ以外だと、レンズ交換式のカメラになってしまいますけど(大きさは厚いだけで似たような物)
ニコンのNIKON1 J5 が5万円以内に入っていて、屁が止まらなくなるくらい速いです。
http://kakaku.com/item/J0000015465/
ただ、レンズ交換式のカメラはシャッターボタンの周囲にズームレバーが付いていないので、
片手でズームしようとすると手先が器用じゃないとできません。
書込番号:20664189
0点

回答ありがとうございました。ズームはほとんど使わないため、ニコンも選択肢に入りそうです。
書込番号:20664231
0点



カメラは全くの初心者です、今まではほとんどスマホでした。
沢山ありすぎて選ぶのにもう二週間ほどかかっています。
もしよかったら教えていただけませんか?
主に撮る予定なのは、ドールやフィギュア、猫です。
なんとか4機種に絞ってみました。
絶対に外せない部分は
・Wifi
あるといいなはUSB充電、予算は4万です。
室内でドールの顔をアップで撮りたい、猫をたまに撮りたい という軽めの利用になります。
今絞っているのは
・サーバーショット DSC-RX100 http://kakaku.com/item/K0000386303/
・COOLPIX A900 http://kakaku.com/item/J0000018452/
・Power Shot SX720 http://kakaku.com/item/J0000018429/
・α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット http://kakaku.com/item/J0000011614/
パソコンにWifiで転送できるので、今のところ一番は
SX720に気持ちが動いています。
画素数や焦点やそのあたりは全くわかっていないので
室内でもそれなりに綺麗に撮影できるもの
手軽に撮影できるもの
望遠もあれば嬉しいかな
という所で、もしよろしければ皆様のおすすめを教えていただけないでしょうか?
もちろん4機種以外でもかまいません。
どうぞよろしくお願いします。
0点

>うさのささん
RX100はWiFiがないので、ダメですね。(1インチセンサー+広角端で明るいレンズなのでカメラ自体はいいのですが。)
ドールを撮るのに三脚はお使いになるつもりはありませんか?
三脚が使えるならどのカメラでもいいんですが。
猫は室内ですか? よく動く猫でしょうか?
ーーーー
とりあえず、私のオススメは キヤノンのG9Xです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017649/
これは1インチセンサーと(広角端が)明るいレンズが付いていて、室内での撮影には適しています。
WiFiも付いています。
ただ、望遠にするとレンズは暗くなってしまいます。
そういう意味ではもっとオススメは
G7Xマーク2です。 これは1インチセンサーで 望遠にしてもかなり明るいレンズが付いています。
でも予算オーバーですね。
http://kakaku.com/item/K0000856843/
ーーーー
COOLPIX A900、Power Shot SX720
は望遠はすごいですが、こんな望遠は室内ではあまり使わないです。
さらにこれらは1/2.3インチとセンサーが小さく、レンズも暗いので室内向きとは言い難いです。
ーーーー
α5000は センサーが大きくAPS-C size)、画質的には一番いいと思います。レンズ交換式ですので、明るいレンズを追加購入すれば 室内でもとても綺麗に撮れるはずですよ。でも、古い機種なので、もうほとんど売っていないんじゃないかな??
書込番号:20654077
1点

お早うございます。
今回のケースでは比較的寄れてまあまあ綺麗、PCからのWi-Fi接続で画像が読み取れるの2点かと思います。さらに望遠性能も多少欲張るとなるとカシオのEX-ZR3100がベストチョイスのような気がしますね。センサーサイズが一般的な1/2.3型よりも大きな1/1.7型、Wi-Fi接続で直接URLを指定する事によりPCからのアクセスも可能、光学ズーム12倍の焦点距離300mmまでの望遠性能と一通り揃っています。添付した写真は前機種のZR3000のマクロ撮影ですが中々いい感じで撮れます。
http://support.casio.jp/answer.php?cid=001020024018&qid=116900&num=23
書込番号:20654080
1点

>SakanaTarouさん
RX100はwifiがありませんでしたね!
色々と詳しくありがとうございます。
画質がいいと聞きますね、これも捨て難いです。
三脚はまだ持っていません、SX720がスマホでシャッターが切れるので固定して撮ろうかな、なんて考えていました。ちゃんと三脚買った方がいいかもしれませんね。
猫はほとんど動きません(笑
G9Xも丁度さっき見ていました、素敵ですよね!
予算を少し出ますが、詳しく見て見ます。
α5000、昨日どこかでピンクだけ見た気がします。ミラーレスですし、お値段も予算内でこれも捨て難い〜(*^^*)
>sumi_hobbyさん
おはようございます、実物までありがとうございます!
ZR3100見て来ました、カシオは見ていなかったので凄く参考になります。
今までは、少し離れてズームして撮るものだと思っていましたが、マクロもありなんですね!
詳しい方の意見はとても有り難いです(*^^*)
書込番号:20654122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うさのささん
なるほど。
もし三脚を使われるのでしたら、基本的にどのカメラでも大丈夫ですが、
まあ1インチセンサーの方が余裕があるのでやはりG9Xを推しておきますね。
三脚なしの時はやはり明るいレンズ、大きいセンサーの方が有利ですので。
猫を撮る時は三脚使わないでしょうから、G9X有利ですし。
書込番号:20654216
1点

ドールとフィギュアをどんな風に撮るのか?分からないけど。
マクロは必要ですか?
OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
http://s.kakaku.com/item/J0000016185/
OLYMPUS STYLUS SH-3
http://s.kakaku.com/item/J0000018368/
1型センサーのカメラだと、広角でしか寄れないので歪んで撮れる。
書込番号:20654336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SakanaTarouさん
ありがとうございます!1型センサー、初めて知ったので色々調べて見ています。
知らない事を知るのは楽しいですね(*^^*)
>エリズム^^さん
お顔に焦点を合わせて、出来れば背景がボケて見えるような写真が撮れたらなーと思っています。
顔のアップになるのでマクロがいいのでしょうか
書込番号:20654427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

googleなどで、
フィギュア 撮影条件
と入力し、一覧が出たら「画像」をクリックして、気になる画像のところから、撮影条件を探して見てください。
現状では、
(スレ主さんが想定している優先順位では)
結構がんばっても(残念ながら)気になった画像よりもずっとイマイチな結果になってしまうかと。
まずは、【照明】も含めて、どんなふうに撮影してるのかを、ある程度把握してから機種選びをするほうが結果的に良好になると思います。
※いい加減な照明であれば、そこそこ工夫した照明+スマホに負けるかと。
※「こんなの面倒くさそう」ということで、いい加減に買ってから諦めると、買った機種の使いみちが無くて、無駄金を使ったのと変わらないかも?
(予め調べると「買わない」という選択肢も出て来るわけです)
※新品で高く付くなら中古を。
書込番号:20654770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。自作撮影ブースや背景(SEN)、照明二つ(LEDとメタハラ)、銀紙レフ板を使用しており、トレーシングペーパーでぼかしてみたり、背景グラデーションにしてみたり、白や黒、逆光にレフ板で撮影してみたり、「スマホで綺麗に撮影」などで調べて、HDRオンAE/AFロックとかも試してみたんですが、やはりイマイチな気がして(TT
憧れの方がcoolpixA900で素敵に撮影されていたので、私もカメラ購入を考えてみていた所でした。
写真は、自作ブースと背景、照明を使用して撮ったものですが、ドールを撮ると髪などにピントが合ってしまって顔がボケてしまって。
フィギュアやミニチュアはまだマシなのですが(TT
まだまだ勉強が足りなさそうです、頑張っていい写真が撮れるよう撮影条件ももっと工夫してみますね!
ありがとうございました。
書込番号:20654972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご丁寧にどうも(^^)
>ドールを撮ると髪などにピントが合ってしまって顔がボケてしまって。
手動でフォーカス(ピント)調整できる機種が必要と思いますが、
コンデジでは調整し辛い機種があります。
そういう場合はイライラするばかりかと思います。
妥協点としては液晶モニタを使う「タッチフォーカス」機能がある機種かと。
(A900でどうなのか調べていませんが)
あと、サンプル画像ですが、画像データでは「露出補正」をされていないようです。
もし露出補正したことが無くても、
ガスコンロやIHコンロの火加減(出力調整)ができれば、露出補正そのものは出来るハズで、
あとはどこまで適切にできるか?というところです。
(iPhoneでも殆どのガラケーでも同様の機能はあります)。
書込番号:20655248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
色々と詳しくありがとうございました(*^^*)
スマホで綺麗に撮れるよう頑張ってみますね、またよろしくお願いします。
書込番号:20658777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カメラを買い替えるべきか悩んでいます。
現在はパナソニックの『Lumix TX1』を所有しています。
サッカー観戦が趣味で元々は高倍率ズーム機を使っていたのですが、画質が気になり始め、こちらのサイトでアドバイス頂いたこともあって1インチセンサーのコンデジに買い換えました。
その後、昨年子供が生まれたことを言い訳にして、1年でG7Xから1インチセンサーで且つズームが効き、4K動画も備えているTX1に買い換えました。(これまで持っていたデジカメを下取りに出したおかげで、費用面では多少の出費という感じでした)
2014年 Stylus SH-1(オリンパス)
2015年 Powershot G7X(キヤノン)
2016年 Lumix TX1(パナソニック)
そして、今年またしても買い替えたい病が…。
TX1自体に大きな不満は無いのですが、サッカー観戦時以外10倍ズームを多用するシーンが無いこと、レンズが暗めなので室内での撮影には若干不向きであることから、もう少し人物撮りに長けたカメラの方が良いかなと考えています。
TX1を買う時にそれぐらい想定しておけよと今となっては思うのですが、当時は完全に物欲に負けてしまいました…。
希望としては以下四点です。
@MAXで10万円以内に収まる(TX1は下取りに出す)
Aコンデジ、ミラーレス両方検討
B幼児を連れて旅行に行くことがあるので携帯性重視
C4K動画(後々を考えて綺麗な画質で残しておきたい)
同じLumixの『LX9』が一番希望と合致すると思っていたのですが、4K動画の手ブレが酷いという評判を見て躊躇しています…。
ミラーレスはこれまで使ったことがないのでレンズの交換に不安を感じます。
また、付属の標準レンズ中心に使用した場合、レンズの明るい1インチのコンデジとどのくらい画質差があるのかも気になります。
質問の体になっておらず申し訳ないのですが、『10万円以内』『子供撮り(動画を含めて)』『携帯性』でどのいったチョイスをすべきかアドバイスを頂けますと幸いです。
1点

>hitsujinさん
ソニーのα6300ダブルズームがご予算内では
イチオシです。
書込番号:20611914
2点

同じパナのミラーレスのGF9で良いのでは?
どうも読んでると望遠の長さで行ったり来たりしてるので。
いちいち買い換えるならレンズ足した方が良いと思います。
もしくは買い換えないで二台持ちかな?
キヤノンG9Xあたりをサブにするとかね。
てか、そもそもサッカー観戦で10倍ズームで足りるんですかね?
書込番号:20612052 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hitsujinさん
センサーサイズとレンズの明るさを考えると、もう売ってしまったのかと思いますがG7Xがよかったと思いますよ。
TX1を使われる理由は4K動画なのでしょうかね。
正直言うと、4K動画を重視するならビデオカメラの方が圧倒的に優位だと思うのですが。
ビデオカメラで静止画が撮れないわけでもないですし。
>質問の体になっておらず申し訳ないのですが、『10万円以内』『子供撮り(動画を含めて)』『携帯性』でどのいったチョイスをすべきかアドバイスを頂けますと幸いです。
一番いいのは動画はビデオカメラ、気合の入れた撮影は一眼レフ、お気軽に持ち出すカメラは携帯性重視のコンデジかm4/3と使い分けることでしょうか。
ちなみに私はビデオカメラは古いものしか持っていませんが、お気軽撮影はJ5を使っております。
書込番号:20612084
3点

ミラーレスならBの点で、レンズを含めてシステムコンパクトな、マイクロフォーサーズ推奨。
レンズは明るい単焦点を追加すれば屋内に対処できます。
私の場合は、出かける時にレンズ選択しますので、現場で交換することは少ないです。
書込番号:20612085
1点

皆様
早速アドバイスを頂きありがとうございます。
昨日夜に急に思い立って書き込みをしたため、言葉足らずで申し訳ございません。
少し捕捉させて頂きます。
@動画について
子供が3〜4歳になる頃(2〜3年後)になればビデオカメラを検討したいと思いますが、行動範囲がまだまだ狭い今の段階ではデジカメの動画機能で頑張りたいです。メインは静止画であること、動画撮影時間が短いことを考えると、4K動画機能のあるカメラを所有しておいて、いずれビデオカメラを買い足す、という形がベストかな、と思っています。オマケの機能に4Kを求めるのは矛盾しているのですが…。
Aズームについて
サッカー観戦時の撮影については割り切って諦めようと思っています。今の10倍ズームでは昼の試合、それも余程狭い競技場でしか使えないので…。室内中心の子供撮りと旅カメラとしての使用を考えているのでコンデジで言うところの3〜5倍ズームで十分だと思っています。
書込番号:20612394
0点

昨年子供が生まれたことを言い訳にして、ズームが効き
<<<
正直、カメラおススメしにくいな。
カメラで家族崩壊寸前なんて
スレが度々立ちますからね。
大人しくビデオカメラを
買っておけば。
書込番号:20612476
4点

>hitsujinさん
先にも書きました通り、G7Xは今でも通じるカメラだと思うんです。
動画撮影にどうしても4K必要ですかね?
4K動画のためにTX1買ったんですよね?
そんなにTX1の4K動画って画質的に駄目なんですか?
綺麗な画質で残したいというお気持ちはわからないでもないですが、容量食いますよ。
気合い入れての動画撮影なら、やはりビデオカメラがいいと思います。
というか、明るい写真も撮れて4Kも撮りたい・・・。
しつこいですが、明るい写真だけならG7Xでよかったと思うんですよ。
ですから、住み分けをした方がいい・・・。
何でも1台で済ませようと考えるからそうなるんだ思います。
正直言って、近くの子供の撮影をしたければ、スマホで十分という場面も無いでしょうか?
私、一眼レフ使っていますけど、よくスマホで撮影もしますよ。
手軽に出して撮影するには一番いいアイテムですし、動画も撮れますし・・・。
私の使っているカメラで4K撮影できるのはJ5なのですが、4K15fpsなので撮影してもカクカクで動画としては使えないです。
仮に4K60fpsで撮影できたとしてもかなり容量が食いそうですね。
最低画質の720/60fpsで撮影することもありますが、それでも長時間撮影すると熱で撮影できなくなるようです。
そのようなわけで、あまりデジカメで動画撮影は考えたくないです。
否定的なコメントになってしまいましたが、率直な感想ですので悪気はありませんのでご理解下さい。
書込番号:20612667
0点


皆様
ありがとうございました。御礼が遅くなり申し訳ありません。
今のタイミングで買い替えても結局同じことの繰り返しになりそう(ミラーレスを買ったら買ったでレンズにハマりそう…)なので、一度頭を冷やして考えてみることにしました。現在所有しているTX1も自分の撮影範囲では静止画・動画共に満足しておりますので、必要な機能を整理したいと思います。
ご丁寧に回答頂きました9464649さんをGoodアンサーとさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:20632671
0点

hitsujinさん はじめまして
ファン登録いただきありがとうございました。
おそらく私のレビューをみて賛同いただいたのだと思いますが・・・
私の場合、あくまでもデジ一を持ちながらのサブ機&通勤用という使い方なので
あぁいう評価になってしまいました。
hitsujinさんの使い方であれば、
・動画を撮るときは、できるだけ望遠は使わない もしくはあくまでも動画は補助
・サッカーは、自分が積極的に動く
と決めておけば、TX1を使い続けるのが良いと思います。
もしくは、サッカーであまり動き回りたくないのであれば、センサーサイズの小さい=望遠側が600mmとかになる
様なコンデジを別途購入するのがよろしいかと。
一生懸命練習して、TX1を使いこなして、かわいいお子さんの”今”を、残してあげてください
私も、鳥さん用に、超望遠 欲しいですが、センサーサイズが小さいのは嫌!となると、普通のサラリーマンである
私には、到底、手が届かない世界になってしまいます。
APSサイズで300mm=450mm前後 が、懐の限界(笑)
書込番号:20634923
0点

>けいごん!さん
コメントありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ありません。
けいごん!さんのレビュー、参考になりました。
1インチセンサーを持ちながら望遠もある、という他のコンデジには無い特徴を持っているTX1のコンセプトは非常に良いと思いますし、私も1年間満足して使っていました。
動画については室内中心なので広角中心に使用し、サッカー観戦ではおまけ程度に望遠を使おうと思います。カメラにとやかく言う前にまずは腕を磨こうと思います(笑)
ありがとうございました。
書込番号:20650291
1点

>気合い入れての動画撮影なら、やはりビデオカメラがいいと思います。
「ビデオカメラとしての機能」は、やはりビデオカメラが有利ですが、
4K動画の殆どはデジイチ動画の画質に負け、
現行品においての2K(FHD)はデジカメ動画の画質どころか、広角限定ならiPhoneやXperiaなどのスマホに負けています。
ちなみに、
現行品においての2K(FHD)は【有効面≒1/6型】です。
有効面の対角は3mm程度しかありません。
書込番号:20650662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





