今すごく悩んでいます。
望遠側の一式を揃えようと検討し、出てきたのが2社。
予算も25万以下でちょうどいいので。
@オリンパス
E−5+50−200SWD
Aペンタックス
K−5+DA☆60−250
それぞれのメリットやデメリットは分かってるつもりですが、望遠側の撮影としてはどちらがオススメなんでしょうか?
どなたか教えてください。
または背中を押してください。
あー悩ましい
書込番号:12234450
1点
こんにちは
レンズ焦点距離がそれぞれ2倍、1.5倍での相当となることはお分かりかと思います。
カメラの特徴などについてはお調べのようですので、レンズを比較されてはいかがでしょうか?
http://ganref.jp/items/lens/pentax/377/capability/sharpness?fl=250
ことらがペンタの性能評価の250mmでの開放から最高絞りまでのシャープネス特性表です。
画像中心から周辺まで色線で見ることができます。
それを同様にオリ50-200を選択して、性能テストをクリックしてご覧ください。
特に開放での大きな違いがあるのがお分かりになれると思います。
書込番号:12234572
![]()
0点
オリンパスの方は此れですね。
http://ganref.jp/items/lens/olympus/260/capability/sharpness?fl=200
シャープネスの数値。絞り開放はオリンパスの方が上ですね。
先ずこの2本の比較では、レンズの明るさが違いますし、ペンタックスでシャープに撮ろうとすればF4からF5.6に絞ることになり、実質的にもっと暗くなります。
広角側では、断然オリンパス優勢です。全般的にオリンパスのレンズは優秀とは言え、数値的にこんなに差があるものなのか、ちょっと驚きです。
あなたが数値性能など気にせず、実写性能重視(ぼけ味など)であれば、気にすることはありませんが、明るさの差と広角側の違いは明確にあります。
書込番号:12235508
![]()
2点
・似たような画角(誤差程度オリが長い)、似たような明るさ(誤差程度オリが明るい)、似たような解像度(オリは開放から安定しているが、ペンタは中心から周辺まで収束している)、似たような重さ、どちらも防塵防滴
・唯一、大きな差がつくのが最大倍率…35mm換算でペンタ0.225倍、オリ0.42倍で、ペンタの方が近づける割には写る大きさは約半分サイズ。
スレ主の用途にもよるが、望遠を使っての近接大写しをするならオリを選択、という所か?
書込番号:12235571
![]()
2点
すみません。訂正いたします
誤:ペンタックスでシャープに撮ろうとすればF4からF5.6に絞ることになり
正:ペンタックスでシャープに撮ろうとすればF5.6からF8に絞ることになり
申しわけない。
書込番号:12235649
2点
返事遅くなりすみません。
レスくださった皆さんありがとうございます。
>里いもさん
こういう性能テストがあることを教えてくださってありがとうございます。
焦点距離によって変わることも勉強になりました。
周辺減光テストでオリとペンの違いがあって面白かったです。
ただ気になるのは、使用ボディがE−5&K−5では無いので、それらを使用した場合、テスト結果も変わるのかな??
>安井野さん
オリ側のアドレスを貼ってくださってありがとうございます。
楽に行けました。
そうですね。数値だけで見るとオリの方がすごく良さそう。
ボディ次第でテスト結果が変わることはあるのかな?と疑問です。
実写性能の方ですが、性能テストHPで写真欄を拝見しました。どちらも大変素晴らしい写真で甲乙をつけがたい気持ちでさらに悩ましくなりました。
>pebble_scissors_paperさん
似たような似たようなと連呼されるといったいどちらがいいのだろうとすごく悩ましくなってきます(笑
最大倍率について、なるほどと思いました。
近接拡大の用途であれば、オリですね。
でも近接なら、マクロレンズがあるので・・・。
うむぅ〜
レンズ性能を最大に引き出すのがカメラボディ次第なのでは?と思いますが、誰もボディについて語らないのでちょっと迷いが大きくなってきました。
書込番号:12239098
1点
ご参考になったようで何よりです。
カメラの違いによる差は画素数などわずかな差でしょう、基本的に変わりは無いと思います。
こちらのテスト結果に現れないコントラスト、ボケ具合などもありますから、最後は好みの問題となるでしょう。
書込番号:12239119
0点
ボディについて語らねばなりませんか。敢えてボディについて語らなかったのは、それを言うてしまうと決定的になりますし、やはり最終的に個人の好みと用途が重要、と言う事もあります。
はっきり申し上げますと、E-5は凄い。低感度撮影の画質は凄いです。特に解像感が素晴らしい。描き出される線が細いのです。現時点でE-5に対抗し得る機種があれば、私自身知りたいです。高感度重視であればK-5もありかと。
E-5、K-5の作例は、価格.comにも多数ありますし、photoXP、photohitoにもありますので、モニター上ですが、是非ご自身の目で確かめて見て下さい。
書込番号:12239979
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/28 23:34:57 | |
| 1 | 2025/11/28 22:50:30 | |
| 8 | 2025/11/29 2:23:03 | |
| 11 | 2025/11/28 17:47:40 | |
| 37 | 2025/11/29 0:19:57 | |
| 4 | 2025/11/28 20:24:17 | |
| 16 | 2025/11/29 1:43:02 | |
| 5 | 2025/11/28 20:00:05 | |
| 5 | 2025/11/29 4:58:27 | |
| 9 | 2025/11/28 8:02:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






