『iPhon4(iPod)を使用、イヤホンは、ATH-CKM99を使用で』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『iPhon4(iPod)を使用、イヤホンは、ATH-CKM99を使用で』 のクチコミ掲示板

RSS


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

よろしくお願いします。
全くの素人の質問で申し訳ないのですが・・

先日、こちらでイヤホンについて、質問をさせて頂き、ATH-CKM99を購入決め、早速、注文致しました。
もともと、音楽鑑賞が趣味であったため、iPhon4を購入したこともあり、自分の手持ちのCD洋楽Rock(1960〜80)を中心にiPhon(ipod)にて観賞しています。

そこで、教えて頂きたいのですが、音質を向上させるためには、どのような手法がありますか?
素人質問で、ばくぜんとした内容で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。


書込番号:12719659

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/02/28 13:04(1年以上前)

一般的にはヘッドホンアンプを利用したり、音声フォーマットのレートを上げてリッピングするとかだと思います。。

http://kakaku.com/kaden/headphone-amp/

書込番号:12719670

ナイスクチコミ!2


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/28 16:02(1年以上前)

取り込みフォーマットをロスレスか無圧縮にするのが手っ取り早いです。

取り敢えずCKM99を聴いて満足できなかったらDAPの変更やポタアンの導入を検討してみてはいかがでしょうか。

書込番号:12720218

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:15件

2011/02/28 18:05(1年以上前)

Saiahkさんの言うとおり

取り込みフォーマットを換える→満足行かなければポタアン→更にDAP

と費用のかからない(無理のない)順番にステップアップしていけば
よろしいのではないでしょうかね。
一気に行くより、徐々にステップアップした方が楽しみが増えますよ。

書込番号:12720602

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2011/02/28 19:03(1年以上前)

アップル機はフォンアウトを止めてドックコネクタ出しにして,WAVEクラスの音源を用いてアンプ経由した方が好いですょ。

ただ,組合わせるポタアンに因っては音量が大きくなってしまいますが,吟味すれば音量大きいも抑える事が出来ます。

同じ鑑賞時間を過ごすのですから,極力好い音を聴きましょうね。

書込番号:12720823

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2011/02/28 20:24(1年以上前)

CKM99は能率が良いので、ポタアン入れるとかなり音量が高くなります。
ポタアン吟味でもアリかも知れないけど、ポタアンの選択肢が狭いですね。
できる限り、音源の質を上げる事です。
それでも気に入らないなら、悪気はないけど、アンプに行くよりDAPを変えるほうが良いです。
基本的にiPhoneとTouchは音質をウンヌンするものじゃ無いです。
iPod系なら、Classicほうが質は良いですよ。

書込番号:12721145

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2011/02/28 21:21(1年以上前)

メカ式ボリウムのギャングエラーを回避する使い方なら,大きく鳴るでしょう。

主さんの常用下の音量は??ですが,択べば,現行nanoの10回押しの音量因りは小さいですょ。

書込番号:12721466

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/28 21:27(1年以上前)

取り敢えず聴いてみる。
それに尽きます。

書込番号:12721503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:16件 sobakoro 

2011/02/28 21:27(1年以上前)

iPhone4なら
ヘッドフォンアンプi.fuzen HP-1はいかがですか?
充電機能付です。

http://www.ifuzen.com
 
昨年に予約入金したけど、まだ届きませんが....
(今日、お詫びの品としてiTunesカードが届きました。)
来週くらいから店頭にならぶと思いますよ。
 
Dockケーブル買わなくても済みます。
レビューは皆無なので、評価が定まってからいかがですか?

書込番号:12721505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:15件

2011/02/28 21:34(1年以上前)

まあイヤフォンが届いてからの話でしょうね。

届いたイヤフォンで聴いてみて満足することもありますから。

聴いてみて音質的に不満が出てきたらまた考えれば良いのかもしれませんね〜

書込番号:12721567

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2011/02/28 22:32(1年以上前)

ハッキリ言って,アップルのフォンアウトじゃ,前後へ深く点在する音は出ませんからね。

チャンと出て来る場所から音を取り出せば,鳴らす環境に因っては天と地程の差が出ますし,ボーカルイメージへのちゃちゃ入れも無くなりますょ。

書込番号:12722030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/02/28 22:40(1年以上前)

皆さん、素人のばくぜんとした質問に丁寧に回答頂き、ありがとうございます。

先ずは、saiahkuさん・お気楽人さんのおっしゃるように取り込みフォーマットを換える→満足行かなければポタアン→更にDAPと少しづつ、ステップしていくようにしたいと思います。
早ければ、明日にでもイヤホンがとどきそうなので、まずは、どの程度変化があるか、ワクワクしながら視聴してみたいと思います。

取り込みフォーマットを変換するのは、きっとiTunesを使用する際に、変更するのでしょうね。
音質は、できればよくありたいので、また、少しづつ、調べていこうと思います。

皆さん、的確なアドバイスありがとうございました。
また、質問させて頂くことがあると思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:12722095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2011/02/28 22:46(1年以上前)

>択べば,現行nanoの10回押しの音量因りは小さいですょ。

これってPPKのことだと思うけど、Vol=1でnanoのVol=10ということは、PPKのVOL=1でちょっと小さいな、と思ってVOL=2にすると、難聴レベルの音量になりませんか?
そりゃかえって使いづらいと思いますけど、、、
で、あれば、メカ式ボリュームでもギャングエラー少ない機種を選択したほうが使いやすいと思いますよ。

あと、
>アップル機はフォンアウトを止めてドックコネクタ出しにして,WAVEクラスの音源を用いてアンプ経由した方が好いですょ。

iPhoneもDock出しでアンプ入れれば、」Classicレベルと同等であるという検証はとられているということですね?

書込番号:12722140

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2011/02/28 23:08(1年以上前)

数日前の,小生の書き込みを覗いてご覧。

PPKなんて出て来てませんょ。

書込番号:12722300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2011/03/01 07:44(1年以上前)

PPK以外にデジVOLのポタアン買いましたか? まぁ、何買ったかは知りませんけど。
でも、デジタルVolはステップが大きいから音量の微調整が効かないのは事実でしょう。
私もRX AMP MK2触ってるけど、能率の良いイヤフォンじゃ調整しづらくて困ってますよ。結局、本体のボリューム調整が効くWalkmanか、インピ高めのイヤフォン、ヘッドフォンで聴くか、で使ってますよ。
正直、能率の良いイヤフォンなら、SR-71AなどのアナログVolのほうが使いやすいですね。

さて、どらチャンでさん ぜひ、iPhoneのDock出しで聴いてみて下さい。
そこをやらずして、安易なおすすめは無いですよ。

書込番号:12723505

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2011/03/01 07:57(1年以上前)

また,てきとうな事を。

デジタルボリウム式の音量の上がり方は,そんな大雑把な上がり方はしません。
外部から内部の音量を制御する方が,大雑把なですょ。

残念なでした。

書込番号:12723530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2011/03/01 08:09(1年以上前)

適当じゃないよ。
俺はデジVolのステップは大きくて使いやすいとは思わない。
アナログのほうが微調整が効くので使い回せる。

どらチャンでさんのように、iPhoneのDock出しを聴かずしてお勧めするような適当な事はしない。

書込番号:12723556

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2011/03/01 08:16(1年以上前)

毒舌じじいさん,難聴進み過ぎなでしょう。
テクニカのPRO700MKUが音量取り難いと言ってた処を見ると,大分音量を上げてますね。

書込番号:12723572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2011/03/01 08:24(1年以上前)

鋭い観察眼だね。
俺が音が大きすぎるから使いづらいと言ってるのに。

まぁ、その鋭いかつ検討違いの観察眼っ、今後もイヤフォンやヘッドフォンの観察を続けて下さい。

900STの使い方も勉強してね。

じゃ、これでさいなら

書込番号:12723600

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング