


WESTERN DIGITAL WD20EARSなのですが、このハードディスクを購入したのは、1年ほど前だったと思います。
2ヶ月ほど前に、CrystalDiskInfoで確認してみたら注意表示がついていました。
それから、たまに確認をしてるのですが、C5が注意なのでしょうか?全く変化のない感じです。
一応、読み書きは今まで、エラーなどないのですが、まだ大丈夫そうでしょうか?それとも修理とかに出したほうが良さそうでしょうか?
詳しい方、アドバイスいただけないでしょうか?
書込番号:14102129
0点

C5が原因ですね。生の値が1になっています。
不良セクタである可能性があるセクタが見つかっていて、現在「不良セクタ」扱いするかどうか次の読み込みまで保留にしている状態です。
まあ使っているうちに長い時間をかけて少しずつ出てくるものです。このまま継続して増加しない限り問題ないと考えて良いと思います。まだ「代替処理済のセクタ」も発生していないため大丈夫だとは思いますが、ディスクアクセスの偏りによっては早期に発生する場合もあるので、定期的にディスクチェックなどをしておいた方が良いかもしれないです。
ちなみに、ごく一部の初期不良による不良セクタによる多少不良セクタが発生しても年数がたっていない場合いけるものもあります(製作時に既に存在しているバッドセクタ。特に1TB以上のHDDはメーカー側でバッドセクタつぶしをしていない場合、初期利用時から認識される)。利用年数等も照らし合わせて考えるといいでしょう。
書込番号:14102377
1点

af320さん
>まあ使っているうちに長い時間をかけて少しずつ出てくるものです。このまま継続して増加しない限り問題ないと考えて良いと思います。
そうなんですね!説明分かりやすかったです。
今まで、エラーや変な音もなかったので、af320さんの仰る通り、ディスクチェック(バックアップ)などをしながら、使用してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14102682
0点

Western Digtalのホームページにあるチェックツールを使って見たらどうでしょう?
ツール名は、Western Digtal Data LifeGuard Diagonostice - DLGDIAG for Windowsです。
それでチェックして、Bad Sectors があるか見て見たらどうでしょうか?
EXTENDED TESTは、数時間かかると思います。
もしあるようでしたら、保証を使うのもひとつの手です。
保証は、期限があるし、代理店保証なのか、直接メーカー保証なのかを確認してください。
メーカー保証だったら、RMA(メーカーの交換保証)の対象ディスクかどうかは、メーカーのホームページで確認できます。RMAの残り期限を確認して、RMAするかどうか決めるのもひとつの方法だと思いますよ。
RMAについては、インターネットで検索すれば、手順なんかは、ブログとかが出てきますよ。
私は、実際にRMAしたことがあります。WDからHDDが交換されて送ってきましたよ。
書込番号:14104573
1点

ぺんpenさん
お返事ありがとうございます。
紹介していただいたソフトの事や、RMA保証がある事など知りませんでした。
ソフトにつきましては、時間が掛かる項目があるようですので、あとで時間をつくって確認してみたいと思います。
保証の件ですが、保証書を出して調べてみました。
2010/11/12にアマゾンで、購入したのですが、箱の中にシネックスの保証書があり、購入日から1年の様で残念ながら、既に切れてしまっているようです。
メーカーRAMで検索をし、エンドユーザー向け保証確認にシリアル番号を入力したところ限定保証期間内 11/27/2013†となってました。
これは、メーカーですとまだ保証期間内という事ですよね?
ただ、明らかに故障というような症状はないのですが、送ると交換していただけるのでしょうか?
書込番号:14106648
0点

スレ主さん、こんばんは。
>メーカーRAMで検索をし、エンドユーザー向け保証確認にシリアル番号を入力したところ限定保証期間内 11/27/2013†となってました。
>これは、メーカーですとまだ保証期間内という事ですよね?
保障期間内です。
故障かどうかは、まず、先ほど紹介したWestern Digital のツールでQUICK TEST を行ってください。これをパスしなかったら、おそらく保証対象になるはずです。
QUICK TEST がパスしたら、次にEXTENDED TEST を行ってください。(これは数時間かかりますので注意を)これをパスしなかったら、おそらく保証対象になるはずです。
それと、テスト結果にエラー内容が表示されると思います。私の場合は、Bad sector でした。RMAの手続きの中に、理由を選択するところがあります。そこに私の場合、Bad sector を選択しました。
http://jisakupc.s60.xrea.com/tokusyu/WD-RMA/
http://www.importnavi.net/other/wdrma
http://onlybrain.exblog.jp/14478820/
上記のホームページの体験記を見れば、なんとなく分かると思います。
配送先がシンガポールで送料がかかります。EMS(国際スピード郵便)で1kg未満に収めることができたら、1800円ぐらいだったと思います。
私の場合は、1kgをわずかに超えて、2100円なった苦い記憶が・・・(笑)
書込番号:14149542
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/10/16 12:25:25 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/15 11:43:20 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/15 11:28:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/15 20:25:00 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/09 11:18:47 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/04 16:07:19 |
![]() ![]() |
13 | 2025/10/14 12:46:33 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/30 9:46:42 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/29 6:06:41 |
![]() ![]() |
25 | 2025/09/29 5:36:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





