エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 27〜724 万円 (1,893物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| エルグランド 2010年モデル | 6685件 | |
| エルグランド 2002年モデル | 261件 | |
| エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 |
新型エルグランド、見に行ってきました。
旧型と比べて、狭っ、小っちゃというのが、第一印象でした。
ディーラーの方も、旧型のエルグランドに御乗りの方には、なかなかお勧めできないんですよね〜と、言っていました。理由を聞くと、新型は、狭くなりましたし、それに、旧型に比べ、かなり小さくなりましたから、と言われ、何を売りにしたらいいんでしょうね〜と、いう風にも言っていました。売る側が、そんなに弱気でどうする?まぁ、売りにすると言ったら、一番燃費の向上ですかねー?
皆さんは、どうでしたか?
書込番号:11728525
2点
旧型と比較すると全長で80mm、全幅で35mm大きくヴァルファイアよりも大きいです。
又、FFとしては最大級の3000mmというホイールベースとなっています。
ただ、全高は95mm低くなっていますが・・。
書込番号:11728576
5点
室内のサイズは、アルベルより小さいですね。まー、高さ以外は違いは少しですが。ただ、座ると狭く感じるんです。
書込番号:11728705
2点
そうですよね〜。ボディが小さくなったのは実感できますし、デザインがなんかマツダのビアンテ似な感じがするのですが・・・。けれども、乗り心地に磨きをかけたと言うことで期待は持てます。私の仲の良い販売員さんは、「乗り心地に磨きをかけました。この一言に限ります。」と言っていて、試乗を極力させてエルグランドらしさを感じてもらいたいそうです。
書込番号:11729636
2点
展示車見てきました。
小さくなったという前評判ですが、外観的にはそうは感じませんでした。
ショールームの室内展示と言うことも影響していると思いますが、むしろ大きく感じました。
乗り込んでみると運転席は多少圧迫感があります。デザイナーの言っていた”包まれ感”なのかも知れませんが、それをどう評価してよいのかは実際に車を走らせてみないと何とも言えません。
二列目は問題ありません。オットマンの必要性は感じませんが座り心地もよく好印象でした。
三列目は狭い。
座ってしまえば乗り心地は悪くなさそうなのですが、狭くて圧迫感大です。間違っても三人並んで乗りたいとは思いません。取ってつけたような肘掛けも使う気になりません。
外観の大きさほど車内が大きくない(大きく感じない)のはどうしてなんでしょう?
この辺が前評判を悪くしてる一因かと考えてしまいました。
説明にあたった営業が『これがエルグランドらしさなんです』的なトークを展開して、やけに自信満々だったのがマイナスポイントでした。
そこで、子供と二人で展示車に触れていた約30分間貸し切り状態だったのをどう思っているのか、その営業に問いかけたら、完全に沈黙してました。
展示車ではなくディーラー自体に他の商談の客がいなかったので、車の問題だけではないのですが・・・。
全体を通して、実車の印象は質感も考慮すると悪くなかったのですが、自信満々の営業トークの分を割り引いて考えるとネットでの前評判を覆すほどの評価にはなりませんでした。
書込番号:11729810
![]()
3点
うん。あんまり大丈夫でないでしょうね。
奥さんの意見が影響するユーザーはトヨタのアルへ流れていくでしょう。先代ほど売れないでしょうし。ユーザー層もかなり狭まる事が予想できます。
好きな人が買えばよい・・・って感じがしますね。ニッサンの変な自信も車を見ていると感じたりもしますね。
立ち上がりは、最近の日産車の傾向のごとく売れ行きは良いでしょうね。しかし、残念ながら、すぐに値引きに頼った売り方になるのは目に見えてますね。
逆に、試乗して一気に買いたいモードに突入する人もあると思われます(わたしはその一人)。それだけシャシーには期待できそうです。
個人的には、ラグシャリーグレードのキャプテンシートでサードシートはチルトインしない大型の物に換装して、内装アイボリーのグレードを展開してもらいたいですね。
なんとなく、ハイウェイスターは内外装(特にビニール張りフェイクシートは最低)にガキッポさが強すぎます。トヨタ車みたく「演歌調」のグレートーも追加してくだされ。
書込番号:11729915
3点
荷物空間は狭い....。
同意見です。@@
SUVを買ったほうがいいかもしれない......。
SUV荷物空間(トランク)と比較したらあまり変わりません。 ...
ステップワゴン エスティマに負けました。
うれしい人は誰でしょうか? 神様です。オットマン万歳!
書込番号:11730714
1点
荷物空間、そこを除けば 満足できます。最高級、最上質を実感できる移動空間〜〜
オデッセイユーザーが流れる可能性大です。
もし荷物空間を追求しない、レクサスRX350 RX270と同じ値段です。(エルグランド+ナビゲーションシステム+アラウンドビューモニター+地デジ12セグ4×4+ETCユニットBOSSスピーカ)
書込番号:11730842
1点
ボディーラインは、かなり好みの分かれるところかなと思いますね。サイドからリアへのラインはオデッセイに似た感じです。E51のスクエアな(箱形)ラインも残している感じです。
荷物の収納について、これならわざわざミニバン買わ理由がない気もしますが、どうでしょう。
書込番号:11731714
1点
新型エルグランドの全高を大きく下げたのは、
ヴェルファイアとのバッティングを避けたのかも知れないですね。
このクラス、ムダともいえる室内空間が魅力の一つですが、
私的には、縦横のバランスが良く室内空間も必要十分だと感じました。
書込番号:11731851
2点
個人的には荷物をあまり積む訳でもないんで気にしてませんが、荷物積む人は厳しいのかな?
それより走りに期待ですね。走りと言っても別に飛ばす訳じゃないんで、高級セダンのように質の高い走りの方です。
それでいて4人たまには6人とゆったり乗れれば。
書込番号:11732634
3点
今日、箱根で新型エルグランドを見かけました。通り過ぎなので詳しいことは分かりませんが、スタイルは前から○横△後ろ×(個人的な評価)でした。販売(納車)はまだ先のハズでは・・・?
書込番号:11732694
1点
KING KONG
いままで色々加工されたテレビCMを見てきたが
車高をここまで下げて撮影した物は無い!
恐らくカタログも・・・・
<追記>
オーテックジャパンも豪華さではなく、より安全にも配慮した特別仕様車を出せよ
エルグランド・VIP 笑わせてくれてありがとん
時代錯誤の会社か?
書込番号:11733776
0点
10型アルファードに乗っていて、新型エルグランドを見に行くと、やはり、狭く、小さく感じてしまいます。三列目は、全くと言っていいほど、使用しないので重視していませんが、助手席のオットマンや二列目の窓が、アルファード見たいに開くというのは、完璧にトヨタの真似だと思いますが、皆さんは、どうお感じですか・
書込番号:11733943
1点
窓開くのは最近のトレンドで助手席にオットマンは日産が先に採用したような?セダンで先代ティアナやシーマから。
書込番号:11733992
3点
車自体はまだ見れていないので車に対する評価とは違いますが・・・
こちら大阪なのですが、HP上で検索しても展示車が一つもない・・・
そのうえ・・・
日産のお店って予定どおり夏休みの長期休暇は取るんでしょうか?
このお盆休みで見に行ってこようと思ったのですが・・・
エルグランドが発売されたばかりでこんなに休みを取るって・・・
また、展示車が大阪に一台もないなんて・・・
以前、トヨタはノアとヴォクシーのマイナーチェンジ後のGWの長期
休暇を返上していたお店が多かったのですが・・・
トヨタと日産の車に対する意気込みが違うような気がして・・・
エルグランド大丈夫なんでしょうか???
書込番号:11735153
0点
私も、本日、見てきました。
試乗車は無かったので、乗りあじはわかりません。
車高が低くなったことや、運転席のシートもサイドの張り出しもあって、
運転して楽しいことを想像させられました。
ですが、やはり驚きは荷室の狭さ。奥行きは、セレナよりも狭くびっくりでした。
旧型の様に、シートのスライド量で、荷室の要領を変えられるようにしてほしかったです。
正直、かなり期待外れでした。
書込番号:11736537
2点
昨日、展示車見てきました。
初代、二代目と乗り継ぎましたが、率直に言って狭い・圧迫感があるといった感じです。
横からのプロポーションを見た感じでわかってはいましたが、ここまでとは思いませんでした。(ボンネットが長くなっているため)
室内の前後長が短くなっている。
2列目のオットマンは176センチの私で、前席に足が付いてしまう有様。
スライドドアの開口部は狭く、サードへの乗り入れがきつい。
サードシート可倒時にフラットにこだわったためか、荷室床が高く荷物の載せ下ろしがしにくい。荷室自身が狭い。
サードが前後しない固定は何より痛い。
でも、走らせたら今までとは全然違うのではないかという感じは、運転席に座ってみて思いました。試乗が楽しみです。
新しいのはいいなと思いつつ、今までの使い方ができないのは痛いし、このご時勢何か環境性能のひとつ(アイドリングストップなど)もあればという感じです。
書込番号:11736823
![]()
4点
新しもの好きが災い??して、車両「注文後」にライダー展示車がきたので見に行きました。外観は確かにカコイイ。さあ室内は‥運転席は写真などの通りですがメーター類は実物のほうが大きく感じました。視認性は良好。で、2列目。キャプテンシート悪くない、が、親戚のアルにあったフットレストは?足ぶらぶらになる。置く所が有る無いはかなり変わってきます。座り心地は極上なだけにちと残念。さあ3列目‥‥‥うわっ何!狭っ!!嫁さんが営業にわざと聞こえるように「ちょっとー狭いよこれー?何どういうことー」って、イヤミな態度は改めるとして、でも狭い。女性としては高めな172センチ身長の嫁は100%不満だと言う事で。うむ、でも注文してしまったし、俺は所有したいし、金も払っちゃったしなあ。アルベルよりボンネットが無駄に長いね。スペックや数値上では優位性を謳ってますが、それだけじゃ推し量れない多くのものがあります。見るだけならタダですから、気になるなら現車確認しに行ってみてください。それぞれのライフスタイル・価値観は異なりますからねえ。
書込番号:11737784
2点
ユーザー側としては、E50、E51とは違うカテゴリーになりましたね。
これまでは、「とにかくデカイ!、広い!」が売り物。いわゆるミニバンとして最も望まれる基本性能。
それに比べE52は、3列シートのステーションワゴン延長という感じでしょうか。
なので、E50、E51、アル・ベルユーザーからは「?」
オデッセイ等からは「!」
かな。
書込番号:11738008
3点
>>こんぷちょんさん
大阪南部・和泉中央駅の近くの日産に展示車ありましたよ。
3.5のHSでパールです。土曜日に入ってきたばかりみたいです。
実車を見た感想です。
内装の質感はアルヴェルよりも高いです。
ただ、みなさんが言われている通り2列目のスライド量が少なくてオットマンを使用すると
フロントシートに足が当たってしまいます。これは本当に残念です。
3列目は左右跳ね上げにしてロングスライドできるようにした方が良かった。
書込番号:11738117
2点
皆様
以上の事を考慮した結果
マイナーチャンジまで買い控えてください。
書込番号:11738811
1点
マイナーチェンジまで待っても、3列目のシート問題や、ラゲッジスペースの問題は、骨格に影響する、基本構造の部分の問題と思いますので、解決しないのではないでしょうか?
(間違ってましたら、すみません)
書込番号:11739354
1点
残念ながらマイナーチェンジでの改善は無理ですね。(前型の開かない2列目のウィンドウもそうでしたが)
勿論、良くなったところも一杯ありますし、全ての人が満足する車はありえないので、やむを得ない部分もありますが、やはり日本のワンボックス系のLクラスミニバンとしては、広々さや使い勝手の良さと言った 外してはいけない部分を外してしまった気がします。
これは恐らくニーズの異なるアメリカ向けクエストとの共用化が最大のネックで、開発している人達もエルグランドとしてはベストではないことを分かっていながら、こうせざるを得なかったではないかと思いますが、つまりはエルグランドだけではモデルチェンジ出来なかった日産の弱さでしょう。
これで エルグランドは失敗→次期型でモデル消滅 とならなければ良いのですが…。
書込番号:11739944
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「日産 > エルグランド」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/05/11 22:40:01 | |
| 19 | 2025/08/07 6:45:47 | |
| 18 | 2024/09/03 15:50:34 | |
| 6 | 2024/08/31 22:54:46 | |
| 6 | 2023/11/06 15:56:48 | |
| 2 | 2023/04/26 18:37:25 | |
| 2 | 2023/04/07 10:14:58 | |
| 5 | 2023/03/11 0:46:47 | |
| 21 | 2025/04/22 19:58:37 | |
| 7 | 2022/05/27 21:05:13 |
エルグランドの中古車 (全2モデル/1,893物件)
-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 193.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 339.8万円
- 車両価格
- 332.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 259.8万円
- 車両価格
- 253.4万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 284.5万円
- 車両価格
- 273.4万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 113.4万円
- 車両価格
- 93.9万円
- 諸費用
- 19.5万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 8.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜4954万円
-
38〜1515万円
-
25〜484万円
-
20〜566万円
-
26〜553万円
-
17〜499万円
-
25〜778万円
-
15〜445万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
















