『料金別車種の見分け方』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『料金別車種の見分け方』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ58

返信24

お気に入りに追加

標準

料金別車種の見分け方

2009/09/24 22:35(1年以上前)


自動車

料金所のおねえさんを目指してるわけではありませんが、大型か否かをどうやって判断しているのでしょうか?

客室の上にランプがある・タイヤのボルトの数・タイヤの数とか、聞いたことあるのですが…

書込番号:10207403

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2009/09/24 23:12(1年以上前)

ナンバーの大きさが違っていたはずですが、ぱっと見ただけでわかるかどうかは知りません。

書込番号:10207741

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2009/09/24 23:20(1年以上前)

ETCを付ける前は通行券にナンバーの下2桁が刻印されていたんで、てっきりナンバー読み取り機で識別してるんだと思ってました。

書込番号:10207810

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2009/09/24 23:21(1年以上前)

何に対する料金なんか?わからんぞ
高速道路料金のことね、そいともフェリーか何かね?

書込番号:10207814

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2009/09/24 23:41(1年以上前)

雪の東北道を走るとナンバーに雪が積もります。
どうやって見分けしているのか不思議ですね。
ETCは車に合わせて設定しているらしいですが。
会社の車が普通車から軽に移したETC車載器で通行していたところ
しばらく普通車の料金を取られていたといっていました。
移設を行った会社へ問い合わせたところ、
責任はとれません、とのことでした(^−^;)

書込番号:10207999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2009/09/24 23:46(1年以上前)

ナンバーの大きさというのはナンバープレートの大きさのことです・・・

大型車だと 44cm×22cm  中型車から普通車・軽自動車は 33cm×16.5cmです。

古い軽自動車だともっと小さい大きさのナンバープレートの場合もあったと思いますけどね
360ccのナンバープレートは普通車より小さかった覚えが・・・

ちなみに昔は軽自動車用の免許区分があったみたいで、自動車運転免許に「 360ccまで 」とか書かれているという話も聞いたことがあります。

書込番号:10208044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2009/09/25 00:00(1年以上前)

> アンパン大好きマンさん

自動発券機の場合ですが、こういった事例があります。

その昔、1ナンバーのでかい4WDに乗っていました。
スキーの帰りに高速を利用したところナンバーに雪が着いて車種区別が確認できなかったらしく、出口で「 普通ですか?」と聞かれました、当然のことながら普通貨物ですからとっさに「 普通です 」と答えたところ普通車料金を請求されました。

ちなみに1ナンバーは高速道路公社の言うところ料金区分は「 中型車 」だそうですが・・・

入り口で出てくる通行券を見ると車種区分が右上に番号で書いてありますよ。
雪が着いていると車種区分が確認できないと言うことでその番号が×になっていたと思います。

自動発券機の場合だとカメラでナンバーを読み取るとともにナンバーの大きさも見ていると思います。

書込番号:10208178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2009/09/25 06:41(1年以上前)

なかでんさんおはようございます。
なるほど!カメラで瞬時に番号を判断していたのですね。
雪等で番号が不明なときは出口の方が判断する。
上手くできていますね。

ナンバーの大きさについては知りませんでした。
目から鱗です。

それにしてもETCや駅の自動改札等、情報を瞬時に読みとってゲートを制御するのは
とても高度な技術だと思います。頭が下がりますね。

そして私は高速出口の方たちは働く場がなくなってどうなるのだろう?
と、そっちが心配になったりします。

>料金所のおねえさんを目指してるわけではありませんが、
最近はオネエサマもいらっしゃるのですか?(゜ー゜)!

書込番号:10209249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/09/25 06:43(1年以上前)

見分け方ではありませんが、有料道路料金収受員の仕事内容です。

http://www.shigotokan.ehdo.go.jp/jjw/servlet/gaisetsu/nanikana?jobID=0000662

有料道路料金収受員、恥ずかしながら調べて初めてこの名称を知りました。

書込番号:10209251

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:707件

2009/09/25 07:55(1年以上前)

みなさん ありがとうございます。

有料道路料金収受員のお仕事むつかしそうですね。

過去受け渡し時に、つり銭(100円)を落としたことがあります。係りの人はガラガラっと、扉を開けて下を見たのですが、忙しいのですぐに100円くれました。(硬貨でなくてお札なら落としにくいのにね。今でも九州では使ってるのでしょうか?)

