


下記の4つで迷っています。
・iBassoT3D
・Corda3MOVE
・SR-7A
・iQube
DAPはiPodで、所持しているヘッドホンは、ER-4S、HD595、ATH-A700です。
どんなヘッドホンもある程度鳴らせるものがいいです。(HD650、K601なども)
初めてPHPAを買うのなら(できれば1つで済ませたい)4つの内どれがいいと思いますか?
また、上記の4つ以外にいいPHPAがあるなら教えてほしいです。
書込番号:10582482
0点

こんにちは。
初めてのPHPAでスパイラルにならないようにしたいという事であれば
SR-71Aで良いのでは?と思います。
もちろんゲイン三段階でヘッドホンにも余裕で対応できます。
オールマイティなアンプでヘッドホンによる向き不向きが割と無い優秀な製品だと思いますよ。
音の特徴はウォームで温かく柔らかい感じです。
解像度も高く音場の広がりも申し分ないです。
低域は厚く全体を支配しますが、それでいて高中域が埋もれることは全く無く、ボーカルの押し出し感のバランスも素晴らしいと思います。
やや低域寄りで解像度の高いアンプといった所でしょうか。
PHPAが初めての人にも安心してお勧めできる数少ない製品です。
IQUBEという選択も悪くないと思いますが
残念ながら現在品薄で入手困難です。
初めてのアンプで何ヶ月も待つのはストレスになりますし時間の無駄でもありますので今回は見送った方が賢明かと思います。
参考にして頂ければ幸いです。
書込番号:10583543
0点

KEITEさん返信ありがとうございます。
SR-71Aでしたね。(SR-7Aになってました…)
ウォームって事はスピード感はないのでしょうか?
一番聴くのはROCKなんで気になります。
iQubeV2がamazonで見たら1/30入荷となっていたので、それくらいなら待てます。
ちょっと高いのでV2よりノーマルの方がいいのかなとは思いますが…(汗)
書込番号:10583731
0点

RSAのアンプには独特な雰囲気があり、どちらかというと、音楽性を強く押し出すハウスサウンドです。ウォームというのは、スピード感が皆無というわけではなく、ノリよりも、曲の音楽性をより深く味あわせたいという意図のもと作られているのです。
対照的にiQuveはとにかく音質を高めたという感じで、分解能・解像度・キレが素晴らしいです。しかし、逆につまらない音と感じてしまうこともしばしば。モニター用のヘッドホンなどと合わせて、曲を分析的に聞きたいときや、リファレンスとしてはとても優秀です。
もし候補にあげられている中で、一つで長く楽しまれたいのであれば、SR−71Aでしょう。
特に、ER−4Sとの相性が面白く、これ4Sか?という感じに良い意味でなると思います。
ちなみに、日本の代理店を介するより、直輸入したほうが、円高も相まって1万ほど安くなると思いますよ!
書込番号:10583981
0点

SR-71Aはロックに合わないという事はないですので安心して下さい。オールジャンルOKです。僕もロックはガンガン聞いてますよ。
むしろタイトな低音がロックには良く合うと思います。
IQUBEのV1とV2の音質の違いは無いと聞いてます。
V1が乾電池方式でV2が充電池方式だったと思います。
SR-71Aは9V型乾電池2個使用です。
IQUBEは解像度が高くキレで聞かせるタイプです。
音が硬くはっきりし過ぎるせいか聞き疲れする人もいるようです。まさにアンプのER4といった所か。
SR-71Aは音が柔らかく残響感があります。スケール感があり楽しく聞かせるタイプです。こちらはアンプの10proといった所でしょうか?
冷のIQUBE、温のSR-71Aですかね。
どちらも素晴らしいアンプだと思います。所有欲も満たされて満足するでしょう。
これはあくまで僕個人の意見ですが、最初で最後のアンプと言わず、2台所有してはいかがでしょう?
これらがあれば10年はスパイラルに落ちる事はもう無いのでは?と思います。
どちらを先に買うかの問題ですね。
参考にしてみて下さい。
書込番号:10584105
0点

gaga0820さん、返信ありがとうございます。
直輸入は不安なのもありますし、トラブルがあった時対処できそうもないのでやめときます…
やっぱりSR-71Aですか〜。
iQubeの解像度がどれくらいなのか試してみたい…。試聴できないのはやっぱり痛いですね。
あと3MOVEはどんな感じなのかも知りたいです。
書込番号:10584177
0点

私も候補機種のなかではSR-71Aお勧めします。
DAPはiPodとのことなのでDOCKケーブルも吟味していただくと
より良い結果が得られると思います。
書込番号:10584191
0点

物欲がとまらないさん、返信ありがとうございます。
DOCKケーブルはHAPPY CABLEの5980円のやつにしようかと思っています。
http://shop-online.jp/happyc/index.php?body=spec&product_id=462209&category_id=23579&PHPSESSID=0272bff564e3939303822f3de83b2e68
SR-71Aは生産限定品なので、ちょっとSR-71Aに傾いてます。
書込番号:10584375
0点

ハッピーケーブル!!
何か心配になってきた(笑)
ハッピーケーブルとかスウィング何とかってマニアに評判悪いです。
在庫ありも信用出来ません。
何ヶ月も待たせて購入者を激怒させてます。
お勧め出来ませんです。
書込番号:10584631
0点

KEITEさん
HAPPY CABLE評判悪いんですか!
知らなかった…(汗)
ちなみにKEITEさんのおすすめとかあります?
予算は1万超えるまではいきたくないです。
書込番号:10584677
0点

dockstaarさんはいいですよ。最高で9000円ほどのラインナップですし、音も素晴らしいと思います。制作に2週間ほどかかりますが、完成度はかなり高いです。
あとハッピーケーブルなどに頼むのなら直輸入の方がよっぽどリスクは少ないと思いますが。
ケーブルにしてもアンプにしてもです。
書込番号:10584800
0点

ごめんなさい
DOCKケーブル詳しくないんです。
ネットで根気よく捜せばまだまだ出て来ると思います。
詳しい方!主さんに
アドバイス頼みます!
書込番号:10584809
0点

追記です。
あと、評判がいいのは、ALOとiQuveを出しているQablesのケーブルですかね。
ALO のCryo SXC 18Gは銅に酸化を防ぐため銀膜をしたもので、リッチな音表現ですが、解像度も高くオススメです。
QablesのSilvercab Proも良いと聞きます。ただ少し高いですかね二つとも。
参考までに。
書込番号:10584896
0点

gaga0820さん
いろいろ情報ありがとうございます。
値段的にみてdockstaarさんにお願いしようと思います。
コストパフォーマンスが良いのはいくらのケーブルですか?
書込番号:10585061
0点

どれもいいですよ!でも、まずDS−AUGptですかね!一番高いですが、その分音は素晴らしいです。
オーグラインを使ったケーブルなので、響・透明感は最高です。でも、もしSR−71Aを購入されるのであれば、銅を使ったDS−GETcもいいですね。
先ほどもちらっと書きましたが、銅のケーブルは音場の表現にすぐれていて、とても濃い音を作ります。逆に銀を使ったケーブルは透明感があり、解像度の高い音を作り出します。
なので、好みによるのですが、71Aには銅がよく合うかなという印象があります。
書込番号:10585304
0点

gaga0820さん
DOCKSTAARの支払い方法で銀行振り込みにしようと思うのですが、イーバンクってATMでの振り込みって出来ますか?ネットの口座はいります?スレチですが…
書込番号:10585394
0点

DOCKSTAARさんのはiMOD用で3種類ほど利用していますが作りも良いですし
おすすめではありますが、初めてであれば取り合えずオヤイデのでもいいかもです。
書込番号:10585438
0点

オーグラインのPt入りならば、秋葉原にあるインパルスがとても良心的でおススメです。
又半田付けできれば自作できるようにケーブルも1m単位で購入できます。
http://www.inpulse.co.jp/product/cable/others/index.htm
東京周辺にお住まいでしたら、iqubeは中野又は秋葉原で試聴できます。
待ちきれずにSR71Aを購入した後でも、どちらも後悔しないと思います。
個人的には、iqubeは単4駆動というのが最大の魅力で購入しました。
ペイパルの日本語サイト(登録は英語で)と要望をヤフー日英翻訳で行えば案外、
確実にやり取りができて直接入手できるかと思います。
書込番号:10586072
0点

gaga0820さん
ATMでできますか!安心しました。
香川のウォーキングおじさんさん返信ありがとうございます。
DOCKケーブルはDOCKSTAARさんにしたいと思います。(自作は面倒臭いんで…)
試聴は愛媛に住んでいますので残念ながら無理ですね。
ヤフー翻訳ってマウスでポインタすると単語の意味が分かるやつですか?
それとも全文訳してくれるのでしょうか?……気になります。
書込番号:10586153
0点

