『リマスター盤のビートルズに合うスピーカー選び』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『リマスター盤のビートルズに合うスピーカー選び』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ40

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー

こんばんは。

先日、10年選手のスピーカー、ダイアトーンのDS-800ZXの為にデノンのPMA-1500SEとDCD-1500SEを購入致しましたが、今回の震災でスピーカーが倒れ、ウーファーのエッジが破れてコーンが潰れてしまいました。

一応、鳴る事は鳴るのですが、この際だからスピーカーも買い換えようかなと‥

まあ、テレビの買い替えの方が先なので実際の購入はもう少し後になりますが、スピーカー選びをご指導頂ければ幸いです。

予算はペアで20諭吉程度までですが、多少予算オーバーでも良いものなら構いません。

機器は前述のデノンの1500SEペア、またはパイオニアA-D5aとPD-HS7のロートルコンビ。

よく聴くのは洋楽60〜90sロックが主ですが、ドンシャリ系は苦手。
中低音を小気味よく鳴らしてくれるスピーカーが好みです。
解像度よりも柔らかさを求めています。

特にリマスター盤のビートルズが刺々しくならないような、そんなスピーカーを求めています。


尚、私事でございますが、4月5日から被災地の福島に赴く事が決まりましたので、それ以降の返信は滞るかも知れませんがご了承下さい。

書込番号:12852086

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:59件

2011/04/02 22:52(1年以上前)

PMC
TB2i、DB1i
http://www.ippinkan.com/SP/pmc_page1.htm

書込番号:12852147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2011/04/02 22:57(1年以上前)

Vienna Acoustics
Haydn Grand Special Edition

http://www.ippinkan.com/viener_acoustic_vh-1se.htm

書込番号:12852178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/04/03 00:31(1年以上前)

こんばんは。
被災地支援ご苦労さまです。

モニターオーディオ
GS10 \252,000(\240,000/税別)/pair/標準在庫色(ローズウッド&チェリー)

■形式:2ウェイ・ブックシェルフ型(防磁)リアーポート・バスレフ
■使用ユニット:25mmゴールドドーム・C-CAMトウィーター, 165mm RST2 Bass/mid-rangeユニット
■クロスオーバー周波数:2.7KHz
◆インピーダンス:8Ω
■許容入力:100W■能率:88dB
■周波数特性:40Hz-43KHz
■寸法:W206xH360xD270mm
■重量:8.5Kg/pc

所感:厚み・パワーを感じます。
※好みの問題もあるので、秋葉原あたりで視聴できればいいかも?

>PMA-1500SE
出力端子/スピーカーAorB:負荷4〜16Ω、◆A+B:負荷8〜16Ω

書込番号:12852613

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/04/03 06:34(1年以上前)

スペンドールやクオード辺りかな。ワイドレンジでは無く中域重視です。

書込番号:12853109

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:7件

2011/04/04 23:03(1年以上前)

U12 SSS-R が欲しいさん こんばんわ

被災地に行かれるとのこと。大変ご苦労様です。

ご使用になっておられたスピーカーの仕様を拝見いたしました。
その音を聴いたこともない私がどうこう言うのは僭越ですが、参考になればと思い、書かせていただきます。
30センチウーファーの音に聴きなれていらっしゃるのですから、低音がしっかり出るものでないと満足できないのではないでしょうか。

私がお勧めするのは、JBL4319です。
http://www.harman-japan.co.jp/jbl/hifi/4319/

能率も92dBあるので、お手持ちのDENONで、低音もしっかり聴かせてくれることでしょう。
ただ、JBLですから、音が前に出るタイプです。そういう音の出方ががお好みでしたら、ということになります。価格はペアで25万円ぐらいなので、ちょっと予算オーバーですが。

書込番号:12859934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2416件

2011/04/05 02:14(1年以上前)

皆さん、どうもありがとうございます。

出発前の引継ぎやら決算の残務処理やらで、こんな時間に帰宅。
明日は早朝に出発ですので、寝る時間もほとんどない有様。

向こうからでも寝る前の時間などに個別にレスが入れられたらと思います。
ただ、何分被災地ですので、どんな状況かも不明です。
ひょっとしたら、携帯なんていじってられないかも知れません。

そんな訳でして、ロクにお話も出来ないままで恐縮ですが、とりあえずは行って参ります。

書込番号:12860590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/05 18:17(1年以上前)

U12さん
もう福島にお付きのころと思います。
被災地、被災者の方たちのために、ご苦労様です。
私のいる北関東でも毎日のように余震があります。

この時期に被災地での復興活動はいろいろと不安も付きまとうでしょうが
どうぞお体に気をつけて頑張ってください。

書込番号:12862429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2416件

2011/04/09 19:43(1年以上前)

福島も今日で5日目です。

市内もようやく通常の生活ができるぐらいに物資が届き始め、ガソリンも並ばずに買えるようになってきましたが、その矢先に先日の余震‥

もうあれは余震ではなく本震ですよ。

しかも携帯回線もパンク状態で、社員と連絡が取れない‥
東京の総務の担当者からは安否確認を取れとの指示。
でも、繋がらないものは仕方がない。

とも言ってられませんので、仕方なしに各社員に連絡を取りましたが、今度は家族の安否も聞けとか‥ 
そんなに聞きたけりゃお前が直接聞けよ‥と言いたくなりました。

なんだかんだで2時過ぎまで電話対応。
寝たのはその後。
で、翌朝は5時起き‥

こんな毎日です。

土日もなしに働いていますが、今夜は何とか早く帰れそうなので、アルファ米を食べながら事務所からカキコしています。



さて、実はちょっとした臨時収入がありましたので、割と早く買えそうな気がします。


>ポチリ仙人Aさん 

ビエナアコースティックスには興味があります。
実はもう少し大きな物の方が良いのですが‥

ただ、ここのメーカーって、素人的に判断すると、バッハだのモーツァルトだの、ハイドンだの‥
どう考えてもクラシック愛好者がターゲットのように感じるんですが‥

PMCの方は不勉強で全く知らないメーカーでした。


>マリンさん

モニターオーディオですけど、先日、シルバーRX2の音に好印象を持ちました。
RX8辺りも候補に入ってますよ。
ただ、解像度がかなり高いように感じましたので、音が刺々しく纏まりのない感じにならないかどうかが心配です。


>LE-8Tさん

最近流行の高解像度のワイドレンジスピーカー、決して悪くはないんですけど、何と言いますか、「音」の解像度は高くても「音楽」となると‥ というような物が多いようにも感じます。
まあ、個人の感覚や、ソースによっても違うと思いますから一概には言えませんし、では、ナローレンジの温かみがある音が好みなのかと言うと、実際に聴き比べるとワイドレンジに軍配が上がったり‥(笑)

要するに自分の耳が当てになっていません。(大笑)


>German shorthaired pointerさん

実はJBLに一番興味があったりします。

先日、店頭でLS-80に一目惚れ‥ 
メチャ欲しいけど、激しく予算外‥

4319も当然のように候補に入ってます。

まあ、私の使っているDS-800ZXはドでかいウーファーを持ちながら、低音はかなりオザナリになっているように感じますが‥。


>クルマチョースキさん

ありがとうございます。
事の顛末はまた書き込みますので、よろしくお願いします。

書込番号:12878069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2011/04/09 20:54(1年以上前)

Uさんお久しぶりです。

地震でダイヤトーンがひっくり返った?
いや〜、聞きしに勝るご様子。とにかくご自身に被害が無くて何よりです。
また、災害復旧ご苦労様です。

さてそのSPの後継選び・・
やっぱり聴き比べた上で決めるしかなさそうです、あれは。
ある程度鳴らし込まれた物でないと本来の音を奏でてくれませんしね。

私のオーディオ師匠の言葉なんですが、「音源と同じ大きさの振動版が無いと、それを再生するのは不可能」

>まあ、私の使っているDS-800ZXはドでかいウーファーを持ちながら、低音はかなりオザナリになっているように感じますが‥。

とのことですが、やっぱり30cmなりの再生はしているんですよね。
ということで、サイズダウンしない範囲で選択された方が宜しいのではないかと思います。


では作業の方、皆様の御安全をお祈りしております。

書込番号:12878292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/09 21:49(1年以上前)

U12 SSS-R が欲しいさん、お疲れ様です。

ここのクチコミ掲示板ですが以前は、拡販のコマシャルスレッドや
特定のメーカー、ショップ以外は認めないなどの信者が若干いらっしゃいましたが

現在は視聴候補を紹介する+主観によるレビューのみ傾向になり
スレが荒れる事も少なくなった感じです。

てなわけで、視聴、機器の組み合わせを換えて視聴、
音楽CDを換えて視聴です?

書込番号:12878534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/10 04:52(1年以上前)

おはようございます。
音が前に出る感じのがいいのかな? JBL

取り合えず試聴候補です。
FOSTEXの奴

KEFのQとXQシリーズ

ハーベスHLCOMPACT-7ES3
http://joshinweb.jp/audio/5060/4535540125600.html

ビエナ(ウイーン)はフロントネットを外した状態で音が前に出る感じになります。

SP間の奥(後方)に音像、音場が展開する機種もありますので良く試聴しましょう。

書込番号:12879712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:7件

2011/04/14 22:25(1年以上前)

U12 SSS-R が欲しいさん こんばんわ

これなんかどうでしょうか?名の通った専門店です。

S143MT with Stand / JBL
http://www.u-audio.com/shopdetail/001000000335/order/

毎日余震が続きますが、どうぞご無事で、お体を大事にされてください。

書込番号:12896712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/15 23:42(1年以上前)

こんばんは。
ビートルズに反応しました。

B&Wの685をお勧めします。

伸びがありソフトだと思いますよ。
価格・サイズ的には、サブスピーカーでしょうか?

書込番号:12900562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2416件

2011/04/17 12:51(1年以上前)

皆さん、どうもありがとうございます。

おっと、ほんパパさん、お久しぶりっすね。

私が住環境は3階建ての3階をフロア借りしていまして、3LDKと広い事は広くて良いのですが、如何せん築30年が経とうとしています。
1階はガレージになっていて、2階には老夫婦が住んでいるという環境。
実は元々は母親の実家があった場所で、今は親戚が管理していて、格安で借りています。
構造は鉄骨なので、地震でも倒壊する事はまずないとは思いますが、耐震など全く考えずに親戚の棟梁が立てた物なので、かなり揺れます。(笑)

今回の震災では勤務中に新宿で震災に遭遇し、朝の5時まで掛かって千葉の船橋まで帰り着きました。

部屋の中を見て唖然。

玄関ではキャンプ道具と釣り道具を収納してる大型ワイヤーラックが2台とも転倒。
足の踏み場もない状態です。

ダイニングに入ると、カメラは防湿庫ごと落下してるし、電子レンジとトースターも落下、調理道具なども全て落下、パソコンは無事だったものの、マウスが行方不明。(笑)

そして居間の扉を恐る恐る開けてみて驚愕しました。
まずは前述のように重さ25キロのスピーカーが両側とも転倒。
しかも片側はウーファーがやられてます。

一番驚いたのはテレビ。
私は未だにブラウン管ハイビジョンの超高画質が捨て難く、流行りの薄型には切り替えていません。
使っているのは32インチの東芝製。
これって重さが60キロ近くある筈なのですが、これが高さ70センチぐらいのオーディオラックの天面に激しい傷を残し、見事に滑り落ちていました。
それでも映る事は映るのが凄いんですけど‥

こんな状況なので、今回は遂に大画面プラズマの購入を決断しました。
そして、スピーカー、ラックも買い替えようと。

臨時収入があったんですが、何とか総額50諭吉ぐらいかな‥


>孤独なポチリーナさん

色々挙げて下さいまして、ありがとうございます。
KEFのiQシリーズは独特の形が面白いんですが、何故か価格情報がない‥
まさか廃版? 

FOSTEXならGX103かなあ‥ ミッド調整が出来るのは有難いけど、バイワイヤ対応してないんですよね。


>German shorthaired pointerさん

こりゃ凄い。(笑)
傷物でしょうけど、あまり気になりませんね。
ちょっと考えてみますが、元々が高級機だから仕方がないのですが、やはり中古でこの値段ってのは抵抗があるような‥


>有紀 螢さん

あちらでは失礼しました。

で、B&Wですが、結構良い印象を持っています。
以前試聴したのは大型の684と683。

艶やかで、高音もシャリシャリしていなくて良かったです。

ただ、艶やかさでは横に置いてあったDALIのIKON6 MK-2の方が上でした。
しかしながら、高音が結構耳障り。
なかなか難しいモンですね。

ビートルズは過去にこんなスレッドが立ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9779082/

同時期にこんなのも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10099242/





さて、テレビを買い替えるにあたり、AVアンプも替えようかなと。
現在はパイオニアのロートル、VSA-D7EXを使っていますが、さすがに古いのでHDMI端子なんて影も形もありません。
ブラウン管ハイビジョンにはHDMIは不要でしたけど、今度はそういう訳にも行きませんし。

で、デノンのAVR-3311を買おうと思っています。
ネットワークオーディオ機能が決め手かな。
http://kakaku.com/item/K0000109322/

フロントSPはプリアウト端子からPMA-1500SEのライン端子に接続。
これでステレオとサラウンドのスピーカーを共用したいと思っています。
これならAVR-3311をネットワークオーディオプレーヤーと見立てて、PMA-1500SEで聴けるでしょうし。

これでLS80は夢と消えますが‥
因みに、今現在、私の中で一番の候補はDALIのIKON7 Mk.U辺りかなと思っています。

書込番号:12906011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2011/04/18 20:34(1年以上前)

置くスペースがあって、中古に抵抗が無ければ↓

http://www.hifido.jp/KWS2600/G1/P/A10/J/0-10/S0/C11-58771-01294-00/

アキバにあるので行けば試聴も可能かと。

書込番号:12911062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2416件

2011/04/18 21:22(1年以上前)

ヨッシー441さん、ありがとうございます。

実は今日、秋葉原に行ってました。

ヨドバシアキバにAVアンプを物色しに行ったのですが、いつの間にやらスピーカーコーナーに。

DALIのIKON Mk-Uを再度試聴しましたけど、正直それほど感動しなかった‥
まあ、周囲がうるさ過ぎるのもあるんでしょうけど‥

ところが、その横に展示してあったヘンテコなスピーカー‥ ちょっと興味をそそられました。
バッジを見たらFOCAL‥

カーオーディオの世界ではフォーカルは第一人者的な存在で、非常に艶やかな音を出します。
実際、私も165Vを使ってましたし。


で、早速フォーカル816Vを試聴してみたら‥ こっちの方が好み。(笑)

なんと言うか‥ 線が太いと言いますか、重厚で暖色系な音。

更に別コーナーには同社の他の機種も置いてありまして、運命の出会い?が‥

日本限定モデルの826E‥ この音がドンピシャ。

ただし、1本17諭吉と、激しく予算オーバー。(泣)

まあ、音の傾向的には似てるから、816Vで考えようかな‥

書込番号:12911289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2416件

2011/04/18 23:07(1年以上前)

あ、そうそう。

今回の震災でヨドバシ新宿やアキバの展示スピーカーが軒並みダメージを受けています。
訳アリ品として売られている傷物が多数。
大抵は側面の傷だったりしますので、格安で高級機を手に入れるチャンスなのかも知れません。
モニターオーディオのシルバーRX8だとか、JBLのLS60だとかが目に入りました。

それはそうと、高さがあってスパイクで固定されているトールボーイスピーカー、地震にはあからさまに弱そうなんですけど、何か良い固定方法なんてあるんでしょうか。

書込番号:12911829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2011/04/18 23:17(1年以上前)

やっぱりUさんのカキコは読んでて面白いですね。

ハハハ。いや失礼!
人生経験の多さがわかりますよ。


良い買い物になりますように。

関係ない話で失礼致しました。。。

書込番号:12911884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:13件

2011/04/21 12:41(1年以上前)

こんにちは

(^o^)/

フォーカルじっくり聴くなら確か逸品館さんが東銀座で貸切り試聴室用意して
るんで利用されたら如何ですか?

ウチの仕事のお客様が当初B&WのDシリーズを考えてたけど、フォーカル
聴いたら気に入ってしまいそこで購入したと言ってました。

ウチはじっくり聴いたことないですが、同じ様な感想を仰ってましたよ。

あとトールボーイの地震対策は厳しいですね

(-.-;)

ウチも隣街(習志野)のマンション4階ですが、片方のスピーカーが帰宅したら
壁に寄りかかってました(汗)

では良いお買い物を♪

書込番号:12920224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2416件

2011/04/24 09:07(1年以上前)

ほんパパさん、人生経験というか、散財経験‥かな?(笑)
真面目な話、私はまだまだ若輩ですから。


のっぽ1972さん、習志野ですか。
私の実家も習志野です。
千葉街道からちょっとだけ海側。
その昔は浜だった所で、ギリギリで埋立地ではないのですが、盛土による整地を行っていますので家の前の道路などは今回の震災で液状化してしまいました。
まあ、浦安のような酷い有様ではないですけど。

フォーカルは売り方が下手というか、販路が細いようですね。
欧州ならB&Wと同等ぐらいに市場に出ているそうですので。
日本の場合は価格設定もちょっと高めなのかな?

書込番号:12931072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2011/04/24 10:00(1年以上前)

電気屋ビルの一通り

GRFメモリー

糸ドライブ

おはようございます。

最新鋭の新品など買える小遣い状況にない私、(笑)ソウル市内は東大門近くにある電気屋街の雑居ビルをうろついてみました。
コンデンサーなどのパーツから、新品TVやオーディオ、カメラ、それぞれ中古まで、何でも売っていました。
そこで目に付いたのがタンノイGRFメモリー。でかい!
通路の反対側にはアーデンだかバークレーだかも鎮座していましたよ。
小さいSPを扱っている店にはマイクロの糸ドライブも・・
なつかすぃ〜!と思いながら通り過ぎたのでありました。。

でもやっぱり、新しいモノの方がいいかなぁ・・ 爆

書込番号:12931205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2416件

2011/04/27 23:42(1年以上前)

あれ?ほんパパさん、韓国?

最近、マッコリに嵌りつつある私です。


で、フォーカルなんですが、色々と調べてみたら本国では半額近くの価格設定‥

関税もない筈ですし、あまりにも代理店がボッタクリ過ぎなのかも‥
まあ、異常なまでの円高も作用してるんでしょうが、ちょっと納得できませんね。

そんな訳で、個人輸入でもしようかなと思案中です。
まあ金額が金額なので、怖いですけど‥

書込番号:12944900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2011/04/28 00:16(1年以上前)

沈殿

あわ立つ

むぎゅっと

チヂミなど

フォーカルですか・・ ワカリマヘン。爆

いやいや、こんなことを言うと叱られるかもしれませんが、考えるに、販売量の少ない物は高利ですよ。
いつ売れるか分からなくても在庫を置かなければ商売にならないとすれば、随分な利益がないと販売者が成り立ちませんもの。趣味の物というのはそういうものでは?
高い安いと言ってては、趣味をまっとう出来まへん。 (笑)
私はまっとう出来ませんでした。爆

で、マッコリに嵌ってるんですか?

それではスレタイから外れてしまいますがマッコリのお作法など・・

沈殿してしまったマッコリはしっかり振って混ぜてやります。
発泡系ですから、そのまま開けると大噴射。
ペットボトルをむぎゅっと押さえながら、噴き出さないようにゆっくり蓋を緩めて圧縮を抜きます。
基本的には農産物主体のつまみで頂きます。グラスではなくお椀でいただくのがミソ。

マッコリは労働者の酒と言われています。
高級オーディオを聴きながら飲むのは、ちょっとお作法に反するのかも知れませんね。
でも、美味しいっすね!


スレ違い、大変失礼致しました。。

書込番号:12945055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2416件

2011/05/01 10:19(1年以上前)

ちょっと動きがあったのでご報告します。

三菱電機のHPを見ていたら、震災対応での修理受付窓口があるのを発見。

ダメ元で、地震で倒れてウーファーの潰れたDS-800ZXの修理を依頼しました。
明日、サービスマンが来てくれる事になりましたが、見てからではないと判断できないとの事で、実際に修理できるかは分かりません。

まあ、あくまでダメ元です。

どちらにしろ、キャビネットの傷はどうしようもないですけど‥


新しいスピーカーはまだ悩んでいます。
フォーカルの826Eもしくは826Vが本命、JBLの4319が対抗という感じです。
音質的にはフォーカルが理想なんですが、所有欲的にJBLが捨て難いという心境です。

書込番号:12957166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2011/05/01 10:54(1年以上前)

あら、ダイヤトーンが修理できるかも??

嬉しいけど、左右のバランスが取れなくなりそうかな。。


フォーカルに行っちゃいそうですね。そんな気がします。
JBL43系はどこまで行ってもモニターですからね。家庭で聴くのとは用途が違うかもですね。
ま、好みのものですけど。
複数ユニットで設計の良い物は、音離れが良くエネルギー感があって良いですね。どこまでも音を出してくれそうな気がします。
JBLは昔から高域の線が細いですね。モニターと言う割には各音域のバランスがイマイチに感じます。
またまた前出の師匠の弁ですが、「スタジオモニターは聞こえない音があったらダメだから、生で聴いていて聞こえないような音でも誇張してでも出してくる。音楽を聴くと言う用途ではどうかと思う」
もちろん個人の感覚と考え方ですが、私もそう思いますしそういう鳴り方だと思います。
神経質でない音の方がワタシ的には好きですね。
ん?私の意見は関係ないっすね。(笑)

やっぱフォーカルに行きそう・・


アンプはどうなったんでしょうかね。

書込番号:12957296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2416件

2011/05/01 11:50(1年以上前)

4319の試聴もしたんです。

で、結論としては、ほかのJBLスピーカーよりも高音が出てると感じました。

比較したのは更に上級のホーンツィーター内蔵型ばかりでしたが、4319はドームツィーター‥
これによって高音のキレが良くなっているように感じましたけど、一般的にはそれ故に「JBLらしさが薄い」と認識されているようです。

4312Eともまた違う音で、他にもLSシリーズなど色々聴き比べましたが、4319がJBLでは一番自分に合っていると感じました。

ただし、適正な音量がかなり上‥ 要するにボリュームを絞ると低音がまるでダメなようにも感じました。
まあ、これはDS-800ZXも同じ傾向なので、大口径ウーファーの特徴なのかも知れませんが‥

書込番号:12957493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2416件

2011/05/09 22:54(1年以上前)

こんばんは。

一応報告です。

本日、ヨドバシアキバでフォーカルの日本限定モデル、826Eを予約購入しました。

片側17万×2で、34万円‥
ポイントは10パーセントです。

到着は6月中旬以降になるとの事ですので、届いたら又レスします。

書込番号:12991601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2011/05/09 22:58(1年以上前)

ををっ。。

予想通りでしたね。はっはっは。
届くのが楽しみですねーっ。。

また感想など聞かせていただけましたら。。

お仕事気をつけてくださいね。

書込番号:12991621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:7件

2011/05/09 23:11(1年以上前)

ををっ。。

ご購入おめでとうございます!!

ベテランの方の選択、とても参考になります。
低音がどんなふうに違うか、とても楽しみですね。

書込番号:12991699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2416件

2011/07/10 21:13(1年以上前)

お久しぶりです。

6月の末に念願の826Eが我が家に到着、先週とりあえずのセッティングを完了しました。

組み合わせはデノンの1500SEペアで、スピーカーケーブルはオヤイデPA-22、電源ケーブルはそれぞれオヤイデのTUNAMI-GPXとBLACK MANBA-Σ。

スピーカーのセッティングは、ホームセンターで買った安物の御影石の板の上にオヤイデのINS-BSとINS-SPを組み合わせたインシュレーターを置き、スピーカーのスパイクを受けています。

今日まで一週間程度聴き込んだ感想です。

まず、底面バスレフの恩恵か低音の量感が凄い。
その為、アンプのトーンコントロールはニュートラルに戻しました。
まあ量感は凄いのですが、キレはイマイチ。
ただし、これはバスレフの傾向なんでしょうね。
後はセッティングを煮詰めて徹底的に共振を排除すれば解決しそうです。

高音はとにかくキレがいいです。
レスポンスも再生レンジも申し分なく、ハイハットシンバルもシャリつきません。

オーディオ誌でも貝山知弘氏がこのスピーカー(正確には同仕様の826W)を絶賛していましたが、その言葉どおり、各ユニットのバランス感が凄く心地いいです。
敢えてシングルワイヤー仕様なのも、その辺の絶対的な自信からなんでしょうね。

量感のある低音、キレの良い高音、そして全体的に骨太で暖色系な音作り‥
この音、まさに求めていた音そのもので、満足感は凄く高いです。
基本的にロックやジャズが得意なスピーカーなのだと思います。
特に低音に関しては、今までのDS-800ZXが全く苦手だった事がよく分かりました。


私事ですが、来月末に引越しを控えていて、このスピーカーを新居に持ち込むのが非常に楽しみです。

現状でアンプ、CDP共に不満はないのですが、資金的に余裕があればアンプだけでもPMA-2000SE辺りにアップグレードしてみたいです。

DCD-1500SEとDCD-1650SEとでは、再生スペック自体は同等のようで、違いは共振対策やデジタル入力によるDACモード、コンプレスト・オーディオ・リストアラーぐらいのようですから、とりあえずは1500SEで充分かな‥と。



そんな感じで、とりあえずの報告でした。

書込番号:13238791

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング