現在プリメインアンプを使用しています。AVアンプへ替えようと考えて
いますが、取説を見るとフロントスピーカーをOFF(音を出さない)出来ない
様です。これは、一般的なのでしょうか。
プリメインアンプだとスピーカーA,スピーカーB,A+Bと切り替えが出来ます。
AVアンプだとこれが出来ない事になります。(POPSはスピーカーAで、
CLSSICはスピーカーBで聞きたいと思ってもそれが出来ませんね。。)
@フロントスピーカーがOFF出来るAVアンプは有りますでしょうか?
Aなぜ、フロントスピーカーをOFF出来ない仕様になっているのでしょうか?
BAVアンプユーザーの方はどの様な処置をされていますでしょうか?
調べたAVアンプは
ONKYO TX-NA1007
DENON AVC-4310
現在使用のプリメインアンプは
古いですが、SANSUI AU-α607XR
宜しくお願いします。
書込番号:10969912
0点
kyushuさん
ヤマハのAVアンプのDSP-Z11とZ7を使っています。Z11はフロントスピーカーAとBがあります。
Z7にはありません。しかしながらフロントスピーカーだけオフにする、といった仕様にはなっ
ていません。AVアンプはスピーカーを5台から11台(Z11)接続しますから、コスト的にフラッグ
シップ機以外だと端子を増やすのは難しいのでしょう。また、既に5〜11台接続してそれを1つ
として音場を形成しますから、性格の変わる異端?のスピーカーを接続する事までは考えない
のでしょう。
AVアンプを使いながらフロント2chだけを別のアンプで駆動する、といったやり方をしている
方は居ます。・・私はこのやり方は電源オン-オフからボリューム調整まで個々でやらなくっ
ちゃいけませんから嫌いです。AV場合は特にセンターチャンネルもありますので、このセンタ
ーチャンネルも別のアンプ(グレードの高いアンプ)するのなら少しはわかりますが、アンプは
プリもあって初めて増幅器です。パワーアンプをグレードの高い物にしたのなら、プリ部も同
じグレードにしなくては本来の意味がありません。(例えばアキュフェーズには100万円のパワ
ーアンプと100万円のプリアンプがありますが、100万円のパワーアンプに10万円のプリアンプ
といった組み合わせでは本来の性能は出ないでしょう。)
kyushuさんはどうも使い方をご理解されていない様に思えますが、具体的にどうしたいのでし
ょうか?。・・・・前提として一つのスピーカーに2台のアンプを接続するのはご法度です。
仮に単純にスピーカーがAとBの2組あり、AはポップスBはクラッシックして使いたく、アン
プはAVアンプを使いたいのならスピーカーセレクターの購入をお勧めします。ラックスマンか
ら質の高いセレクターが発売されています。
AS-50R http://www.luxman.co.jp/product/ac_as50r.html
私の場合、プレーヤー類は共通なのですが、アンプ以後はAVとピュアは別系統で独立しています。
書込番号:10970106
0点
>@フロントスピーカーがOFF出来るAVアンプは有りますでしょうか?
私が使っているヤマハのDSP-AX4600はできますね。他にもいろいろあるのではないでしょうか?
書込番号:10971730
0点
130theater 2さん Minerva2000さん 早速の回答有難うございます。
AVアンプで5.1ch(又は7.1ch)のシステムを構築したいのですが、
時にはCDの音楽(2ch)も楽しみたいと思ってます。
POPSを聞きたい時はフロントスピーカーのみからガンガン鳴らしたいし、
CLASSICを聞きたい時はサラウンドスピーカーのみ(フロントをOFF)
で小さな音で楽しみたいと思ってます。
DENONとONKYOのAVアンプではそれが出来ないと思ってます。。
(スピーカーセレクターでは2ch時のスピーカーを切り替えは出来るかと
思いますが。2chから5.1chへは切り替え出来ないかと思ってます。)
YMAHAのAVアンプは上記が出来るんですね。(取説には詳しく記載されて
いない様ですね。。)
なぜDENONとONKYOは出来ないのかなぁ?
また何か有りましたら宜しくお願いします。
書込番号:10972291
0点
スレ主さん
パイオニアのアンプならゾーン再生と言う機能が有るので、リモコン操作でA、B 切り替えと同じ事ができますよ!
他社は分かりません…
7.1chのSRB分を利用するので、通常の5.1+別スピーカー2ch構成だったと思います。
書込番号:10973348
![]()
0点
DENON AVC-4310を先日買いました。
ほとんど使いこなせてないのですが2chから5.1chの切替はできています。
マニュアル15P 5.1chの時は、サラウンドバック無しに設定。
2chボタンを押すとSUPER、BACK/AMP ASSING端子に接続したスピーカーから2chが出ます。
7.1chはSUPER、BACK/AMP ASSING端子を使うので、できないと思います。
書込番号:10975298
![]()
0点
飛竜蒼竜翔鶴瑞鶴大鳳さん 情報ありがとうございます。
なるほど。。。ゾーン再生すると、5.1chと2chになる様ですね。
けど、何でそんなにややこしいのでしょうねぇ。
単純にフロントをOFF出来たらいいのにと思うのですが。。
フロント以外の各スピーカーはOFF出来るのに。。。
また、何か情報ありましたら宜しくお願いします。
書込番号:10975300
0点
ETO-0さん
DENON AVC-4310もゾーン再生が出来るのですね。
ただ、フロントスピーカーのOFFは出来ない様ですね。。
どこのメーカーでもいいから対応して欲しいものです。。
情報有難うございました。
ちなみに、AVC-4310の音質は如何ですか?満足でしょうか?
書込番号:10983624
0点
ゾーン再生もできますが、そこまで使いこなせておりません。
5.1ch用スピーカーと別に2ch用スピーカーで聞けます。
フロントスピーカーのOFFの設定はありませんが、2ch用スピーカー鳴らしているときは
5.1ch用スピーカーから音は出ません。
>ちなみに、AVC-4310の音質は如何ですか?満足でしょうか?
プロジェクターで映画鑑賞の時は2画面同時出力できるのでAVC-4310を使用しています。
5.1chスピーカー(4万円程度)を買い換えていないので、音楽鑑賞の時は高・低音のよく出る
20年以上前のPIONEER一体型ステレオCL-X70(約20万円)を使っています。
AVC-4310ですが、仮のスピーカー設置とスピーカーケーブル右2m、左12mと長さが
バラバラなのですが、いい音で鳴っています。楽器の音が鮮明に聞き取れます。
電圧不足でテーブルタップのメインスイッチが音に連動して明るく暗く点滅しています。
フロントスピーカーは借り物のVICTOR SX-211です。SX-211とCL-X70を接続した時より高音
と中音の明瞭度がハッキリと分かります。早くDENONの55SGスピーカーセットに変えたい。
エージングが、まだなので低音は物足りません。(今現在2chステレオには満足できない。)
TVのセリフは2chと5ch以外のモードはエコーが掛かかりすぎて聞き取れません。
(スピーカー設定の機能が多すぎて苦労しそうです。)
結論として音質はいいです。映画向きです。
音圧は電圧不足とスピーカーが小さすぎて物足りない。
2chの時はいろんな設定はすべてOFFで聞くといいそうです。
書込番号:10993320
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AVアンプ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/11/19 16:28:19 | |
| 10 | 2025/11/13 18:08:03 | |
| 12 | 2025/11/17 14:24:08 | |
| 2 | 2025/11/06 15:13:20 | |
| 0 | 2025/11/03 14:17:00 | |
| 17 | 2025/11/03 11:48:14 | |
| 3 | 2025/10/30 9:53:47 | |
| 10 | 2025/10/31 16:04:53 | |
| 0 | 2025/10/27 13:55:39 | |
| 9 | 2025/10/28 20:17:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