自己レスです。
ヤフー翻訳、ググったらありました。
全文訳せますね(汗)こんな便利なものがあったなんて…
書込番号:10586170
0点

直輸入に興味が出てきました!
PAYPALってよくクレジットカードで登録するっていいますけど、銀行口座でもいいですよね?
書込番号:10586231
0点

また自己レスです…。
日本はクレジットカードじゃないと駄目みたいですね。
書込番号:10586318
0点

輸入未経験者で申し訳ないのですが一応アドバイスしておきます。
自動翻訳は精度があまり高くないので、簡単な短い日本語の文章を入力してやることがコツです。あとは明らかにおかしい部分を直してやって下さい。
書込番号:10586451
0点

さきほど、輸出入関係の仕事をしている父親に直輸入の話を聞いてみたのですが、結構リスク高いみたいです…(汗)
なので、やはり日本の代理店(ケイズアンプかAMAZON)で購入する事にします。
いろいろかき回してすいませんでした。
書込番号:10586497
0点

スレ主さんは、携帯性は余り必要としないのですか。
代理店で購入できるALO Audio(ゼンのリケーブルで有名)の RX ampなんてどうでしょうね。未試聴ですが、音質と携帯性を両立したモノと聞きます。
私は同社の下のグレード、double mini3 ampを使ってますが、値段はそこそこですが、結構HiFiな音を出してくれてますよ。
書込番号:10586934
0点

あいちゃん555号さん返信ありがとうございます。
RX ampというアンプ、初めて知りました。見た目がいいですね。
ただ新商品の為、レビューがあまりないのが困りものですね。
書込番号:10587212
0点

スレ主さん、どうも
eイヤホンで、double mini3 amp(以下DMA)との比較記事はありましたです。
DMAは、AKGのK242HDぐらい軽く鳴らせ切るだけのパワーを持ち、尚かつ立体的な音場形成が得意なアンプです。ただ、デッド基調で華やかさという点で少々不満。当該の比較記事だとそこら辺のネガが解消されたようですので興味を持っております。
まあしかしディテールの面では、やはり人それぞれです。このスレで出てきたRS-71Aも、受付無い方はいらっしゃいますから。
出来れば試聴の上で決めたいところですね。
書込番号:10587276
0点

あいちゃん555号さん
12月中に大阪に行く用事があるので、ついでに日本橋などに寄ってヘッドホン等いろいろ試聴
しようかと思っています。
大阪で今まで出てきたPHPAが試聴できるとこってあります?
書込番号:10587370
0点

ごめんなさい。私は首都圏在住なので、大阪は良く判りません。
大手量販店では、中々難しいので専門店ということになると思いますが。
お力になれなくてすみませんです。
スレ主さんが所望されるクラスは、音場のしっかり感がまるで違います。試聴の際には、揺るぎない定位感や頭を突き抜ける前後空間を意識してみてください。
書込番号:10587424
0点

あいちゃん555号さん
>お力になれなくてすみませんです
いえいえ。謝ることないですよ。
>試聴の際には、揺るぎない定位感や頭を突き抜ける前後空間を意識してみてください。
初心者の僕にはちょっと難しいかも…よく聴くようにはします(笑)
書込番号:10587473
0点

PHPAの視聴は、秋葉原のダイナでiQubeとMini3(ALO)が出来たと思います。
私はSR-71A、Rx両方所有していますが、HD650ならどちらもドライブできます。
*環境は、PHPAにリケーブルHD650(オーグ+プラチナ)です。
Rxはパワーもあって分離感等も非常に良いのですが、購入1ヶ月で故障しました。
あの薄さもDAPなどとスタックする際、結構使いにくいです。
71Aは確かに大きく充電も出来ませんが、充電できる006Pを使えばCPも良いです。交換も簡単です。
どちらを勧めるか?と聞かれたら、迷わず71Aをお勧めしますね。
Dockは、DOCKSTAARさんとoortを使っていますが、納期はDOCKSTAARさんが早いですね。
DOCKSTAARさんの場合、GETaとGETcがゴーツのケーブルです。ケーブルの反発力が大きくコネクタに負担が掛かるため、ゴーツ以外をお勧めします。
書込番号:10587774
0点

>エラストマさん
まさか、RXも個人輸入ですか?
便乗質問ですけど、SR-71Aとの音違いも教えていただけませんか。
書込番号:10587938
0点

>>あいちゃん555号さん
主観ですが。
高音 71A≦Rx(71Aよりはっきりした高音で、結構好きです)
低音 71A≧Rx(しかしキレの有る低音です)
解像度 71A≦Rx
定位感 71A≦Rx
音場感 71A>Rx
Rxはロックに良く合うと思います。私は基本的にクラシックを聞くので、71Aのまろやかさが好みです。
Rxは「力不足のV2^2」みたいな鳴り方だと感じました。
V2^2ほど高いレベルではなく、バランスよく纏まっている感じです。
今ほどではありませんが円高だったため、発売とほぼ同時に注文しました。
71Aも高いですが、あの音場感と聞き疲れしない音作りが自分には合っていると思うので、評価は甘いかもしれません。
国内ならHFIでも扱っていますね。中の人はDOCKSTAARの人なので安心できます。
保障もしてくれるようですよ。
Rxはゲインの切り替えに開腹が必要です。IEM以外はハイゲイン必須です(ER4Sも)。
デジタルボリュームは電源OFF時にデフォに戻ります。
71A最大の欠点は「電池交換」だと思いますが、慣れてしまえば毎日のハミガキみたいな感じです。
書込番号:10588411
0点

>エラストマさん
有り難う御座いました。
Rxの方が、デッド基調ということですかね。ALOサウンドということでしょうか。
>Rxはロックに良く合うと思います。私は基本的にクラシックを聞くので、71Aのまろやかさが好みです。
好みが分かれそうですね。カチッとした音像が良いか、ふんわりした雰囲気を求めるか。。。
やはり、求めているものがイメージ出来ていない方は、試聴が必須でしょうか。
>71Aも高いですが、あの音場感と聞き疲れしない音作りが自分には合っていると思うので、評価は甘いかもしれません。
それで良いと思います。
>国内ならHFIでも扱っていますね。中の人はDOCKSTAARの人なので安心できます。
>保障もしてくれるようですよ。
スレ主さんには貴重な情報ですね。やはり個人輸入はマニア向けではないかと。ドブに捨てる覚悟で購入出来る方でないとお勧めできません。
>Rxはゲインの切り替えに開腹が必要です。IEM以外はハイゲイン必須です(ER4Sも)。
ええ、mini3もそうです。調整の難しいこと。
>デジタルボリュームは電源OFF時にデフォに戻ります。
アメリカさんだからですかね。消費者保護が徹底してますね。
親切にお答えいただき有り難う御座いました。RX、高音が改善されている様で福報でした。
書込番号:10588509
0点

>>エラストマさん色々情報ありがとうございます。
僕がまさに聞きたい事がまとめてあって非常に参考になりました。
これまでのみなさんの情報とよく考えた結果ほぼSR-71Aに決まりかけてます。(iQubeがほんのすこしチラついてますが…ちなみにDOCKケーブルはDS-SALを注文しました)
あとは自分で折り合いつけて決めようかなと思います。
みなさん、たくさんの情報の提供と親切に相談に乗ってくださり
本当にありがとうございました!!!
書込番号:10589154
0点

今晩は。
ヘッドホンアンプの試聴ですが、
日本橋のeイヤホンで、いくつか視聴できると思います。
→http://www.e-earphone.jp/
→http://www.e-earphone.jp/html/newpage.html?code=7
自分のiPod、持っていったほうが良いですよ。
自分の携帯オーディオにつないで試聴可能です。
でも、ヘッドホンアンプの試聴だったら、ドックケーブルとヘッドホンも必要ですね。
頼んだら、貸してくれるかも知れませんけど。
ついでに、いろいろヘッドホンを試聴すると楽しいと思います。
後は、シマ無線も、もしかしたら試聴できるかも…。
でも、ポータブルのヘッドホンアンプはあまり無かったような気がします。
せっかく大阪に行かれるなら、
JR大阪駅のすぐ北にある、
ヨドバシカメラ梅田店も寄っておくと、面白いと思います。
ヘッドホンアンプは試聴できないかも知れませんが、
高級ヘッドホンの試聴コーナーがあって、
イスに座ってゆっくり試聴できます。
STAXやSennheiser、GRADO、SONY、DENON、オーディオテクニカ等の高級ヘッドホンを自由に触って、聴く事が可能です。
自分のCDを持っていったら、それをマランツのCDプレーヤー(だったと思う)に入れ、再生して試聴できます。(備え付けのCDが、十数枚おいてはあります。)
自分で持っていったWalkmanなども、つないで試聴できると書いてあったのですが、これは、やってみても音が出ませんでした……数回行っては試したのですが。
書込番号:10589784
0点

baldarfinさん返信ありがとうございます。
SR-71A、実はもうポチりました。(購買欲がとめられませんでした…!)
eイヤホンとヨドバシカメラ梅田店は行こうと思ってました。
半日くらいは時間があるので、ここぞとばかりに試聴しまくる予定です(笑)
なんせめったに大阪なんていけないので…
書込番号:10589939
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 2:51:15 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/23 4:08:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 20:18:21 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 19:37:41 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/22 22:03:38 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/23 1:14:41 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/22 18:25:54 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/22 21:41:50 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 6:34:03 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/22 21:40:12 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





