『無駄に電源のw数がでかいと、電気代がかかるのですか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『無駄に電源のw数がでかいと、電気代がかかるのですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット

スレ主 simounさん
クチコミ投稿数:62件


i7-870
p7p55d-e
ddr3-1333
geforce gtx460
wd caviar green 2t

電源のみ別々のベンチ

enermax technology/epg600awt
アイドル49w 負担時272w

cooler master/silent pro gold1200w
アイドル61w 負担時284w

よくスペック以上の大きいワット電源を選ぶと、そんなにいらないよとか言われますよね
このベンチだとアイドル12w分電気代が大きいから、スペックにあった小さい方を選ぶのですか? それとも見えない電気代があるのでしょうか?

教えてください。

書込番号:12343884

ナイスクチコミ!1


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/12/09 21:40(1年以上前)

見えない電気代てなんだろ?
てかね正直電気代を気にするほどの差がないんじゃないかな?

書込番号:12343969

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/12/09 21:59(1年以上前)


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/12/09 22:01(1年以上前)

かかる。細かく言うとね。
だいたい、5〜6割での可動が効率良い。それの前後になると若干効率が落ちてくる。
ただ、これを換算すると、さほど大きな差にはなりませんy

>よくスペック以上の大きいワット電源を選ぶと、そんなにいらないよとか言われますよね
電源そのものの値段もあります。
400Wクラスで高価な電源を買うのと、1000Wクラスの電源を買うのとでは価格に大きな違いが出ます。
また、先に書いたように余りすぎても効率は落ちてしまいます。
のちに増設を予定しているのであれば別ですけどね。
そういう意味で、無駄にデカイ容量の電源を選ぶと、予算もかかるし効率も悪くなるy、と。

書込番号:12344089

Goodアンサーナイスクチコミ!4


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2010/12/09 22:12(1年以上前)

無駄に出力がある安物を選ぶ人が多いのです。
それなら同じ価格でも出力を落として、電源の質の向上を図った方が安心出来ます。

電源は動作の要ですし、検証が難しいので、一定の質のものを選んだ方が安心出来ます。
特にメインPCに関しては、そういうものを選んだ方がいいでしょう。

書込番号:12344156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:52件

2010/12/10 01:50(1年以上前)

品質が高いのならW数はそこまで気にしなくていいと思う
最適なW数で稼働して続けることはかなり難しいし。

あと、W数よりも必要容量を見るときは12Vとかそれぞれの電圧の容量見た方がいいかと。

書込番号:12345204

ナイスクチコミ!0


スレ主 simounさん
クチコミ投稿数:62件

2010/12/10 07:35(1年以上前)

そうだったんですか。
数wの違いも長く使うと、電気代がそれなりにかかりそうですね。
教えていただきありがとうございます。

書込番号:12345530

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/12/10 07:49(1年以上前)

リンク先に目を通せばなんとなくわかると思うけど・・・
Maxに近い稼働より余裕がある方が良いし、80PLUSでいえば50%が能率が高い
まぁ無理に倍の容量を買う必要はないですが
グラボの推奨容量は余裕を見てるので目安にしたいですね

書込番号:12345559

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2010/12/10 09:22(1年以上前)

仮に省電力モードがなくても、常に一定の電力で稼働しているのではないですから、PCの消費電力を最高の効率の点に持っていくことは不可能です。
また、省電力モードを使用した方が確実に消費電力を減らせるので、無駄なことを考えるのは止めた方がいいでしょう。
電源の効率に関しては、最初に購入する時点で80Plus以上のものを購入するだけで十分です。

書込番号:12345782

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「電源ユニット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
850W電源ユニットについて 6 2025/09/28 20:18:24
ATX3.0?ATX3.1? 6 2025/09/27 18:59:05
グラボの種類対応について 6 2025/09/25 20:57:53
内蔵HDDの電源接続について 10 2025/09/26 18:01:11
アイドル時限定のコイル鳴き 4 2025/09/19 23:30:17
マザボコネクタと線について 9 2025/09/14 13:52:56
Joshin webにてセール中! 2 2025/09/10 23:31:11
送料込み 税込 22800円 0 2025/09/06 18:07:31
送料込み 税込 38800円 0 2025/08/30 20:34:20
送料込み 税込 5980円 0 2025/08/30 20:31:26

「電源ユニット」のクチコミを見る(全 38265件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング