


マークペケの3.5Lいいなあ
お前〜スバラーだろって・・・まぁまぁ(笑)
しかし、なんで350Sにはクルコンが装備されないんだぁ〜
あのパワーを公道で右足ひとつでコントロールなんてきついんやぞ!
まぁ〜た某自動車専用道路で覆面に捕ま・・おびえにゃいかんだろ〜〜
トヨタのタコーん!・・・でマイナーチェンジ時に装備されるんだよなぁ
まぁ・・買えないんで貧乏人の遠吠えですよ〜〜〜(爆)
あ``しもたヘルプ付きだがね、まいいっか!
書込番号:10359478
2点

SIどりゃ〜ぶさんが近い将来購入するマークXは↓これですね?
http://toyota.jp/customize/markx/supercharger/index.html
書込番号:10359525
2点

ところでSIどりゃ〜ぶさん
FT-86には、どのような感想をお持ちでしょうか?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20091005/1029458/
私的にはFT-86のホイールベースを100〜150mm延長してアルテッツァを
復活させてくれたら買っちゃいそうです。
書込番号:10359652
2点

本当に欲しいなら、『マークペケ』なんて言わんでしょ^^。
書込番号:10359752
2点

過給器はもう卒業です(笑)
スパテツさんと(勝手に略しました)似たような考えで、インプレッサアネシスにパワートレインをごっそり移植してくれたらポチッといくかもしれません。
FT-86のはメーターデザインがいただけません、アルテッツァもそうでしたがシンプルな二眼メーターにしてほしいです。
また、カメラで視界を補充しなければいけないデザインもストレス要因なだけなので、しかしFT−86は微妙です・・・念願でもありましたから
2年後に登場らしいですが、ハイブリット版も同時に出したいからなのかなあと思っているところです。
>マークペケ・・
スズキのバイク、GSXをジーエスペケという呼び名が気に入っていた年代の輩です。
書込番号:10359834
2点

「マークペケ」とは呼ぶけど、GSXことを「ジーエスペケ」って呼ぶのですか?
初耳ですね。
書込番号:10360194
1点

昔、友人はヤマハXJ400を「ペケジェイ」と呼んでいましたよ。
年代の違いかもしれませんね。
書込番号:10360216
4点

因みにXJ400は↓のように一般的にも「ペケジェイ」と呼ばれていたようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8F%E3%83%BBXJ400
書込番号:10360260
4点


SIどりゃ〜ぶさん
ちなみに、わたしはペケペケです。
書込番号:10360381
3点

XJ400は「ペケジェー」、GSX-Rは「ゲスペケ」。
1980年代がなつかしいな〜。
書込番号:10360406
1点

>スズキのバイク、GSXをジーエスペケという呼び名が気に入っていた年代の輩です。
GSXの愛称は「ジスペケ」のほうが浸透してるんじゃないですか?
「ジスペケ」
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1T4GGIH_jaJP285JP286&q=%E3%82%B8%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%B1&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&oq=
「ジーエスペケ」
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient-menuext&ie=UTF-8&q=%e3%82%b8%e3%83%bc%e3%82%a8%e3%82%b9%e3%83%9a%e3%82%b1
>ちなみに、わたしはペケペケです。
言いにくいので、ペケ2(ペケツー)にしてもらえませんか?
(けしてKYON2のマネではありません)
書込番号:10360639
1点

ペケジェイ初耳です
エックスエックスさんもしかして、バツ・・ワナワナワナ(爆)
ゼロスポーツのインプとアクシオGTはどちらが早いかは知りませんが・・・インプの方ははモコモコしすぎだし、だいいちAWDじゃないですか
FRは70カローラしか知らないのでスポーツなFRを転がしてみたく
それに、いまさらMTには乗れません(へたっぴなので)のでトヨタの6速AT仕様でお願いしたいです。
書込番号:10360764
1点

「ジーエスペケ」のリンク先を見て 笑ろたw
書込番号:10360765
2点

こんばんは。オッペケペです(謎
昔愛車としていた空冷VWビートルには、「ボロクソワーゲン」という俗称?があり、
ユーザーとして自虐ネタで使う事もありしたが、人間の心理というのは複雑なもので、
ユーザーでない人間からそう呼ばれると結構カチンと来るものがあったりしました(笑)
脱線ついでの余談失礼。
書込番号:10361099
1点

私のまわりでもXJは「ペケジェイ」でGSXは「ジスペケ」て普通に言ってましたね。
GPZは「ゼット」かな?何故かCBXは「シービーペケ」とは誰も言ってなかったな。
マークXを「マークペケ」と呼ぶとは知りませんでした。
書込番号:10362465
1点

新型のグレードモデルについて、スタンダード・スポーツ・プレミアムとなっていますが
それよりもグランデ・アバンテ・スーパールーセントの方がマークUに憧れた世代にはわかりやすいし、
懐かしさを思い出して他メーカーの4ドアセダンユーザーへの掘り起こしにも期待できるとおもうのですが、センスないなぁ情緒を感じられない。
書込番号:10364853
2点

絶滅したクレスタ(2代目です)のグレードは以下通りでした。
・GT(ツインカム24ツインターボ)
・スーパールーセント(ツインカム24とOHCの2種類あり)
・スーパーデラックス(2000OHCだけ)
・スーパーカスタム(1800OHCとディーゼルターボ、ディーゼル)
たぶんマークUもスーパールーセントがグランデに変わるだけで
その他のグレード名は同じだったと思います。
例えばカリーナやコロナがアリオンやプレミオに変わったように
グレード名が変わるのも時代の流れで仕方無いようにも思えます。
書込番号:10364927
2点

イケメン貴公子さんが笑ったので見てみると、同じく笑いました。
スレ主さんのレベル・経験がよ〜く判りますよね。
やはり付け焼き刃はダメですね。
書込番号:10365208
1点

「本物の」マークU世代が復活を望むグレード名は、「GSS」です!
書込番号:10365796
1点

そうそう
>スーパールーセント ツインカム24
今思い出しただけでも心がさわぎます、当時は高嶺の高嶺の高嶺の花でした・・・
購入対象を40代以上とターゲットにするならばグレード名のリバイバルもあってよかったかな
今では希少となった若い4ドアセダンフリークにとっても新鮮ではないでしょうか
>ツインカム24ターボ・・・憧れでしたね
ツインカムは珍しいものではなくなりました、ターボも一時ピークがあって猫も杓子もターボという時代もありましたが、最近は環境問題もあり下火になりました。
>プレミオ・・・はグレード名ではなくてペット名ですよね、マークUもコロナのペット名でしたね
コロナマークU、コロナプレミオ・・・どちらもペット名が独立したものです、トヨタはペット名を付けるのが好きみたいですね
カローラアクシオ、マークXジオ等々
書込番号:10366378
2点

>今思い出しただけでも心がさわぎます、当時は高嶺の高嶺の高嶺の花でした・・・
それが私の勤めております会社の同僚にはマークUやソアラの
ツインターボに乗っている者がいて一寸ビックリでした。
車両本体価格はマークUで約290万円、ソアラで320万円と当時の
私には手が出る金額ではありませんでした。
私に実際に買える車はカリーナEDとかブルーバードSSSとかの車両
本体価格200万円前後の車でした。
書込番号:10366496
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 12:56:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 12:11:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 12:06:51 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/27 11:51:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/27 9:13:50 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/27 13:03:32 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/27 10:52:40 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/27 11:35:03 |
![]() ![]() |
18 | 2025/09/27 6:05:17 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 16:33:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





