『サードパーティ製のマイクロフォーサーズのレンズは?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『サードパーティ製のマイクロフォーサーズのレンズは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ

PanaのGF1+キットのパンケーキレンズを使用しています。単焦点レンズ1本では限界を感じ、高倍率ズームを買いたししたいのですが、純正はどれも高価で手が出ません。14〜100mm程度が望みなのですが、サードパーティで販売あるいは開発予定はないのでしょうか?ご存じの方、いらっしゃいませんか?

書込番号:11670372

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/24 10:08(1年以上前)

知ってるのはレンズメーカーのおえらいさんと設計製造にたずさわっている一部の人達だけでしょうね

APS-Cのレンズをマイクロフォーサーズ用にするには大きすぎますから、やはり専用設計になるでしょう
勝ってな想像ですが、いまやマイクロフォーサーズだけでなくEマウントや将来ニコンやキヤノンも参入してくるかもしれない市場です
レンズメーカーとしても作るからには1本で3本も4本もおいしいレンズをつくる必要があるでしょうから、各社のマウントが出揃うまで様子見かもしれません

書込番号:11670467

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/07/24 12:23(1年以上前)

サードパーティー製レンズと言っても、4/3グループに入っていないメーカーには有りません。
レンズメーカーでは、シグマ社がグループに入っているだけです。
しかし、シグマ社からは、マイクロ4/3用レンズは出ていませんね。
現在、マイクロ4/3用レンズは下記のみです。
http://www.four-thirds.org/jp/microft/lense.html

幸いなことに、マイクロ4/3はフランジバック(マウント面〜センサーまでの距離)が短く、マウントアダプタを用いれば、マニュアル操作になりますが、他マウントレンズが使えます。
キヤノンEFマウントや、ニコンマウント用レンズ+アダプターで装着は可能です。

そのような面倒なことはしたくないと言われるなら、オリ・パナのレンズを使うか、(何時出るか分からない=出ないかも知れない)シグマ社のレンズをお待ちください。

なお、4/3グループに入っていないタムロン社などからは、4/3用はもちろん、マイクロ4/3用レンズは出ないと思います。


いっそのこと、レンズ群が充実している、キヤノンやニコンに乗り換えた方が手っ取り早いかも知れません。

書込番号:11670877

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/24 12:40(1年以上前)

フォーサーズに最初の頃から参画しているシグマでさえレンズを出さないのはフォーサーズのシェアが少なかったからでしょう
でもマイクロフォーサーズも含めミラーレス一眼のシェアが無視できない存在になってきている状況下では将来的に今は参画してない企業の参加もありうるかなと思いますが

書込番号:11670929

ナイスクチコミ!2


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/07/24 13:04(1年以上前)

> 高倍率ズームを買いたし
撮影画角だけが問題でしたら、複数のレンズを持ち歩くのは如何でしょうか。
パンケーキとかぶらない画角として、Zuiko9-18とVario45-200があり、比較的安価です。
純正の14-45だけでも大抵の撮影シーンはカバー出来ます。

あとはシグマのフォーサーズ用レンズをマウントアダプタで取り付けるとかでしょうか。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_311/e2001l/s3=21/
ご希望のスペックに一番近いものは、18-50/2.8か、18-125。

書込番号:11671008

ナイスクチコミ!1


あむうさん
クチコミ投稿数:85件

2010/07/24 13:14(1年以上前)

シグマといえば魚眼レンズのトップメーカーでありフォーサーズにぴったりの8mmと4.5mmのレンズがありますが発売する気は無いようです。マイクロに参入するどころかフォーサーズからも着々と撤退を進めているようです。
http://www.four-thirds.org/jp/fourthirds/lens_chart.html
シグマも商売でやっているので、それだけフォーサーズプラットフォームが魅力に欠けるものだということなのでしょう。

書込番号:11671032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2010/07/24 21:16(1年以上前)

多くのアドバイスを頂き、有難うございます。
シグマはサードパーティで唯一、マイクロフォーサーズのグループに入っているのですね。
ただ、開発、発売の動きはないようで、Panaの14-45mmの購入を考えようかと思います。そろそろ価格もこなれているようで。2万円強であれば、お買い得なのかもしれませんね。

書込番号:11672720

ナイスクチコミ!0


sakiaさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/25 03:18(1年以上前)

既存レンズを4/3化しても本来の性能が出ない。
かと言って専用設計しても売れない。
ましてやμなんて…と思ったが意外にμの方が好い気もしてきた。
隠れシグマの70-300は結構売れてると思います。
70-300と同じ路線で更なる望遠レンズとかかな。

書込番号:11674220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/30 13:50(1年以上前)

マイクロフォーサーズってオープン規格でしたっけ?
シグマが賛同企業に名を連ねているのはフォーサーズ規格ですよね。
マイクロはオリパナだけだったと思います。

他の方も仰っていますが、マウント変えるだけじゃμ4/3ersの魅力半減でしょうから、鏡胴からオリジナルで作る気力も体力もシグマには無さそうです。

書込番号:11696649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2010/07/30 22:37(1年以上前)

いずれにしてもパナとオリ以外からの発売はなさそうですね。ネットオークションを眺めても、まだ玉数は少なそうで、価格は20、000円を超えていて、新品と大差ない。14−45mmに限らず、手頃な価格でサードパーティから売りだせば、かなり売れると思うのですが。

書込番号:11698476

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「レンズ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング