


ヘッドホンの知識が
全くありません\(^o^)/
なので開放型とか
少し詳しく教えて欲しいです!
イヤホンはe-Q7を使っているので
ヘッドホンでは低音型の物が欲しいです^^
一応、女の子なのでデザインも
かっこいいもの方がいいです(*^^*)
K701みたいなデザインが好みです
予算は20000前後でお願いします\(^o^)/
書込番号:12491607
0点

こんにちは(^^)
開放型と密閉型の違いは言葉の通りです。
簡単に言えばハウジングに穴がある(網目)のが開放型でないのが密閉型。
メジャーなとこでしたらHD25あたりですかね?(・・;)
僕はデザイン結構好きですけど…女の子にはどうだろう( ̄▽ ̄)
家で使う形ですか?
環境はどのような感じでしょう?
書込番号:12491774
0点

そうですね、オーディオテクニカのESW9はどうでしょう。
中低音よりのバランスでスレ主さんにはぴったりですよ
デザインも木目柄が美しくなかなか良いと思います。
書込番号:12491883
0点

¥20,000も出せるならば選択肢は多いです。
しかし、デザイン的にAKG K701はおすすめできません。
ならぜならば、K701は写真を見てもわかるようにバネを利用した自動調整式ヘッドバンドであり、装着した時にヘッドバンドが頭を押し付ける不快感が伴います。
また、ヘッドバンド外側にある細長いハンガーが頭から飛び出すので、まるで宇宙からの電波を受信しているアンテナみたいでバカ丸出しな感じになります。
自分の部屋の中で使うならいいでしょうが、人目に触れる場所で使うのはやめた方がいいでしょう。
書込番号:12491958
1点

ikisuさん
saiahkuさん
ぱふっさん
返信ありがとうございます\(^o^)/
開放型と密閉型とでは
どんな違いがあるんですかね'`?
HD25やESW9見てみましたが
もう少し頭のところが
太い方が良いかな〜なんて(笑)
あとK701ってそんなんだったんですね…
書込番号:12492040
0点

使用環境を忘れてました('`;)
今はcowon j3に直挿しですが
一人暮らしするときのために
CDプレイヤーとか据え置きのアンプを
考えています(`ω´ )
書込番号:12492060
0点

大雑把に言えば開放型は密閉型に比べ音の抜けが良く広がりがあるけど低音の圧はあまり出ない感じかな。
まぁ機種によって違うので厳密には言えませんが…
ちなみに開放型は遮音性が基本的に皆無なので外では使いにくいかと。
音漏れもしますし。
ちなみに僕はK701は装着感良いです。
まったく痛くなりません。
デザイン良いですよね(^^)
DAPだけだとヘッドホンは駆動しきれないものが多いですね。
HD25も然りです。
書込番号:12492128
0点

地味目ですが,バンド幅が広いホーム用途の密閉型では,フィアトンのPS500。
赤いパッドと赤いヘッドパッドが派手目ですけど,ポータブル用途のフィアトンのMS400。
で,共に密閉型で,前者は非力なポータブルでも鳴らせます。
書込番号:12492712
0点

ん?逆じゃないですかね?
後者(MS400)がポータブルでも鳴らしやすいんじゃないですか?
PioneerのHDJ-1000 Limitedとかどうでしょう?
後々ホーム環境も整えるみたいですし、個人的には良さげなデザインなんですが。(K701とは似ても似つかぬデザインですけどね…)
欠点といえば、カールコードだから持ち運ぶときは意外と重いとこですかね。
鳴らしやすさ優先なら、どらチャンでさんのMS400に一票です。
書込番号:12492921
0点

コピン=コピンさん,フィアトンのPS500は,インピーダンスも低い方ですし,口径も40mmと大きい方じゃないので,非力なポータブルでも鳴らし易いのですょ。
なので,お薦めの一品にしました。
書込番号:12493347
0点

ホントですね…
どうやら自分の確認不足だったみたいです
e☆イヤホンの仕様表だと50mmドライバとなっていますが、公式・価格・他サイトでは全て40mmドライバとなっていました
ということはポータブル機しか持っていない僕でも使えなくはないのか
今度試してみよう
スレ主さんへ
というわけでPS500もお勧めできる一品になると思います
僕はMS400しか聴いたことないのですが、好感触だったので、より上位のPS500も良い可能性大ですね
書込番号:12493557
0点

個人的に女性に送るなら
MDR-ZX500Wかな。
http://kakaku.com/item/K0000149156/
\4000ほど。
でもヤフオクで同じ値段でMDR-7506が出てるんですよね。
開放だとHD598とかかな。
インピーダンスは50オーム以上がほとんどですね。
2万出せるなら低音もそつなくという意味でK272HD(AKG密閉型最高峰)
K702/K601/HD598所持ですが、再生環境をリニアに反映させるので注意が必要です。
提示したモデルはモニター系列が主軸ですが、そういうやつらは同じモニター機材と相性がいいです。
http://www.sanden-shoji.co.jp/audioshop/index.php?main_page=product_info&products_id=11107
据置はこのプレイヤーがお勧めですね。
デノンの業務用プレイヤー。
書込番号:12498645
0点

オークションは偽物&コピー品の山ですから,安いからとて安易に手を出さない方が好いでしょう。
書込番号:12499913
0点

返レス遅くなりました(T_T)
コピンさん
どらちゃんでさん
秦璃さん
返レスありがとうございます(*^^*)
んーデザインで言うとゼンハイザーのか
k272が好みになりました\(^o^)/
書込番号:12500094
0点

<ヤフオク
そういわれればその可能性は高くなりますね。
初1万声ヘッドホンがK601中古落札品でしたのでwww
まぁ、そのK601ももうすぐ出品するつもりですが。
そういえば、G生FSAEさんという大学生に送料負担いただいて
電源、オーディオインターフェース、K601お貸ししましたね。
主さんが、オフライン送料負担かまわないなら機材貸し出しもかまわないですがw
ヘッドホンナビとかレンタル可能なようですし、聞いておいてもそんはないかと。
http://www.h-navi.net/rental.php
K271SはK272HDの前モデルに当たります。
時間まてるのなら貸出要望出してみては??
ちなみにK271Sは音楽やってる先輩が所持しててK601を買う発端となったヘッドホンです。
HD598の印象は端的にいうと
開放型はヌケがよい、広い、K601よりも厚めのような音です。
軽い上にクッションもやわらかく装着は快適です。
K272HDは他者レビューや271SやK601やK702の印象から予想すると
HD598ほど広がらないが密度感はある、粒立ちは良好、
密閉型なので比較的こもるが、低域はタイトで下まで伸びるし、上も伸びる。
ベロア調イヤパッドは耳触りがやさしい。
んー、スタジオホン派生系のK272HDかな〜?やっぱり。
開放は音が広がり、ヌケがよいが低域の量感的に不利になりがち
密閉は低域の量感が得やすく、音漏れにも有利だが、ヌケや広がりは開放型に譲る。
書込番号:12500693
0点

主さんが気に入ったゼンハイザーは,HD598のクリームのボディカラーですか。
HD598は変換プラグは附属してますが,標準プラグが付いたモデルです。
標準プラグに,ステレオミニ用のダイレクト形の変換プラグを付けると,受け側に負担が掛り易くなります。
出来れば,約20cm程度なケーブルが付いた,変換プラグを使った方が好いですね。
其れから,HD598は,主さんの希望する,低音寄りな傾向じゃないです。
書込番号:12501679
0点

どらチャンでさん
やっぱり密閉のK272HDのほうが量感たもてますよね?
HD598よりも上と下伸びますか?
K701との比較やどらチャンでさんの印象ももしよければ。
書込番号:12502501
0点

HD25には2種類(厳密には違いますが)のバリエーションがあります。
バンドが1本と開ける2本のもの。
あと、開放型は壮大に外部への音漏れがあるので、電車などの移動時は使えません。
音が漏れるということは、外の音が良く聞こえるということです。
密閉型は爆音派で無い限り、殆どの機種で外部への音漏れはありません。
外部の音を遮断したいのであれば、ノイズキャンセリングという機能があるものを選ぶこととなりますが、多少の侵入は気にしないなら要らない機能です(電池を使います)。
今はcowon j3に直差しで将来は据え置き。と、色々な場面での使用を検討されているようですが、直差しなら「インピーダンス」という言葉で表現されている単位Ωの数字を確認することを忘れないようにしてください。
この数字が100以上だと直差しは音量が取りづらくなると思います。
後は自分好みの見た目と金額で選べばおっけーかと。
音に明確なこだわりがあれば、皆さんがより具体的な機種を紹介してくれると思います。
書込番号:12502860
0点

HD25 1-2なんかはどうでしょうか
デザインはカッコいいと言う人もいれば格好悪いと言う人もいます
しかし今違う色のパッドが販売されているので華やかにすることも可能でしょう
この機種を買うならなるべくポタアンが欲しいです
書込番号:12503944
0点

返信がすごく遅れてしまい
すいませんでしたm(__)m
センターも終わり一段落したので
返信も早くできると思います\(^o^)/
HD25ですか〜
やっぱりK701位太いやつが欲しいです(T_T)
あ、音は低音よりのものがあれば……
あともう一つ質問させていただきたいのですが、
アンプってどういうのが
いいんでしょうか?(^^)
予算はいくらでも(笑)
おすすめを教えてください\(^o^)/
書込番号:12519639
0点

予算はいくでもって・・・スゲーな。
まぁ、ヘッドホンに2万円も注ぎ込めるんだから、うらやましいなぁ。
アンプはヘッドホン専用(つまりスピーカーは使わない)ですか?
それともスピーカーとヘッドホン兼用?
書込番号:12520029
0点

ヘッドバンドが太いとなると携帯性も悪くなるし見た目も目立ちますよ。
スマートに行きたいならやはりESW9あたりが良いですよ。
書込番号:12520066
0点

ぱふっさん
趣味っていうか
凝りだしちゃって(*^m^*)
服とか化粧品より優先してます(笑)
一応ヘッドホンアンプとしてを
考えております\(^o^)/
Saiahkuさん
家で使う用なので携帯性は
大丈夫です(*^^*)
書込番号:12520192
0点

K701のデザインが気に入られているのでしたらK701を買った方が良いですよ。
K701は生産終了機種ですので、今は流通在庫分のみです。
で、アンプは高いのは20万超えますよ。細かく予算も書かれた方が最適なレスがつきますよ。
書込番号:12520242
0点

服なんてウニクロで十分。
男は基本的に化粧はしないからわからない。
ヘッドホンアンプは部屋の中で使うんですか?
それともカバンの中に入れられるような携帯型?
書込番号:12520336
0点

K702使えるのならK702が一番お勧めですが。
予算オーバーなのでK272HDのほうをご紹介しました。
AKGの製品はつけるとブサイクだとかおっしゃられてますが、
塊魂みたいになるのが気にならなければお勧めです。
イヤーマフラーだと思えば・・・。
ぜんぜん気にしてませんでしたが、
RDT232WXSというグレアパネルに変えてから
自分の姿が反射するようになり、少し気になりました。
アンプの件ですが、
PCをお使いならRMEのオーディオインターフェースをお勧めします。
デスクトップ内蔵型
HDSP 9632 ヤフオク4〜5万、個人輸入4〜5万、YAHOO!チャイナモール5~6万、TOMOCA NET SHOP\79800
HDSPeAIO TOMOCA\8.8万ほど
9632がPCI接続、AIOは後継機でPCI-E接続です。
レイテンシーが改善されただけで機能面品質面では変化ないはずです。
外付けUSB
BabyFace国内実勢価格\6.8万(円高時期の発売なので国外と変わらず)
IEEE1394
FIREFACE400国内実勢価格\119800(同理由で国内外大差なし)
PCを使用しない場合も想定するならばDACがお勧めです。
BENCHMARK DAC1-Rack mount Black サウンドハウスで\117800です。
一言で表すならば解像度モンスターです。
ちなみに私は国内で流通していないMytek Digital USA Stereo192DSD-DACという製品を現地店にオーダー中です。
書込番号:12520403
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/07 9:13:55 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 22:22:21 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/06 22:15:55 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/06 21:42:46 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 13:07:27 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/06 23:54:55 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/05 0:58:51 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/06 5:21:17 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/04 19:11:19 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/03 22:41:44 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





