『外付けHDDのコピーソフト』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『外付けHDDのコピーソフト』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDのコピーソフト

2009/09/05 16:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 

先々週 外付けHDD(バックアップ用として)を購入して、NTFSにフォーマットして
既存のHDDからコピーをしました。

バッファローの1TB HDDには、バックアップソフト、コピーソフトが
付いているようですが、フリーのfastcopyを使って、コピーしました。

当たり前ですが、コピー速度は、ファイルサイズが小さい場合、2MB/秒、
2-3MBの写真ファイルは10MB/秒、動画のようなおおきなファイルは20MB/秒でした。

皆さん、どのようなソフトを使っていますか。

書込番号:10104394

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 

2009/09/05 16:28(1年以上前)

添付忘れ
http://ipmsg.org/tools/fastcopy.html

書込番号:10104482

ナイスクチコミ!1


hok212さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:21件

2009/09/05 17:37(1年以上前)

半年ほど前から「FileGee個人ファイル同期・バックアップシステム」というモノを使っています。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se464064.html

いままでいくつかのバックアップソフトを使ってきましたが、バックアップ速度に関しては、
比較的高速な部類に入ると思います。

ぱっと見た目かなり高性能なように見えるのですが、実際は・・・まだ評価中です。
とりあえず高速に動いてくれているので、なにか問題が発覚するまでは使っていくつもりです。

書込番号:10104749

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/09/05 17:42(1年以上前)

Macの話ではあるんですが、
デスクトップフォルダや、iPhotoの写真保存先を、
はじめから外付けのHDDに指定してしまいました。
よって、デスクトップにファイルを置いたり、
iPhotoに保存したりすると、そのまま何もせずとも外付けHDDに入るということに。
ファイルコピー自体は、外付けを買ったばかりの時に1回のみということになりました。
なので特別なファイルコピーソフトを使いませんでした。

この運用方法だと、内蔵HDDは、アプリケーションとシステム以外何も置かなくて済むことになります。
そのうち、内蔵をSSD化しようか考え中です。

Windowsも、「マイドキュメント」を外付けHDDに指定する方法があったと思います。
そして、RAIDの外付けHDDを使う事が出来れば、バックアップすること自体も不要になりそうです。
それなりに投資が必要ですけれど。

書込番号:10104769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/05 17:56(1年以上前)

http://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/pc/sw/ffc/

Windows XP で、「Fire File Copy」です。

大量のデータをコピーしてもシステムが重くならず、価格とかネットみながら裏でバックアップできたり(笑)快適ですよ。しかもタダで速い。言うことないです。

写真データバックアップは「コピー」モードで使いますが
「移動」モード(コピー終わったら元データは消す)も不精な人には便利ですよ。
やはり小さいファイル大量と1Gファイル一個とかではスピードは違いますが
普通のファイルコピペよりは差が少なく感じています(感覚的に)

書込番号:10104821

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 ウマイモノ 

2009/09/05 18:30(1年以上前)

私は、PCのHDD容量が少ないので、画像管理ソフトで取り込む際に、直接外付けHDDに保存しています。

データの安全の為には、PCに取り込んで、外付けHDDはバックアップ用にした方が良いのでしょうね。


ちなみに画像管理ソフトは、ソニーα付属の「Picture Motion Browser」。
OSはWindowsXPです。

書込番号:10104985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/05 22:48(1年以上前)

こんばんわ。

FileFileCopy! とらねすさん、なかなかいいところを突いてくるなと関心しきりです(笑)

このソフトの特徴はメモリをいっぱい使っていっぺんに読んでいっぺんに書きます。CPUやディスクに少ない負担で大容量が扱えますよね。

書込番号:10106372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 

2009/09/06 08:26(1年以上前)

皆さん、返信有り難うございました。

最初、WINDOWSのコピーでやったら、時間が長くかかりました。

原因は、ソフトとHDDの転送速度でした。
・ソフトは、ソフトは、FAST COPYを選択しました。
・ハードは、FDBENCHで測定すると20MB/秒しか出ていないことが
 判りました。
 http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page152.shtml

 次購入するときは、高速なSATAのHHDケースにHDDを入れる方法を考えます。
 http://item.rakuten.co.jp/donya/70680/#cat






書込番号:10108155

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング