『クロップ機能について』のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥48,000 (81製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥356,400 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

『クロップ機能について』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ139

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

クロップ機能について

2012/03/07 11:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:462件

皆さん、こんにちは。

昨年秋頃に7D買ったばかりですが、5DVに魅力を感じております。
少し「ん〜ン!」って思ったことは5DVの価格設定が高いと思っています。
まあ〜現状は資金がなく買えませんが...(汗)資金貯めていつかは、フルサイズ移行したいです。

さて、前スレに書かれた方もいらっしゃいましたがニコン機ではクロップ機能が搭載せれているようですがキヤノン機のは搭載されないんですかね?
鳥さんたちを撮っている私には単純に良い機能だと思うんですが...!
そして、連射も8コマくらいにアップされたら言う事なし!!と思うのですが...
技術的に搭載は難しいんでしょうか?(知識不足ですみません)
画質は低下する?搭載せれる事でデメリットは?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
午後から仕事の為、返信できませんが帰宅後返信します。

書込番号:14253434

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2012/03/07 12:10(1年以上前)

こんにちは。

知らんけど、クロップしたらファインダー見えにくいでしょうが。
つけても使わないだけだと思う。。
つけてという声が多ければつけるんじゃない?
でもつけてないのは不必要だからかな。
クロップするなら、APS−C使うけどね。
倍率が0,7と0,95では違うからね。

ニコンがクロップ使っているのは、多分DXフォーマットのレンズを使っている方たちがプロにも多いためだと思う。
昔のD2時代の名残でしょう。
デジタルはAPS−Cと言い続けたからね。
だからフィルム用のFXフォーマットとDXがぐちゃぐちゃになっているのが問題で苦肉の策がクロップだろうね。
ミラーレスならクロップはいい手段だと思うけど、ファインダーではきついのが現状。
違っていたらごめんなさい。

書込番号:14253486

ナイスクチコミ!18


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/07 12:11(1年以上前)

キヤノンもやればいいのにと思います
クロップ自体はコンデジのデジタルテレコンのようなもので、撮像素子の一部分を使うだけですから可能だとは思います
でもニコンと違うのはニコンの場合はDX用のレンズが装着でき、装着するとクロップモードになりますけど、キヤノンの場合はEF-Sレンズ自体がわざと装着できないよい仕組みにしていますからEF-Sレンズを装着してのクロップは無理でしょう

書込番号:14253491

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2012/03/07 12:20(1年以上前)

キヤノンはAPS−Cレンズがフルサイズボデイに付けられないようになっているのでクロップはしないんでしょうね

5DVにAPS−C付きクロップ約1100万画素撮影が出来れば僕としては買いです

連写は6コマ/秒もあれば十分だしAFエリアはもう全画面?

書込番号:14253525

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/03/07 12:33(1年以上前)

ニコンユーザーの間でもクロップアップに対して、賛成派とそうでない人があるようで。
自分は撮影後のトリミングが便利なような気がしますが。

書込番号:14253584

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/03/07 12:34(1年以上前)

クロップって使いたいと、思いますかな?
ニコンのクロップっはファインダーがマスクされ
写る範囲が解る機能になっていますが、写る範囲が拡大されて見えるわけではないので、意味が薄いです。

フルサイズで撮影し、好きにトリミングした方が
いい気がします。

書込番号:14253588

ナイスクチコミ!7


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/03/07 12:37(1年以上前)

ニコンと違ってAPS用のレンズがフルサイズ機に着けれないキヤノンではクロップは意味が無い。PC上でトリミングするのと変わらない。

書込番号:14253600

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/07 12:38(1年以上前)

EF-Sレンズを揃えてきて、ある日、フルサイズと思った時に、困惑する人は少なくない
でしょうね。

EF-Sは明らかに低レベルですが、その分値段も安いからしょうがないように思いますが、
将来もフルサイズは使わないという決心でそろえちゃう人はいるでしょう。

とりあえず使えるという意味ではニコンのほうが親切。

書込番号:14253609

ナイスクチコミ!9


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2012/03/07 12:46(1年以上前)

クロップが欲しいと言う人は、トリミングで処理する焦点距離の問題じゃなくって、Nikon機の場合は大抵は連写速度があがるので(すべてかどうか知りません)、そこの部分が欲しくって主張しているのではと思いますが?

クロップ機能がついたら6連写が8連写になる・・・・そこはトリミングじゃカバーできないですよね?その場合は、レンズがEF-Sじゃなくても構わないですしね。

普段は風景どりだからいいけど、いざ、連写が欲しいときにはクロップして連写枚数UPみたいな使い方を望まれているのかと勝手に思っていますが^^;あとはAFがカバーできる範囲が広がるとか。

書込番号:14253651

Goodアンサーナイスクチコミ!11


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/07 13:06(1年以上前)

ニコンの特許なんて話も聞きますね。ホントかどうかは判りませんが・・・。

D2Xの時代からあった機能ですからDXオンリー時代の名残というわけでもありません。
まあ、クロップと併せてコマ速も上がりますから、そこに利用価値が見出せる方には一定の評価を得ているようです。

個人的には、ファインダーが切り替わればいいなと思います。OVFだと無理なのかも知れませんが。

書込番号:14253712

ナイスクチコミ!4


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/07 13:11(1年以上前)

名残というのはおかしいですね。

DXレンズの為だけに存在する機能ではないと言うことです。

書込番号:14253728

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/07 13:27(1年以上前)

こんにちは。個人的にはクロップ撮影機能は付けて欲しいですね。キヤノンの場合はEF-Sだとフルサイズ系ではミラーと干渉する設計、レンズ製メーカーの様にフルサイズ機でも干渉しない設計だったら良かったのですがね。画質面だと後玉と撮像素子の距離が短い程有利な設計が出来るようです。レンジファインダー機の広角レンズは一眼より写りが良いことが多いのもそうです。D800がDXモードでも1500万画素ですしね。ファインダーが小さくて見にくくなるのも確かですが、その時はマグニファイヤーを付ければ問題ない様に思います。あとスポーツ撮りの時にファインダー内だけでは動きが読み難いですが、クロップだとファインダー内で周辺迄確認出来るので動きが読めて大変活用出来るのではと思います。クロップの利用価値はトリミングや望遠に強いよりも、ファインダー内で周辺迄確認出来るのでシャッターを切るタイミングや撮影者の意図がより反映されやすいことかなと思います。キヤノンにはEF-Sが使えなくても良いので是非やって欲しいところです。EF-Sはレンズ製メーカーのデジタル専用レンズの様にマウントからの距離を変えないと無理でしょう。

書込番号:14253774

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2012/03/07 16:24(1年以上前)

再びです。

名残はいいすぎでした。

でも、ニコンはレンズの関係でやめられない。
キヤノンは、レンズの関係で、やる必要がない、やってもいみがない。

連写が増えるのは理屈がよくわからないので、クロップで出来ることがなぜ普通に出来ないのかわかりません。

書込番号:14254298

ナイスクチコミ!4


nobuGさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/07 16:26(1年以上前)

ニコンはFXはやらないと言ってDXレンズを売りつけたので、
DXレンズユーザーへの償い機能でしょ。

キヤノンがやる必要ないんじゃないの。

書込番号:14254311

ナイスクチコミ!9


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/03/07 16:39(1年以上前)

こんにちは

使う使わないは別にして、私も鳥さんの撮影をしているので
キヤノンにもクロップ機能、前からあればいいのになあ〜と素直に感じてます。
特にX1.2〜 X1.3の辺りが欲しい。
※ 望遠効果が目的なので、APS-C用レンズを付ける気持ちは毛頭無いですが。

書込番号:14254353

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2012/03/07 17:57(1年以上前)

付いても 邪魔にはならないし 何かと便利だと思いますので 付いていないよりは 付いていた方が良いと思います。

書込番号:14254635

ナイスクチコミ!14


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/07 19:02(1年以上前)

まぁ、あとでトリミングすればいっしょ、とかくらいにしか考えていない
んじゃないかな。多重露光も搭載するの遅すぎたメーカですから、
ソフトでできることはなかなか入れない感じがします!

書込番号:14254876

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:462件

2012/03/08 01:15(1年以上前)

こんばんは。
書き込みして下さった方々ありがとうございます。
帰ってきてびっくりです。
一人一人にコメントできなくてすみません。

なるほど〜!ニコン機に搭載され、キヤノン機に搭載されない意味がわかりました。

クロップする事でファインダーが見えにくくなるのはやはり考え物ですが、使う使わないは別として応急的にエクステンダー的感覚(X1.2〜1.3)でなおかつ連射がアップすれば、鳥さんや飛行機を撮る私は嬉しい機能だと思います。

皆さんから、いろいろ意見を聞かせていただきありがとうございました。
大変勉強になりました。

書込番号:14256926

ナイスクチコミ!0


湯ぴかさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件 鳥たち 

2012/03/08 14:39(1年以上前)

私もDXで行くと言っていた償いのような気がしますが、キヤノンにもあったらいいなと思っていました。

ただし、私の鳥撮りでは、望遠が足りないのでトリミングすることが多く、特に、遠くても写っていることが重要な記録用途では、対象を相当程度拡大するため、(メモリーも安くなったので)クロップは使いません。因みに、N1が実用になるのなら、ほしいと思います。

書込番号:14258785

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3026

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング