『おすすめのエアコンを教えてください。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『おすすめのエアコンを教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 おすすめのエアコンを教えてください。

2011/10/10 21:09(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:64件

このたび、家をリフォームすることになり、エアコンを買い換えることになったのでお勧めを教えて欲しくて質問します。

部屋の大きさは約18畳です。
私の住んでる地域は、夏は最高で35度くらい、冬は最低で-5度くらいになります。
積雪は多くても10cmくらい積もります。年に2,3回くらいかな。
冬もできればエアコンの暖房機能のみで過ごしたいので、暖房機能が強いものがいいです。
冷房機能はどこも良いでしょうから、暖房機能がお勧めのエアコンを教えてください。

私の情報としてはこのくらいで大丈夫でしょうか?

みなさんのお勧めエアコン教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:13608706

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/10/10 22:37(1年以上前)

寒冷地仕様のエアコンを探すのが一番ですが部屋の面積を考えると5.6キロクラス
のエアコンが最低条件になると思いますよ。
各社住宅設備なんかのカタログに載っていたと思うのでパナか三菱・東芝・ダイキン
辺りを探されてはいかがでしょうか?

書込番号:13609304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:100件

2011/10/11 01:40(1年以上前)

リフォーム前にエアコンは付いてましたか?もし付いていれば、
そのエアコンは何年前くらいの、どれくらいの能力(kW)のエアコンですか?(型番が分かればなお良いかと思います)
また、そのエアコンに不満はありましたか?(温まりにくい、冷えにくいなど)

書込番号:13610167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2011/10/11 21:12(1年以上前)

配線クネクネさん、ありがとうございます。
それぞれのメーカーで暖房機能に差はそんなにないのでしょうか。
なければ、主要メーカーどれでも間違いはないんですね。

とことん省エネさん、ありがとうございます。
今回、リフォームすることによって、部屋の大きさが今よりも大きくなってしまうので今使っているものは参考にはなりません。
そして、冷房は使った時はあるのですが、エアコンで暖房を使った時がないのでまったく分かりません。
冷房に不満はないので、暖房が効くエアコンがあれば教えてください。

書込番号:13612933

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/10/11 21:42(1年以上前)

暖房機能の差というよりも熱交換器の限界温度の方が問題です。
部屋の畳数を考えればリビングか居間だと思うので深夜帯の使用は無いのかもしれませんが
正直、2〜3度以下に外気温が下がれば熱交換能力が落ちてきます。
冬場の外気温最低が−5度との記載があるので寒冷地用の補助ヒーターユニットや触媒を
併用使用したエアコンをお薦めしてます。

書込番号:13613102

Goodアンサーナイスクチコミ!0


gallyさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:30件

2011/10/11 22:20(1年以上前)

1年前の機種では、寒冷条件下での三菱はいまいちでした。

恐らく、寒冷条件下では今もいまいちだと思います。

パナソニックか日立あたりが無難かなと思います。
少し古い機種ですが、買えるようでしたら、
パナソニックのCS-RX400C2をお勧めします。

日立ならRAS-SD40Z2はどうでしょうか。

部屋に対しては、少しエアコンの容量としては小さいサイズですが
RXに関しては、4.0kw機種も5.0kw機種も最大能力が10.4kwと同等なのと
SDに関しては4.0kw以下しかなかったので(それでも最大10.4kw)
このようなチョイスとなっています。

なお、三菱のMSZ-ZW561Sの最大能力も10.4kwです。

書込番号:13613378

Goodアンサーナイスクチコミ!0


gallyさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:30件

2011/10/11 22:24(1年以上前)

上は、暖房中心で書きましたが、冷房も重視しているようでしたら
少なくとも、CS-RX500C2の方が無難だとは思います。
(部屋の向きや断熱性能によってはこの能力ランクでも足りない可能性があります)

なお、日立の寒冷地向け機種は4.0kwより大きな機種はありませんでした。

書込番号:13613407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:100件

2011/10/11 22:26(1年以上前)

部屋を広げられたのですね。配線クネクネさんもコメントされていますように、エアコンは冷房と暖房を比較した場合、暖房が苦手です。エアコン暖房の仕組みは室外の熱を室内に運び込むことです。よって、室外温度が一定温度(2℃?)以下になると非常に効率が悪くなり、コストもかかります(室外に熱がなくなりますからね)。
 リフォームをされるとのことですが、工務店さんに「エアコン一本にしたい」と相談されましたか?エアコンは空気は汚れず、灯油の継ぎ足しも不要なのでメンテナンスは楽ですが、本格的な低温時は頼りないと思います。。。お住まいの地域の家電量販店などで相談されたら、補助暖房器具(コタツ、オイルヒーター、床暖房、ガス暖房、石油ヒーターなど)の併用を恐らく勧められると思います。
 以上のことを踏まえて、どうしてもエアコン一本でということであれば、三菱電機のズバ暖、パナソニックのフル暖などの機種が候補になると思われますが、恐らくは機種を比較するほどの経験を持ち合わせている方は少ない様に思われます。(寒い地域では石油ヒーターやガス暖房をメインにされる方が多いと思われますので。。。)

書込番号:13613426

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2011/10/14 21:40(1年以上前)

配線クネクネさん、ありがとうございます。
-5度と書きましたが、それは真夜中でエアコンを使用する時間帯は5度前後だと思います。
紛らわしい表現してスイマセンでした。
なるだけ暖房能力が高いものを購入して、今あるファンヒーターを補助として一冬過ごして見たいと思います。

gallyさん、ありがとうございました。
三菱はあんまり良くないんですね。
評判が良かったので、ちょっと残念です。
日立とパナを重点的に調べてみます。

とことん省エネさん、ありがとうございました。
工務店には『しっかりやってね』といってるんで大丈夫です。
エアコンひとつで暖房と考えず、他の暖房器具と併用して一冬を過ごしてみたいと思います。

書込番号:13626461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:100件

2011/10/15 00:34(1年以上前)

分かりにくい表現になっていたかもしれませんが「工務店さんへ相談されましたか」というのは、工務店さんは地域の実情を良くご存知でしょうから、暖房器具の種類をどのようにすると良いか情報をお持ちだろうと考えてのことです。地域の家電量販店も同様に地域の実情をよく分かっているからと考えてのことです。どうしても暖房器具は地域による状況の差がありますので、地元の情報を集めることも参考になると思いますよ。

 良い商品選びができると良いですね。また寒冷地用エアコンを購入された場合は使用結果を書き込みいただければ貴重な情報になると思います。

書込番号:13627402

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「エアコン・クーラー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング