


現在、一眼購入を考えている、一眼初心者の20代女です。
主な撮影対象は以下の2つです。
1.屋内(家の中ではなく、産業会館などのがらんどうのホール。光量は結構あると思います。)・屋外での人物(静止)撮影
2.TDRでのショー・パレード・キャラクター撮影(広角〜高倍率ズームまで使用)
現在使用しているカメラは、キャノンのIXY510ISとパナソニックのFZ18を併用しています。
一眼を購入しようと思った1番の動機は、撮影目的のうちの人物撮影で、肌をキレイに撮りたいと思ったからです。
大きさや価格から、カメラ本体はEOS KISSX3か、D5000にしようと思っています。
この2つは、いつもキャノンを使っていて操作に慣れており、かつ軽量なX3か、重量はあるがバリアングル液晶(一眼には不要との意見も多いですが、ローアングル・ハイアングル撮影を多用する為魅力的に感じます。実際FZ18を購入した際、バリアングルのあるキャノンの同等機種と悩んだのですが、重量からFZ18を購入し少し後悔しました。)のD5000かで悩んでいるので、もう少し実機を触ってみて考えようと思っています。
今回、皆様に教えていただきたいのはレンズのことです。
当初、素人考えで、ゆくゆくはTDRにも持って行ってズームも撮りたいから、とりあえずダブルズームキットを購入すればいいかと思っていたのですが、こちらで調べるうちに、キットレンズでは広角からズームに変えるときにレンズを交換しなくてはならないため、いきなりのズームインは出来ないことに気付きました。
そこで、広角からズームまで1本で対応できるレンズがあることを知ったのですが、以下のうちどの購入方法がよいのでしょうか?
1.とりあえずWズームセットを買って、レンズ交換でも大丈夫か試してみる。
2.レンズセットを購入し、TDR用に広角から高倍率ズームまで対応できるレンズを追加する。
また、2の場合はお勧めのレンズなどありましたらご教授下さい。
そのレンズがFZ18に比べて、どの程度ズームできるか、できないかも教えていただけるとありがたいです。
(レンズの何mm換算などがよくわかっておりません。)
予算は全部で10万円以内くらいでと考えております。
質問長くなりすみません。素人の拙い質問ですが、お答え頂けるとありがたいです。
書込番号:11054037
1点

TDLについては・・・
18-200mm位の高倍率ズームレンズが重宝します(ただし昼間の撮影のみ)♪
どちらも純正レンズ(EF-S18-200mmIS/AF-S18-200mmVRU)の高倍率ズームがおススメですが。。。
キヤノンなら・・・
タムロンのモデルB003(18-270mmVC)
ニコンなら・・・
シグマ 18-250mmDC OS HSM
なんかが、人気ですかね?
これに・・・室内撮影用にストロボか・・・
35mmか50mm位の単焦点レンズ1本用意されたらいかがでしょう?
キヤノンさんなら50mmF1.8Uってレンズが1万円でお釣りがくる価格で買えますし♪
書込番号:11054125
0点

こんにちは
キヤノン機で考えちゃいますが
懐にやさしいのはダブルズームですね、画質的にもダブルズームの方が少し上なのでお奨めはX3ダブルズームになります。
また便利さを優先したいのならX3にタムロン18-270ですが、高倍率の割には画質の良いレンズだと思います。
ただ高倍率はF値も暗くなるので室内など暗い所用に大口径の単焦点のレンズがあればと思います。
単焦点レンズ、できればEF35mmF2があれば室内でも画角的にちょうど良いと思いますが、予算が厳しければ先ずはEF50F1.8IIで単焦点の世界を堪能してみてください。
書込番号:11054386
0点

たしかに、高倍率レンズは、あまり高画質でもないし、絶対値では暗いレンズといってよいでしょう!!
ですが!
相手がキットレンズとの相対比較だと、そう話は簡単ではないのでは!?
価格.comのベテランさんは、いつもどおり高倍率=悪、と紋切り型で回答してしまいますが!
最近のキットレンズが侮れない画質なのは光学CADの発達と量産レンズの精度向上による所、大ですが、その点は同様に高倍率レンズにも恩恵を与えております!!!
ぶっちゃけ、キットレンズも高倍率レンズも、どんぐりの背比べではないかと!
同じような作りなら倍率低いほうが高画質なのはホントですが、キットレンズは"安い!"とゆー宿命がありますので、材質は高倍率のほーが奢ってたりもしますし!!!
あと、"暗い"の点ですが!
キットレンズは両社とも F3.5-5.6 のよーですが!
とゆー事は、50mmでF5.6なんですよね!!
タムロンの18-270はF3.5-6.3なのですが、F6.3なのは少なくともズーム真ん中より後ではないかと!!
ホントーにキットレンズの方が"明るい"のでしょーか!!??!?
と、前座の話はおいときまして!
暗いところでは手も足も出ないのは高倍率もキットレンズも一緒です!
画質は五十歩百歩です!
となると、違いは"便利さ"と"重さ"になりますでしょーか!!!!
単順に高倍率は、便利です!!
対するキットレンズは、1本だけ持ってくシチュエーションなら軽くて良いです!!!
どちらが好みかで決めてよいよーな気がいたしますです!
ちなみに、私は初めて買うとき、とりあえず高倍率にしといて、おいおい高画質レンズを買い進めました!!!
想定内の"暗い!"以外には、この作戦で特に困ったことは起こらなかったです!!!
ご参考にはならないでしょーが、ご紹介まで!!!!!
書込番号:11054799
3点

1つ忘れてました!
FZ18と同じ倍率が要るなら、
ニコンだと18mm-336mm
キヤノンだと17mm-315mm
とゆーレンズがいります!!!!
でも存在しませんので、最低2本は別々にいるよーです!!!
書込番号:11054825
2点

ブライスママさん
こんばんわ〜。
>広角からズームに変えるときにレンズを交換しなくてはならないため、いきなりのズームインは出来ないことに気付きました。
>広角からズームまで1本で対応できるレンズがあることを知った
でしたら後者しか選択の余地は無いのではないでしょうか。
Wズームの方が描写云々との方々もいらっしゃいますが、Wズームではどうあがいても広角〜望遠迄スムーズに一本で対応する事は不可能です。
ブライスママさんのご希望に沿うのは18〜200に代表される高倍率ズームしか無いと思います。
しかし、D5000には高倍率ズームキットが無く、個別に買うと11万位になってしまいます。
ボディー側をボディー単体と価格差の殆ど無いレンズキットにしておけば、万が一の故障時は純正レンズで検証出来るとして、レンズをタムロン等のレンズメーカー品にする手は有ります。
多少は安く抑える事が出来ます。
>ローアングル・ハイアングル撮影を多用する為魅力的に感じます。
>バリアングルのあるキャノンの同等機種と悩んだのですが、重量からFZ18を購入し少し後悔しました。
ボディーはD5000しか考えられません。
今またバリアングル液晶を候補から外してしまうと、後悔する事になってしまいますよ。
過ちを繰り返すおつもりなのでしょうか。
書込番号:11054859
1点

二択だと
2.レンズセットを購入し、TDR用に広角から高倍率ズームまで対応できるレンズを追加する。
かなと思います。
#4001さんも書かれていますが、
TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003)
が一番高倍率なので、これを購入が良さそうです。
キヤノンの場合、35mm換算で28.8mm〜432mmになります。
ニコンの場合は、35mm換算で27mm〜405mmです。
FZ18が28mm〜504mmなので、広角は互角で望遠が少し足りませんが(単純に考えて4/5位です)、
今の所これより高倍率なレンズは無さそうです。
>一眼を購入しようと思った1番の動機は、撮影目的のうちの人物撮影で、肌をキレイに撮りたいと思ったからです。
今回は無理でも、いつか単焦点レンズを買ってみてください...
人物撮る時に、綺麗に撮れるのは単焦点レンズかなと思います。
書込番号:11055476
1点

皆様、丁寧なご意見ありがとうございます。
正直、初心者すぎて、何を基準に選んだらよいかわからず、途方に暮れておりました。
安い買物ではないので、皆様の意見を参考にしっかり考えたいと思います。
#4001さん
やはりTDRでは高倍率ズームが重宝するのですね。
他社メーカーのまで紹介していただいてありがとうございます。
単焦点も気になっていたので、参考にさせていただきます。
Frank.Flankerさん
画質はダブルズームの方が少し上なのですね。
価格、利便性、画質、優先順位をしっかり考えたいと思います。
室内用に単焦点レンズも検討しようと思います。
めぞん一撮さん
キットレンズの方が軽いんですね。レンズの重さ、見落としてました・・・。
FZ18との比較も教えてくださり、ありがとうございます。
FZ18に合わせるには最低2本は必要なのですね。
いつかはそういったレンズも使いこなせるようになってみたいですが、今はそんな技量は無いので、標準レンズor単焦点レンズをつけた一眼(近距離のキャラクターやオブジェ用)とFZ18(ズーム用)をしばらく併用するのもありかな?と思ってきました。
キットレンズが高倍率か、しっかり考えてみようと思います。
ダイバスキ〜さん
やはり用途から言えば高倍率ズームしかないのですね。
素人なので、とりあえずキットレンズを買えば安心、その他の用途は追々と考えていたところに、自分が現在広角〜高倍率まで同じシーンで使用していることを思い出し、あせってしまった次第です。
また、高倍率のレンズがあることも知らず、一眼はズームを撮りたいときはレンズを変えるものと思い込んでいた為、迷ってしまいました。
本体はバリアングルをとるならD5000しかないというのはわかっているのですが、今までコンデジは毎回キャノンを愛用してきました。(ズーム機だけは、重量に負けてパナソニックですが・・・)
理由は、友人達と数種のメーカーで同じシーンを撮影することがよくあるのですが、それを見比べたときに純粋にキャノンの発色が好きだったからです。
一眼とコンデジでは比較にならないかも知れませんが、その点ニコンは使用したことが無く、決めきれずにいます。
いつか一眼を買うならキャノンと思っていた為、実はカメラ屋に行って、バリアングル液晶を見つけるまではD5000は考えていませんでした。(スミマセン。)
後悔しないよう、しっかり悩みたいと思います。
フェニックスの一輝さん
アドバイスありがとうございます。
FZ18相当の高倍率のレンズも紹介していただいて、参考になりました。
人物をキレイに撮るには単焦点レンズなのですね。1番の主目的なので、検討してみようとおもいます。
書込番号:11055534
0点

>予算は全部で10万円以内くらいでと考えております。
EOS Kiss X3 ダブルズームキットしかないでしょうね。
レンズが暗いので、カメラぶれの注意は必要です。
暗い場所では、感度を上げて(シャッタースピードを稼いで)カメラぶれを抑えてほうがおいでしょう。
>一眼を購入しようと思った1番の動機は、撮影目的のうちの人物撮影で、肌をキレイに撮りたいと思ったからです
明るい単焦点のレンズが一本欲しいですね。
「肌をキレイに撮りたい」..ライティングでしょうね。
予算に合わせて、レンズのラインナップを増やしてみてはいかがでしょうか。
あと、撮り方(工夫)次第で、色々な写真撮れますよ。
書込番号:11055582
0点

Pretty Boyさん
アドバイスありがとうございます。
手振れの抑え方など具体的な撮影方法まで教えていただき、参考になりました。
人物撮影のために、追々は単焦点まで考えていきたいです。
色々な撮影方法が出来るようになるため、まずは悩むよりは買って慣れろ、ですね。
書込番号:11055787
0点

>見比べたときに純粋にキャノンの発色が好きだったからです。一眼とコンデジでは比較にならないかも知れませんが
>バリアングル液晶を見つけるまではD5000は考えていませんでした。
それであれば、一眼の撮影結果も見比べてみては・・・。
ちなみに、バリアングル液晶での撮影は、ソニー、松下、オリンパスあたりが使い勝手ではお勧めです。ニコンのライブビューは基本的に三脚用だと思ったほうが良いかと。
以下、代表的なバリアングル機
α550
http://ganref.jp/items/camera/sony/detail/photos/1456?sort=total_favorite&page=1&search=1
GH1
http://ganref.jp/items/camera/panasonic/detail/photos/1046?sort=total_favorite&page=1&search=1
L10
http://ganref.jp/items/camera/panasonic/detail/photos/27?sort=total_favorite&page=1&search=1
E-620
http://ganref.jp/items/camera/olympus/detail/photos/985?sort=total_favorite&page=1&search=1
D5000
http://ganref.jp/items/camera/nikon/detail/photos/1073?sort=total_favorite&page=1&search=1
書込番号:11056588
0点

ブライスママさん こんにちは
すでに解決されているので読んでおられないかもしれませんが・・・。
>TDRでのショー・パレード・キャラクター撮影
便利なのはやはり高倍率ズームかと思います〜!
バリアングル重視であれば、nikonやsonyかと思います〜。
>重量からFZ18を購入し少し後悔しました。
この件が気になる所です・・・。
FZ18の重さを調べると360gしかないのですが、D5000の本体のみで断念された
canonのコンデジの同等機種の560gもあります。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505512012.K0000015291
nikonで高倍率を考えると、tamron18-270mmVCかsigma18-250mmHSMOSになりますが
両方のレンズは500gを超え、これも断念されたcanonのコンデジの同等機種の重さ
があります。
そう考えると断念されたcanonのコンデジの同等機種の重さ2台分になるのですが
大丈夫でしょうか?
私の妻は、デジイチ+高倍率ズームで、TDRに撮影に行きますので、女性でも
その気になれば問題はないかと思いますので、購入された場合は存分に満喫
してください〜!
他社のメーカーですが、高倍率ズームで妻が撮影したサンプルをUPしてみます〜!
書込番号:11057919
0点

ご回答ありがとうございます。
うるかめさん
そうですね。もうすぐ○○があるから一眼が欲しい。というような火急の用事ではないので、一眼の撮影結果も見比べてみたいと思います。
バリアングル液晶での撮影は、ソニー、松下、オリンパスがお勧めなのですね。
素人考えで、一眼なんだからカメラメーカーの方がと思い、キャノン、ニコンを中心に考えておりました。
(ソニー、松下は家電のイメージが強く、あまり一眼カメラのイメージがなかったもので・・・)
バリアングル機、教えていただいてありがとうございます。
パナソニックのGH1はミラーレス(?)とかで、普通の一眼レフとは違うと聞いたことがあるのですが、素人目でもわかるほど画質、性能に差があるものなのでしょうか?
それとも、コンデジと比べたら全然違うから、気にせず好きな発色のメーカーを選べばいいよ、というようなものなのでしょうか?
C'mell に恋してさん
TDRの写真まで載せていただいて、ありがとうございます。素敵な写真ばかりで、あこがれてしまいます。
TDSのハロウィン、私も行きました。今まであのような場面で、後方の立見席から船上のミッキー・ミニーを撮影するのにFZ18が大活躍してくれていました。
それを考えると、高倍率ズームがやはり便利ですよね。
FZ18を購入した当時、TDRに行くのは年に1、2度、荷物も財布、携帯、コンデジのみといった超軽装備で行っていました。そのため、今思えばたった500gでも1日持ち歩けるか不安になり、重量重視でFZ18を購入しました。
しかし、その後行く回数がどんどん増え、遠距離ながらイベント毎に1回は行くようになりました。
それにつれて荷物も増え、コンデジ、FZ18、シート、ブランケット、ビデオと増え続け、ここまできたら一眼を持っても一緒では?と思った次第です。
アトラクションに乗る回数も減り、それほど動き回らなくなった為、荷物の重さも然程気にならなくなってきました。
ただ、そうは思っていても、もともとの腕力の無さか、カメラ屋で同じラインの一眼を持ってしまうと、ついつい軽い機種にクラっときてしまいます・・・
気合を入れてTDRに持って行けるよう、気に入った機種を探したいと思います。
書込番号:11058954
0点

ブライスママさん、こんにちは。
D5000も一応候補にあるということでしたので、少しでも参考になればと思い、拙い写真ですが
1月にTDLに行った時のものを添付しました。(すでに候補から外れたかもしれませんが・・)
D5000+タムロン18−270oVCの組み合わせです。
ダブルレンズキットを購入したのですが、子供2人(6歳と2歳)を連れて、ビデオカメラやシート、
ブランケットなど沢山の荷物を持った状態でのレンズの付け替えが結構大変だったので、利便性を
考慮してModelB003を購入しました。
やはり、高倍率のレンズがあると便利です。
但し、室内等の撮影で内蔵フラッシュを使用すると広角ではレンズによるケラレが発生しますので
注意が必要です。
これは、D5000+タムロン18−270o以外でも起こるのではないでしょうか?
ほとんどの高倍率レンズは、キットレンズよりも長めになりますし径も大きくなるものが多いと
思いますので・・。
これは、外付けフラッシュを使用すれば解決できます。
TDRへはよく行かれているようなので、カメラ本体はどれを選ばれるにしても、高倍率レンズを
1本持つと便利だと思います。
(撮影の為だけにTDRへ行かれるのであれば話は別ですが・・)
ブライスママさんの気に入った機種が見つかるといいですね。
購入してTDRへ行かれた際には、バンバン写真を撮ってよい思い出を沢山残してください。
書込番号:11063219
0点

ブライスママさん こんにちは
>アトラクションに乗る回数も減り、それほど動き回らなくなった為、荷物の
重さも然程気にならなくなってきました。
それは凄いですね〜!
私の場合は妻がTDRが好きで、妻の後を付いて回っています。
私の場合ですと軽量装備ですと、pentaxK-Xに高倍率ズームです。
pentaxの場合ですと本体内手振れ補正があるので、レンズも比較的軽く安価で
済むのが魅力なんです。
D5000やx3と比べると本体の重量電池の重量はk-xの方が重いのですが、レンズ
の重量が違うので相殺されている感じです。
http://kakaku.com/item/10505511813/spec/
価格面から考えても、予算に近い感じになると思ったのですが、候補に挙がって
いませんので、参考くらいという事で(笑)
重装備ですと、カメラを2台にレンズを3〜4本という感じですね。
重いのですが頑張れてしまうのが、TDRの魅力なのかと〜(笑)
書込番号:11063243
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/30 17:42:31 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/30 18:26:14 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/30 18:15:31 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/30 18:27:00 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/30 16:23:57 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/29 20:44:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/29 20:01:08 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/29 18:28:21 |
![]() ![]() |
36 | 2025/09/30 10:17:27 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/29 12:58:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





