『TV用のスピーカー』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『TV用のスピーカー』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 TV用のスピーカー

2011/10/30 15:17(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:3件

TV用のスピーカーを探しています。
地デジ対応のTVにしたものの、スピーカーが後ろにあるタイプで音を大きくしないと聞こえません。
音を大きくするとTVを見ているのはいいのですが、隣の部屋にいるとうるさく、寝るときに困ります。
耳が遠い家族が多いので、TV正面にスピーカーを持って来ようかと思っています。

TVと同じくらいの音質のスピーカーの値段はどのくらいでしょうか?
5000円程度で買えますか?
TVの前に置きたいので、出来れば小さいものか平べったいものがいいです。
スピーカーについて全くわからないので、選ぶ際の注意点がありましたら教えて下さい。

書込番号:13698760

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/10/30 15:39(1年以上前)

通常テレビにスピーカーは直結できません、アンプも必要になります。
ですがアンプを内蔵しているスピーカーなら接続できます。

音質を気にしないなら安いPC用スピーカーをヘッドホン端子に接続すれば再生できます、テレビのリモコンでボリューム調整したりテレビの電源と連動できる機器もありますが、連動するにはテレビが対応する必要がありますし、お値段も上がります。

PCスピーカーを一度試聴してみるのもいいでしょう。

書込番号:13698836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2011/10/30 20:57(1年以上前)

TVにもよりますね

後ろにあるとは、下についてるってことですか?
例えばソニーのHX900とか、46インチ以上のレグザZ9000などのスピーカーが下向きについてる見えないブラインドレススピーカーのテレビってことですか。
どの程度のテレビかまったくわからないので、5000円でだせるテレビ(エントリークラス)か、ミドルクラスか、比較的音のいいフラッグシップかによって書きます。

5000円程度なら、PCスピーカーで、creativeやロジクールなどから1780円ぐらいからでてるものをかえば、スピーカーコードを延長すれば、5メートルとか10メートルはなれてても耳もとで聞けてほかの人に迷惑がかかりません。
ヘッドホンジャックにさして使います。

その1つ上は、オンキョーのPCスピーカーのGX-70HD(B)などですね。9000円前後で買えますね。

ホームシアターの項目でも安いのはあります。
ソニーSA-32SE1が、バータイプで、6999円でいーでじででてますね。
小さいので場所をとりません。

書込番号:13700184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/10/30 21:54(1年以上前)

口耳の学様
ヘッドホン端子にiHome iHM77を接続してみました。
普段はipodに接続して耳元で聞いていますが、TVだと音が悪いように感じました。
音を大きくしたからでしょうか?


エックスピストル様
TVはパナソニックTH-L32C3です。
背面にスピーカーがあります。
例えば、耳元ではなく、TV台に置くとすると、
2000円のものより5000円のものの方が音はいいですか?

お二人ともありがとうございます。
買う前に相談してよかったです。自分が疎い事がよくわかりました。

書込番号:13700500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2011/10/31 01:58(1年以上前)

こんばんは

TV台に置くならやはり薄い方がいいですよね。
ただ薄くて、小さいスピーカーだと、低音がだせません。
2000円クラスでも、5000円クラスでも、ボディがプラスティックのものが大半を占めます。
さらにプラスティックだと、軽い音がでます。

そこで、ロジクールや、creativeなどのPCスピーカーでは、低音を補うために、サブウーファーをつけてます。
ただサブウーファーは低音をだすために、それなりに大きいです。
そこで、おすすめなのが、木製PCスピーカーで、オンキョーGX-70HDだったんですけど、かなり大きいです。

テレビ台の置けるスペースによりますが、同じメーカーなら、2000円と5000円なら、5000円の方が音はいいですよ。
ただ倍の価格だから、音も2倍いいってわけではないですけどね。

書込番号:13701658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/11/01 00:37(1年以上前)

エックスピストル様

こんばんは。
やっぱり安いものや小さいものは難点があるんですね。
お店で実物をみて、予算はもう一度考えようと思います。
大きいものを置けるスペースが作れれば一番いいんですが、リビングなので勝手に片付けるわけにもいかないので(笑)
家族とも相談して、いろいろと見比べてみようと思います。
適当に買わなくてよかったです。
いろいろと教えていただきましてありがとうございました!

書込番号:13705601

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2011/11/01 01:11(1年以上前)

私も、ブラウン管テレビの頃ですが、テレビのイヤホンジャックにPC用に売られているスピーカーをつないで使っていたことがあります。PC用スピーカーは似たような値段でも、性能がピンキリですので、うまくアタリに出会えば非常にコストパフォーマンスが良い解決方法になります。(テレビのイヤホンジャックの性能(音質)も良いことが必要ですが。)

> TVはパナソニックTH-L32C3です。
> 背面にスピーカーがあります。

背面にあるのですか。取扱説明書を見てみましたが、スピーカーの位置や向きに関する説明が見当たりませんでした。これはユーザーに対して不親切だと考えますのでパナソニックには改善してほしいです。
テレビの背面に大きな木の板を置いて、音を前面に反射させると言う方法もあるかもしれません。ローテクですが。

書込番号:13705719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2011/11/01 13:29(1年以上前)

SONYのHT-FS3はいかがですか?
ポイント付いて実質1.5万円位で出ていましたが、お得な感じでしたよ。
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Product/HT-FS3/


書込番号:13707255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:63件

2011/11/01 18:55(1年以上前)

なんだか話がいつの間にか、ホームシアターの話になってるような。
それだと余計うるさくて聞こえないのでは??

書込番号:13708231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:63件

2011/11/01 19:31(1年以上前)

×それだと余計うるさくて聞こえないのでは??

○それだと余計うるさくて眠れないのでは?? 

まじめな話、隣室の人間がうるさくて眠れないということを解消するためには、ヘッドフォンやイヤホンしかないと思います。
もしそのためにスピーカーを増設しても隣室がうるさくなくなるとは思えないです。
もし隣室のご家族が眠れるようにするには、ヘッドフォンか下記のようなスピーカーを使うしか無いです。
さすがに音質は妥協するしか無いと思いますよ。
http://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-TD60/index.html
http://www2.elecom.co.jp/avd/tv/speaker/index.html

もっともいつの間にかホームシアターの話に変わってたのなら余計なお世話ですが。

書込番号:13708369

ナイスクチコミ!0


tetsu-fさん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/16 00:14(1年以上前)

PC用アクティブスピーカーは近距離用に作ってあるので
PCなどの比較的近くで音を聞く場合には良いのですが
TVに接続して離れて使う場合には・・あれ?となる事が多いですね
低音を意識した2.1チャンタイプのアクティブスピーカーだと、TVの音声等が聞き取り難く感じる事も出てきて、隣接する部屋に聞こえる位の音量を出さないと聴きにくい・・って事もあるかもしれないですね

安くても良いのでアンプにパッシブタイプのスピーカーを組み合わせるとコスト、聴きやすさ等も満足できると思います

我が家ではハードオフで中古の安い小型アンプにジャンクで100円で出てたホームシアター用のサテライトスピーカーを組み合わせて使っています

書込番号:14295189

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「スピーカー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング