『システムでの購入か単品での購入か?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『システムでの購入か単品での購入か?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 システムでの購入か単品での購入か?

2009/12/05 22:45(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:12件

予算10万円以内でホームシアターを構築したいと考えている超初心者です。

私は「Supendor」というメーカーの「SP3/1」というウーファー一体型のスピーカー(2個/組)を所有しているのですが、このような物はホームシアターを構築するのにはどう(適/不適)なのでしょうか?

(ホームシアターのスピーカーというとウーファー・センター等それぞれ別個になっているイメージしかないのです。)

10年程前にサンスイのオーディオと共に購入したものなのですが、
もったいないので使えないものかと思いまして・・・。

あきらめてonkyoのV20HDのようなパッケージ商品を購入した方が早いでしょうか?

どなたか教えていただければ幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:10584629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2009/12/05 23:38(1年以上前)

>私は「Supendor」というメーカーの「SP3/1」というウーファー一体型のスピーカー(2個/組)を所有

SPENDOR(スペンドール)スピーカー?
http://www.triode.co.jp/spe/prd.html

書込番号:10584972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2009/12/06 00:08(1年以上前)

>10年程前にサンスイのオーディオと共に購入したものなのですが
たぶん山水電気で販売されていた頃のスピーカー(スペンドール)なんでしょうね。
【クラッシックシリーズ】
SP3/1  \198,000(ペア)

一応フロントSPとして使用する方向で考慮されて、バランスが悪い場合は外して
別にコンポ専用としての使用方向では.......
予算も10万くらいなら
まず、各社エントリークラスの「AVアンプ」選定からかな?

書込番号:10585171

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/12/06 10:36(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。

ご指摘の通り「SPENDOR」でしたね、綴りが間違っておりました。ごめんなさい。

アドバイスの通りにフロントSPとして検討するとなると、
他にはどのようなスピーカーが必要になりますでしょうか?

SPENDORはウーファー一体型なので、例えば別個にウーファーはいらないという解釈で宜しいのでしょうか?

稚拙な質問で申し訳ございませんが、
引き続きアドバイス頂ければ幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:10586793

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/06 12:40(1年以上前)

スピーカーにウーファーは内蔵していますけど、サブウーファーとは受け持つ低音が異なります。
より重低音再生を行いたいならサブウーファーの追加を検討されては如何でしょう。

書込番号:10587264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2009/12/06 14:15(1年以上前)

>他にはどのようなスピーカーが必要になりますでしょうか?
5.1chなら、センターSP×1本 リアSP×2本 サブウーファー1台 ですね。

書込番号:10587709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/12/06 14:52(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

なるほど、サブウーファーの方がより重低音を出せるのですね。

更に続けて質問させて頂きたいのですが、
私の視聴環境は以下のようになります。

構造:木造2階建
広さ:リビング10畳+ダイニング8畳の長方形
   (ソファーに座って左が掃出し窓、右がダイニング)
周辺機器:テレビ(パナ50PZ800)→HDMI×4,i.LINK×2,D端子×2,Irシステム×1,光デジタル1
     CATV(パナDCH1820)→HDMI×1,i.LINK×1,D端子×1,Irシステム×1
     Wii,PS2,
     ディーガE150(HDD+DVD+VHS)→D1/D2端子×1,光デジタル1
     (予定) PS3,ディーガBD
テレビ台:テレビ台は壁一面にユニット型で埋め込まれているので、
     設置例によくあるような、テレビ台横の床にウーファーをおくのは
     出来ません。テレビの両サイドには幅35p高さ1m程度のスペース
     が、テレビ下の棚には幅75p高さ20pのスペースがあります。

     ソファーの両サイドにコンセントがありますので、ワイヤレスなら床置きで
     スピーカーが設置できます。

このような環境でリンク機能を全て使う為には、
どのAVアンプを選択すれば宜しいのでしょうか?
パッケージ製品で該当すればそれでも結構ですし、
フロントサラウンドタイプでも結構ですし、
「○○端子が○個、△△端子が○個ついてるやつ」という表現でも結構です。

大変御面倒な質問だとは重々承知致しておりますので、
軽々しくお願いしますとはとても申し上げられませんが、
アドバイス頂ければ幸甚の極みでございます。

書込番号:10587891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/12/06 15:07(1年以上前)

ジーティアル様もご返信ありがとうございます。

先程の長文を打っている間にご返信頂いてたもので、
別の質問と御礼が前後してしまいました。失礼致しました。

サブウーファーはあまり大きくないものをテレビ台の棚内に収納するとして、
問題はリアSPという事になりますね。

リアだけワイヤレスで設置できれば問題解決なのですが。
パッケージ製品にはリアがワイヤレスというものも散見できますが、
単品スピーカーでワイヤレスはあるのでしょうか?

本当に初心者で皆様申し訳ございません。

書込番号:10587971

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/06 18:16(1年以上前)

リンクするのはテレビとSTB、購入予定のBDレコと新型PS3ですね。
機器が多いので端子の多いアンプを選びたいです、WiiとPS2はテレビに繋げてテレビの光端子から音声をアンプに出力する方法でもいいでしょう。

最低でもHDMI入力3系統は欲しいです、できればE150を接続するためD端子もあれば便利ですね。
ですがレコーダーはBD機を導入すれば使わなくなるかも知れません。

フロント一体型ではYAMAHAのYSPシリーズの評判がいいです、YSP-4100/5100ならロスレス音声にも対応します。
ただ予算オーバーになるので、YSPシリーズならロスレス非対応になりますがYSP-3000辺りでしょうか。
ただこちらもHDMI入力は2系統になってしまいます。
手持ちスピーカーを生かすならAVアンプでしょうね、サブウーファーやリヤスピーカーの予算を差し引いて5万程度の製品から選ぶとすると、DENON AVC-1909 ONKYO TX-SA607 YAMAHA AX-V565辺りを試聴してみたいです。

リヤワイヤレスはセット品以外ではパナのSA-BX500がオプションで対応しますね。

書込番号:10588923

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/12/07 12:46(1年以上前)

口耳の学様

こんな初心者の面倒な質問にご丁寧にご返信頂きまして、
誠にありがとうございます。

これで検討すべき方向性がやっと見えてまいりました。

まずはHDMI入力が3つあるものを前提に、
予算・設置スペースと相談しながら検討していきたいと思います。

口耳の学様、ジーティアル様、
お忙しい所どうもありがとうございました。

書込番号:10592924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/12/10 13:25(1年以上前)

皆様に頂戴したアドバイスを基に検討を重ねました。

リアSPはワイヤレス以外では拙宅には設置が厳しい事
でもワイヤレスリアSPのパッケージ商品はHDMI端子数が足りない事

を踏まえますと、前面のみにスピーカーを配置するものだけに絞られました。

その結果、最終候補として、
・SONYのCT500
・YAMAHAのS400
が残りました。

CT500はウーファーをテレビ横に置いても良いか、
或いは棚内に横置きできるかを
サポートに確認してみるつもりですが、
仮に無理となると残るのはYAMAHAのS400だけという事になります。

後は接続の仕方なのですが、
周辺機器にPS3が加わったので、

S400のHDMI入力にPS3とCATVのSTBを繋いで、S400からテレビにHDMIで繋ぎ、
テレビからS400に光デジタルで繋ぎ、WiiとディーガE150はテレビに直接繋ぐ。

これで全ての機器の音ががS400から出る、という解釈で正しいでしょうか?

それで将来的にBDレコーダーが加わったら、
BDレコーダーもS400にHDMIで繋いでSTBとi-LINKで繋ぐ、でOKでしょうか?

その際BDレコとSTBはHDMIで繋がないで良いのでしょうか?
ディーガのパンフレットにはアンテナ線とi-LINKだけでOKみたいな接続図が出てたのです。

最もこの質問は板違いとお叱りを頂戴するかも知れませんが・・・。

どなたもお忙しい中とは存じますが、ご回答頂ければ幸いです。

書込番号:10608364

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/10 20:54(1年以上前)

>これで全ての機器の音ががS400から出る、という解釈で正しいでしょうか?

そうですね、PZ800が外部入力に繋げたWiiやE150の音声を光端子から出力できるなら再生できます、Pana機なら出力できたかと思いますよ。

>BDレコーダーもS400にHDMIで繋いでSTBとi-LINKで繋ぐ、でOKでしょうか?

BDレコーダーがiLINKでの録画に対応した機種を選ぶでしょうからこちらもOKです、レコーダーとSTBはHDMIで繋ぐ必要はありませんし、繋げても何もできません。

書込番号:10609975

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/12/11 00:44(1年以上前)

口耳の学様

いつもいつもお世話になりまして本当にありがとうございます!
これで接続に関しても初心者なりに理解する事が出来ました。

あとはモノを購入するだけ・・・なのですが、
メーカーのサポートに色々質問してるうちに、候補が増えて迷いが深まってしまいました。

ですが、このスレのお題「システムか単品か?」につきましては、
「(自分の設置環境ならば)システムを購入するのがベター」と、
結論を導いて頂けましたので解決済みとさせて頂き、
別スレにて絞り込みの質問をさせて頂きたく存じます。

口耳の学様、ジーティアル様、
こんな初心者の私にここまで懇切丁寧にご説明頂きまして、
本当にありがとうございました。

年の瀬も近く、特にお忙しい時期だとは存じますが、
あと少しだけお付き合い頂ければ幸いです。

書込番号:10611579

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング