


使用環境や状態により使用期間が何年以上は使えると誓約出来ない家電において買い換えや修理は常に背中合せかと思います。
その為に常に次期プラズマに期待し、さらなる向上を願うユーザーからの要望を掲示板ではありますが伝えて行きたいと考えます。
その為にメーカーの枠を超えての改善点や良いところを語りましょう(^Q^)/^
私は500Aユーザーですが、改善点については今お使いのテレビで違うと思いますし、なによりKUROには望めません(;^_^A
ですので鋭い指摘や酷評もあるかもしれませんがその点はプラズマの将来性を考えるスレですのでネガティブなメーカー批判では無いことをご理解下さい。
あ!堅苦しくなりましたが気軽にお願いしま〜す(^Q^)/^
書込番号:11068850
11点

KURO500Aに対して
階調をもっとなめらかに
動画がぼけ気味です。もっと動画を見やすく
奥行き感のなさ。空間表現力を
色をもっとカバーしてください。
言葉では伝えられない映像のリアルさを追求していただきたい。
…∞KURO3Dを発売して!
書込番号:11069106
6点

さとさん
こんにちは〜♪
私が思うプラズマへの一番の希望ですが、それは焼き付きしないプラズマですね!!!
赤や青など、思いっきり原色系を映したまま寝落ちしたい(笑
つ〜かゲームプレイのことでして、
PS3など最近のものはプラズマを考慮した?作りが多く、さほど気になりませんが、
昔のレトロゲーム等などは固定表示が多いので、プラズマでプレイは躊躇しますね。。。
高コントラストの与作をプレイしたい!(意味なし&意味不明
では液晶を買えと?
そんなの言っちゃだめ〜X
だってプラズマへの要望ってスレだから〜
書込番号:11069246
5点

GokuraKUROさん
そうですね動画性能はもう少しって思ってました。
私の視聴距離ではあまり気にしませんが、それとも気にしないようにしてるだけかも(;^_^A
奥行感や色は個人的には悪くないかなと(^o^;
∞KURO3Dは正直あまり興味はないです(汗)
100%酔うと思うから...
ただ色んな選択肢が増えて良いと思います。
現行の画質の向上が前提ですが(^Q^)/^
さんちゃん
正直に今度のWooは楽しみですばい(^m^)
書込番号:11069364
4点

こんにちは♪
(^-^)
さとパパさん、ざす!&ご苦労さまです!
私はたぶん今まで購入した家電の99%はパナソニック製です。
(^-^)
ただテレビだけはKUROですが・・・
(^o^;
当時あれほどビエラを視聴しまくって購入寸前だったのに、初めて観たKUROにKOされちゃいました。
しかし、仕事で扱うパナの商品(住宅設備関係)は他のメーカーと比較してみるに、かなり優秀です。
見えない部分の収まりや耐久性にも気配りがよく届いて素晴らしいと感じます。
(^-^)
パナは自動車メーカーに例えるならトヨタだと思います。
トヨタは多くのユーザーが求める車を造りながらも、レクサスやプリウスのような非常に高い技術を要する車を世に送り出します。
パナソニックは家電業界のトヨタです。(思い込みクドっ
家電の花形であるテレビにもう少し力を注いでほしいです。
現在プラズマでは最高の技術と開発魂をパイオニアから引き継いだ?パナソニックならば他の追随をゆるさない様な凄いプラズマが出来るはずです。
絶対出来ます!
パナが本気を出して造るハイエンドの新世代ビエラがどうしても観たいです。
(^-^)
書込番号:11069440
8点

satoswii パパさん、こんにちは。
KUROユーザーです。
私も動画性能の向上を目指してもらいたいです。
映画などの横スクロールのときは、辛いときもあったりします。
映画館で観ても同じこともあったりしますので、これ以上は難しいのかもしれません。
が、向上を望むスレですので敢えて書きました。
もうひとつ!
価格ですよね。
100V型を30万円で! となったら売れるんじゃぁないかな?
では、楽しいスレにして行きましょう。
ではでは。
(^^♪(^^)
書込番号:11069482
3点

さとさん
今度のWoooは、マジに期待していいかも?
とにかく日立の味付けがどうなるかですね。
1727さん
私もビエラに期待、いやパナソニックに期待してます。
今現在、唯一のPDPパネル製造メーカーですし、なんと言っても松下は日本の顔です!
私は生粋の日立ファンなのですが、現在日立はパネル製造は撤退し、あのアリス1080が消えてしまいました。。。
しかも今は投売りプラズマメーカーの代名詞みたいな。。。
日立も以前は良かったんですよ。
数年前はプラズマシュアNO.1の時代もありました・・・遠い目
ストライプリブの明るい輝度、37インチでの縦解像度1080など技術的にも良い物がありました。
またノイズが少なく、自然な色合いと評判も・・・
あっしまった、ついグチが。。。
まぁ他力本願ではありますが、日立PDPの未来はパナソニックに掛かっております。(マジで他力本願)
パナソニックはニッポンの顔ですし、パイオニアという金棒を手に入れたので、
これからも日本の家電業界を、いや世界を先進の技術で引張っていってもらいたいです。
因みに新型V2に関しては賛否両論あるようですが、私的には好印象です。
確実に進化はしてますね♪
ボソ(
でもウチの家電は、シャープ・東芝と何故か液晶陣営が多い(笑
書込番号:11069621
2点

天空号さん、KUROちゃんの悪口言っては・・メッ!
(`へ´)
うちの息子たちに嫌われちゃいますよ。
(^o^;
さんパンさん、今度のWoo良さそうですか!
まだじいちゃん、ばあちゃんの寝室と私たちの寝室のテレビを買わなきゃいけないんで選択肢にいれますね!
以前の日立はよかったですか。
私もKUROを知らなかったら・・・(遠い目)
パナはきっとやってくれますよね!
(太陽に向かって指さす。左手は腰に、笑顔で)
(^o^;
書込番号:11069746
4点

1727さん
パナソニックですが電工でも信頼のブランドなんですよ(^m^)
ハウスでも人気があるのかな?しかし私には手が出ませんでした(汗)
天空号さん
お(汗)1インチあたり3000円ちょいですか〜
しかし我家には置場が確保出来るかが(;^_^A
動画性能について的外れかもしれませんが、横スクロールに弱いですよね
それを想像しながら、同じスピード位で顔を横にスクロールすると人間の目でも辛い時があるのと一緒なんですかね(;^_^A
老いた私の目だからかもしれませんが(汗)
スロプロのさんちゃんだと違うのかも(笑)
さんちゃん
私もV2とG2ともに進化を確認しました。
パナソニックは唯一のプラズマディスプレイ生産メーカーだけに、これからは技術者としての真価も問われるのかもしれませんね(^O^)
書込番号:11069778
3点

明る〜いナショナ〜ル〜♪ 明る〜いナショナ〜ル〜♪ みんな〜富士通(えっ
スミマセン、語尾は子供の頃そう聞こえてました。。。
1727さん
ええ〜、パナソニックはやってくれますよ!
なんてったって世界の松下ですから〜
多分V3の頃には凄いものが・・・・・
ライダーもV3が一番(略
天空号さん
さとさん
動画解像度、とくに横スクロールはまだまだですよね。
正直、はじめて見たときは「えっ動画に強いプラズマでもこんなもんか」と思いました。
今のPDPパネルは動画解像度1080ですが、まだそこまで進化してる感がしないので、
どうせなら動画解像度1920を作って欲しい。。。
無理かな?
いや世界の松下ならやってくれます!
と期待。
書込番号:11069868
2点

各社とも上級機はあらずもがな(と敢えて言わせてもらいます)の3D機能付で、
価格はインチ単価で5千円前後、これでは究極の2D画質は望むべくもなさそうです。
パナソニックには、KUROユーザーが買い替えたくなるような、
究極の2D専用プラズマモニターを期待したいですね。
海外のメーカーでは、パナソニックから特注パネルの供給を受けてハイエンド機を製造している、
B&Oに期待しています。
現行製品は古い世代のパネルをベースにしている為、コントラストが低いものの、
単体で100万円の映像エンジンがモノを言って、総合的画質はKUROに肉薄するレベルです。
これでNeo PDPベースのパネルになれば、ポストKUROの本命になりそう。
価格は、最近の同社の「お値打ち路線」の流れに則り、現行機種の半額(百万円台前半)程度になってくれれば、
有り難いですね。
書込番号:11069872
2点

こんばんは(^O^)
サトパパさん
楽しいスレありがとうです!
要望
売れてほしい(マテ
でもマジこれです。
後は御年配の方にも使いやすい大きなボタンのリモコンをメーカー共通オプションでもいいんで発売してもらいたいです。
後は画質の向上ですが
パナの新型の印象は正直イイ製品に仕上がったと感じました。
2010年は勝負の年!って各社思ってます。
液晶もプラズマも切磋琢磨してイイ製品を世に出してもらいたいですね(^O^)
書込番号:11070010
5点

動画ブレのないプラズマが発売されたら欲しいと思う人がいると思います
もうパナさんに期待するしかないので頑張って下さい!
デフレで大変だとは思いますが、プラズマ撤退なんてなったら寂しすぎるので踏ん張って下さい!!
書込番号:11070044
5点

おせんべいさん
以前どこかのスレでB&Oの話題は聞いたような気がします。
しかし凄いですね!そんなハイエンドなプラズマを狙ってる、おせんべいさんに脱帽(^m^)
究極の2D画像!私もそれを望みます(^Q^)/^
花神さん
いや!それ本当!!
大切な要素ばい(^-^)
だって売れなきゃ事業縮小とかあると思いますし、そうなるとプラズマの高画質化なんて、ありえませんからね(T_T)
DECODEさん
お話される通りだと思います!
頑張れパナソニック!頑張れ日立です。
プラズマ将来を担った両社にパイオニアの血が流れ最高のプラズマを作って欲しいものです。
その第一歩としてノイズの低減をなしえてくれるとな〜と願いますm(__)m
それと余談になりますが、スピーカーを昔やってた両サイドのセパレートタイプにして標準はパナソニック製
オプションでスピーカーメーカーとのコラボスピーカーとか楽しいかな〜と妄想したりして(汗)
あとシアター用に中央スタンドじゃなくセンタースピーカー分を左右にずらして高さ調整できたりとか...
あ!妄想が過ぎましたねスミマセンm(__)m
書込番号:11071268
2点

皆さん、今晩は
要望何書いても良いんですかね?
そりゃもう言いだせば、キリがないけど・・・
特に思う事は・・・「精細度」と「肌色」ですね
精細度の方は、基礎技術が出来てますから、上手く
いけば出来るかも
肌色の方は・・・分かりませんが、何とか改善して
貰いたいものです
書込番号:11072117
2点

おはようございます。
皆さんよろしくさん
精細感ですと液晶有利ですもんね(;^_^A
でも私はあの優しい感じの画が好きなんで...
肌色とかはイマイチぴんと来ませんが(;^_^A
赤みがかったりとかですか?
けど参考になりました気を付けて見てみますね(^O^)
書込番号:11072568
2点

みなさん、おはようございます。
昨晩「96時間」観ました。
いやぁ〜〜、おもしろかったぁ。
映像も取っても綺麗でした。(30〜35程度出ていましたよ。)
さて、アクションものの横スクロール。
なぜか、大丈夫でした。
ソースにも拠るんですかねぇ。
さとぱぱさんの「センタースピーカーを考えて! 」に1票です。
フロントSPにこだわるとそれに会わせるSPだと高さがネックになってしまいますから。
まだ、後何かあるかなぁ???
考え中。
ではでは。
(^^♪(^^)
書込番号:11072743
2点

satoswii パパさん
今ではベオビジョンだけが突出して高価な直視型ディスプレイとなっていますが、
考えてみれば一昔前のプラズマは、100万円以上のプライスが付いていたんですよね。
それを、マニアや新しい物好きの人たちが高いと文句を言いつつも(?)買っていた事を考えると、
「誰にでも買える価格」だけが市場に受け入れられる商品の条件ではないという事を、
改めて考えさせられます。
幸い、プロジェクターやBDプレーヤーなどは、コストよりも性能第一の思想で作られた
マインドの高い製品が存在しているので、プラズマでも「夢よもう一度」を
期待したいものですね。
書込番号:11072866
3点

天空号さん
何か画質以外でも考えると楽しいですよね(^-^)
あと何か探してみようと(^^ゞ
おせんべいさん
そのひと昔前のプラズマが我家には眠ってます(;^_^A
おそらく何十万だと思いますが...
見たら あれ?て思うんでしょうね(^o^;
書込番号:11073022
2点

さとパパちゃん
皆さん、お疲れ様です。
最近、なんだかなぁです。(-_-;)
さて、今後の期待したい事ですが私はズバリ!
セル(機能)ブラズマかな^^;
現行レグサが有りますが、個人的にはまだまだ機能の幅は拡がるはずですよね。
思いもしないような斬新な機能を搭載して欲しいです。
まだまだ、プラズマにも向上の余地はあると思いますが画質的にはSEDや有機ELに任せて(消滅しそうですが^^;)機能の充実も捨てがたいですね。
因みに、私は船酔いするので3Dは要りません。(^-^)v
書込番号:11073233
2点

こんにちは。
なんだかなぁ2号です(あ
ディィガ大将、真似してスイマセン(笑)
ビクターに付いてた「くっきり」「はっきり」「ゆっくり」って音声制御あればなあ(^O^)
高齢化社会にも対応していってほしいです。
書込番号:11073812
4点

高齢化社会に対応してか、今年のVIERAは番組読み上げ機能がついてます。若い人には無用ですが。プラズマはなくならないと思います。メーカーサイドはスーパーハイビジョンに対応できるのは、プラズマだけだと、豪語しているので。私は来年あたりは、4K2Kが発売されそうに思います。近々にはSONYが撤退した、有機EL大量生産が実現しそうに思います。
書込番号:11073966
2点

ひでゆいさん
そうなる事を心より期待したいと思います。
テレビが綺麗になり昔のように家でのエンターテイメントの中心になると良いと思います。
今では部屋にテレビがあってゲームをするのがあたりまえって感じなんで、子供の心を惹き付けてテレビ前で家族団欒出来るような素晴らしいテレビをお願いしたいです(*^_^*)
花さんの高齢化対策もメーカーとして考えてもらいたいですね。
これって結構大きな市場だと思うのですが(;^_^A
ディィガさん
いらっしゃい(^m^)
勿論シアタールームのディスプレイはプラズマですよね(^-^)
書込番号:11074580
4点

今晩は!
私も参加させてください〜。
プラズマ党万歳!
W42P-H8000です。
当時は42プラズマがこの値段!!と大はしゃぎで店頭即決してしまいました(苦笑
ちょうどHRシリーズが出て迷いましたが、レコーダーはPanaと決めていたので
ブルーレイまで待ってBW700を買いました。今では全然容量が足りません!(微笑
前回が普及機だっただけに、今のV(Pana)、XP03シリーズとか眉唾ものです微笑
液晶も段々良くなってきて、ZXシリーズを見たときは焦りました。
好みもあるのでしょうが、液晶も良いな〜と思ったのは東芝ZX、Zシリーズだけですね〜。
しかし気が付けばもう5年ほどこいつと付き合っていて、本当毎日感謝です(大袈裟(笑
あの時「こんなでかいの買ってアホちゃう?」なんて言ってた嫁が
今では「お母さんたちに譲って50vとかにしたい」とか恐ろしいことを口走っています笑
先日ポニョのBDを見たときは、DVDのときと違う!凄い!
って家電音痴が大絶賛していました。
この一言はほんと家電バカ冥利に尽きます!(苦笑
ああ。
妄想が膨らんできてしまいますので最後に要望だけ。
薄型テレビの宿命とはいえ、台詞が明瞭でないのだけ不満です。
薄型化の弊害とはいえ、映像と音があってこそ感動が生まれると思うので
テレビとしての原点を再度見つめなおし、良い製品を提供してもらいたいです。
書込番号:11074609
4点

少しは基本性能にも...
今回のV2とG2ですが成功ではないかと思います。
使用環境においてもユーザーの選択肢の幅が広がり良い方向へ進んだような
今まで課題だった明るい場所でのコントラストの向上
完璧とは行かないまでも黒の沈み込みと、それでいて白の発色のよさ
しかし手放しで喜べ無いのも事実(;^_^A
ノイズ感だったり誰もが疑わない予備放電無しの実現
それと見た目の重厚さも出してもらいたいです(^o^;
500Aはディスプレイは重厚さを感じましたが、スタンドが...ん〜〜でしたんで(;^_^A
書込番号:11075024
2点

すももももも桃のうちさん
原点回帰いいですね!
音と映像の融合(^-^)
個人的な意見になりますが少しは大きくなってもサイドスピーカーにして貰いたいです(^Q^)/^
しかしそんな発想をされる奥様がおられるのが羨ましいです(^O^)
書込番号:11075121
2点

画面の反射がもう少し抑えられたらいいなと思います。
書込番号:11076468
2点

こんにちは。
Panasonic の課題として、クリアしたいのは
明るさ
焼き付きの低減
消費電力の低減
価格
でしょう。単に画質って言ってもたいした付加価値にならないと思われているので、そこにユーザーが適切な対価を支払わないのは市場が証明しちゃいましたから、当面はびっくりはしないけど着実に堅実に進化させてくると思います。
液晶テレビもどんどん良くなっていますし、選択肢が増えるのはありがたいことですね。
書込番号:11076972
2点

そうですねぇ。
最近の低価格は、逆に質の低下を招いている気がしますので、
過度の低価格化は進めてほしくないですね。
と言うか、既に過度に下がりすぎている気がしますが。
見えないところで「安かろう悪かろう」になっていると思います。
あとは、プレミアムのラインアップが出てこないですかね。
パナのプレミアムと言えば、「でかい」だけですからね。。。^^;
書込番号:11076990
2点

ほう・れん・そうさん
従来より随分と抑えられてますが、もう少し抑えられて欲しいんですね(^-^)
昔の霞フィルターには戻って欲しくはありませんがね(汗)
キリギリス2号さん
確かにキリギリスさんの言われる。
明るさと焼き付きの低減、消費電力の低減に価格は重要ですね(;^_^A
しかし私はこう考えたいと思います。
画質と音それ以外は付加価値!
ですが私が言う付加価値の録画機能やインターネット接続などを重要視される方も多いです。
ですので、今からは付加価値型のテレビに高画質と高音質だけを目指したテレビのラインナップを同じ位の価格で出してもらうと多くのユーザーが満足出来ると思います(^O^)
guongさん
たしかにユーザーとメーカーに家電量販店の関係は難しいですよね(;^_^A
私の仕事なんか入札で最安の会社にきまり、それから値切られる(T_T)
しかし元請けからの要求はクオリティーに工期期間は維持しさらに今の世の流れで安全を重視してくれ!
なんか矛盾してますよね?
何かこれと似てるように思います(T_T)
あ!スミマセンつい愚痴ってしまいました(;^_^A
最後に
対岸の火事では無い、そのうち自分の所にも火の粉が降ってくる
こんな考えを少しずつ持たないといけないのかもですね(^o^;
書込番号:11077854
3点

皆さんこんばんは(^_^)v
プラズマも秋には152型4K2Kディスプレイが発売されますし、近い将来50〜65型∞コントラストの4K2Kが登場しそうな勢いですねo(^-^)o
これで外光の影響を極小化出来れば最高に良いですね。
原理的には難しいですが…
satoswii パパさんこんばんは(^_^)v
>オプションでスピーカーメーカーとのコラボスピーカーとか楽しいかな〜と妄想したりして(汗)
ボソ)パナソニックは世界有数のオーディオメーカーだった…(泣)
書込番号:11080550
2点

ライト外野指定席さん
え〜っ(汗)
そうなんですか(汗)
私は家電メーカーのイメージしかないです(;^_^A
お粗末でしたorz
ちなみに、だったとありましがいつ頃までですか?
書込番号:11080615
2点

satoswii パパさん
松下のオーディオはtechnicsブランドで2004年度まではありました。
今でもDJ用機器ではtechnicsの名前が残っています。
1本230万円の超弩級スピーカーSB-M10000等も発売していたのですよ。
松下は事業部毎の独立採算制でしたから、AV事業本部はれっきとしたAV機器メーカーでした(笑)
書込番号:11080748
2点

ライト外野指定席さん
テクニクス知ってますよ。たぶん子会社かな〜とは思ってましたが(汗)
オーディオ詳しいのですか?
私なんか駆け出しのペーパーです(^o^;
書込番号:11080857
1点

皆様こんばんは。
多画面動画表示時代に向けて焼け付きしにくいプラズマパネルは必要でしょうね
二画面表示もあんまり使わないオイラには不要ですが(^O^)
ライスタさん
こんばんは。
今年期待出来そうにないですねf^_^;
サトパパさん
キー!ウワキもん!
シドイワシドイワ(T_T)
書込番号:11080917
1点

現在、日本メーカーでスピーカー(ユニット)を作っているのはパナソニック・ミネベア・パイオニア・フォスターくらいじゃなかったですか?
パナソニックは日本で数少ないスピーカーを作っているメーカーです。
ただ、今は趣味性の強い製品を作っている体力はないですねぇ。
書込番号:11081055
2点

おはようございますm(_ _)m
satoswii パパさん
私はtechnicsのスピーカーを現役で使用しています(^_^)v
全体的にはそこまで詳しくないですよ(^_^;)
もう少し補足しておくと、AVと言ってもビデオ・オーディオ事業本部だったはずで、テレビは別事業部でした。
なので昔の松下のカタログでは、例えばテレビのカタログにビデオがオプションで載っていると「ビデオ事業部扱い」とわざわざ記載していました(笑)
松下が我々のイメージ通りの家電メーカーになってきたのは、21世紀になってからですねm(_ _)m
花さん
本日は甲子園で読売を迎えてのオープン戦ですo(^-^)o
機動力と守備力は大幅ダウンなので、打力でカバーしたい所ですが、マー(略では(^_^;)
読売さんは今年も強そうですな。
しえらざーどさん
昔と違って中韓台メーカーと世界規模で市場を争っていますからね。
我々にとっては寂しい限りですが、パナの戦略が間違っているとも言えないのですよね(泣)
書込番号:11082525
0点

その昔、テレビ用のカラーブラウン管を製造している企業は国内だけで10社あり、それぞれ特色があったのですが、
今、薄型パネルでは、各国、中国、台湾メーカーに押されて、国内メーカーは、利益が出にくい状況になっています。
ここで夢を語っても、結局、資金がなければ、夢も、夢のまま。結局世の中。お金?
お金が無いと、夢も叶えられない。悲しい世の中です。
私は科学技術は果てしなく進化するものと思っていました。
人類が始めて月に行った時、30年後は火星だと思っていました。
しかし、次世代スペースシャトルは資金がなく、当面開発なし。...。
本来、技術者はお金儲けには興味はなく、不可能を可能にすることが、生きがいだったと、
思いますが、結局、金に縛られてしまっています。
"精度がいいもの、品質がいいものは、日本にしか作れない"
と思っていたのは、何の根拠もない錯覚だったようで、グローバル化は今後も続くのでしょうね。
国内企業同士、(または政党間で)、足の引っ張り合いをしている場合でなく、
協力して、国内企業の利益を守ることは出来ないのでしょうか?
せっかく出した3Dテレビも、サムスンが、8万円も安い機種を出してきました。
これでは、売れるのは、サムスンだけ。パナソニックやソニーの3Dが売れるのは、国内だけ。
あまり利益は期待できないのでは...。
私は、パナソニックは好きなメーカーではないですが、サムスンには、負けて欲しくないです。(複雑な心境?)
パナソニックは、利益は出なくても、日本の製造業を守る象徴のため、プラズマの生産は続けるんでしょうね。
グローバル化しても、利益を出す方法は探せば他にあるとは思いますが、
プラズマの生産は続けるはの、ある種、正当な製造業を守る日本の意地みたいなものが、あるのでしょうか?
企業が夢を語れなくなったら...。
金儲けしか、しなくなったら...。
そんなことがありませんように...。
また変な書き込みをしてしまった。(反省)
書込番号:11082684
2点

しえらざーどさん
有り難うございます。
そうだったんですか、勉強になります。
また何かある時は教えて下さいm(__)m
ライト外野指定席さん
お使いでしたか(;^_^A
音の傾向的にはどんな感じですか?
森林もりもりさん
悲しい現実はありますが夢も大事ではないかと思います(^O^)
夢や希望そして意欲がないと前に進まないと思います(;^_^A
ただ言われるように現実も把握してからの話にはなりますが(^o^;
貴重な意見有り難うございますm(__)m
書込番号:11082798
1点

誤記訂正
誤 : 今、薄型パネルでは、各国、中国、台湾メーカーに押されて、
正 : 今、薄型パネルでは、韓国、中国、台湾メーカーに押されて、
>私は、パナソニックは好きなメーカーではないですが、サムスンには、
>負けて欲しくないです。(複雑な心境?)
→ こう考えていること事態、グローバル化 に反しているのだろうか?
書込番号:11082924
1点

う〜ん、確かにサムスンやLGだとテンションは
上がりませんね(;^_^A
でも、世界的には圧倒的なシェアを誇っている
所を見ると、画質そのものは日本の製品と
変わらないんでしょうね
もし、有機ELが出て来なければ「液晶対プラズマ戦争」に
なる訳だけど、そうなるとやっぱり「精細度の向上!」
これをやらなきゃ液晶には太刀打ち出来ないでしょう
一に精細度、2に精細度、3,4がなくて・・・ってなものです
書込番号:11084600
0点

皆さんよろしくさん
精細感の向上は良いかもしれませんが、液晶チックな画になるのは??
と言う人も多いかもしれませんね(^o^;
私もその中の一人ですがね(;^_^A
ただプラズマの奥行感を維持するか進化しての精細感の向上なら良いですね(^O^)
書込番号:11085119
1点

>精細感の向上は良いかもしれませんが、液晶チックな画になるのは??
精細感が向上すると液晶チックになりますかね?
私はならないと思いますけど?・・・はてさて?
液晶チックというのをどういう意味で仰っているのか?
それで答えが決まる訳ですけど
フォーカスがシャープな事?
発色が強い事?
遠近感が乏しい事?
どことなく画質がデジタル調って事?
フォーカスはある程度、シャープになるでしょうけど
後は良くはなっても悪くはならないと思うけど?
書込番号:11085935
0点

皆さんよろしくさん
精細すぎると、おっしゃる様に遠近感が乏しいくなるような?
写真的な平面的な画と言うか?
まだ見たことの無い画なんで想像ですが(;^_^A
液晶の精細感は優れてますが、遠近感?奥行感にはプラズマが良いと思いますので、そんな感じを持っただけです(^o^;
書込番号:11086437
1点

返信御苦労さんです
でと、そんなに拘るわけでは有りませんが、折角なんで・・・
>精細すぎると、おっしゃる様に遠近感が乏しいくなるような?
写真的な平面的な画と言うか?
まだ見たことの無い画なんで想像ですが(;^_^A
え〜とですね「遠近感が乏しくなる」との事ですが
そうですかね?
開口率が上がれば、遠近感が乏しくなる?
開口率が上がれば、どうしてもシャープになるでしょうから
その意味では理論的には遠近感は乏しくなるかもしれません
う〜ん、でもどうですかね
私は直感的には平面的にはならない、と思ってます
ちなみに、私も「平面的な絵はかなり苦手です」・・・(^_^;)
また、この件調べておきます
分かり次第報告しますよ
では、お休みなさい
書込番号:11086890
0点

PDP大好き人間としてはこの手の話大好きな一人です。
PDPはやはり映画に尽きるかと思います。
自分は最初液晶購入しましたが、半年たちどうにも我慢できずPDPに乗り換えた口です。
自分の家族(親兄弟)は結局すべてPDPを購入しています。
画質としては画作りもありますがやはりパイオニアが今でも良いのかなと思っております。
ただし現状PDPは取り巻く環境を考えると液晶と比較し厳しい状況は否めません。
なので3D映像で起死回生を狙っているかと思いますが、そうするとより映画の表現力で液晶との差別化を図る必要があるのかと思います。
液晶が優位な話は幾多ありますがその製造ラインで有機ELへ変更が可能なところはPDPに無く大きな利点です。
PDPはPDPで行くしかなくその点でも不利な状況です。 故に差別化を如何に早く進めていくかと考え3D化と考えた次第です。
環境考えると消費電力もあるでしょうが、製品が作られる過程で消費するエネルギー=CO2も含めてパナソニックはアピールをすればと思っております。(ところで液晶より少ないのかな?)
書込番号:11086946
1点

皆さんよろしくさん
もう気付かれてると思いますが、頭のあたりから煙が出て焦げ臭いです(;^_^A
ですので宜しくお願いしますm(__)m
shimoppiさん
素晴らしいプラズマ愛ですね(^O^)
他でも話は出ますが、どうして明るい店内では見栄えしないと分かって量販店は対策をしないのでしょうね(;^_^A
映画はプラズマ最高なんですよね!
かと言ってバラエティーも酷いわけでもない(^o^;
まぁバラエティーはそんなに真剣に見ませんしね(汗)
書込番号:11088655
2点

こんにちは
600M買ったころは次回買い替えは80インチ4k2kかなとけっこうマジで思っておりましたが、
今のこのご時世どうなるでしょうね〜
あくまでいまの要望は80インチ4k2kでKUROはゲーム専用機という妄想を抱いております^^;
書込番号:11089404
2点

こんにちは♪
(^-^)
らんにいさん、お久しぶりです。
(^o^;
らんさんは以前から4k2kのディスプレーを仰ってますが、そんなに凄いんですか?
KUROがゲーム専用なんてもったいない!
(^o^;
ボソ サトパパサン、キモチワカリマス。
(^o^;
書込番号:11089450
1点

サトスゥィーパパさん、こんにちは。
フフフ、私は4K2Kどころかスーパーハイビジョンを観たことがあります!
現行ハイビジョンの約16倍の約3200万画素、音声は22.2チャンネル!
そりゃ〜凄いのなんの、開いた口が渇いてしまいました(笑
でも実用化はいつになるか分からないし、完成したとしても100インチ以上の大きさでじゃないと意味が・・・・・
吹き飛びそうでちっぽけなウチには置けません(涙
なので現実的には4K2Kですね。
書込番号:11089501
1点

皆さん、今晩は
>satoswii パパさん
ちょっと「KY発言」でしたかね
でしたら、お詫び申し上げます
御免なさい、でしたm(__)m
ただ、敢えて言わせて貰いますが・・・
まずは、私は液晶よりプラズマの方が良い、と思ってます
質感や立体感等、自然な画質!というのがその最たる理由です
ですが、液晶に大きく水を開けられていますから、頑張って欲しい!
と言う意味で書き込んだ次第です
期待をしたい!!!
こういう事で書いている訳で、期待しないのであれば書きません
・・・貶したくはないですからね
本意はこういう事ですので、機嫌を直して頂ければ幸いです
では、この辺で
書込番号:11089758
1点

皆さんよろしくさん
そう言う意味じゃないですよ(;^_^A
高度な話をし続けたので私の頭がパンクしそうと書いたのですm(__)m
皆さんよろしくさんの調査を待ってましたが、どうでしたか?
書込番号:11089810
1点

らんにいさん
4K2Kってそんなに凄いんですか?
あまり詳しくないので教えて貰えると幸いです。
さんちゃん
100インチですか(;^_^A
我が家も無理です(T_T)
1727さん
経済的にも技術的にも、暫くはKUROで楽しみましょうね(^O^)
ですがKUROを圧倒するディスプレイが出たら...
ですのでプラズマの進化にエールを送り続けたいと思います(^O^)
皆さんよろしくさん
誤解を招くような文章を書いた私が悪いので...
また色々と意見を聞かせて下さいm(__)m
書込番号:11090021
1点

こんばんわ(゚-゚)
来てしまいました!
4LDKってそんなに凄いんですか!?(違
らんにいさん!
ずいぶんご無沙汰しておりますm(__)m
覚えてて頂けたら嬉しいのですがf^_^;
皆さんよろしくさん!
また会えましたねo(^-^)o
皆さんよろしくさんも、プラズマ好きなんですよね!
僕が望むプラズマテレビは。。。。
湿気にも、衝撃にも強いG-Shockかおまけの強さ!耐久性!
もしくは、エコなんて関係無いさ!綺麗だから、電気いっぱい使っても、値段高くてもいいじゃないかと、映像美を追求したテレビ。。。f^_^;
KUROの一番黒いとき(無信号状態)の黒が当たり前なテレビです(^O^)
書込番号:11090460
1点

こんばんは
4k2kはサンパンマンさんのおっしゃるとおりです(^^)/
わかりやすい説明ありがとうございます。
ただ現実今は3Dが普及するかどうかが世の感心事かもしれませんね〜
スーパーハイビジョン気長に待ちたいと思います。
響く鬼さん
もちろん覚えてますとも^^
最近すっかり筆不精ですがまたお会いできますように♪
書込番号:11090571
2点

皆さん、今晩は
>satoswii パパさん
いや、そうでしたか!
何と言うか、早合点と言うか・・・まっいずれにしても
不機嫌でなくて良かったです(^_^;)
で、「質問の件」ですが、30年来の「映像フリーク」の
師匠にメールを出したんですが、まだ返事が来てません
多分明後日頃?来るんじゃないかな?と思いますので
ちょっと待って下さい
>響く鬼さん
どもども、お久しぶりです
そうです、何を隠そう・・・ワタクシ、自称プラズマ応援団団長です!
とか言って、大袈裟過ぎやね(笑)
しかし、要望に「Gショック・・・云々」ってのは驚きましたなぁ〜
いやホントに初耳です
まっ、兎に角KUROを上回る「芸術ディスプレー?」を
期待したいものです/^^
書込番号:11090963
1点

皆さん こんにちは
436HDのユーザーです。収納BOXの関係でこれ以上大きいの買えません(財布的にも)
パイは最高と思っておりますが、昨年のシーテックでパナのブースで、くろのパネルは
パナが支給してたと言っていしたね。あほくさいので無視しておりましたが。---
パナの4K2kに期待したいです
日立はPDP製造装置を中国に売ったのでしょう?技術の流出はやめてほしいですね。
書込番号:11093393
1点

せくしぃーパパさん、こんにちは。
えっらんにいさん、私、4k2kの詳細は書いてないですが?
まぁ、とりあえずありがとうございます♪
なんか嬉しいです(爆
じゃっ、さとパパさん、鬼さん
4k2kについてですが、キレイとかじゃなくて、
現行ハイビジョンの約4倍の画素数って事です。
現行HD:1920x1080=2,073,600画素
4k2k:4000x2000=8,000,000画素
って事ですね。
らんにいさん、これで合ってますよね?
もし間違ってたら補足お願いします。
孫大好きさん
>日立はPDP製造装置を中国に売ったのでしょう?技術の流出はやめてほしいですね。
ううう、それを言っちゃ。。。
仕方無かったといえば仕方なかったし、そう言われたらそうかもしれないし。。。
とにかく脱不況が重要ですね♪
書込番号:11094490
2点

うちはwoooのプラズマを使っています。
弟がむちゃくちゃ悪く、ブラウン管からレグザに買い替えた時に
「お〜きれいだ〜!録画も楽ちん!薄い!」と喜んでいたのもつかのま。
弟の投げたおもちゃが直撃。録画していたトリノ五輪の荒川さんの勇姿を
液晶割れの液が覆って行きました・・・。
その後、表面がガラスでできていて丈夫なプラズマwoooになりました。
悪ガキがいる家のためにもプラズマテレビには頑張ってほしいです(>_<)
書込番号:11094542
2点

新しいパナのパネルは前面ガラスが無くなったそうですが、強度はどうなんでしょうか?
新Woooも新パナパネル採用なので。
ガラス部を保護と考えてプラズマを購入される層もいるのですよね。
(私もREGZAの液晶割れでプラズマに変えました)
保護フィルターという手もありますが、見た目が微妙なので嫌なんです(笑)
書込番号:11094593
3点

satoswii パパさん
今晩は、え〜と、ご質問の件、たった今返信メールが
届きましたので、簡単ですがお答えします
結論を先に言えば・・・
「精細度を向上させても立体感は乏しくならない」との事です
精細度・・ややこしいですから精細感にしますが、これを向上させるには
コントラストを上げたり、或いは色数を増やしたりする訳ですが、同じ様に
精細度を向上させても立体感はむしろ豊富になるようです
もう少し言えば、「開口率が上がってもシャープにならない為、その点も立体感の妨げには
ならない」との事
以上の様に、簡単ですが、まずは御報告します
何分忙しいので、この辺で失礼します
書込番号:11101289
2点

みなさんかんばんは〜(^o^)/
お初の方、初めまして。
すでに顔見知り?の方、ご無沙汰です。
私も参加させてください。
一言…
37(32も)型もプラズマ出して〜〜〜っ!
選択肢は多い方がいいです…
書込番号:11101389
2点

皆様こんばんは(^O^)
9RB3さん
こんばんみでございます(^O^)/
今の技術なら確かに32大丈夫な気がしますね〜
エントリークラスに「有る」は重要ですよね!
書込番号:11101481
2点

>37(32も)型もプラズマ出して〜〜〜っ!
32型、去年バイデザインで発売しましたよ(あ
書込番号:11101508
2点

確かに、2K4Kに向けて、小画素化が進められているみたいですので、
それを応用すれば、小型化可能そうですね。。。
是非!
あ、花神さん、是非要望上げておいてください!
なんせ、花神さんのおかげで、日立の小型テレビに録画機能がつきましたから!
(ヨイショ!\(^.^)/)
書込番号:11101525
2点

花神さん
どうもです〜(^^ゞ
いやあれなんですよ、現在32or37型テレビを検討してるんですが、
そうなると液晶しか選択余地が無いのですよ(海外メーカーは知りませんが)。
なんせもう37以下のプラズマはお店では試聴できませんからね…
嫁は32液晶で充分とは言うものの、まだ37のプラズマがあればなぁ、と。
そんなわけで日立のニュータイプ液晶(L32-XP05)には期待しちょります♪
もちろん花神さんにも期待(ぇ
おせんべいさん
え!それは朗報です!
でも現物を見たことないので買うつもりはないですがどこで見れますか(爆
guongさん
「小型でもキレイな映像を観たい!」って方は多いと思うんですよ。
やっぱり花神さんに期待(しつこい)
書込番号:11101691
2点

皆さんよろしくさん
そうですか(^O^)
有り難うございますm(__)m
それでしたら精細感アップを願うのみですね(^m^)
しかし液晶のあの奥行の無さは何が原因なんでしょうね(;^_^A
あ!プラズマを考えるでしたね(汗)
9RB3さん
賛成〜(^Q^)/^
寝室とか光を落としてオフタイマーして寝落ちとかしてみたいですね(笑)
花さん
おかげで嫁の実家も全てプラズマ化成功(^O^)
おせんべいさん
バイデザですか(;^_^A
店舗用とかには良いかもしれませんね(^o^;
guongさん
4k2k技術の応用で出来る32〜37だとかなり綺麗かもですね(@゚▽゚@)
書込番号:11101704
2点

あ、でもパネルはパナだけだった。。。orz
さすがに花神さんの神通力も通じないか。。。^^;
書込番号:11101856
2点

satoswii パパさん
こんばんは〜(^-^)
前向きな楽しいスレ、ありがとうございます。
KURO508ユーザーですが、寝落ちは数え切れないほど(爆)
でも焼き付きはおろか残像すら出たことないです。
あっても気付かずに消えたのかもですが(^^ゞ
昔と比べて焼き付きへの過度な心配はいらないかも…
もちろん油断禁物で無操作・無信号OFF設定です。
大画面はもちろん、小画面もプラズマも液晶もまだ見ぬ新方式も頑張って欲しいです。
なので花神さ(略)
失礼しましたm(_ _)m
書込番号:11101925
2点

9RB3さん
satoswii パパさん
バイデザ32型は、残念ながら?発売後間もなく消えてしまいました。
美人薄命(え?
このサイズのプラズマは意外とニーズがあるような気がするので、
パナがやってくれてもバチが当たらないような・・・。
書込番号:11102517
2点

9RB3さん
油断禁物ですぞ(笑)
何せもうでぬKUROですので大切に(^Q^)/^
いやテレビは大切に〜ですね(;^_^A
焼き付きなんかパイオニアは積極的に対策してましたが、今度のG2やV2は明るくなった分焼き付き易いんじゃないでしょうか?
そのへんの対策は何かしらしてあるのですかね(^o^;
おせんべいさん
バイデザは既に撤退でしたか(汗)
けどおっしゃる様にニーズはあると思いますが(;^_^A
今は大画面化が進み寝室用やサブ機は32以上が当たり前になると思いますし、逝けると思うんですが。。。。
花さんε=┏( ・_・)┛
書込番号:11102639
1点

さとパパちゃん
大盛況みたいですね。
9RB3さん
はじめましてm(__)m
同意見ですね。
私もAVルーム用のモニターがおんぼろブラウン管なので32〜37型のプラズマがほすい!
更に、余計な物(スピーカーやチューナー)は外したモデルにして貰えると、マニアには拡張性のあるリーズナブルな物と言う事で購入意欲が湧きますね。
鼻さん
元気?
なんだかなぁ〜は治りました?
その他の皆さん
臼!
書込番号:11103146
1点

皆様こんにちは(^O^)
なんか名前を連呼されてる\(^^:;)
Qさん
guongさん
サトパパさん
32位の小型プラズマ、淘汰は勿体ないですよね!
逆転の発想で今出す!
面白いですよね(^O^)
提案してみます
が、なーんも権限は無いんで………(*_*)キタイセズニ。
ディィガ大将
ナンダカナ〜は治りましたよ(^O^v
大将は治りましたか?(笑)
書込番号:11103824
1点

皆さん こんばんは
さんパンマンさん コメントありがとうございます。
上で指摘が有りましたが、ブラウン管は最高です。コントラストは10万対1位有りますからね。ただ37インチが限界のと、周辺がぼけるのが欠点ですね。5〜6年前ビクターの32インチ
のワイドTVでしたが、D3端子有りましたので、地デジなんかきれいに映りました。
又ソニーの平面TVはブラウン管の最高傑作でしょう。しかし液晶が余りに早く売れ出したため、ソニーは余り利益が出なかったと思います。まあ液晶も余り利益は出ていないようですから、難しい問題です。
SEDに期待しましたが、終わりましたしパナに頑張って頂くか?
すみません横レスで。
書込番号:11105929
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「プラズマテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/08/28 22:07:20 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/16 14:32:22 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/07 21:29:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/09 8:27:10 |
![]() ![]() |
5 | 2025/07/03 22:32:15 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/17 19:29:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/05 20:22:04 |
![]() ![]() |
5 | 2025/04/16 20:46:47 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/27 9:55:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/09 19:11:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)