みなさんこんにちは
つい先日の出来事なのですが、SUPER GTの写真を整理している最中に机から保存しているHDDを落としてしまいました。(>_<)
衝撃なだけに大変Shockな出来事でした。
レースの撮影は、いつもお金が無いので入場料だけで観戦できる土曜の予選しか行ってなかったのですが今回は5dmk2を購入した直後で始めて通し券を買い気合いを入れて撮影したのですが、HDDを落下させ再起不能に・・・そして全てを消失させてしまいました。(>_<)
DVDにでもバックアップを取っておけば良かったと後悔の念が・・・。
私が購入したHDDは衝撃に強いものではなく普通のHDDでした。
危険予知が出来ておらず、まさか落下させるなど考えもしていなかったのがいけないのですが、皆さんお使いの外付けHDDで机の上から落としても大丈夫だったという製品がありましたら是非参考にさせて頂きたいと思います。
あの時、蚊さえ飛んでいなければ・・・・・。
はい全く阿保です。
どうか宜しくお願いします。m(__)m
書込番号:10118693
0点
お気の毒です
でも、そういうのないと思いますよ
バックアップは必ず必要ですよね
DVDとかブルーレイはあんまり信頼してないです
読み込み不能になるときもあるんですよね
容量とか考えるとか将来メディアが変わったときの転送のしやすさとか考えると
HDDが一番いいと思います
書込番号:10118755
![]()
0点
色んなのあるよ。
中身やケースそれぞれで様々なタイプがある模様。
ちょっと古いけど中身だとTravelstar 4K40シリーズ。
最近のだと、ケース込みでLaCie Rugged Hard Diskかな。
特にこのLaCie Rugged Hard Diskはオススメ。
最大 2.2 メートルまでの衝撃耐性がある。
でもバックアップはして下さい。。。
書込番号:10118829
0点
基本的にパソコンの本体とかHDD関係は机の下に置いてます。
書込番号:10118834
0点
どのHDDも回転中に衝撃を与えると致命的です‥
停止中ならある程度衝撃を与えても大丈夫な場合があります。
定期的にバックアップを取りましょう。。
書込番号:10118839
0点
>机から保存しているHDDを落としてしまいました
USB接続の外付けHDDでしょうか?
中のHDDユニット自体がお亡くなりなのかな?
ケースまたはコネクタの破損で動作しないのなら、ユニットを取り外して、
他の外付けケースにマウントすれば使用は可能かと思います。
HDDユニット自体(特にお皿・ヘッド)に損傷があるときにはあきらめるほかは無いですが。
書込番号:10118939
0点
地震対策用の家具転倒防止ラバーを貼るのもいいかも?
書込番号:10119020
0点
HDDと言われているのになんですが、
耐衝撃性能ならSSDの方がいいですね。
随分と安くなりましたし、そろそろいいかも。
書込番号:10119074
![]()
2点
>皆さんお使いの外付けHDDで机の上から落としても大丈夫だったという製品がありましたら
誰かが落しても大丈夫だったという話を聞いてもあんまり意味ないような。
HDDは落としたらほとんど壊れますよ。
壊れなかったという話だけでいいなら、BUFFALOのhttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-hesu2/
を、片手で鷲づかみにして運んでいたところ、階段の上から踊り場まで7段くらい落してしまい、筐体が割れましたが中身は無事でした。
同じように落としても、次回も無事かどうかはわかりません。
書込番号:10119132
0点
私は机の下に置いていて、息子に倒されて壊れました(涙)
アクセス中は倒しただけでも壊れることがあるんだ、と思い知らされました。
ちなみに、買ったばかりの内蔵用HDD(要するにむき出しのやつです)を箱から出して取りつけようとして手を滑らせて落としてパーにしたこともあります。新品でデータを入れてないやつなので、お金だけがマイナスだったのでよかったんですけど。
あと、外付けの小型HDD(2.5インチのやつ)はバッファローやIOデータのやつなら、耐衝撃をうたっている奴もあります。これなら、単に落としたくらいではなかなか壊れにくいようです。スペースもとらず、容量も500GBクラスが出始めたので、いいかもしれません。それでもアクセス中の衝撃には耐えられないでしょう。
結論として「HDDは外付け、内蔵ともに固定が大事」ということですね。
ああ、あと、HDD復旧業者ですが、落として壊れたのなら、物理障害(重度)になると思いますので、まともなところなら4-50万円はかかります。わたしはあきらめました。
書込番号:10119413
![]()
0点
SUPER GTを撮影したCFはもう他の撮影に使ってしまったんでしょうか?
使ってなければCFの方から復活の可能性がありますね
使ってても少しは復活できるかもしれなので試してみると良いかも
HDDは基本はNASを使ってPCとはUSBでつながないようにしてますね
USBとかだと設置場所が限られてしまうので、どうしても机の手が触れやすい場所になってしまうので
NASならラックとか本棚のとかに可能なので
書込番号:10119474
0点
落としても壊れないものをお望みなら、私もSSDをお勧めします。
書込番号:10119738
0点
皆さんいろいろご意見を頂きまして有難うございました。
そうなんです。
今回落とす少し前にBackupを取っておこうかなと思ったんですが、ついデジカメの容量が大きく時間が掛かりそうと思ってしまったんですよね〜。
取ろうと思ったということは何かの知らせがあったのかな?それに気づかない鈍い私なのかも・・・です。
今後は機械は壊れるものという認識でBackupをしっかり取っておこうと思います。
何名かの方がSSDなるものをお勧めしていただきましたのでこちらで見当してみたいと思います。
皆さんどうも有難うございました。m(__)m
書込番号:10119878
0点
見当違いでした。
検討してみます。です。
これからもお分かりの通りおっちょこちょいな性格だなーっと改めて思います。
書込番号:10119923
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/14 23:21:39 | |
| 11 | 2025/11/15 0:32:48 | |
| 0 | 2025/11/14 16:50:05 | |
| 7 | 2025/11/15 1:01:11 | |
| 2 | 2025/11/14 15:25:43 | |
| 27 | 2025/11/14 19:26:54 | |
| 15 | 2025/11/14 17:20:07 | |
| 35 | 2025/11/15 1:10:40 | |
| 2 | 2025/11/14 14:25:50 | |
| 7 | 2025/11/14 23:50:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






