皆様こんにちわ。
先日納車したばかりのKLX125.快調に走っているのですが気になる部分が有ります。
それは、チェーンガイドなんですが、走行中擦っているような音が常に聞こえるんですよ。
構造上仕方ない事だと思うのですが、もう少し改善してくれると嬉しいな。
私のだけかな?と思いネットで調べたらこれで正常みたい。
素人考えで弄るのは危険なので、連休明けにでもショップに相談する予定ですが、多分どうする事も出来ないかも知れませんね。
少し削れれば音が止まるかもしれないので、ショップに確認してもらって、走行に問題なければいいのですが。
購入様子見の方は来年買うと良いかもしれません。多少高くなると思いますが。
書込番号:10721341
0点
初期モデルの宿命みたいなものですね。
今後、リコールとかで直るといいですが…
書込番号:10721892
0点
KDXとかだと外している人が多かった気がするな。
って、チェーンガイドってチェーンカバーのことだっけ?
だったらやっぱり外してたね。もしくは市販のカッコいいやつに取り替えてた。
もしくはスイングアーム根元に近い部分にひっついているやつ?
あれはこすれるように出来てるんじゃない?じゃないと意味ないし。
書込番号:10721961
0点
返信有難うございます。
場所は鳥坂先輩が言われるロアアームの付け根のローラーです。
構造上擦れる物だと思うのですが、音が大きい気がします。
あくまで主観なのでこれで正常かもしれませんが、知り合いも私の後ろを走っていて「何か引きずる音がするよ」と言っていました。
グリスを塗ってみましたが変化無いので、こんな物なんでしょうね。
ネットで調べたら音を気にしているオーナー多いみたいなので、多少音を小さくする方法発見する人がいるかもしれませんね。
書込番号:10722133
0点
まぁ、初期ものだからマイナーチェンジで直す可能性はありますね。
今はネットで情報が出るからわかるけど、昔はユーザーからの苦情情報を得て、マイナーチェンジ時にこっそりメーカーが修正することが多かったからね。
特にカワサキはイヤーモデルで「色の変更のみ、スペック変更なし」ってのが多いけど、実際には細かく変更修正したりしてるもんね。
リコールにならないレベルでの修正はどこのメーカーでもやっていると思いますよ。
あくまで事故などに繋がらないレベルの修正ですね。
おそらく昔のKDXとかに比べるとエンジン音が静かになった分、そういう音が目立つのかもしれませんね。
書込番号:10724809
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バイク(本体) > カワサキ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/04 20:13:13 | |
| 1 | 2025/11/04 12:25:20 | |
| 17 | 2025/10/25 12:11:49 | |
| 1 | 2025/10/08 19:57:15 | |
| 7 | 2025/09/02 20:31:36 | |
| 0 | 2025/08/11 6:17:41 | |
| 5 | 2025/08/12 1:10:11 | |
| 1 | 2025/08/09 16:02:44 | |
| 6 | 2025/08/05 7:46:11 | |
| 9 | 2025/06/29 20:12:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





