自分はキヤノンユーザーですが、父はニコンユーザーです。
しかし父はここ数年写真を撮ったりしていません。
父の使っていたF4SやNIKON ED AF NIKKOR 80-200mm 1:2.8 Dなどの機材が倉庫の中に放っておかれているのでもったいないなと思うのですが、このNIKON ED AF NIKKOR 80-200mm 1:2.8 Dは10年以上前のレンズだと思いますが現在発売されているNIKONのデジタル一眼でも現役レンズとして使えるのでしょうか?
使えるのであれば、ニコンのデジイチを一台買おうと思っています。
ご教授ください。
書込番号:11187476
0点
D90以上ならAFが作動しますが、D5000やD3000だとマニュアルフォーカスになります
書込番号:11187557
![]()
0点
ズーム環の先に M Aと書かれており△のマーキングがどちらかに為ってる筈ですがが その左側にメッキのボタンが有り そのボタンを押しながら環を回すとM(MF),A(AF)のどちらかを設定出来ます。
小生は、勿論現役使用してます。
書込番号:11187792
![]()
0点
このレンズは持ってないけどMFとAFの切り替えはボディ側
レンズ側にはMFとAFの切り替えスイッチはないでしょうから、単にレンズ側のピントリング回すだけでMFになる
書込番号:11187812
0点
なんか的はずれな答えでしたねm(_ _)m
書込番号:11187821
0点
従来のニコン機はフォーカス駆動モーターがボディ側にあるので、駆動用のクラッチをボディ側で入れたり出したりしましたから、レンズ内モーターでないレンズのほとんどはFrank.Flankerさんの言ったとおりでいいと思います。
このレンズ(NIKON ED AF NIKKOR 80-200mm 1:2.8 D)は私も実物を見ていないので詳しくはわかりませんが、上とは別にLE-8Tさんの言うようなやり方もあるのだと思います。
最近のボディはレンズ内モーターであるレンズしか対応しないものもあって、そういったボディにレンズ内モーターでないレンズをつけると、上で言うクラッチが常につながっていない状態になるだけで、つまり切替するまでもなくMFできるということになりますね。
書込番号:11190855
0点
80-200/2.8Dは宝物レンズでしたが、今の新しいものに比べれば全然レベルが違います。
カメラはできればD300が欲しいです。
書込番号:11203219
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/10 15:43:59 | |
| 1 | 2025/11/10 15:55:11 | |
| 4 | 2025/11/10 8:44:47 | |
| 2 | 2025/11/10 15:47:39 | |
| 2 | 2025/11/10 7:51:16 | |
| 13 | 2025/11/10 16:27:55 | |
| 2 | 2025/11/10 10:09:29 | |
| 0 | 2025/11/09 15:36:00 | |
| 1 | 2025/11/09 18:39:20 | |
| 4 | 2025/11/08 13:05:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)







