セレナの新車
新車価格: 271〜393 万円 2022年12月22日発売
中古車価格: 17〜499 万円 (7,764物件) セレナの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
セレナ 2022年モデル | 402件 | ![]() ![]() |
セレナ 2016年モデル | 16100件 | ![]() ![]() |
セレナ 2010年モデル | 10453件 | ![]() ![]() |
セレナ 2005年モデル | 189件 | ![]() ![]() |
セレナ 1999年モデル | 19件 | ![]() ![]() |
セレナ 1991年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
セレナ(モデル指定なし) | 29936件 | ![]() ![]() |


納車されて2週間。屋外駐車です。
花粉が酷いので毎週末手洗い洗車を2回しましたが、ボンネットとルーフにウォータースポットのような小さな輪染みができて落とせません。この間に雨は2度降りましたが、共に洗車前日ですので、放置せず直ぐ洗車をしています。洗車は早朝で拭き取りも直ぐやり洗車によるスポットではありません。
納車1週間後の最初の洗車では、雨ダレの染みも水洗いだけでは落とせず、シャンプーを使用しても落ちず、結局メンテナンスクリーナーを使用しないと除去できませんでした。ボンネットはメンテナンスクリーナーで施工しても落ちません。
時間の経過と共に、コーティングの効果が薄れるのは当然なのでしょうか、施工して間もないのに、このような現象が生じる日産の5イヤーズコートは、こんなものと、諦めるしかないのでしょうか?施工不良なのでしょうか?
花粉対策や雨対策なども含めて皆様のアドバイスをお願いします。
書込番号:12909410
6点

スレ主さん。こんにちわ。私も同じ症状で悩んでました。
納車3ヶ月HSのブラックですがやはり洗車後、輪染みが目立ちます。
花粉が酷いので週末、二度洗車しましたが、やはり輪染みの様なのが目立ちますね。
ブラックなのでなかば諦めてはおりましたが対処法あればご教授頂きたいです。
書込番号:12909756
6点

似たような悩みを他のスレでよく見ます。
私は場所は異なりますが、納車1週間で左右窓ガラスのウォータースポットが取れませんでした。
ディーラーに相談したところ、除去剤できれいに取ってくれました。
その後しばらくしてまた同じ現象になり、ディーラーにまた取ってもらいました。
1箇月以降は全くできなくなりほっとしています。
施工後しばらくはできやすいのかもしれません。
今は水洗いだけで綺麗になり洗車が楽で、5イヤーズコートをして良かったと思います。
ディーラーいわく5イヤーズコートするしないで月日が経つと外観が大きく違ってくるそうです。
いずれにしてもディーラーに相談してみて下さい。
書込番号:12909796
2点

http://bbs.kakaku.com/bbs/70100310109/SortID=12802473/
↑参考になると幸いです。
Dに相談された方が良いと思います。
書込番号:12909821
2点


5Yコートについて掛けるんですか
あんな物誰が掛けるんですか、メーカー車体からボデーに雨染み、塗装面のザラ付きは有るのです、新車を機械洗車し誰が新車からポリッシユをそんな事をするのですか。新車車体センターの下請のアルバイト同然の人が掛けていますド素人です。私は新車メーカーが良いと判断しコートメーカーを指定したものでしよう。新車メーカーが各コートメーカーのコート剤を実際に掛け長期にわたり比較検討したものではないと思います。コート費も安くはないのですがお金を掛けただけ無駄もあるようで、掛けたという自己満足です。掛けて長くは持たず薄くなったところを車載されていたコートを汗水流し、又寒中の中手をかじかませて短期しか持たなくなったコート剤を掛けさせられているのです、又やり方が悪いと言われかねませんしだから1年に1回のメンテナスが有るのです、車両メーカーを儲けさせているのです。自分の車を綺麗に長く持たせたいならコートメーカーのプロが実際に目の前で掛けてメンテナスの説明をしどれぐらいもつか保証の説明すればいいのです。新車からボデーには細かい傷は付いているものです。お金を払うのですから。ディラーからのサービスで掛けるのなら別の物を考えて見ればいいでしょう。あまりボデーの手入れをしない方が良いかも手入れば入れるだけキズが。
書込番号:12910285
3点

本題とは関係ないのですが。
JUNKICHI-さん
あなたの文章はかなり読み辛いです。
文脈そのものもそうですが、句読点の使い方に違和感があります。
あと適所に改行を入れたほうがいいかと。
書込番号:12910395
47点

塗装に影響があるか不明、あくまで個人的な対処療法です。
輪染み箇所にタオルを掛け、その上から熱湯80℃前後をぶっ掛けて暫く放置
その後洗車で消えたと報告あり。
書込番号:12911297
3点

JUNKICHI-さん
>>新車車体センターの下請のアルバイト同然の人が掛けていますド素人です。
今も納車遅れを挽回しようとする会社の方針やGW前の納車の約束を守るために、ここで日夜プライドと責任感をもって働いている人が大勢いるのですよ。
人をバカにするのもたいがいにしろ。
この時期にこのコメントは絶対許せない。
書込番号:12911557
34点

>JUNKICHI-さん
あなたのレスを度々拝見させていただいておりますが、どれも適当。(いい加減と言う意味)
スレ主様の気持ちになって回答をしてあげて下さい。
各スレ主が求めている質問の意図を汲み取り、その答えが返せないのであればレスをすべきではありません。
あと投稿する前には、一度誤字脱字をチェックして下さい。
あなたのレスは読んでいて不快です。
書込番号:12911656
28点

皆様、いろいろとありがとうございます。
「花粉 雨 車 塗装」で検索すると実証例がでてきました。雨と花粉が合体すると花粉が膨らみ弾けて、中から酸が出るために、塗装面にダメージを与えるようです。一般的には放置せず速やかに洗車をすれば被害は無いようですが、私の場合は雨の翌日早朝に洗車をしても、このような状態になるのは、コーティングをしているのに普通の状態なのか?施工に何かしらの問題があった可能性が高いのか?ご意見ください。
また同じように5イヤーズコート・屋外駐車をしていて、同じような状態になった方、問題のない方いらっしゃいますか?
5イヤーズコートを施工した上で、市販のブリスなどのコーティングをしている方のご意見などもあればお願いします。(保証が効かなくなるのは承知の上です)効果があるなら検討したいです。
書込番号:12912009
1点

私のコーティングは異なりますが
ガラスコーティングの5年保証付きです。
セレナでゴルフさん、書かれておりますが一ヶ月ぐらいは
定着しない(落ち着かない)ためにトラブルが出ている様に思います。
私は花粉ではありませんが、一週間に一度の洗車で
施工して三週間後に車体全体にシミ(ベットリとした物)
が出てDで対処して頂いた事があります。
コーティングの問題がある様に思います。
5Yコーティングではないので参考にならないかもしれませんが
書き込みいたします。
Dにご相談されて解決できると良いですね。
書込番号:12912247
1点

今の時期は花粉すごいですよね。花粉と雨が混ざるとかなり取れにくい染みになってしまうのは事実です。
特にボディが黒の場合、その染みが目立ってしまいます。
C26セレナのスーパーブラック(KH3)はスクラッチシールド塗装になっているため、染みの気になるところへ熱いお湯(75度〜80度くらい)をかけたり、ドライヤーで暖めたり(近づけ過ぎないでください。)するとクリア塗装が元に戻り、軽度な染みであれば一緒に目立たなくなります。
これをやってもコーティングが落ちることはありません。
ご自身でされてもいいですし、ディーラーへ持って行ってもいいと思います。
ぜひお試しください。
5イヤーズコートは1年に一回きちんとメンテナンスをしていれば5年間の保証もありますので、私自身も施工しています。
書込番号:12914311
1点

HSJスーパーブラック 5イヤーズコート、納車一ヶ月半、屋根なし駐車です。
ワタシは特に困ったことはありません、洗って3日も経つと汚れまくっているのが悲しいですが、ブラックの宿命、言い出しっぺの奥さんが生まれて初めて洗車してます。
ひと月半で、手洗い2回、洗車機1回です。
洗車機後に拭き取りしなかったので、カルキの輪っかがいくつかできましたが、次の手洗い洗車で取れてました。
Dいわく、洗車機のシャンプーは液がキツくてダメージを受ける場合があるので水洗いで、と言ってたので守ってます。また、メンテキットもあるけど、輪じみとかできてしまったら持ってきてくれればボクが取りますよ、とか言ってましたので、Dでも割りと簡単に対処できるようでした。
夏場とかの焼けたボディに水滴を残すのはヤバいので、洗車機の方がキレイになるかもね、という話をしてます。
次回の洗車機は、ドアミラー設定なしにして、側面がすべてキレイになるように挑戦します。
書込番号:12914911
1点

はじめまして。
HS オーロラモーヴで5yearscoat施工しています←サービスではなく。
青空駐車場です。
納車後4ヶ月経ちますが問題ありません。
最初の洗車は納車後1ヶ月近く経ってから機械でしました←拭き上げはしています。
その後 2週間に1回位のペースで機械洗車+拭く。を繰り返していますが
問題ありません。
が一度 ネイルがドアノブの近くに こすった感じでついてしまい1ヶ月点検時にDにて 磨いてもらい取れましたが
新車の塗装やコートが落ち着くまでは3ヶ月近くかかるらしく今は軽くしかしていません。とのことでした←それでとれましたが…
まさか塗装がしっかり乾くのに3ヶ月もかかるとは…でした。
普通に乗ってる分には問題ないとのことでしたが←当たり前か。
ご参考までに。
書込番号:12915723
1点

皆様 ありがとうございました。
私の場合は、新車センターでなくDでの施工だったようです。結局Dへ入院しボンネットは剥離の上でコーティングをしなおしました。天候も不安定なので1日入院し、24時間経過後に引き取ります。施工後の車を見ましたが、染みは取れボンネットの輝きは以前より増しているように感じます。コーティング前の下処理が悪かったのかもしれません。理由は色々言ってましたが、真意は不明で、コーティングしてあったかも不明です。施工してあったとしても、施工技術者による程度の差が大きいということは、間違いないようです。
同一商品でも規格が統一されて無いものであれば、商品として疑問がありますので、施工しないという選択肢もあるようです。コーティングを検討されている方は参考にしてください。ディーラー系のコーティングはホンダのペイントシーラントに次ぎ2度目ですが、個人的にはディーラー系でコーティングは2度としないと思います。(中古で買った高級車に外販のガラスコーティングがしてあり、これは最高だったので、ガラス系ということで勝手にイメージをダブらせてしまいました)
花粉の程度差などもあるのでしょうが、青空駐車でも問題ない方も多いようですので、施工状態によるところが大きいようです。
指摘がありますが、花粉対処としては、タオルを掛けて上から熱湯を注ぎふやかしてから洗い流すと効果があるようです。また雨降る直前には洗車をして花粉などの汚れ洗い流す、降った直後にも洗い流すなどの対処ができれば良いようです。一般的には難しいです。
色は黒と悩んで設定色が他グレードでは無いオーロラにしましたが、今考えると黒のスクラッチが便利だったかもと少々後悔しています。スクラッチが無ければ黒にしたでしょうが、スクラッチの信頼性が不明だったので、外してしまいました。(良いものならOPでも選択肢があっても良いはず?、なぜ黒だけなのか?品質が安定しているのなら濃色系だけにでも設定があっても良いはず?などど妄想してしまった・・)
輪染みでもイオンデポジット(水道水などの残留)と花粉などは違うようです。花粉などの染みはボディーに傷が入るので研磨しなければ戻らない可能性が高いようです。また5年間の保証といっても鉄粉や花粉などは対象外です。今回は納車直後であったことで対処してくれたようですが、どうしても防ぎたければボディカバーするしかないようです。5イヤーズコートは親水性でなく、撥水性のコーティングなので、輪染みは出来やすいようです。花粉はその水玉に集まり太陽によって乾燥することで破裂し花粉の中から出る酸性物質がボディーを破壊するようです。
ボンネットとルーフだけでも親水系のブリスXなどで対処できるかと考えていますが、5イヤーズの上にこれらのコーディングをしている方は、止めたほうが良いぞ!大丈夫だぞ!良いぞ!悪いぞ!などの参考意見をいただけたら幸いです。
皆様も花粉黄砂などにお気をつけください。納車間もなくのトラブルなら早めにディーラへ相談したほうが良いでしょう。長文失礼しました。
書込番号:12917053
1点

本日退院のはずでしたが・・・
ボンネットの染みは消えていましたが、バフ磨き傷のような円状のスクラッチ傷が多数目立ちディーラーへ置いてきました。施工業者が見に来るようです。施工は蛍光灯の下で行ったようですが、蛍光灯の下では傷が見えにくく、引取り時水銀灯の下でチェックしたら、多数の磨き傷が出来ていました。傷としては浅いのかも知れませんが、傷を消すとすれば再び磨きを入れ再施工となるのでしょうが、新車のうちから何度も磨きを入れて塗装が薄くなるのも心配で、迷っています。どのような対処をしたら良いのでしょうか?
書込番号:12923950
1点

自分もチルパワーさんと似たような状況なので書き込みさせてもらいます。今度再施工する予定なのですが再施工の場合でもまたディーラーで施工するのでしょうか?専門の業者でやってくれと言ってもいいのでしょうか?
書込番号:12924692
0点

dsurf.comさん こんばんは。
私の場合は同業者でした。夕方業者が着たからと連絡があり、話を聞きに行くため出掛けましたが、到着時には既に施工に入ってしまっており、施工終了していました。返品が効く商品ではないので、納得の上でお願いするつもりでしたが・・・
最初の花粉染みのときの研磨も深い物でなかく、今回のヘアラインも浅く、バフ掛けも問題ないとの事後報告で納得するようにしました。真意は知る由もありません。使用したコンパウンド、ポリッシャーの種類なども聞きました。
客側の要求としては、他業者へ要求を出しても良いのでしょうが、実際問題は施工不良ということであれば、施工した同業者による補修が筋なのでしょう。ポイントは納得できるように、施工前になぜ?そのようになったのか、補修はどのような工程で作業をするのか?を確認した上で実行してもらった方が安心でしょう。
「塗装 磨き」などで検索すると、参考になるようなものがあると思います。客側に知識の在る無しで施工する側も緊張度が違うはずです。今回の傷も傷だらけでしたが、ディーラーの担当者や工場長などはどこに傷があるのか?という程度でした。泣き寝入りしている客も多い事でしょう。ボンネットの輝きは一磨きしたお陰で綺麗な輝きになりました。これは段違いです。新車でもこの少しの手間を掛けて欲しいですね。
メーカーのお客様相談センタにも電話をしましたが、こちらの対応は酷いもので電話するだけ無駄でした。保証も{輝き}保証だそうですが、輝きの基準となっている数値もありませんし、こんないい加減な保証はありません。正しく施工されているか確認方法も無いそうです。その点疎水性のCPCなどは、確認しやすいですね。
納車もディーラーで行いましたが、屋根付き蛍光灯の下で行いました。今回も蛍光灯の下では傷の確認は出来ませんでしたが、水銀灯の下では傷がはっきり確認できましたので、納車などの引き取りは必ず天気の良い晴れの天日の下、最低でも水銀灯で行うべきでしょう。
今年は花粉トラブルが多いそうです。花粉染みの上にコーティングしてしまうケースもあるようです。納車チェックは気をつけましょう。
書込番号:12926257
0点

チルパワーさんこんばんは。
私もHS オーロラを購入し5YCを施工してもらいましたが、下処理が悪かったようでギラツキが半端ではなく、再施工してもらいました。
詳しくはこちらを⇒ [12863245]
私の場合新車工場での施工で、再施工も新車工場にクレームで戻して施工してもらったようです。
それでも助手席側の全面がギラツキが取れず、月曜日に再々施工予定です。
今度は工場長がDで施工するようです。
しかしがら、雨にさらされていたのか汚れが目立ち、Dで洗車してくれたそうですが吹き上げ時の傷が残ってしまい、これ以上いじられない方がいいかな・・・と悩んでます。
吹き上げ時にバイザーに擦り傷もつけられてしまい・・・
担当者は良い人ですが、何分人がすることですので不安はあります。
私も高価なコートなので信頼してわざわざDでお願いしましたが、これほど施工技術が未熟とは想定外です。
二度とDでのコートはお願いしないと思います。
書込番号:12930147
1点

もうすぐパパ8010さん、こんにちは。
>詳しくはこちらを⇒ [12863245]
既に読ませていただいてました。これは酷すぎます。
職人の世界ですから、技術のある人にお願いしたいものですね。
自分でつけてしまった傷は諦めないと仕方ないですが、新車の納車時からではご心労のことと思います。しかもディーラーでの磨き傷も残念ですね。
個人的な感想ですが、なぜそのような状況になったのか説明を求めたらいかがでしょうか?原因が判明すれば解決に結びつくと思います。
私と異なり新車納車時の問題ですから、ディーラーの責任で磨き専門の工場へ持ち込みして、治るのなら綺麗にしてもらい、その上で何かしらのプラスサービスをお願いする。治らない可能性があるなら、別の話をしても良いのかと考えます。新車納車のディーラコーティングではバフで磨くような下処理はしないのが普通のようです。勝手な想像ですが、花粉による染み抜きで磨きを入れた可能性があるかもしれませんね。仕上げでバフいれることもあるのかもしれませんが・・・
またディーラーでは、照明が磨き用ではありませんので、照明によって傷ムラが見えにくいという可能性もあります。そのような所で施工するには、熟練した経験も必要に感じます。ラストチャンスで一発勝負で施工するくらいの覚悟でディーラーにも臨んでもらうほうが良いのではないでしょうか。もうすぐパパ8010さんの落ち度は、引き取りチェック時の責任を除いて100%近くないと感じます。納車時ディーラーの照明では判明しなかった可能性もあります。
新車のお肌はデリケートのようです、私のような花粉被害も新車ばかりだという専門業者の意見もありました。早く気持ちよくドライブできる日が来ると良いですね。
書込番号:12931874
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日産 > セレナ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/05/08 0:26:20 |
![]() ![]() |
28 | 2025/05/03 21:31:11 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/29 17:12:29 |
![]() ![]() |
2 | 2024/06/26 22:28:06 |
![]() ![]() |
2 | 2024/06/22 9:47:20 |
![]() ![]() |
3 | 2024/06/22 8:57:41 |
![]() ![]() |
6 | 2024/04/19 12:09:44 |
![]() ![]() |
30 | 2023/11/22 13:35:50 |
![]() ![]() |
7 | 2023/11/18 22:07:26 |
![]() ![]() |
38 | 2024/08/12 21:53:30 |
セレナの中古車 (全6モデル/7,764物件)
-
- 支払総額
- 210.6万円
- 車両価格
- 195.9万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 128.3万円
- 車両価格
- 119.4万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 109.4万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 299.8万円
- 車両価格
- 291.2万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.1万km
-
セレナ ハイウェイスター プロパイロットエディション 純正9型ナビ/地デジ/バックカメラ/後席モニター/両側電動/プロパイ/LED/ETC/
- 支払総額
- 110.4万円
- 車両価格
- 90.9万円
- 諸費用
- 19.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
21〜710万円
-
19〜570万円
-
19〜528万円
-
15〜407万円
-
25〜9999万円
-
29〜723万円
-
29〜644万円
-
45〜339万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





