


USBからの接続にて,ヘッドホン&イヤホン環境を構築して居るのなら,USBケーブルを奢る前に,RATOCのUSB外部電源供給アダプタ(RAL-EXTP01)を導入すると好いですょ。
単に,USBケーブルにて接続する因りも音のグレードが上がりますし,定位感が好くなり,大地へ根付く印象が高くなって来て,貴方の鳴らす環境が,Aランクから2Aランク,3Aランクと上がる事でしょう。
但し,音源ファイルを奢るのは言うまでもなく,DAPへの転送でも効果が出ます。
書込番号:12838135
0点

RAL-EXTPW01は、USB接続のものすべてに有効なわけではなく、USBのバスパワーのDACやDAC付きPHPAには有効です。
データラインにEMIフィルター(ローパスフィルターの一種です。)を搭載しているので、デジタル伝送時の矩形波形に乗っかる高周波ノイズを低減できるメリットもありそうですね。
書込番号:12838828
2点

RATOCのRAL-EXTP01は,電源ラインにEMIフィルタを入れて,データラインにESDフィルタを入れた箱。
音源ファイルをDAPに入れる時に使っても,音質のランクは上がります。
書込番号:12840608
0点

低音豊か,目の下前方へ沈み込みと起ち加減豊で,左右中央寄りの精度も高く,一層ボーカルイメージを邪魔為にくい鳴り方が楽しめます。
自称,Aランクの音に,「+」が幾つ付けられるか。
一つか二つか三つかな。(^^ゞ
書込番号:12840640
0点

程度ノ差こそ蛙れ…基準点ブレ捲り林檎ノ描くwStageイメージ…
当たりノ払拭には好いだろねぇw多分!
まぁ崩れた…状態じゃケーブル効果も世差も半減!!何ともねぇ?
上流〜下流LINEケーブル含めタンマリと奢っても…
おまけケーブルと天裏かわらん?…とか
ソース品位差…とか
ある岩…鳴るモノぐれーど差…( ̄◇ ̄;)とかw
波動砲Energy充填ミカンにて…
空砲撃ち捲りノ反動?艦(頭)内ブレ捲り…Stageイメージ払拭…
とか!(◎_◎;)w
プレミアムちゃーじ同様?まぁソレ裸のstage品位upに重要?まぁ岩ユル解り易いSystemインテグレートde昇華♪
まぁ該当機種は、眺め.A.てない∴あくまでも、電源系ノ経験値ですが(^-^)/
個人的に利用環境だったら…九分九厘!先ず飼うなぁw
超個人主義wノつぶやき♪
書込番号:12840918
0点

注)
程度ノ差こそ蛙れ…基準点ブレ捲り林檎ノ描くwStageイメージ…
当たりノ払拭には好いだろねぇw多分!
上は、上流に林檎って意味じゃ無いので…entry君は、誤解なき様…解読或いはスルーしてねぇ
書込番号:12841282
0点

こんばんは
とても興味ある所です
ここのメーカーは他にも、高音質を歌うUSBハブも前から出してますよね
他にもSoTM等のDDコンバータもあったりして・・・o(´^`)o ウーン
まとめて家で視聴させて欲しいです(笑)
ちなみに、どらさんは何に接続して聴いておられるのでしょう?
書込番号:12841762
0点

:まとめて家で視聴させて欲しいです(笑)
単なる嗜好は…さて置きwベクトルは…グレードw狙い?
立ち位置&感性℃が…sync鳴ら…視聴出来れば、お石位ねぇ?
先ずiFuzenノ様な外れは、引かんNETw!
そうそう、netと言えば普段着チョイスに、沢山在ってもwお得な時期ノzozotown他ヲ眺めますょ!まぁ実店舗でも買うけど…ファッションの場合、サイズ等確り把握してて、商品情報に問題なきゃ…現状、写真ノ点数も豊富de素材ノ質感&縫製もバッチリ∴要センスにて…実店舗ノ桁違いの沢山ノ商品〜チョイス可能にて…結構おっ石位ょw
さて、上ノentry君永遠…モチ立ち位置&感性℃我syncだょw
書込番号:12843832
0点

どうもどうも。
sync,映像の同期信号で,ハケモニにて40IRE。
さて,USB外部電源供給アダプタ(RAL-EXTP01)を使うと,サウンドステージの見晴らしが好く鳴ります。
目を見張るのは,低音の沈み込みと前方遠くへ起つ印象が高く鳴り,浮付き加減が抑えられ安定感が増すのはGoodです。(この様な出方をしてこそ,低音の沈み込みが好く,質が高いと言えそうです)
ゆっこんさん,箱は,専らDAPへのファイル転送時に使ってます。
好いですょ。(是非是非お薦めします)
空間描写力は確実に上がります。
ただ,ベースの音源ファイルは,極力好い状態にて試した方が好いでしょうね。
書込番号:12844188
0点

皆様 こんばんは ^^
snoopy13さん
私には、相変わらず読めないです・・・スンマセン^^;
とりあえず、iFuzenと言うケース??はダメだと分かりました(笑)
どらさん、DAPへの転送で使用で音が変化するのですか?
う〜ん、そんなレベルだと私には聞き分け出来ないかも・・・^^;
買ってみようか・・・でも、電源ケーブルで欲しいのあるし
USBの長さ2倍になるし、ケーブルもう1つ要るし・・・でも気になりますね(><)
これってUSB2にも対応してるのかな? 転送速度は付けてても落ちませんか? ^^
あ、USBケーブルの変化と比べて、どの程度違いましたか?
ハッ・・・質問攻めでごめんなさい ^^;
書込番号:12844801
0点

こんばんは…お久しぶり(^_-)
ご指摘はゆっこんさんノ過去レスde何となく?判ります…ょ
notソムリ絵っw&超個人主義…ロードMAPノ経験値.A.ヲ単に
イメージを感性℃〜ユニーク鳴表現力de表したに過ぎません〜
難解?明解?…不協和音?ハーモニー?ヲ奏でるかは…
感性℃ノ一致?不一致?…etc
単なるつぶやき&暇潰し少々♪…感性℃
まぁ皆さんそれぞれノ感性de眺めて.A.昇華して…♪歩きヲ心地好く.A.られれば幸いです(^-^)/
DAPノ転送ねぇだったら、利用環境ジャンw差て…?
書込番号:12845344
0点

どうもどうもどうもです。(^^ゞ
ゆっこんさん,ファイルを違う場所へコピーさせても,伝送としては同じですから,片方だけでは可笑しいですょね。
左右の出方BALANCeが崩れてしまうのが音空間を薄くするのですから,微妙な左右ズレでも音の変化が判り易いイヤホン&ヘッドホン環境は,微妙な違いが判り易いですからね。
処で,USBケーブル単品因りも,箱に因る音の変化が判り易いですょ。
書込番号:12847381
0点

そうそう。
先の書き込みに,USBハブが出て来ましたが,附属されている電源アダプタが結構な価格みたいですね。
USB外部電源供給アダプタ(RAL-EXTP01)はオプション扱いになってまして,Webを調べて見たら諭吉一枚を超えた価格でした。
メーカ曰くノイズが少なくで,波形画像を載せてました。
書込番号:12847896
0点

ゆっこんさん & どらチャンでさん
HUBノ情報&追記…旨過ぎ情報 3クスw
Lucky♪( ´θ`)ノ
書込番号:12848018
1点

伝送にはアナログが付き纏いますからね。
極力,アナログの部分は大事にしたいですし,ノイズの塊りと言われるPC環境なら尚更じゃないかな。
で,ハブの縁の下効果も面白そうですが,試し順番としてはUSB外部電源供給アダプタ(RAL-EXTP01)なのかな。
で,小生の愛機なGD9とドブルベ2の組み合わせて,縁の下の力持ち効果を施した音を聴いて貰いたいですね。
特に聴いて貰いたいのは,低音イメージの前方展開する深さで拡がり感が凄いです。
ドブルベ2の独特な音場と言われた音,臨場感を垣間見る事が出来る音で,後ろから聴こえる様な出方は為にくいですょ。(後ろから聴こえる云々は,某所のBA型スレで挙がる音)
で,USB外部電源供給アダプタ(RAL-EXTP01)も,お一つご賞味して下さいです。(^^ゞ
書込番号:12848170
1点

皆様 こんばんは^^
snoopy13さん
今回のはある程度理解出来・・・たはず(笑)
どらさん どもです ^^
ポチリました!
電源どうするかは・・・とりあえずバスパワーと電池使ってみて、また考えます(笑)
良い方向に変わってくれますように(>_<)
書込番号:12848698
0点

どうもどうもです。
ゆっこんさん,謎な箱をポチりましたか。
だけど,ポチ不安は在りそうですね。
でわ,お一つです。(^^ゞ
ボーカルイメージが高いのは何故を起てたリスナさんが,繋ぎ途中のUSBハブを止めたら,ボーカルイメージは好い傾向へ向かったと報告して居ります。
この報告は,余計なモノで音空間を浮かせてたのが,外した事に因り沈み込みが出て来たからと読めますので,少しは安心感は出て来るかとです。
書込番号:12849527
0点

当然…足下電源系♪
個人的にHubノアダプター供給にクリーん電源ヲ充てれば…おk?
奏と踏んだけど?RAL-EXTPW01ノがより…効果的奏?
RAL-EXTPW01に行くなら…インターフェイスusbに拘らなければ…
ソノ効果ヲ+hiFace辺り ってチョイスもアリかも?熟考十項w
書込番号:12850670
0点

USBハブは,結構利用して居るのかな。
正直,ハブ箱,中継箱で諭吉二枚程度な価格のアクセサリは,中々手を出し難いですね。
プラシボと突っ込みを入れられる領域なアイテムですから,尚更でしょうね。
ま〜,此処では,ケーブル類の変化云々に対して,プラシボと突っ込みを入れる方々は,昔に比べて少なくなりましたし,別なスレでも,常連さん以外にてボーカルイメージの高さを指摘したリスナも居ますから,効果の大小は在るけど,導入しての期待は裏切らない方向じゃないかな。
書込番号:12851540
0点

当然…無駄な中継は…極力使ワンねぇw
単に…●高精度クロックでデータパケットのタイミングを補正
●オーディオ用ACアダプタによる高品質なバスパワー供給
コレにクリーン電源充てたら?如何かなと思った脳w
RAL-EXTPW01に行くなら…+hiFace ってチョイスもアリかも?熟考十項wって言って脳ょ???
書込番号:12851731
0点

こんばんは
どらチャンでさん
気遣いありがとうございます <(_ _)>
少しは気楽に?なったかもです(笑)
snoopy13さん
今回の内容は全部理解できました!(笑)
色々な掲示板とか情報をあさる限りでは、DAC自体がUSBより他デジタル入力が優秀な事
USBケーブルでの音質差と、光や同軸ケーブルの音質差を比べると、USBケーブルが大きい事等から
USBは発展時期で今お金を出すなら、DDC→DACが一番良いだろうと思ってまして
私もDDコンバータに行く予定をしてたのですが、違うスレでの知り合いの方々がDDCに行かれたのと
どらさんのスレを見て、ではUSB道を行ってみようかな!・・・と、変なチャレンジ精神が (笑)
DACは外部電源タイプでバスパワーは必要ないので、とりあえずはそのまま&電池で試して
良くなかったら、他のマウス等のUSB機器に回して、ノイズ防御にでもなるかな〜?と。。。^^;
電源アダプタは買わないと思いますが、もし買ったらトランス電源から使ってみるつもりです
電源アダプタが1万もするなら、ハブと同じアダブタなのでハブを買うかも?
書込番号:12852774
0点

こんにちは
届いた所でならしも終わってませんが、とりあえずの視聴レポートを
元のUSBケーブル Transparent PUSB 1 1.0mとの比較です
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12024392/
1.PC→ PUSB 1→ DAC
と
1.PC→ 付属USBケーブル→ RAL-EXTPW01→ PUSB 1→ DAC
で比較しました
切れ・エネルギー感が少し減少、低音の量感が少しアップ、ノイジー部分のかなりの低減
ほんの僅かですが艶が増加(した気?が)します
トランス電源を入れた時と印象が似ていました
変化の度合いとしては、ノイジー部分以外はUSBケーブルの交換と同程度でした。
今はバスパワーだけなので、電池を入れるとエネルギー感は返ってくるのかも?
感想としては、私のPCはノイズ対策も色々としていましたので
これほどノイズっぽさが減るとは思わなかったです
解像度重視の方は少し悪くなったと思うかもしれませんが
PCからの音ってキツイとか、うるさく感じられる方にはかなり効果的だと思います
ただ、環境によって効果の差が凄くあるとの事で、どの環境でも同じかは?ではあります。
耳障りな部分が無く、すぅ〜っと聴けますのでバーンインもかねて
しばらくこれで聴いていこうと思います ^^
書込番号:12876858
0点

歩歩歩ポ〜ンw
世差そーdeすね?
ピッチ整備SI:定位が揃う∴ブレ頭に
圧倒的ポゼッション%stage…誇るバルサ(^人^)Gヲ支配下に…
美裸凝ーですかねぇ?
被写界深度深い軌道ヲ描く美味しいミルフィーユw
いただきマウス奏?(^_-)
♪TSお気に入りNo.9…更にはw
分身ノ術多用鳴る…摩訶不思議鳴国ノAvrilちゃんラビリンスぱふぉ〜ノShiftや如何に?
書込番号:12877351
0点

どうもです。
ゆっこんさん,満足出来そうなですか。(満足度は幾つ程度でしょうか)
質が上がると低音は総じて力強くなりますし,柔らかな印象へ来ます。
張り,粒感も上がってませんですか。
書込番号:12878083
0点

差て…大方?
G&SIノFactor:定位(上流〜ノ位相)ヲ大多数A基本更にはw必須要件って…捉えてるノ???!(◎_◎;)
まぁー蛙足らず知w遠から頭♪( ´θ`)ノ奏
素ー素(ソース),F特,Dレンジ,
S/N,スルーlate,虎ンジェント…etc…
ぶちゃけw眺め.A.stage定位(上流〜ノ位相)って事象打ょ?
∴おk鳴ら…他ノFactor確り追従し輝ンノょw
まぁー理屈邪なく…研ぎ澄ませ感性℃ de昇華♪
歩歩歩ポーン(^_-)
書込番号:12881242
0点

も〜理屈は判った??
跡は♪歩き(ありき)ノ実践w歩歩歩ポーン(^_-)
素ー鳴んですねぇ?
全てノFactor高次元に揃うから…
事象∴眺め.A.…に現れるんで素けど…ねぇ?
だからone way…
G&SIにsyncスルー眺め.A.感性ヲ研ぎ澄ませて堪脳de昇華♪( ´θ`)ノ
書込番号:12881743
0点

世差♪( ´θ`)ノ
G・SIにsyncするw顕著に現れる+αStage眺め.A.ノ進化…
絵に描いたミルフィーユ邪鳴くw
歩歩歩ポーン(^_-)人感性℃にsync鳴る…表現力じゃ音(ね)脳…残念w
まぁーホップ・ステップ…syncセントw鹿し…!♪( ´θ`)ノ
書込番号:12884335
0点

皆様 こんばんは
snoopy13さん・・・今回のは、まったく分かりません(笑)
どらチャンでさん
すみません色々忙しく、まだ電池のテストも出来てないです ^^;
満足度ですが・・・今の時点から変わらないなら、多分使わないかと、、、、、
ただ、現状が色々セッティングとか機器の調整で自分でギリギリのバランスにしてあるので
これ位穏やかになると、他をもっと解像度系とに戻したりして再調整してみれば
また違った印象になると思いますので、しばし(長期?^^;)お待ちを ^^;
書込番号:12889927
0点

USBからの音を聴いた限り,今後はこの手の製品が多くなるのかな。
サエク、PCオーディオ用USBアイソレーター「SUI-01SX」。
PCノイズを抑制する,縁の下の力持ちアイテム。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110415_440016.html?mode=pc
書込番号:12909180
0点

コレもターニングアイテムw?
最近AV WATCH…紹介されてましたねぇbm済
Gベクトル…求心力ミルフィーユ…差て…Sリニアです奏音☆彡
ピッチ整備:投資効果や如何に…ポーズ?orリニア?
絵っ嗜好?相性?…ポテンシャル?…
進歩ーone way だろっw
書込番号:12910775
0点

どうもです。
この手の,縁の下の力持ちアイテムって,結構購入する方なんですね。(^-^ゞ
例えば,CDPからの同軸デジタル出しの中間には,RCA⇔BNC変換出来るフローティングトランスを入れてますし,DACアウトからのデジタル出しには,波形を整形させる箱が付いたデジタルケーブルを使ってますし,電源ケーブル途中にもトランス&コイル系の箱を入れてますょ。
で,上のクラスのポン置き因りも,下のクラスで吟味した環境かな。
ま〜,上のクラス+吟味した環境が好いですが,吟味出来なければ,余り背伸びしてもしょうがない派ですね。(^-^ゞ
書込番号:12911206
1点

進(芯)歩っーw
♪歩きSI&G…in〜outヲEnjoyして射れ場…全て自ずとじゃ音☆彡
ポーズorリニア♪( ´θ`)ノ…
書込番号:12911454
0点

こんばんは ^^
電池入れてテストしてみました
エネルギー感が前より増量、厚みがUP、奥行き間が少しUP
繋げる先は電源付きDACだから、期待してなかったのでビックリですね
なぜこうなるのか不明ですが、基本的には電池付きでこっちで聴いていこうと思います。
2万円切る値段とこの音質での評価 私の環境では3と4の間でしょうか
次に変えるのはケーブル類かなって人で、厚みやエネルギー感がも少し欲しい人には良いかと ^^
> サエク、PCオーディオ用USBアイソレーター「SUI-01SX」。
高いっす、、、視聴機貸し出ししてくれないととても・・・・(><)
私は電源をトランス電源にしてる位ですが
デジタル波形整形ケーブルですか? どんなのだろう? ヽ( ´ー)ノ
[なんか書込み失敗だらけ・・・日ごろの行いか?!]
書込番号:12915699
0点

私も電源ユニット込みで調達しました。
ONKYOのND-S1000用に繋いで同期し直しましたが、電源改善特有のSNの良さが実感出来ました。
NDシリーズにて、なんとなくデジタル臭さといいますか、嫌ーなキンキン感に悩まされていたのですけど、解消してくれましたね。またそれに伴って見通しが大変よろしくもなりました。
USB接続の時、照明の電気をつけただけで、DACとの同期が外れたりしていましたので、外のノイズを大分拾ってたのでしょうね。
どらチャンでさん、ご紹介感謝です。
書込番号:12931104
0点

あいちゃん555号 さん,こんにちわ。
電源込みにて突撃しちゃいましたか。
蛍光灯のインバータノイズでの同期外れが治まったとの事で好かったですね。
其れから,デジタル臭さも緩和されたとの事で,音色に柔らかさとしなやかさが出た印象ですね。
処で,昔ですが,蛍光灯の大型インバータを複数使っての,映像装置を扱って居ました。
この時,インバータノイズが取り切れなくて苦労しましたね。(^-^ゞ
書込番号:12931617
0点

どらチャンでさん 返信有り難う御座います。
>音色に柔らかさとしなやかさが出た印象ですね。
そうなんです、実に音楽性豊かな。これがiPodからの音かと疑うばかりの。。。
前のデジタル臭さを元にケーブル類を追い込んでいったので、また仕切り直しです。。。
やはり上流は大切ですね。本質的な追求を怠ると途中で糞詰まりますから。
思えば、どらチャンでさんにiPodフォンアウトの質を指摘されてから目覚めた後、ようやっと納得の出来るレベルまで達したようで感慨深げです。
そうそう、インバータノイズですけど、以前、計測器にコイツの矩形スペクトルが入って私も苦労したことがあります。アースだけでは駄目で、シールドを徹底する必要があり大変でした。
書込番号:12937199
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 12:11:00 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/25 9:26:24 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/25 10:42:07 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/24 14:33:22 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/24 11:39:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 20:57:56 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 2:51:15 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 13:13:37 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 20:18:21 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/23 11:18:48 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





