『アンプとプレイヤー、どちらのグレードを上げるか』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『アンプとプレイヤー、どちらのグレードを上げるか』 のクチコミ掲示板

RSS


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AVアンプ

スレ主 S_Reisfeldさん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして。無意味な質問でしたらすみません。

現在、ユニバーサルプレイヤーとAVアンプを購入しようとしています。
もともとはオーディオシステムをグレードアップしたかったので、音質重視です。
ならプリメインアンプ買えよ、という話なのかもしれませんが、映画見に行ったらサラウンドも捨てがたいなあと思ってしまいまして……。

まず私の求めている基本スペックを端的に言うと、
・SACD再生可能
・できればDVDオーディオもあるとうれしい
・USBおよびネットワーク再生
・音質重視
・3D映像はどうでもいい
……といったところです。

今現在検討しているのはプレイヤー:UD7006(marantz)、AVアンプ:SR6004(marantz)……という構成です。

が、価格ドットコムの書き込みを見たり店員さんと話したりしていると、なんとなく音質への寄与はプレイヤーよりアンプのほうが大きいと言うのが常識なのか、と言う気がしてきました。まず、この認識が正しいのかが1つ目の質問です。

次に、構成についての相談です。
質問その1が正しいとすると、プレイヤーにはそんなに金をかけずにアンプのグレードを上げる、という方法が考えられます。
そこで別な構成として、次のようなものを考えて見ました。先の構成を含めて以下に記します;

1. UD7006(marantz) + SR6004(marantz)
2. DBP-1611UD(DENON)+ SR7005(marantz)
3. BDP-S470(SONY)  + SR7005(marantz)
4. DBP-1611UD(DENON)+ RX-V2067(YAMAHA)
5. DBP-1611UD(DENON)+ AVR-4311(DENON)

1.は割と安心して手を出せそうな雰囲気、2.はプレイヤーを少し下げてアンプを上げてみよう、3.はDVDオーディオはあきらめるパターン、4.はSACDのデコードまでアンプに頼ってはどうか、5.はDENONでそろえたほうが相性いいのかなあ、……といった魂胆です。



ちなみに現在のオーディオ環境は、ケンウッドのSV-3MDのスピーカーをSC-CX101(DENON)に交換して、ONKYOのサブウーファーSW-5A(パソコン用)をつないでいる、という状態です。
また、同居人に文句言われるのとうるさいの嫌いなのとで、基本的に振動を感じるほど音量を上げることはありません。

いろいろ書いてみましたが、はっきり言ってAV機器に関しては耳年増なだけの初心者です(ばれていると思いますが……苦笑)。
先輩方、よろしければアドバイスをお願いいたします。

書込番号:12830838

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 S_Reisfeldさん
クチコミ投稿数:8件

2011/03/28 03:22(1年以上前)

追記です。
予算は15万円前後まで、と考えております。
「他にこんな構成は?」という提案など何でも結構ですので、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:12830840

ナイスクチコミ!0


スレ主 S_Reisfeldさん
クチコミ投稿数:8件

2011/03/28 05:37(1年以上前)

さらに追記。音質の方向性を。

細かい音がはっきり聞きとれるのが好きです(「解像度が高い」という表現はこういうことでしょうか?)。
イコライザー的な話は、あまり癖の無いフラットなのが好きです。どちらかというと中〜高音域が美しく鳴ると嬉しいです。低音はウーファーで強化できるので。
迫力やパワフルさより、繊細さ・なめらかさ・きらびやかさを重視します。
……ますますプリメインが優位そうな気がしますが(苦笑)。


ちなみによく聴く・観るジャンルはクラシック音楽(特にオーケストラ・声楽)とアニメです。




いろいろ聞いておいて何ですが、最終的には自分の耳で試聴するのが一番なのだろうとは思います。
が、AVアンプで聴き比べができる店を近所に知らないもので……。京阪神エリアにそういう店があるのをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。

書込番号:12830890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/03/28 20:33(1年以上前)

どの機種がどうこう・・・という知識が無いので
とりあえず、自分が思っている音質への影響具合を書いておきます。

まず音質への影響としてはアンプのほうが大きいのではないかとおもいます。

スピーカーが体格だとすれば、アンプは筋肉みたいなもので
体が大きくてもそれに見合う筋肉がなければ動きは緩慢で
いいパフォーマンスを得られません。

なのでアンプをいい物にするに越したことはありません。

またプレーヤーは筋肉をよりよく動かすための技術をになっているとおもっています。
同じ筋肉でも使い方次第でパフォーマンスに差がでます。

と、よくわからないことを書いてみました。

AVアンプの場合は完全に当てはまるものでもないかもしれませんが、
大筋ではこんな感じではないかとおもいます。

いろいろと駄文ですが、参考までに

書込番号:12832986

ナイスクチコミ!0


スレ主 S_Reisfeldさん
クチコミ投稿数:8件

2011/04/03 01:31(1年以上前)

いこな_0011さん 

ありがとうございます。返信が遅くなりましてすみません。

なるほど……するとアンプ・プレーヤー・スピーカーはどれかを特化すれば良いというものでもない、ということなのでしょうか。参考にさせていただきます。

書込番号:12852806

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング