


この板は初めましてですm(__)m各社、新旧問わず、デジタル一眼のデザインは様々。皆様のお好きなデザインのカメラはどのカメラですか(^.^)ぜひ聞いてみたいと思いスレ立てました。宜しくですっ。
書込番号:10692940
0点

私の好きなデザインは、ニコン→D2、D300、コニカミノルタ→α-7、ソニー→α-900、ペンタックス→K-7、オリンパス→E-3、E-420。こんな感じです。書き出して解ったのは、銀塩の香りがしそうな!?デザインが好きなのかなと(^^)シグマのSDシリーズもカッコイイなと思います。
書込番号:10692968
0点

初めまして
私が愛用してるニコンD3などのD一桁フラッグシップカメラは重厚感があるので大好きです。
書込番号:10692970
2点

実際に使用した機種では
DMC-L1
E-P1
CONTAX RTS(銀塩につき圏外)
(一体型ではDiMAGE Xt、DMC-LC1)
書込番号:10692972
2点

デジタルでは無いけれど、各社好きなデザインのカメラは…
Nikon…F3P
Canon…F1
MINOLTA…α9000
OLYMPUS…OM-2
PENTAX…MZ-3
CONTAX…167MT
デジタルで強いて挙げればNikon D3かな。
書込番号:10693000
0点

Canon の EOS 40D と AE−1 が 好き です。
書込番号:10693003
3点

連福草さん〉ニコンD一桁機は、どれも重厚感あってカッコイイですし、迫力ありますね!自分は、D2Hを所有しているので、もちろん一桁機のデザインは大好きです(^^)
書込番号:10693006
1点

写画楽さん〉オリンパスE-P1 !塊感と高級感がありますよね(^^)コンタックスて、角ばっていて好きです。質の高い重厚感のあるデザインで、コンタックスのNデジタルもカッコイイいいなと、あらためて感じました。
書込番号:10693033
0点

鉄道写会人さん〉キャノンの40D。プロ機よりも丸くないところがイイナと思ったりします。自分は、50Dのカタログでの渡辺謙の迫力と共にキャノンのミドルクラス『重厚な感じ』がイイナと思ったりしてます。
書込番号:10693063
1点

fiffinさん〉D3はニコンらしいデザインだと思います(^^)一桁機は性能もさることながら、デザインも素晴らしいと思います。 銀塩までいれると、私もまだまだお気に入りデザインのカメラが山ほど出てきます!
書込番号:10693082
0点

ジンジャエールルさん
銀塩まで幅を広げるとF3HPです。
使用期間が数十年に及び、もっとも愛着のあるカメラです。
F3HP+モータードライブMD4をつけてました。
D2Hも半年ほど使いましたよ♪
F3もD一桁もジュージアローのデザインを採用してるので、きっと私はジュージアローファンなのかも?
書込番号:10693310
1点

単純にデザインだけでいけば
オリンパス E-1です。
あの独特のL型は今後、出ることはないかも知れません。
書込番号:10693436
2点

キヤノンとニコンは、デジタル一眼レフになってからデザインがきちんと
統一されていますね。ニコンの場合はおでこの三角形と赤いたらこが目印です。(苦笑)
世代ごとにころころデザイン変更をするのは、止めて欲しいです。
デザインの統一はある程度、操作性の統一につながりますので、ペンタックスなど
ちょっとひどいもんです。
E-1とかE-20は独特デザインdすが、昔のL-10からつながる、オリンパスのレンズ一体型
的なデザインですよねえ。結構好きです。
コンパクトなデジタル一眼レフとしては、E-400系が素直なデザインで好きです。
書込番号:10693470
1点

とりあえあず使用しているキヤノンEOS30Dはシンプルなデザインでとても気に入っています。
単純にかっこいいなと思うのはパナのDMC-L1ですね。(あのフラットな感じが)
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMC-L1K
書込番号:10693519
2点

デザインで言うなら、いさぎよくシンプルなD40。
書込番号:10693533
2点

レトロなデザインが好きなので
最近では、ライカ、APS-Cセンサーを搭載したコンパクト機「X1」ですね。
大きさといい絶妙なデザインだと思います。
逆に今風のデジ一なんかは、首からぶらさげて歩きたくないです。
書込番号:10693568
0点

デザインではレンジファインダー風(ミノルタCLE、ニコン35Ti、パナLC1)がいいと思います。
書込番号:10693705
1点

デザインだけなら503CWDが良いですね。
昔ながらのフィルムカメラそのままの、デジタル一眼レフです。
http://www.hasselblad.com/products/v-system/discontinued-products/503cwd.aspx
書込番号:10693718
1点

OM3ーTI。
あの色が渋くて好きでした。
また、あの思想が詰まった操作系も!
書込番号:10694079
1点



レス頂いた皆様〉 色々なデザインがありますね(^^)デジタルに拘らなければ、有名カロッツェリアのデザイン採用のニコンF3は秀逸なデザインですね。小型機だと、ミノルタの小型チタンモデル、機能美ですね。ハッセルのデザインは、変わらない、変わる必要がない、最小限の機能が凝縮されていて、素晴らしいです。何よりもシンプル。オリンパスの初代フラッグシップ機は大胆なデザインで小型化。。。カメラデザインは、性能や機能、デザインの融合が素晴らしいなと思います。パナソニックのL1は、形が大好きなので、中古に手を出しそうな程、心が動きます(笑)
書込番号:10694340
0点

エントリークラス、ミドルクラスのデジタル一眼レフに、バッテリーグリップを装着した姿にも萌えます(笑)自分のオリンパスE-3、ペンタックスK-7にはバッテリーグリップを常時装着してます。たまに外した姿にも萌えますけどね(笑) 銀塩はNikon FM-2、ペンタックスSP、オリンパス OM-2などを持っていますが、滑らかなシンプルな感じや、武骨な機械な感じが好きです。そんな銀塩ぽさを持つオリンパスE-420、ペンタックスK-7はかなり好きなデザインで所有もしています。ニコンのD40などのデザインも小型機のなかでは好感を持つ一台です。
書込番号:10694420
0点

ざんこくな天使のてーぜさん〉ペンタックスistD!カメラらしいデザインと、どこかほのぼの系な感じがするなと自分は感じています。
書込番号:10694447
0点

レス頂いた皆様m(__)m〉〉〉個人宛にレスが間に合わずに、大雑把なレスが多くなってしまい、この場をお借りして、レスの感謝と、お詫び申し上げますm(__)m
今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:10694469
0点

うーん、やっぱりα700でしょうか。
http://www.sony.co.jp/Fun/design/activity/product/dslr-a700_01.html
http://www.sony.co.jp/Fun/design/activity/product/dslr-a700_02.html
ソニー各部門が結集して作ったと言われている、名機中の名機。
「こういうカメラを作りたいんだ。」というメッセージが
見るたび、手にするたび伝わって来る。
体験会で感じたあの衝撃は忘れられません。
ある意味、専業カメラメーカーじゃないからこそ出来たデザインだと思います。
後継機やミラーレス機も、ぜひ「700」のスピリットで製作して欲しいものです。
http://www.sony.jp/dslr/community/contents/gallery/08tahiti/index.html
独特の色合いも素晴らしい。
書込番号:10694660
0点

ジンジャエールルさん、はじめまして。
私の場合、好きなデザインのカメラで、カッコイイと思うのはD200、カワイイと思うのはD40ですね。
この2つは、ニコン機のなかで曲線と直線のバランスが絶妙だと思います。
で写真は、ややアンバランスなところがいいD40+Σ30mm F1.4 HSM の組み合わせを。
書込番号:10695376
1点

手持ちデジ一の中では、E-410が一番デザイン的には好きですね。
銀塩も含めるとOM-4TiやOM-3Tiが好みに為ります。
書込番号:10695453
2点

α-7D、
古いところではα9000、CONTAXのRT-S、α-7ですね。
書込番号:10695461
1点

AXKAさん〉開発陣の思い入れが強いカメラは、性能もですが、素晴らしいデザインのカメラになることが多いですね。α700のようなカメラ期待しましょう。
書込番号:10695495
0点

Ash@D40さん〉可愛い!そうなんです!現在の感覚では『可愛い』なんですよね(^^)コンパクトな一眼レフは形に塊感があっていいですね。
書込番号:10695554
0点

ジンジャエールルさん、こんばんは。
デザインはシンプルなものが好きです。
Nikon FM2 FM3
Canon AE-1 A-1
CONTAX S2
Pentax MEスーパー スーパーA
デジタルになってからはオリンパスしか使ってませんが、E-410 E-420のデザインが好きですね。
(現在使ってるのはE-520ですが・・・)
書込番号:10695613
2点

LE-8Tさん〉E-400系。自分もE-420を持っていますが、秀逸なデザインと思います。『女子カメラ』としても、『可愛らしい』人気のデザインですね。自分はOM-2Nを持ってますが、コンパクトでスッキリとした形が好きです。
書込番号:10695655
0点

αyamanecoさん〉α-7デジタル、いいですね〜(^^)まんま銀塩カメラですが、本当に『カメラ』て感じのデザインが堪りません。αと言えば、α7000の新品を、18歳のときに譲り受けました。(当時は写真に興味なし(笑)会社を退職される方が、写真が趣味で、写真は楽しいよ!ぜひ写真を始めよう!と、退職の記念?に頂きました。)当時のハイテクぽいスイッチの配置やデザインに、ミノルタ開発陣の意気込みを感じます。
書込番号:10695717
0点

銀塩ですが
キヤノンT90が一番好きです。
NewF-1やF-1,EF,A-1も好きですね。
ニコンならF3,FA
オリンパスならOM-1
ペンタックスならLX,MX,スーパーA
ミノルタならα-9000
デジタルではオリンパスのE-420やE-P1辺りのデザインが好きです。
書込番号:10695764
2点

優々写楽さん〉シンプル イズ ベスト(^^) コンタックスS2に惹かれますっ。ペンタックスは、銀塩一眼レフのデザインが上手いなぁと感じます。 Nikon NewFM-2を使ってますが、自分の所有する銀塩では1番好きなデザインです。次がペンタックスSPとオリンパスOM-2Nです。 オリンパスE-400系は、人気のデザインと言えそうですね!男女問わず、受け入れられるデザインなのかなと思います。シンプル イズ ベスト。飽きのこないデザインは良いですね!
書込番号:10695791
0点

初めまして
私的にデザインとしてすばらしいと思うカメラはNikon EMですね(旧い)
あのシンプルでなおかつデザインされた形がなんとも言えません
ペンタ部分のEMの文字がなければなお好いのですが
カメラってそのまま見れば違和感無くかっこよく見えるのですが馴れてないせいか
鏡に映して反転させて見るとすごく不恰好に見えますね(笑
人間のイメージの中に知識や先入観があるので違和感なく見えていますが
そのようなイメージを捨ててデザインとして見たらはたして気持ちのよいデザインなのかなー
ってたまに思います
人が心地よく感じる比率にはシンメトリーであったり黄金分割であったりと云う比率がありますが
カメラの場合機能美という美しさであり絶対的なバランス的には少々バランスのとれていない
デザインに思います
このような考え方からするとEos kiss X3とかα330,380とかLUMIX GH1なんか
バランスのよいデザインに感じます
以上大学時代(芸大)時代のデザインの授業のうけうりでした
これらのファクターを除くとニコンの一桁機のデザインが好きですね(特にF2)
あとペンタックスLXもいいですね
EOSシリーズは個人的にナメクジのようで好きではありません(特にEos1D)
Eosファンの人ゴメンナサイ
書込番号:10695804
1点

テクマルさん〉でたっ!キャノンT-90(^^)個性的な一台。ソビエト軍のT-34とか、戦車を彷彿とさせます。こんな個性的なデジタル一眼レフが出たら楽しいかも。そしてやはりE-400系!そしてE-P1。オリンパスのデザイン力はなかなかですね。E-P1は嫁さん用にと考えながらも、E-420を嫁さんメインにしているので、当分は我が家に来そうにないですが、ミラーレス機は、デザインを自分好みに仕立てる楽しみもあって、面白そうです。
書込番号:10695857
1点

餃子定食さん〉最新のソニーαは、グリップなど、独特な機能美のデザインと思いますが、そこがソニーらしさなのかなと感じます。工業デザインは、機能も加味されて成立しているものもあれば、デザイン重視の製品もありますね。どんなに有名なデザイナーが創るデザインでも、計算上や、統計学的に王道なデザインであっても、イイナと思わないデザインは沢山あります。人の感覚は十人十色で、だからこそ色々なデザインが生まれて、楽しめます(^.^)キャノンのフラッグシップ機は、特徴的な上部のデザインですよね。好きな方には、堪らないデザインではないかと思います(^^)ちなみに、ライカのR8も好きだな〜と思うデザインです。
書込番号:10695943
0点

餃子定食さん〉Nikon EMの、折り畳み式の巻き上げレバーに、自分は萌えます(^^) 《《《《レス頂いた皆様〉〉 皆様のレスを読むと、コンパクト機が、デザインの人気高いですね。ペンタックスK-xのような『色』を選んで、デザインを楽しむのも、素晴らしいなと思います(~o~)自分ならば、やっぱり『コレジャナイロボ』あっという間に完売しちゃいましたが、キモカワイイが流行るように、カッコイイのかカッコワルイのか、何とも言えないところの『格好の良さ』『可愛らしさ』がいいなと感じます。
書込番号:10695997
0点

>ジンジャエールルさん
ご返信有り難うございます
人は最初に見た物のイメージや最初に受けた学習にかなり支配されてしまいますね
私の場合最初に触れた一眼レフがペンタックスSPでしたので一眼レフのデザインが今もそのイメージに
支配されてるように思います
今回スレに参加されてる方は私も含めてけっこう年配の方に感じますね(笑
書込番号:10696056
0点

T90 個性的ですよね♪
これが発売された時の衝撃?を超えるカメラは
自分自身の中では未だ無いと思っている位です。
あえて言うならデザインではありませんが
視線入力を初めて搭載したEOS5が発売された時もすごいと思いました。
書込番号:10696060
0点

ところで逆にエグイデザインのカメラってどんなのがあるのでしょうね?
私的にはニコンF3AFとミノルタX1モーターなのですが
(X1モーターは嫌いではなくインパクトがありすぎる)
皆様の思うエグイデザインのカメラってどんなのがありますか?
書込番号:10696219
0点

レンズ一体型のブリッジカメラと呼ばれた
RICOH MIRAI とかちょっとエグイ形だと思いますけど・・・
後はサーボEEファインダー付F-1・・・これもかなりエグイ形だと思う。
書込番号:10696259
0点

餃子定食さん〉エグイデザインについては、新たにご自身で、スレ立てをお願いしますm(__)m デジタル一眼のみとの限定でしたが、銀塩カメラの話題も増えてきましたので、この辺りで締めさせて頂きます。皆様 レス感謝です!
書込番号:10696284
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 9:59:55 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/26 8:57:43 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/25 22:32:39 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 15:03:58 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/26 6:51:03 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/26 9:00:21 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/26 9:37:52 |
![]() ![]() |
37 | 2025/09/26 6:59:58 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/24 19:49:59 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/26 10:16:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