しかし、後日 車の中から100円硬貨出てきました。ごめんなさい。そして、またまた後日 そのインターを利用したときに返そうと思ったのですが、名前もわからないし、家族の反対もあって実現しませんでした。

料金表で普通車・大型車しかわからないので、軽に乗って通過するときいくらかわかりませんね。

書込番号:10209413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2009/09/25 08:40(1年以上前)

高速道路に限定するが

まず、車種の定義
http://www.w-nexco.co.jp/faq/detail.php?lc=003&mc=001&sc=001&qa=002

判別方法
[ETCレーン]
ETC車載機からの発信される車種情報で判別
→トラックに軽のETCを取り付けて料金をちょろまかす事件が過去あったが、最近は??

[非ETCレーン]
・レーザーや赤外線を照射してサイズを判別
・路面のセンサで軸数を把握
・ナンバープレート読み込み
など
場所や設置時期で判別方法がまちまちだが、100%完璧とはいかない模様。

書込番号:10209503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:29件

2009/09/25 08:42(1年以上前)

むかしトラックベース、キャンピングカーに乗っていましたが88ナンバーだと大きさでは分からなくて普通車と中型車と間違って徴収されましたね。その時には通行券は×になってました。
こちらが普通車だと言ってもこれは中型だって言って料金取られた事も、当時の公団事務所で通行区分証を発行して貰いました。
発行して貰う時に過分に払った分返せって言ったのに、なぜかティッシュ5箱とトイレットペーパー10個クリアファイル数枚で妥協していました。
なにせ気が小さいので。。。

書込番号:10209506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/09/25 16:26(1年以上前)

有料道路料金収受員の給料は?

で、調べてみました。

定年後に就くには良いかも。
しかし中には時給\510という募集も…。

http://www.coojin.com/word/%E6%96%99%E9%87%91%E5%8F%8E%E5%8F%97/3

書込番号:10211026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:707件

2009/09/25 19:17(1年以上前)

みなさん ありがとうございます。

>自動発券機の場合だとカメラでナンバーを読み取るとともにナンバーの大きさも見ていると思います。

そういえば、ずっと前から発券は自動でしたね。その右上の番号を参考にして、有料道路料金収受員が料金精算をしているんですね。

中型って区分あったんですね。新しい免許制度の中型もその区分通りなんでしょうね。

書込番号:10211656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2009/09/25 23:05(1年以上前)

> エックスエックスさん

>中型って区分あったんですね。新しい免許制度の中型もその区分通りなんでしょうね

いやいや、高速の中型の区分は普通貨物と中型貨物が相当します。
免許制度の普通免許で普通貨物は乗れますので区分は違ってきますよ。

書込番号:10212952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2009/09/25 23:37(1年以上前)

バックナムさんありがとうございます。
ETCが普及しても有料道路料金収受員の方達の仕事はなくならないと知って安心しました。
多くの経験が必要な仕事なんですね。

書込番号:10213201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/09/26 07:18(1年以上前)

アンパン大好きマンさん

初めまして。
確かに一見簡単そうな仕事ではと思っておりましたので、私自身も勉強になりました。

それからアンパンさん(略してすみません)は他でのレスをお見受けするに、熊谷の方なのでしょうか?

あちらは私も仕事で行く機会も少なくないのですが、田舎っぺのうどん、特にキノコ汁が好きで、今もたまに行けば食べております。

書込番号:10214428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2009/09/26 19:56(1年以上前)

バックナムさん初めまして。
いつもバックナムさんのレスを拝見して勉強させて頂いております。
ありがとうございます。

私は今岩手に住んでいます。
5連休の1000円高速を利用して家族3人熊谷へ行ってまいりました。
生まれて初めて訪れた町です。
首都圏にもかかわらず落ち着いた雰囲気の町で良い行楽になりました。
岩手県に負けず劣らず自然のきれいな町ですね。

うどんやキノコ汁には残念ながら出会えませんでしたが次回は是非食べてみたいと思います。
クチコミ掲示板へは普段のストレス解消で来ていますので浅はかでお聞き苦しい意見もあるかもしれませんがこれからもよろしくおねがいしますm(__)m

書込番号:10217396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:707件

2009/09/27 15:22(1年以上前)

なかでんさん 

昔は普通自動車免許で、自動二輪に4t乗れたのに…

アンさん バックナムさん 

有料道路料金収受員もそうですが、交通整理の仕事も大変そうですね。

アンさん

>岩手県に負けず劣らず自然のきれいな町ですね。

アンさんは、なんでもおいしく戴くタイプだと思いますが、都会と田舎だと、やっぱり都会を選びませんか?

わたしは、海外旅行に桂林の尖った山と、ラスベガスとの、どちらにするかをまよったのですが、中国のツアーが人数不足で中止になったため、ラスベガス・ロサンゼルス・ハワイに旅行に行きました。やっぱり、よかったのが、ラスベガス・ハワイ・ロサンゼルスの順でした。ハデな街の方が楽しかったです。

ちなみに、ロスからワイキキへの飛行機で、わたしの席に二人分の座席を使って座ってたのは、女小錦みたいな人でした。別の場所を用意してもらいましたが… この人の料金は大型料金でもいいと思いました。

書込番号:10221634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/09/27 15:40(1年以上前)

アンパンさん

岩手にお住まいでしたか。
岩手には釜石にお邪魔したことがありますが、当時はまだ橋上市場がありました。
でも今は橋上市場はなくなってしまったんですよね…。


エックスエックスさん

道路工事現場での交通整理は学生時代に深夜〜朝方までバイトしておりました。
時給はなかなか良かったのですが、冬場の雨天時は厳しかったことを良く覚えています。。

書込番号:10221713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2009/09/27 17:30(1年以上前)

皆様こんにちは。

ふぅ、幼い女の子とデートはつらいですね。
娘ですが。
愛車の法定12ヶ月点検にディーラーへ二人でいってきました。
娘「パパー、これできないよぅ(泣)」
アンパン「なんだそれ。」
娘「着させて〜」
裸のリカちゃん人形とその服でした。下着?まである!?
どうやって着せるんだ?と見ていたら娘は遠くへ。
知らない人が私の方をジロジロ。
アンパン「ち、違うんです!(何が)」

最近のディーラーはこんなものまでおいてるのか・・・

いつも話がずれまくりな上に長くてすみません。大変反省しておりますがまた繰り返します。

>なかでんさん
>高速の中型の区分は普通貨物と中型貨物が相当します。
>免許制度の普通免許で普通貨物は乗れますので区分は違ってきますよ。
そういえば4tまでしか乗れないはずの私が免許上いつの間にか8tまで運転できるようになっていました。実際乗用車しか乗ったことがない人間が8t車なんて乗れるものなのでしょうか。

>エックスエックスさん
>アンさんは、なんでもおいしく戴くタイプだと思いますが、
>都会と田舎だと、やっぱり都会を選びませんか?
妻の口癖は「アンパン(仮名)に味をきいてもだめよ。何でも美味しいっていうんだから。」です。
よくわかりましたね・・・(゚_゚i)

私は山水画のごときあの山々は一度いってみたいです。
とはいえラスベガスも楽しそうです。一夜にして1000万円を散財してみたい。
まず、宝くじを買おう。

>バックナムさん
私が岩手に越してきてまだ13年程度ですのでその市場のことはよくわからないです。ごめんなさい。昔の釜石は製鉄所のおかげで大変にぎわっていたそうですが、今は少し静かな感じです。
次に岩手に来たときは、わんこそばを経験してみてください。楽しいですよ。ちなみに私の記録は114杯です。

>交通整理
あれって場所にもよりますが、他の仕事と比べて時間の経ち方が遅い気がするのは私だけでしょうか。

書込番号:10222175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2009/09/27 23:10(1年以上前)

> エックスエックスさん

>昔は普通自動車免許で、自動二輪に4t乗れたのに…
中型免許が出来る前に普通免許を持っていた人は今までと何も変わらないです。

> アンパン大好きマンさん 
8tというのは車両総重量であって積載量ではないと思いますが??
車両総重量が8tまでなら今まででも普通免許で乗れましたよ。

書込番号:10224363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2009/09/28 06:59(1年以上前)

なかでんさん
>車両総重量が8tまでなら今まででも普通免許で乗れましたよ。
確かに調べたらそうですね。
今まで乗れた8t車に新普通免許の人が乗れなくなったのですね。
何を勘違いしていたのでしょう…
ありがとうございました。

書込番号:10225510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:707件

2009/09/28 16:18(1年以上前)

なかでんさん ありがとうございます。

簡単に言うと、今まで運転できた4tまでokで、新規に免許とった人は4t不可ですね。

アンさん

やっぱり、年会費500円だけでなく、700円のSDカードまで注文してしまいました。w
そのカードが使える会員の店や、SDカード優遇店一覧の冊子までもらいました。同僚はこの割引制度を有効に使ってるらしく、強くすすめられました。SDカード割引に使ったことある人いますか?

書込番号:10226832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2009/09/28 18:11(1年以上前)

なかでんさんこんにちは!
・・・・って、エックスエックスさんじゃないですか。
怪人21面相ですね。

http://www.jsdc.or.jp/

色々お店屋さん見てみましたが10%引きのところとかあって良い感じですね。
知りませんでした。良い情報をありがとうございます。

書込番号:10227208

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング