『3Dテレビ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『3Dテレビ』 のクチコミ掲示板

RSS


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

標準

3Dテレビ

2011/01/09 22:03(1年以上前)


プラズマテレビ

クチコミ投稿数:365件

眼鏡でみる3Dテレビは、いまは高額だしぜったい買いじゃないと思うんですが、みなさんどう思いますか?

ちかい将来メガネレスになると思いますし。

書込番号:12485516

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2011/01/10 00:19(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

グラスレス3Dに関しては、東芝がCESにて展示しましたが、完成度はまだまだ低いようです。

違和感無く見れるグラスレス3Dの実現にはまだまだ時間が掛かると予想します。

書込番号:12486291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/01/10 04:15(1年以上前)

グラスレス3Dテレビは、買うに値するものは4,5年先と個人的には思っています。

今の3Dテレビは価格少々アップくらいで済んでいますが、グラスレスですと機構的構造が大幅に変わり、どう考えても相当価格アップになりますから価格面でのブレークスルーも重要になって来るでしょう。

書込番号:12486970

ナイスクチコミ!1


Moon昴さん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:49件

2011/01/10 18:22(1年以上前)

今年のプラズマ新モデルはほぼ全て眼鏡式3Dになりそうです。
買いじゃないってんなら、プラズマは買えませんね。

書込番号:12489852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2011/01/10 21:26(1年以上前)

メガネ式3Dが小学校の高学年とすればグラスレス3Dは幼稚園に入学したばかりのレベルだと思います、画質レベルと値段とのバランスで考えると当分は無視してもいいと思います。

書込番号:12490889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2011/01/11 00:05(1年以上前)

ゆうゆうぱぱさん 

パナTH-P65VT2で視聴しています。・・・・店頭での視聴程度では良さが分かりません。私も購入
して暫くはやっぱり3Dメガネを掛けて見るのは疲れるとか、うっとおしいなんて感じがありました
が、それもやがて慣れてきます。3Dには2Dとは違う世界があります。2Dでは味わえない世界が広が
っています。・・・東芝のメガネレス3Dテレビは20型と小さく、メガネ3Dはフルハイビジョンで見
られますが、メガネレスは720Pまでとか?で問題は「視野角」です。正面でしか視聴出来ません。
私がデモを見た感じでは、これ本当に3D?と思うような画像でした。

ゆうゆうぱぱさんはまだ将来がありますから、じっくり待てるから良いですが50を超えるともう先
が少なくなってきます。新しい技術が出たら真っ先に味わいたい性格も併せて、もはや3Dテレビは
買っても良い!!と言えると思います。65型で3Dでフルハイビジョンでわずか50万円??、十分安
いと思います。(54型ですと25万円位ですね、ここまでなら本当に安いと思います。)


書込番号:12491915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2011/01/11 02:08(1年以上前)

「眼鏡なしタイプ」は、まだまだ先でしょうから、考慮しても駄目でしょうね

「眼鏡タイプ」は・・・私は「酔う」様な感じで、とても欲しいとは思えませんでしたけどね・・・


それより「2D」で、色とかノイズとか、そういった「基本的な要素」を向上させて貰いたいです\(^O^)/

書込番号:12492351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2011/01/11 10:15(1年以上前)

グラスレス3Dは液晶は東芝が開発してますが、プラズマはどこも開発してない(そもそも国内プラズマパネルはパナだけだし)んで近い将来に出る事はないと思います。

5年は先なんじゃないですかね。その時になったら私なら買い替えますけど。

まぁソースが少ないので現状買いではないと言えば買いではないですが。

なんかこの手の口コミってほんとは3DTV欲しいけど、スルー納得するために書き込まれてるような…。3DTV持ってる人で3D機能なんて要らないのぜ!って口コミ見た事無いし…。

現行では3Dプラズマはパナだけですが3D対応が一番2Dの画質も良いので私は買いましたけどね。

それと、発表はすでにありましたがパナは春には新型が発売されるんじゃないでしょうか。
パナはプラズマは主要なグレード全てグラス有り3D対応させてくるんで、液晶ならともかくプラズマのほうではこの手の口コミは意味をなさなくなってくるんじゃないですかね。

それと他の方もおっしゃってますがグラス有りって結構慣れもあると思います。
慣れちゃうと没入感がスゴいので画面デカいのが欲しくなりますね枠が視界に入ると萎えちゃうので。

書込番号:12492975

ナイスクチコミ!3


Solareさん
クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:930件

2011/01/11 11:37(1年以上前)

パナソニックは2年以内には出さないと言ってますが開発はしてるでしょ。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/ce/20110110_419517.html

それとここにある大画面有機ELなんかも楽しみですね。

書込番号:12493178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2011/01/11 11:39(1年以上前)

>パナはプラズマは主要なグレード全てグラス有り3D対応させてくるんで、

3Dを選択投資してくれるユーザーを待ってては埒が明かないので、デフォルト搭載。

富山の置き薬作戦ですな(笑

そうなった場合、2D専用機を希望するユーザーニーズがどれくらいあるかが注目です。

実家のブラウン管入れ替えを予定していますが、さてどうしたものか?

まぁ、欲しい方々は年齢に依らず一寸先は闇ですから、欲しい時が買い時かと思います。

書込番号:12493183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2011/01/11 18:47(1年以上前)

グラスレスは、一昨年だったかな?「NHK技研」が、画素が「レンズ タイプ?」の
物を開発して、そのおおよその原理を説明した番組をNHK教育でやってましたけどね

見ていたテレビが「2D」でしたから、その「完成度」は、分かりませんでしたけど
説明の感じでは、かなり進んでいる様に思えましたけどね

ただ、非常に「複雑」な様で、仮に採用されても、大量生産にはまだまだ程遠いと思いますね


2D、3D・・・これはもう好みでしょうね

書込番号:12494517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2011/01/11 22:29(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

> 3Dを選択投資してくれるユーザーを待ってては埒が明かないので、デフォルト搭載。

やはりABSのごとく標準化されていくのですね。
2D→3Dに+10万円となれば、なかなか見向きされませんが、
最初からついてれば、ましてや2010年モデルの2D版とさして値段が変わらなければ(ココはどうなるか不明ですが)、
どんどん普及していきますね。ぜひハード普及→3Dコンテンツ充実、となってもらいたいものです。

他社はどうするのでしょう?
他社も標準化していけばいいのですが、仮にパナだけが標準化すると「パナは余計な3Dが付いてくる分、高い」みたいなことになると分が悪いですね。

書込番号:12495693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2011/01/12 02:58(1年以上前)

失礼、開発はしてるんですね。

どのあたり先までを『近い将来』と定義付けるのは人それぞれなんでしょうけど、とりあえず2年は出さないってんならわたしにとっては『近い将来』ではなさそうですね。
アナログ放送は7月まで(延長される?って情報も見たような気もするけど)ってのがTV買い換えた理由のひとつでしたし、これから買い換える人の大半はそれがおもな購入動機でしょう。


仮にグラスレスのまともな大型TVが2,3年後に発売になったとして、価格はグラス有りにくらべたら遥かに高いでしょうから、そのときはそのときで『グラスレスなんて高いし今は買いじゃないですよね?』なんて口コミが出てくるんでは?


現状ソースが少ないのは事実なんで今必要かと言われれば必要ないでしょうね(私はGT5やるんで必要ですが。)ただ、私は7月までに古いTVから買い換えるんであれば、どうせなら3D対応にしようと決めました。例えメーカーの戦略であったとしても。
パナに限らず液晶にしろプラズマにしろ3D対応TVのほうが2D画質もいいし、液晶で言えばソニーのHX−800シリーズ(最初の購入候補でした。)なんかは全然割り高とも思えませんでしたね。
一番残念だったのは3DTVが発売になる直前に買い換えた人達でしょう。選択肢になかったんですから。
ま、その時点でそれまで使ってたTVが寿命だったなら仕方ないですけども。

あと、勝手な予想ですがエコポイント制度の切り替わりのときと同じく6、7月に買うと逆にかけこみで高くなりそう&納期遅くなるんじゃないかな〜とおもいます。古いTVしかない人は4月、5月あたりで考えたほうがいいんじゃないっすかね。春には他社も新型出してくるでしょうし。今春モデルが安くなるのは買い換え需要落ち着いた秋頃と勝手に予想してますから、自分の部屋にはその頃3DTV買おうかな。

実は私は54VT2買って1週間ちょいで新型発表でちょっと複雑なキモチだったりしますw安く買えたんで不満はないんですけどね。

長々失礼しました。

書込番号:12496822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2011/01/12 11:52(1年以上前)

グラスレスに関して多少補足と予測を。

先ず、技術自体は極めて?古いものです。

課題はヘッドトラッキングですが、水平方向の視差ジャンプは大なり小なり残るでしょう。

距離方向に関しては、お一人様限定なら、多少の追従は可能と予想します。

但し、映像に引き込まれて身を乗り出したり等の急激な動きには追従困難かと。

グラスタイプ同等の特性を得るには、頭固定が必要かと考えます。

書込番号:12497708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2011/01/12 12:47(1年以上前)

映画館もグラスレスになるのはまだ先でしょうしね。

メガネかけてる者としては映画館てグラス有料貸し出のくせにかけづらいし重い。もうちょっとどうにかならんのかなぁ。

それに比べたらパナのグラスは使いやすいですね。

書込番号:12497917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2011/01/12 18:47(1年以上前)

映画館のグラスレスは当分絶望かと思います。

グラスレス化には光線指向性が必要ですが、現行拡散スクリーンへのフロント投写では実現不可能です。

仮に、リアプロジェクションなり、LEDオーロラビジョンを導入したとして、2眼3D映像を観察距離が異なる10列分確保するには、水平解像度を片目当たりフルHDとしてもその20倍、約4万画素が必要となります。

ハードが大変・・・・・

書込番号:12499068

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「プラズマテレビ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)