




新しいPCを買う予定で、外部に何かをつないで音楽(主にMP3)を聴こうと思っています。
そこで、ノイズなしにデジタルで伝送して音楽を聴く方法として、
@PCの光デジタル出力からコンポの光デジタル入力へつなぎ、外部入力として聴く
APCにUSBのデジタルオーディオプロセッサ(YAMAHAやONKYOから出ているもの)をつなぎ、そこにスピーカーをつなぐ
BUSBスピーカーをPCにつなげて聴く
の3つが挙げられると思うのですが、スピーカー自体の質を考慮しないとなると、どれもおなじように聴けるものなのでしょうか。特に@では、光出力からすでにノイズの載った状態でコンポへ伝送されるといったことはないのでしょうか。こういった分野に詳しい方、どうか教えてください。
書込番号:113569
0点


2001/02/28 18:43(1年以上前)
ノイズの原因はどこからでも入ってきます。とくにPCの内部はノイズの原因だらけ。それが音質に悪影響を与えるのは、主にデジタル→アナログ変換をするときです。光デジタル出力でも、デジタルのままPCの外へ転送されているので、ほかの方法とほとんど変わらないでしょう。
ただ、コンポでもノイズの原因は発生しているものなので、完全なノイズレスは困難でしょう。そこまでの耳があるとの自信がおありなら、コンポ側にも注意する必要があります。というか、そこまでこだわるならコンポなど使うべきではないように思われます。
書込番号:113577
0点


2001/02/28 19:24(1年以上前)
新しいPCを買う予定というのなら、ケースファンの音の大きさにも注意したほうが良いかも。
個人的には、多少のノイズよりこっちのほうが気になるので。
USBスピーカーってCPU負荷が結構あるって聞いた気がするけど、最近のパソコンなら大丈夫なのかな、処理落ちして音飛びしたら、意味無いしね。
書込番号:113592
0点



2001/02/28 21:46(1年以上前)
みなさん、詳しいところまで教えてくださってどうもありがとうございました。これで安心して、買ったパソコンで音楽が聴けます…!
EAXさんの言うとおり、たしかにそっちのほうが問題ありありですね。でも、私の狙っている日立のPrius Deck 750Tは結構静からしいんで、ホッとしてます。もちろん、買えれば、の話なんですけど…。
書込番号:113673
0点


2001/03/02 09:31(1年以上前)
すいません。上の彩さんに質問なんですけど、
私もこの間、オンキョーのSE120PCIから光デジタル出力で
ヤマハのアンプ(DSPR496)からスピーカー(5.1チャンネル)でがんばっているのですが、DVDを見る際DTS出力がうまくいきません。
WINDOWS2000上でもDTS出力って可能ですよね??
DVD再生ソフトはカーノプスのWINDVD DHです。
書込番号:114670
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ミニコンポ・セットコンポ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/12 22:01:07 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/12 19:05:20 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/12 22:42:30 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/12 8:41:51 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/11 13:43:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 0:58:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/01 10:09:26 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/25 21:27:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/23 23:51:04 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/22 21:57:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




