『理想なサイズの車』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『理想なサイズの車』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ65

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

理想なサイズの車

2010/02/27 17:16(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:3370件

最近ですが、車、あまり元気がないですね。
皆、エコ、エコ、エコ。楽しくないです。
いままで運転した車で、一番、運転しやすいサイズ
4080×1645×1510でした。
どう思います?(^^;;;

書込番号:11006823

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2010/02/27 17:30(1年以上前)

ポチアトムさん こんにちは。

私の場合は4400×1725×1410です。
日本の道路事情ならベストサイズではと思います。

ボディタイプは当然ながらセダンです。


>皆、エコ、エコ、エコ。楽しくないです。

全く同感です。
アルテッツァのような車が復活する事を心底願っています。
ただ、現実は売れなければ復活しないと思いますが・・。

書込番号:11006897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3370件

2010/02/27 17:42(1年以上前)

スーパーアルテッツァ 様 こんにちわm(__)m

僕の運転では、ないですけど、自動車学校の教習車でした。
とても考えられないと思いました。クラウンだと思ったのです。

そしてランサーセダンもあったと思いました。
どちらも良い車だと思います。

今は、インプレッサのセダンしかなさそうです。
今は高い車が、多すぎると思います。

高すぎる車、大きすぎる車、残念だと思います。

書込番号:11006964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:42件

2010/02/27 19:45(1年以上前)

高い車って、感覚的で難しいけど
雰囲気は解ります。

私的には、排気量+20=標準価格
って勝手に決めてます!^^;;;

書込番号:11007526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2010/02/27 19:53(1年以上前)

4300×16900×1240のスポーツカーですね。

書込番号:11007558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:42件

2010/02/27 19:59(1年以上前)

ゼロが一個おおいんじゃ。。。^^;

書込番号:11007584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3370件

2010/02/27 20:18(1年以上前)

あっ、皆さん、大変ありがとうございます。m(__)m

アイコンですけど、若返った頃にしたのです。(~~);;;
ごめんなさいです。

車、今ほど、高くなかったのです。いつのまにか手が届かなくなってしまいました。
豪華絢爛、きらびやかなのです。皮のソファーっているのか?
昔の車は、買いやすかったのです。(~~);;;

だけど、エアコンは欲しいです。田舎なので、道が狭いのです。
ドアがもげ、ミラーももげ、実際はミラー同士が当たり、
ばちん、びょんと当たり、もとに戻ったとき割れていました。
相手の車は、クラウンの方でした。
相手の方は、走り去りました。割れてても問題ないのだろうかと、(~~);;;

昔の車は、まだ買いやすかったのです。(~~);;;

書込番号:11007687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2010/02/27 20:32(1年以上前)

個人的に欲しいサイズですが・・・・

3.675×1.625×1.290って今考えると小さ〜、しかもホイールベースが2.200!!、車重800kg!!初代CR−X(バラードスポーツCR−X)の数値でした・・・

1500ccで何の変哲もないエンジンでしたが、この車重なので燃費も良かったし走りも軽快だったな〜

現在なら衝突案件で実現は「難しい」でしょうが、軽さ=エコのお手本かな(大先生はトヨタS800ね)

書込番号:11007755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3370件

2010/02/27 20:49(1年以上前)

新)おやじB〜 様 こんばんわ

兄の友達と、兄が乗ってきた車、さっそうと真っ赤なS800
思い出します。

その日のうちに、田んぼに転げ落ちて、廃車になったそうです。
はっきり、覚えていないのですが、夜遅く帰ってきました。
体中が痛い痛いと言っていたような覚えがあります。
何事もなくて良かったと思います。車は物です。
人の方が大切です。

先輩から5人で購入、幸い中古で購入した金額が5万、
廃車で5万でとってもらったとか言っていたような覚えが、
差し引き0円です。

理想なサイズの車は、難しいものだと思います。
安全運転が一番です。

書込番号:11007848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/27 20:53(1年以上前)

ポチアトムさん

こんばんは

長さ3.40m、幅1.48m(高さ2.00m) の軽自動車の寸法でわたしは満足です。これに1500ccのターボエンジンがついてれば…

>高すぎる車、大きすぎる車、残念だと思います。

一億総中流から格差社会になったのでしょうね。w

書込番号:11007879

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3370件

2010/02/27 21:04(1年以上前)

エックスエックス 様 こんばんわです。m(__)m

僕、もともとは、中流階級でした。身から出た錆なのですけど。
階級と聞くと?何故か?スターウォ−ズ思い出します。
あの大画面は、今でも思い出します。

ひとり、ぽつんと。
昔のことです。遠い目です。

再びいつの日か、軽自動車に戻ります。
バンパー10センチ拡大、横幅10センチ拡大が夢です。
最近、電気自動車、よく見ます。
今は、自転車なのです。

書込番号:11007955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:87件

2010/02/27 21:16(1年以上前)

>最近ですが、車、あまり元気がないですね。

グローバル化の名の下、車が大艦巨砲主義的にムダに大きくなってます。
やはり、日本で使いやすいサイズでなければ売れないのも当然だと思います。
事実売れている車は、5ナンバーサイズのものが多いですね。

大きいサイズの車があっても良いと思いますが、日本向けにミニZ、ミニスカイラインがあっても良いように思います。

>皆、エコ、エコ、エコ。楽しくないです。

今の日本は”エコ”が一種のブランド化してますから・・。

書込番号:11008040

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3370件

2010/02/27 21:29(1年以上前)

グローバル化・・・

皆、その流れの中で生きてきたのですね。

そしていま、あっぷ、あっぷと、

僕は車ではないですが、安全対策の神様です。

車も安全が一番だと思います。

バックミラーが小さいのと、椅子の高さの自由度が欲しいです。

ガラスの角度も気になります。足、短いです。

書込番号:11008116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:42件

2010/02/27 21:30(1年以上前)

エコバック

イチマンエンで
買ったのに

自然に帰る
事はない


お粗末

書込番号:11008127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3370件

2010/02/27 21:35(1年以上前)

バックパック

好きで買いました。

だけど最近、

恥ずかしいです。

お粗末。

国民車が欲しいです。

書込番号:11008153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/02/27 21:38(1年以上前)

エコバッグ

買わないことが

何よりだ

書込番号:11008173

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/27 22:23(1年以上前)

常連さんがぞろぞろといますね。
我が家では、子供の手が離れているので車選びを検討していました。
サイズについて皆さんが詳しいのにはビックリ。

個人的には、2代目のロードスター(当然中古)は値段がこなれていていいなと思っていました。
憧れでもありましたし・・・。
しかし我が女房殿は、車道楽はさんざんしたのだから分相応に割り切った新車にしなさい!
などとノタマウではありませんか。
現在我が家には納車したてのエッセ君(色だけは派手にオレンジ)があります。
しかし所有してみると、この割り切りはなかなか良いですよ。
休日には、女房と二人でドライブを楽しんでいます。

書込番号:11008479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3370件

2010/02/27 22:43(1年以上前)

パステルカラー 様 こんばんわ

僕の父は、自転車が好きでした。
それは、質実剛健、荷台の大きな自転車でした。
最新は、電動ママチャリでした。

最後は5段ミッションの、軽自動車が現実的なのかなと思います。
オートマチックだとぼけてしまうかもです。

最近、自転車、乗っていると、驚くべきことに反射神経が戻りました。
柔道も、いまだに体に残っています。
それは、受け身です。
僕の体にいまだに身に付いている宝です。(^^);;;

書込番号:11008616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/27 23:52(1年以上前)



車幅1800mmを越える車に乗ってます。
これには、あえて理由がございます。


ハマ-とかのアメ車等は、入り組んでたり土地の高い場所などでは駐車場を探すのに苦労致しますね。下手すれば入庫できませんね。日本ではそのような極端な巨漢車は上記一部地域では反対ですね。



確かに狭い日本の道路事情を踏まえセレクトしたならば、小型車は取り回しは良いし運転しやすく良好である。


然れど、一つだけこの小型車には弱点があります。
それは、万が一に衝突事故にあった場合どうなるかである。

小型車の痛ましい事故現場を幾度となく目撃した私は、軟弱な骨格と軽量が理由にて小型車は恐いというイメ-ジがございます。

書込番号:11009056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2010/02/27 23:57(1年以上前)

車のカテゴリで違うのですけど、スポーツカーなら
4430mm×1810×1160です。

わたしが乗っていた「NSX-R」のサイズです。
日本ではこれくらいのサイズのスポーツカーが「ちょうどいい」ね♪

書込番号:11009097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件

2010/02/28 00:19(1年以上前)

コランダム☆ 様 イケメン貴公子 様

こんばんわ。m(__)m

う〜ん・・・う〜ん・・・う〜〜〜ん・・・
走っているわけではないです。

僕にとっては残念ですけど大きすぎます。懐に穴があいてるし・・・
宝くじが当たらないと大変無理なのです。

自転車で走っていく途中で、NSX見るのですけど、
せんべいみたいに見えます。

ハマ-は、残念ですが、僕には戦車に見えます

貧乏なのです。m(__)m

書込番号:11009236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件

2010/02/28 00:31(1年以上前)

フィットやヴィッツのようなコンパクトカーが一番だと思います、デザインもいいし、値段も安いし、安全性も昔の小型車に比べ格段に良くなっています。ちなみに私はヴィッツに乗っています。

書込番号:11009309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:42件

2010/02/28 00:43(1年以上前)

私もパッソを持ってますが。。。
凍結・雪道走らないのなら、近年のコンパクトカーは非常に素晴らしい出来です。

書込番号:11009377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/28 00:53(1年以上前)



アバウトですが
初心者の頃は、
1690mm


その後
1750mm


その後
1770mm


現在
1800mm超



確実に巨漢化している日本車の傾向

確実に巨漢化思考の日本人ユ-ザ-

確実に巨漢化していく私のボディ-
(自身もろとも)

しかし、近年
節制傾向ありけり


日本国産車では車幅は1850mm前後が
そろそろリミッタ-ですね!

書込番号:11009422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2010/02/28 02:29(1年以上前)

皆様丑三つ時ばんわ^^。

≫ポチアトムさん。
ご無沙汰です^^。

理想的なサイズですか^^?。
ポチアトムさんのそのサイズも、
有る意味良いですよね〜^^♪w。

σ(・_・)個人的趣味はワイド&ローです、
低く幅広くが大好きな奴です^^;w。
全長は気にして無いx幅1850位x高さ1100位かな〜^^♪。。。

書込番号:11009760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2010/02/28 04:13(1年以上前)

自分は4545*1730*1550です
反エコな1馬力壱万円未満の国産SUVの先駆け車だったかな
九州の高速でBMWの7シリーズに追いかけられてターボ車に開眼した思い出の車でした。

横幅5ナンバーに哀愁を持たれている方が少なくないですが、ストリームのテールに物足りなさを感じるのは自分だけかな。

書込番号:11009891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/02/28 09:25(1年以上前)

街中は、軽が一番!

更に言えば、ひとりしか乗らないならミニカーが一番!

3ナンバーは、日本の道路や駐車場には不向きです。
以前、幅1,875mmのムルティプラに乗っていましたが、狭い路地や
狭い立体駐車場では非常に神経を使い、直に嫌気が差して
手放しました。

書込番号:11010447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2010/02/28 10:36(1年以上前)

>3ナンバーは、日本の道路や駐車場には不向きです。

同感です。百恵ちゃんの歌みたいに「隣のクルマがミラー擦った...」ってなりそうです。

書込番号:11010721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2010/02/28 11:06(1年以上前)


 >ムルティプラ

 …おせんべいさん、スゴいのに乗ってたんですね。やっぱりMC前のエグいフロントマスクのヤツですか?



書込番号:11010860

ナイスクチコミ!1


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2010/02/28 11:20(1年以上前)

私も日本のように狭く曲がりくねった道が多い場合は、軽カーが理想だと思います。
ただ、高速道路もありますから、1500cc程度が一番かな〜

1200のスイフト(CVT)が金額的にも現状、一番だと思います。欲しかったな〜

しかしながら、文句言いの婆さんが・・・

このスイフトに9インチのゴルフバッグがリアシート倒さず、一つ、たった一つでよいから
載れば、わたしゃあ〜 婆さんと戦ってでも、スイフト買ったのに・・・ 

ノートは、ゴルフバッグ載るので良かったのですが、私には高すぎて手が出ません
でした・・・   貧乏人には、悲しすぎます・・・

書込番号:11010929

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/02/28 12:12(1年以上前)

私も大鑑巨砲主義には反対ですね。
安全性ももちろん大事ですが、日本の道路や駐車場では幅1750未満が望ましいです。
今や欧州コンパクトカーですら横幅はかなりあるのが残念です。

あとどなたも述べられていませんが、重量も重過ぎですね。
現行スカイラインは1.6t以上もあります。次期スカイラインはハイブリッド仕様もあるらしいのですが、
より重くするのではなく、200Kg軽くしてアイドリングストップ機構でもつけたら燃費は
大幅によくなると思うんですが・・・

書込番号:11011160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/02/28 16:50(1年以上前)

よっしぃさん

お久しぶりです。
マイチェン前の、キモ可愛い?マスクのやつに乗っていました。

カップルに指を指して笑われたりと、マゾヒズム的快感?はありましたが、
実用性という観点からすると、1.9m近い横幅はやっぱり不便に感じる事が多かったですね。

カングーと最後まで迷ったのですが、今にして思えば5ナンバー枠に収まっていた
当時のカングーを買っておけば、長く乗れたような気がします。

書込番号:11012203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/02/28 22:09(1年以上前)

私にとって
一番のサイズは
ダイハツシャレードの大きさでした。

シャレードディーゼルに乗って
あちこちと出歩きましたが
今でも、あの車が思い出されます。
(船に乗せても4m未満だったので、安かった。)

書込番号:11013795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件

2010/03/01 00:46(1年以上前)

迷探偵コンナン様 
天使な悪魔 様
しゅー 様
コランダム☆ 様
イケメン貴公子 様
SIどりゃ〜ぶ 様
当たり前田のおせんべい 様
カメラ大好き人間MK-U 様
よっしぃ」 様
2bokkoshi 様
佐竹54万石 様
みなみだよ 様

返信ありがとうございますm(__)m

最近は、実は、きょろきょろ
土、日、インターネット休缶日になってしまいました。
あっ

それでは、再び書き込みます。
・・・

書込番号:11014953

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング