『初心者です。ほぼ室内限定なのです。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『初心者です。ほぼ室内限定なのです。』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者です。ほぼ室内限定なのです。

2010/03/06 23:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:6件

当方、皮膚科医です。
写真は、診察室内で、患者さんの病変を撮影するために購入検討しています。
2m程度離れたところからと、10cmくらいまでよって撮影します。
とにかく現物を忠実に撮影できるもの、ボケ味の美しさなどは必要ありません。
こういった使用条件で、10万円程度のもので何かお勧めはあるでしょうか?
皆さんの書き込みを読んで、X4ダブルズームキットがいいかなーなどと思っているのですが、
マクロレンズ等もあったほうがいいのでしょうか?
すみません、まったくの素人の質問で。
アドバイスいただけると助かります。

書込番号:11045406

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2010/03/06 23:56(1年以上前)

お書きのような条件ですと、コンデジの方があっているのかもしれませんね。
条件が良ければ十分キレイに撮れますし、レンズ交換なしにマクロから望遠までいけますから。

書込番号:11045476

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2010/03/07 00:09(1年以上前)

>10cmくらいまでよって撮影します。

という事でしたらマクロレンズは必要だと思います。

標準マクロが必要だと思うのですが
TOKINA AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8

あるいは中望遠マクロになってしまいますがF2.0の明るさが魅力の
TAMRON SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO

のどちらかは一緒に買っておいたほうがいいかもしれませんね。

カメラは
「X4ダブルズームキットがいいかなーなどと思っているのですが、」
との事なので、X4でいいと思います。

ただ予算がもっとあってファインダーの見え具合とかも重視されるなら
EOS7Dの方がおすすめです。



書込番号:11045551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2010/03/07 00:35(1年以上前)

室内使用

三脚使用ならキヤノンG11みたいなコンデジでいいと思います。
手持ちならISO3200 レンズの明るさF2.8ぐらいが欲しいスペックでしょうか?

また動体ではなく静止物なので手ブレ補正は強力な助っ人になることでしょう。

高感度OK ボディ内手ブレ補正(装着するレンズを選ばない、全てのレンズが手ブレ補正になります)
と、いうことで

ペンタックスK-Xとレンズにシグマ18-50F2.8(最短レンズ先端2CM)

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_50_28.htm

書込番号:11045711

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2010/03/07 01:33(1年以上前)

10センチくらいの接写は、マクロレンズ必須ですし
マクロ撮影は、絞り込まないと、ピントの合う範囲が狭いので
リングストロボも必要になりますね

理想的なシステムを考えると10万円ではちょっと厳しいかも

にこにこkameraさんのシステムに、リングストロボの組み合わせが
いいと思います

指先2本くらいの範囲が画面いっぱいに写せるでしょう

書込番号:11045978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/03/07 02:03(1年以上前)

早速の書き込み本当にありがとうございます。
コンデジを現在使用しています。
1年ほど前、大学病院で使用していたデジタル一眼レフ(機種は失念してしまいました)
は、非常にわかりやすく撮影できていたもので購入しようと決めました。
そのとき本体が確か10万円くらいだったとのことだったのでこの予算で何がいいものかと考えていた次第です。
atosぱぱさんがいわれるようにリングストロボもついてました。
当方、島といわれるところに勤務しており近所にカメラ屋さんどころか大きな電気店もないので、
皆さんのアドバイスは非常に助かります。

書込番号:11046064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/03/07 02:20(1年以上前)

>2m程度離れたところからと、10cmくらいまでよって撮影します。

2m離れた所からどれくらいの大きさ(範囲)を撮る必要があるのか、がわかりませんが、
ダブルズーム(望遠ズーム)必要でしょうか?

レンズキット(標準ズーム1本)にしておいて、他にマクロレンズやストロボなどを購入された方がいいのでは?

または、ボディのみを買って、他に50mmか90mmのマクロレンズとストロボなどを購入されても事足りるような気がしますが・・・・・・。
50mmにするか、90mmにするかは、2mの所からどれくらいの大きさ(範囲)を撮る必要があるかで判断されて。

普段趣味でも使うのでしたら、ダブルズームキットでもありかとは思いますが。

2mから10cmでしたら、コンデジの方がレンズ交換せずにいろんな画角が使えますからいいかもしれません。
接写の時にボディにつけられたLEDで、スポット照明的な照射ができる機種もありますし。
(オリンパス、カシオであれば。)

書込番号:11046107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2010/03/07 02:40(1年以上前)

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/HVL-RLS/

ソニーW320

意外とコレでも・・・・・・
ストロボ前提ならコンデジの低ISO感度でも十分に綺麗だと思います。


指摘されちゃいましたが学術的な写真はパンフォーカスですね。ボケは何の役にも立たない。
それならコンデジの方が向いてるような気がする。

書込番号:11046152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/07 03:24(1年以上前)

解像力重視で、しかも安いものをお求めでしたら、旧いMFですが、ニコンの55mmのマクロも検討してみてください。撮影距離にかかわらず、すさまじい分解能だと感じています。ピントの山がとても掴み易いレンズですし、ちょうど目的にかなった焦点距離だと思います。

私もデジタルは初心者ですが、印刷物や資料を撮る時は、新しいマクロよりもこのレンズに重宝して、立体スキャナーみたいにつかってます。診察室なら結構明るいと思いますから三脚いらないでしょう? マクロではあまりAFは使いませんし、この焦点距離なら手振れ補正は、まして近接撮影では、とくに必要を感じたことは個人的にはありません。日本なら一万円強で中古良品がいくらでも選択できるんじゃないでしょうか。(新品でもF2.8のものが、4万円くらいで売ってたと思います。私はF3.5のほうですが。)その分、上級のカメラか、別のレンズが買えますよね。
コンデジだと被写界深度は深いですが、皮膚科医の先生だと、デジ一眼のほうがサマになるような。

書込番号:11046229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/03/07 03:36(1年以上前)

カメラはKX4が良いと思いますが、KX3も十分高性能だと思います。
レンズはキヤノンの60/2.8も良いですが、上や下からも撮りやすいトキナー35/2.8も良いですね。

書込番号:11046250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/03/07 03:42(1年以上前)

スピードライトはこれを使います(色を正確に再現するためにも)http://kakaku.com/item/10601010004/

書込番号:11046257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/03/07 03:46(1年以上前)

さらに書き込みありがとうございます。
コンデジ押す方が多いようですね。アクセサリにこんなものがあるとは。カメラの腕など撮るときにフラッシュたくと腕なんか撮るときに曲面の撮りたい部分が反射したりするんですよ。腕の問題でしょうか?
今使用しているのは、4年前に購入したものです。髪の毛の奥にあるのもや、足底の薄い母斑などをとるとき、さらに男性の…を撮るときなどは、別の部位にピントが合ったりして。
何度もピントを合わせてると、とらせたくないものを撮らせてる患者さんや無理な姿勢をお願いしている患者さんの身になると汗が出ます。
私が知っている同僚でコンデジ使っているのは、自分だけなのでデジ一のほうがいいのかなと
単純に考えてました。
ダブルズームキットがいいと思ったのは、せっかく自然が豊富なとこにいるから写真でも撮ってみようかと思っただけです。(混乱させてすみません)
多少の予算オーバーは覚悟しています。仕事で使う重要なものですので。
コンデジについても調べてみます。

書込番号:11046259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/03/07 08:21(1年以上前)

一応・・・カメラの大原則を理解すると・・・何が必要なのか?ヒントになると思いましたので(^^ゞ

カメラで写真を撮るためには・・・「時間」が必要です。
光がフィルムや撮像素子(CCD&CMOS)に感光して映像が写る為の「時間」です。

晴天の屋外の様に、眩しい位に豊富な光が存在すれば、その豊富な光をドバッと一気に感光させることで、短時間で映像を写す事が可能になります。。。つまり目にも止まらないような瞬間的に映像を写す事が可能になり、動く被写体でも静止して写す事が可能になります。

逆に室内の様に光の乏しい状況(人間の目には明るく見えても、カメラ君にとっては暗闇同然=人間の様に優秀な瞳孔は持っていないので(笑))では、チョロチョロと少しづつしか光を当てられないので、じっくり、じわじわと時間をかけて感光させないと映像が写真に写ってくれません。。。感光不足だと真っ暗な写真になります。

要は、カメラと言うのは、小学校で習った「青写真(日光写真)」と原理原則は何も変わりません・・・例えデジタルで有ってもです(^^ゞ

カメラと言う道具は、そもそも・・・三脚に固定して、沢山照明を付けて明るくして(ストロボを焚いても良いです)、「ハイ!動かないで!!」と一声かけて・・・撮影するのがセオリーの道具と言う事です。

そのような撮影環境を用意する方が・・・「仕事」で使うには早道です。

コンデジのメリットと言うのは、「被写界深度の深い=ボケの少ない」写真が撮りやすいと言う事につきます。。。
また、カメラボディやレンズが小型なので、撮影アングルが自由に撮りやすい。。。と言うのもメリットです。
コンデジならF2.8とかF4.0くらいでも十分被写界深度の深い写真が撮影出来ますが。。。
一眼レフだとF8.0〜F16.0位まで絞らないと、コンデジと同等の被写界深度になりません。。。

絞りというのは、レンズの中の光の通り道に有る「穴」の事で、この穴の大きさを変える事で、カメラに取り込む光の量をコントロールしています。
絞りを絞る=F値を大きくするほど穴が小さくなるので・・・
先述の通り、カメラに取り入れる光の量が少なくなると、感光時間を長くする=シャッタースピードを遅くしなければならないので。。。
三脚に固定して・・・照明(またはストロボ)を沢山つけて明るくして・・・写さなければならないと言う事です。

つまり・・・絞りを絞らなくても被写界深度の深い写真が撮れるコンデジの方が、簡易的な照明や三脚(その他・・・カメラを固定する道具)で撮影するのには向いている、場合によっては横着して手持ちで撮れる可能性も高い・・・ロケに強い。。。と言えます。

モチロン、鮮明で緻密な画像(後でディテールを引き伸ばして画像を確認するような用途)では一眼レフにかないませんけど。。。
一眼レフで、そのような画像を撮影するためには・・・カメラボディやレンズよりも、撮影環境に工夫と金が必要と言う事です。。。

ご参考まで。。。

書込番号:11046628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19589件Goodアンサー獲得:929件

2010/03/07 10:04(1年以上前)

光源(や時間)に影響されず
色味を一定化するならストロボがいいです

ただしバウンスさせると壁の色に引きずられます
画材やさんで色見本を買ってきて 近い色を選択して
並べて撮るといいです

書込番号:11047032

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2010/03/07 10:58(1年以上前)

>腕など撮るときにフラッシュたくと腕なんか撮るときに曲面の撮りたい部分が反射したりするんですよ。

ストロボは光が固いので、そうなってしまいます。

なのでディフィーザーとかバウンスアンブレラとかソフトボックス(ディフィーザーと同じかな?)とかがあります。
(ストロボの光をやわらかくするアクセサリです)

ただ、近年はデジカメ普及のおかげで
蛍光灯光源でも綺麗に撮れるようになりましたので、蛍光灯光源の撮影用ライトなどもでてきています。
(ストロボと違って、光の具合がわかりやすいのが利点です)

またLEDが安くなってきたので
カメラにつけて使うタイプのLEDライトもでてきています。

近距離撮影があるのでしたら
LEDマクロライトも一緒に購入されてはいかがでしょうか?
検索してみたら下記のようなものもあるようです。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~senz/sub2.html

あとはマクロ用ではないですが

http://www.lpl-web.co.jp/

とかもいいかもしれません。

>多少の予算オーバーは覚悟しています。仕事で使う重要なものですので。
>そのとき本体が確か10万円くらいだったとのことだったので

ということでCANON EOS 7D がいいと思うのですが・・・
http://kakaku.com/item/K0000055429/

高すぎですか?

書込番号:11047278

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/03/07 13:37(1年以上前)

> 一眼レフだとF8.0〜F16.0位まで絞らないと、コンデジと同等の被写界深度になりません。。。

必要があったら絞れば良いじゃないでしょうか。何か問題があるのでしょうか?

書込番号:11048043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/03/07 13:44(1年以上前)

撮り方まで説明いただいて。非常に参考になりました。
病棟(移動できない方)や手術室でも使用するので、撮影環境を整えるのはなかなか難しそうです。
K-x、7D、コンデジ(W320)で、一度カメラ屋さんで撮影させていただいてから
決めたいと思います。
こんなにアドバイスいただけると思ってなかったので感激しました。
皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:11048076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/03/07 13:49(1年以上前)

コンデジは良くないです。コンデジの画像は見栄っ張り優先で忠実に写真を撮ろうとしないのです。
ニコンやペンタの一眼でも多少この傾向があります。工夫をすれば上手くできると思いますが。
使いやすく、信頼性のあるのが(かつ手頃)キスデジだと思います。

書込番号:11048102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/03/07 15:06(1年以上前)

うる星かめらさんのおっしゃるとおり、色は重要な所見なのでカメラに勝手にに処理されると困るんですよね。
特定の色が強いなどそれぞれのカメラの特徴も困ります。
自分だけが見るのならいいのですが、たとえば潰瘍の写真で赤が強いと、
炎症ないって言われたけどずいぶん紅いじゃないってほかの人にいわれかねないですから。
学会や論文には使えないものになってしまいます。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:11048438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/03/07 15:35(1年以上前)

あれ?
うる星先生に突っ込まれるところじゃないと思ったけどな^_^;

〉一眼レフだとF8.0〜F16.0位まで絞らないと、コンデジと同等の被写界深度になりません。。。
・・は
〉先述の通り、カメラに取り入れる光の量が少なくなると、感光時間を長くする=シャッタースピードを遅くしなければならないので。。。
〉三脚に固定して・・・照明(またはストロボ)を沢山つけて明るくして・・・写さなければならないと言う事です。
この文節にかかりますので・・・^_^;

簡易的に済ませたいならコンデジ有利で。。。
それなりの画質が必要なら・・・デジイチだけど・・・ISO感度使って写す横着をするとやっぱりディテールがつぶれるので・・・カメラに金かけるなら、撮影環境にお金と工夫をする方が先・・・と言いたかったのです。。。

書込番号:11048581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/03/07 19:05(1年以上前)

これはちょっと古すぎ(初代キスデジ)

写真の色が多少ずれても、それが安定であれば、人間が適応性がありますから、
それに合せて判断できると思います。“赤く見えるが、この位なら問題なし”とか。

業界では一番安定して定評のあるのがキヤノン機です。キヤノンでも間違ったりしますが
キヤノン以上のものがありませんから、特段なことがなければキヤノンを選ぶと思います。

書込番号:11049585

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/03/07 20:13(1年以上前)

現物見て買おうと思いましたが、買いに行って帰ってくるのに一日がかりになるうえ、
ソニーW320とリングライトが買える費用がかかることや
今までコンデジでうまくいかなかったことも考え、
うる星かめらさんの言われるようにキャノンにしようと思います。
レンズ、その他のアクセサリーなどについてアドバイスをしてくださった方々、
参考にさせていただきます(大いに助かりました)。真にありがとうございました。
ここに質問してよかったです。

書込番号:11049958

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング