『ガソリンタンクに水』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『ガソリンタンクに水』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ106

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

ガソリンタンクに水

2011/11/13 18:34(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:32件

セルフで満タン給油後店員がイベント案内で話しかけて来て、気がそっちに行きギャップ締め忘れそのまま洗車機にかけてしまいました。幸い満タン後の為大量の混入は無いかもとの事ですが、実際どれくらい入ったか不明です。今後最悪ガソリンがエンプティ迄になったらエンジン停止の可能性あるそうですが、何方か経験ある方アドバイス下さい。

書込番号:13761897

ナイスクチコミ!19


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/11/13 18:38(1年以上前)

暫くは定期的に水抜き剤でも入れたらどうでしょ?

書込番号:13761909

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2011/11/13 18:51(1年以上前)

キャップだけではなく、パカパカするフタも全開??

書込番号:13761959

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:32件

2011/11/13 19:03(1年以上前)

サントリーニさんへ
パカパカも全開ですが、ブラシの動く方向からして半全開だと思います。私はまぬけでした。

書込番号:13762004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2011/11/13 19:16(1年以上前)

CBA−CT9Aさんへ
水抜き入れても、気休めだとディラーでいわれました。タンクが減ってから安心したいならタンク外して水抜きしたほがとも言われたけど、費用が

書込番号:13762047

ナイスクチコミ!12


1×6さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/13 19:39(1年以上前)

水はガソリンより重いので当然、水はタンクの下のほうへ入っていくと推測できます。

もし大量の水が入っていたらエンプティまでいかなくても、かなり早い段階でエンストすると思われます。

また、水抜き剤ですが心配でしたらしばらく定期的にいれてみたらどうでしょうか。

かなり効果があると思います。

以前、水と水抜き剤を実験で混ぜてみたことがありますが水が消えました。

書込番号:13762138

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:38件

2011/11/13 19:47(1年以上前)

少量の水であれば、皆さんの言われるように
水抜き剤で効果があると思います。
費用の心配もなされているようですし。

ただ、どれだけ水が入ったか不明となると、
個人的には本格的に水抜きを行ったほうが
良いと思いますよ。

工賃は結構かかりますけどね…

書込番号:13762169

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2011/11/13 19:48(1年以上前)

水抜き剤入れても意味無いので入れないように。
入れ何になる?
ガソリンと水は混ざらない、
水とアルコールは混ざる
アルコールとガソリンは混ざる。
ガソリンとアルコール混合水は混ざらない。
正確にはアルコール分だけ混ざって水は残る。
が正しい。
多少の水はポンプで一緒に吸い上げられて燃えるから大丈夫。

オートメカニックでガソリン中に何L水入れたらエンジン止まるか実験で
大体2L混入しても問題なしって実験してたし。

書込番号:13762175

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2011/11/13 19:50(1年以上前)

1・6さんへ
気休めと言われても、やっぱり水抜き入れて様子見るしかありませんね。ガソリンが半分になったら直ぐ満タンにしながら。

書込番号:13762180

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11306件Goodアンサー獲得:2114件

2011/11/13 20:00(1年以上前)

現在走ることができて、特に不具合を感じないのであれば、様子をみてもいいと思います。
次回給油前程度まで走ったら、フューエルフィルターは交換しましょう。
微々たる量ですが、食い止めてくれますので。

書込番号:13762227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2011/11/13 20:13(1年以上前)

ASーPさん
ありがとうございます。
水抜剤について自分でも調べて見た処、おっしゃった通りで意味ないですよね。タンク容量から予測すると多くて2L無いと思います。給油口みたらガソリンも見えなかったので、もし大量に混入したら給油口ギリギリ迄入ってるのが見えますよね?
実験結果教えて頂き少し安心しました。
とりあえずタンクの底から水吸い上げ無いようガソリン給油こまめにして行きます

書込番号:13762275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2011/11/13 20:48(1年以上前)

人間誰しも自分でも考えられないようなミスを犯す生き物です。

「軽自動車に軽油をガッツリ給油」に比べたら、まだたいしたことないですよ。

なかなか判断に迷うところですが、みなさんが言うように水抜き剤で対処出来るといいですねぇ。
不安を煽ってしまったら申し訳ないですが、洗剤成分ってどうなんでしょうかね、専門外なのでどんな影響するかさっぱり分かりませんが…。

洗車機の水圧が高い分、水は微細化されています。
数分間の洗車で給油口にそんなにたくさんの水は入らないでしょう。
水抜き剤でイケますよ!

書込番号:13762424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11306件Goodアンサー獲得:2114件

2011/11/13 21:25(1年以上前)

洗剤の主成分が界面活性剤であるなら・・・。
水抜き剤にも界面活性剤は入っています。
混ざりやすくするために。

書込番号:13762619

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2011/11/13 22:21(1年以上前)

今更ですが、車種はなんです?タンク容量は?
洗車のコースは何で、何回ぐらい給油口のところを往復したのでしょう?

書込番号:13762961

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/11/13 23:12(1年以上前)

昔、R34スカイラインに軽油を給油され・・・
車をジャッキアップして、軽油を抜いていましたが・・・

もし、同じことが可能だったら、そのガソリンを抜くことだってできたのかもしれませんが・・・

ちなみに、私の場合、エンジンをかける前だったので
直接影響はなかったようで、4年、96,000Kmで車を買い替えるまで、トラブルらしいものはありませんでした。

給油してしまったのが、軽油だったから、抜くことが可能だったのかな?
ガソリンだったら、燃えやすいでしょうし。

書込番号:13763266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2011/11/14 00:48(1年以上前)

>Berry Berryさん

なるほど。
ありがとうございます。


>みなみだよさん

それは災難でしたね。
そういう話たまに聞きますが、その抜いたガソリンはどのように処理しているのか気になります…

書込番号:13763708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2011/11/14 04:59(1年以上前)

ぎるふぉーどさん
車種はプリウスでタンク容量は45Lです。

書込番号:13763992

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2011/11/14 05:15(1年以上前)

皆さん、色々なアドバイスありがとうございます。
最初は下から抜く事考えましたが、今の車は下から抜く事が出来なくタンク取り外すしか無いそうですね。

書込番号:13764000

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2011/11/14 12:55(1年以上前)

ちなみにディーラーに水抜き作業を依頼するといくら掛かるんですか?
電話一本で確認出来るんだから、
どうするかを考えるのは、その後じゃないですか?

要は金額次第なんだから。

書込番号:13764926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2011/11/14 14:47(1年以上前)

ぽんぽん船さんへ
ディラーには直ぐに相談しましたが、対応明確でなく、もしタンク掃除すれば二万ぐらい掛かるとの事でした。

書込番号:13765260

ナイスクチコミ!1


miyadonさん
クチコミ投稿数:51件

2011/11/14 18:20(1年以上前)

定期的な水抜き剤をとの意見もありますが はっきり言って千害あって一利なしなしです。水抜き剤の中身はアルコールですが水分を除去するためには大量の水抜き剤が必要です。そのアルコールがエンジンやライン内のパッキンを侵します。
大抵はタンクにドレンボルトが付いているので気になる様なら全排出して新しい燃料入れたらいかがでしょうか。
三菱系エンジニアも同じ事を言ってました。

書込番号:13765896

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11306件Goodアンサー獲得:2114件

2011/11/14 20:50(1年以上前)

水抜き剤についての過去スレがあるのですが、一応リンクを貼り付けます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9719545/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83K%83%5C%83%8A%83%93%93Y%89%C1%8D%DC%81%40%83A%83%8B%83R%81%5B%83%8B%81%40%95%85%90H

ちなみに私はこのスレ以降、入れていません。
1本あまっているのですが・・・。STPのスーパーガストリートメント・・・。

書込番号:13766492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2011/11/15 09:44(1年以上前)

ディカスさんへ

なるほど。2万円ですか。

私なら水抜き作業を依頼します。
200万円を超える高価な機械を買ったんですから、
その主要部分が壊れる可能性は消し去りたいです。
※壊れないかも知れないけど、精神的にスッキリしたい。

世の中には、
1万円以上するエンジンオイルを5000kmごとに毎回交換している人も居ますから、
1回コッキリの2万円なら我慢します。私なら。

もし水を吸ったら・・・
エンジンは大丈夫か?
インジェクターは壊れるだろう?
燃料ポンプの寿命も???
・・・なんて不安が解消されますからね。

書込番号:13768572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11306件Goodアンサー獲得:2114件

2011/11/15 19:13(1年以上前)

2万で済むなら私も依頼します。

不具合がでたら、2万で済む話ではなくなりそうです。

書込番号:13770103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/11/15 20:31(1年以上前)

>STPのスーパーガストリートメント

これって、水抜き剤でしたっけ?
インジェクションクリーナーだったという記憶が・・・

私も昔は
青やら赤やら黒やらのボトルを購入してました。(黄色のボトルもありましたよね?)
カーショップなんかで¥500くらいでしたっけ?ホームセンターだと¥400くらいで買えるものだし
それで、ガスの噴き出しがきれいにできるようになるって思えば
安いかなぁと。

でも、よく考えたら、車のメーカーが、そんなにヤワなものを作るはずがないじゃん、と
考えを変えました。
つまり、ほおっておくと、こんなに悪くなりますよ、という不安をあおる商品ではないかと。
一種の催眠商法ですかね。

書込番号:13770392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11306件Goodアンサー獲得:2114件

2011/11/15 21:38(1年以上前)

>これって、水抜き剤でしたっけ?

正確に言うと、清浄剤の括りですね。
しかし、水抜きも兼ねてまして、イソプロピルアルコールが主成分だったと記憶しています。

青はディーゼル用、赤はガソリン用廉価版。
私がもっているのは、黄色い液体が見える黒いステッカーのやつです。

http://www.stp-nippon-sj.co.jp/stp_product/stp_gas.htm

安かったんです。そのときはつい手が伸びてしまいました。
赤いものより実感できるので(プラシーボではなく)、年に1回くらいの頻度で入れていました。

でも↓のスレを見て、清浄剤をあえて購入するより、ハイオク入れた方がいいやという気になりました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110661/SortID=11199669/?Reload=%8C%9F%8D%F5&

でも今の車、乗り始めて3年以上経ちますが、一度もハイオク入れてない・・・。

書込番号:13770720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2011/11/16 20:36(1年以上前)

結局、洗車コースは不明なままなわけですが・・・
洗浄液・ワックスやコート剤は混入しても問題はないものなのでしょうか?

書込番号:13774210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/11/16 21:17(1年以上前)

サイトに行ってみました。
デザインがいつの間にか変わってしまったのでしょうか。
赤と青は、昔ながらですが。。。

・・・・
それはそうと、今回の件、どうやって片付けたらいいのでしょうね。
水が入っても、一緒に燃えるから大丈夫、という意見もあるようですが。

書込番号:13774427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2011/11/16 21:34(1年以上前)

皆さん色々なアドバイスありがとうございます。見積りで、タンク洗浄は脱着だけで三万で部品代含め五万弱掛かるとの事です。ディ−ラーを数軒まわり聞いたら現在エンジン止まらず300キロ走ってるので水は燃料吸い込み口までは溜まってないので、様子みてから判断したほうがとの結論になりました。不安ですけど燃料がギリギリになるまで様子みる事にしました。
水抜剤は変な入れ方するとフィルターが詰まる可能性あるとも言われました。

書込番号:13774522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11306件Goodアンサー獲得:2114件

2011/11/16 21:56(1年以上前)

まず始めに、プリウスは樹脂タンクのため、錆の心配はいりません。
↓画像は20系ですが、30系も同様でしょう。

http://www.pupukids.com/jp/profile/car/prius/atlan-photo.html

問題は燃焼関係です。

水に関して言えば、ウォーターインジェクションといって、わざと水を気筒内に噴射させることもあります。
しかしこれは純水が基本です。

http://blog.goo.ne.jp/sekia0604/e/a3253becec47f0643708d087e327760a

ですので微量の水であれば、大きな問題になりません。
また、界面活性剤に関しては濃度によりますが、前述の通りです。

今回の問題は、
@どれだけの量がタンク内に混入したのか?
A洗車コースは何であったのか?

@に関しては、同じ状況を作り出して実験しないことには判断つきません。
でも、これが一番重要であったりします。
タンクを取り外して見てみると、ほとんど入ってなかったと言うことも考えられますし、多量に入っていたということも考えられます。開けてみるまで誰にも分かりません。

Aワックス洗車コースだと、洗車機の種類によりますが、WAX成分(シリコン・撥水レジン等)が含まれています。
ただ、満タン後ということ、洗車機で水が多量に使われていることにより濃度的には薄いでしょうね。
とはいえ、ガソリンにとっては不純物。カーボンの堆積につながる元です。

ディーラーには相談してあるわけですから、調子がおかしいときにはすぐに対応してもらえると思います。

書込番号:13774615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2011/11/16 22:07(1年以上前)

洗車コースは幸いシャンプーコースでした。

書込番号:13774665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11306件Goodアンサー獲得:2114件

2011/11/16 22:22(1年以上前)

>洗車コースは幸いシャンプーコースでした。

了解です。
しばらくはエンジンの調子に気を付けてお乗りください。

書込番号:13774741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2011/11/17 09:38(1年以上前)

>タンク洗浄は脱着だけで三万で部品代含め五万弱掛かるとの事です。

5万円弱だと躊躇しますね。(悩むところだなぁ)

>不安ですけど燃料がギリギリになるまで様子みる事にしました。

んん?逆じゃないですか?
タンク内に水の侵入の恐れがあるのなら、燃料はギリギリまで使っちゃダメでしょう。
もし水が浸入してるのにエンプティー近くまで使っちゃったら、水を吸い込んで故障しちゃうじゃないですか・・・

水の侵入の恐れがあるんだから、2メモリくらい残した段階で給油しないと。

そうやって誤魔化しながら乗っていて、
金銭的に余裕が出た時に水抜き作業をした方がイイと思う。

書込番号:13776195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/11/17 13:55(1年以上前)

ぽんぽん船さん

燃料吸い込み口ラインまで、水が入ってたら最初からエンジンかから無いとの事であり多分大丈夫ではないかとの意見でタンクにはある程度水分貯まるでその点は心配してませんが、ディーラーにも、水が原因で、もし急にエンジン止まった時含め見積りしてもらいました。
どの位水が入ったか分かればいいのですが?これだけはタンク外さないと解らないた燃料ギリギリまで、試してみるのも一つの方法と言われました。それからでも遅くないと結論になりました。

書込番号:13776881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2011/11/17 14:12(1年以上前)

あえて水を吸わせるリスクを覚悟の上で試してみる作戦ですね。

吸気から水を吸い込む訳じゃないから・・・
あ〜あ、エンジン止まっちゃったね。
じゃ、水抜きしましょうか。
・・・って感じでも大丈夫なのかな?
まぁディーラーが言うんだから大丈夫なんでしょうね。(本当に?)

書込番号:13776920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2011/11/18 10:58(1年以上前)

スレ主さんへ
>もしタンク掃除すれば二万ぐらい掛かるとの事でした。
>タンク洗浄は脱着だけで三万で部品代含め五万弱掛かるとの事です。
>水が原因で、もし急にエンジン止まった時含め見積りしてもらいました。

燃料タンクの水抜きに部品代は掛からないので・・・
@水抜き作業を行った場合=3万円くらい!

水抜き作業をやらないで、もし故障が発生した場合は、
A水抜き作業+部品交換=5万円弱!

・・・ってことなんでしょうか?

書込番号:13780132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/22 13:35(1年以上前)

給油口に蓋した状態でルーフからバケツで水掛けてどれくらい流れ込むか試してみては?

書込番号:13798049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2011/11/22 17:14(1年以上前)

ぽんぽん船さん
返信遅くなりすいませんでした。

タンク取り外しただけで、交換が必要な部品があるそうです。トヨタ系列を数軒回ったけど、店により見積りが違い本当のところわかりません。
当方転勤族で購入した県が違い、なんか対応が冷たく感じます。

とりあえず、エンプティまで走ってみましたが今のところ不具合出て無いので、このままのにして置こうと考えてます。

書込番号:13798618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2011/11/23 10:13(1年以上前)

>とりあえず、エンプティまで走ってみましたが今のところ不具合出て無いので、このままのにして置こうと考えてます。

良かったですね。 (*^_^*)
一度エンプティーまで使って大丈夫なら、もう大丈夫でしょうね。
心配するほど水の侵入は無かったと。

書込番号:13801570

ナイスクチコミ!0


HTCj2さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/01 18:23(1年以上前)

絶対ではないですが、壊れないと思います。不安ならハイオクでも入れてください。
カルディナに水2リットル意図的にぶっこんで普通にはしってますから。
大量に水がはいっても、たいして問題にならないでしょう。
徐々にガソリンにまざって排出されますから。
水抜きすら不要かも。

書込番号:16903564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/12/01 20:00(1年以上前)

>カルディナに水2リットル意図的にぶっこんで普通にはしってますから。

どうしてまたそういうことを思いついたのかが興味がある・・・

書込番号:16903925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11306件Goodアンサー獲得:2114件

2013/12/01 20:13(1年以上前)

みなみだよさん

勝手な推測ですが、おそらく「ウォーターインジェクション」をイメージしたのかと思います。
WRCやF1でその昔、使われていたチューニングの手法です。
http://homepage3.nifty.com/KMG/dic/wootaainjekusyon.html

インマニ内に水+アルコールを噴射すると気化する際に熱を奪いますので、冷却効果が得られます。
また、水が水蒸気になった際の膨張で圧縮比が上がります。

ただ、本来は別系統でインジェクターを取り付けるのですが。。。
また、気筒ごとに噴射にばらつきがあると、エンジン回転もばらつきます。

現在でもドラッグマシンとかに使われている技術だと思いました。


乗用車にはちょっと・・・。

書込番号:16903991

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「自動車(本体)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング