『HDDがありません』 の クチコミ掲示板

『HDDがありません』 のクチコミ掲示板

RSS


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

HDDがありません

2001/03/24 14:39(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 CAZさん

はじめまして。どなたか教えて下さい。
新しいPCを購入しましたが、早速トラブル発生です。
今、そのPCの前にいないのでパーツの詳細はわかりませんが、機種は以下の通りです。
メーカー:DELL
機種名:DIMENSION4100
CPU:PentiumV 866MHz
チップセット:Intel 815E
HDD:ATA100 40GB
ドライブ:32/8/4 SONY製CD-R/RW
その他:グラフィックカード、サウンドカード、モデム、IEEEカード(メーカー未確認)は全てBTOで最初から付いてた物
後付け:LANカード(メルコ)
OS:Windows Me

症状:古いPCからのデータ移植、ソフトのインストール等が一通り済み、さぁこれからという時に電源を入れてもWindowsが起動しません。最初に「DELL」ロゴの画面が出て、しばらくすると「invalid boot diskett insert boot diskett」と出ます。
いろいろTRYした末、OS再インストールを試みたのですが、途中で「ハードディスクがありません」と出ました。
「セットアップユーティリティー」(BIOSのことですか?)の画面を出そうにも「DELL」ロゴ画面でCtrlキーを押しても「カラカラカラ」と空回りしてるような音がしてダメです。
HDDが認識されてないって事なのでしょうが、どうすればよいのか?

ちなみに、後でインストールしたソフトは「word,excel '95][paintshop pro 6j][cakewalk 9]「筆まめver.9][real jukebox2 basic]です。
多少古いソフトがありますが、その辺が原因でしょうか?

いずれにしても、今の状況からHDDを認識させたいのですがどうすればよいのでしょうか?DELLのサポートはなかなか繋がらないし、サポートページを見てもBIOS画面が出ない場合の対策法は載ってません。

どなたか教えて下さい。

書込番号:130012

ナイスクチコミ!0


返信する
Madcatさん

2001/03/24 15:19(1年以上前)

>「invalid boot diskett insert boot diskett」と出ます
素直に考えれば、FDDの中にWin起動ディスク以外のディスケットが
残ったままになっていて、かつ、biosにて、bootデバイスの1stにa:
を指定してあるということですね。

>「DELL」ロゴ画面でCtrlキーを押しても
DELLマシンは"DEL"ETEキーですよ←覚えやすいでしょ(^^)

書込番号:130028

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/03/24 15:23(1年以上前)

>「invalid boot diskett insert boot diskett」

これは起動用以外のFDDが入ってるときによく見る文字ですね。
ブートしようとしているデバイスに起動用のデータが入っていないのが原因です。

>「カラカラカラ」と空回りしてるような音がしてダメです。

初期不良の可能性が高いですから、メーカーに直接相談した方が早く解決すると思いますよ

書込番号:130032

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/03/24 15:25(1年以上前)

あらら・・・かぶっちゃった。

書込番号:130033

ナイスクチコミ!0


スレ主 CAZさん

2001/03/24 15:51(1年以上前)

Madcatさん、けん10さん返信ありがとうございます。
内容をもうちょっと詳しく書きます。

まず、FDDには何も入れてません。
電源入れるとDELLロゴ画面が1分ほど表示され、「Esc」キーを押すと違うDELLロゴ画面が現れ「PentiumV 866MHz」だのスペックが表示されます。
最初のDELLロゴ画面の時に「Esc」以外のキーを押し続けると、「カラカラ音」とともに次のDELLロゴ画面に行き、一番下に「keyboard error」と出ます。
どちらの場合も、次に黒い画面で「invalid boot diskett insert boot diskett」と出ます。

起動ディスクを使を使いましたが、うまくいきませんでした。「リソースCD」という物でデバイスの診断をし、起動させたらWindowsロゴ画面が出て、「よっしゃ!」と思ったのですが、次に黒画面で先頭に「_」が点滅したまま、何も入力できません。
あと、BIOS画面の出し方で「Delete」キーも試しましたが、やっぱり「カラカラ音」です。

書込番号:130046

ナイスクチコミ!0


Madcatさん

2001/03/24 16:07(1年以上前)

>「keyboard error」と出ます

その表示のとおり、キーボードが認識されていないのでdelキーを
押してもbiosに入れないんでしょうね。
他のキーボードを使ってみるか、もう一度マウス共々接続がしっか
りなされているか確認してください。

>起動ディスクを使を使いましたが、うまくいきませんでした

この辺をもう少し詳しく教えてくれませんか。
DELLのDiag.ディスクは起動時FDDに入れておけば自動的に起動し
メニュー画面が表示されるはずですよ。
invalid boot diskett insert boot diskettという表示が出る
ということは、マシンはA:ドライブをちゃんと読みにいってるはず
ですからね。

>「リソースCD」という物でデバイスの診断をし

Diag.ディスクはFDDで提供されていませんか?DELLのサイト
に行けばDL出来ますが、確か4枚組のFDDを作成するはずです
けど。

書込番号:130062

ナイスクチコミ!0


cazさん

2001/03/24 23:53(1年以上前)

度々すみません。今、DELLマシンの前にいるのですが、BIOS画面出ました。DELLロゴ画面でdelキーを押して出ました。前はやり方が悪かったのか「なんだぁ」ってかんじです。お騒がせしてすみませんでした。
でも、問題はこれから。
BIOS画面など始めて見るのでよく解りませんが、気になる箇所が何個かありました。
●IDE Configuration
・ Primary IDE Mastar.....[Not Installed]

Not Installedではまずくないですか?ちなみに
・IDE Controller....[Both] ・Type....[Auto]
・Secondary IDE Master....[Sony CD-RW CRXI4]でした。
●Boot Configuration
・Plug&Play O/S....[No]
●Peripheral Configuration
・Legacy USB Support....[Enabled]
●Diskette Configuration
・Diskette Contrrol....[Enabled]

以上気になる箇所ですが、問題となる項目はありますか?
また、その場合おうすればいいですか?

書込番号:130360

ナイスクチコミ!0


Madcatさん

2001/03/25 00:21(1年以上前)

CAZさん、ども。
>Primary IDE Mastar.....[Not Installed]

確かにこれはおかしいですね。ただ、問題点がHDD周りにあることは
ほぼはっきりしましたね。

ケースのふたを開けて、IDEケーブルの接続に緩みなどがないかチェック
してみてください。出来れば電源を切り(コンセントから抜く)、しばら
く(5分ほど)してからHDDのIDEケーブルと電源ケーブルを挿しなおし
してみるとよいかもしれません。

DELLのDiag.(診断)ソフトはHDDについても相当細かくチェックするの
で実行してみる価値はあるのですが、BIOSからHDDが見えていないとなる
とそこまで行き着かないですし本当にHDDがご臨終の可能性がありますね。

書込番号:130406

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/03/25 00:40(1年以上前)

やっぱりメーカーに相談するしかないと思います。
下手に中身いじくると初期不良交換してもらえなくなるんではないですか?

書込番号:130429

ナイスクチコミ!0


Madcatさん

2001/03/25 00:47(1年以上前)

>下手に中身いじくると初期不良交換してもらえなくなるんではない
>ですか

確かにそうかもね、緊急でなければ・・・。

書込番号:130441

ナイスクチコミ!0


Madcatさん

2001/03/25 01:00(1年以上前)

追記です。
もしメーカーに送り返すのなら、HDDのデータは何らかのツールを
使って全部消去しておいた方がいいですよ。
以前ジャンクの30GB HDDを買ったら、Win MEはもとより、前オーナ
ーのインストールしたアプリ、データが満載でびっくりしましたの
でね。かなり有名な通販メーカーからの流れ品。

書込番号:130464

ナイスクチコミ!0


スレ主 CAZさん

2001/03/28 12:01(1年以上前)

Madcatさん、けん10さん、返信遅れてすいません。

やっとDELLのサポートにつながって、結局HDDがお釈迦との事です。あんまり壊れるような事してないのになぁと思ったのですが、サポート曰く「電源を切るタイミングが悪かったりするとHDDに損傷を与える事もある。」そうです。
一応、新しいHDDに交換してもらう事になったので問題は解決すると思います。ソフトや、ドライバのインストールは1からやり直しですけど。

最初からサポートに聞けばよかったのですが、なにぶんエコノミーコース(平日の9:00〜17:00)なのでなかなかつながらなくて。
前機のFujitsuの時は一回もサポート使ったこと無かったので、一番安いエコノミーでいいやと思ったのです。

いろいろアドバイスありがとうございました。

ところで、Telで聞くの忘れちゃったのですが、今回のようなパーツ交換って無料ですよね?

書込番号:133045

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング