セレナの新車
新車価格: 271〜393 万円 2022年12月22日発売
中古車価格: 13〜499 万円 (7,658物件) セレナの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
セレナ 2022年モデル | 402件 | ![]() ![]() |
セレナ 2016年モデル | 16100件 | ![]() ![]() |
セレナ 2010年モデル | 10453件 | ![]() ![]() |
セレナ 2005年モデル | 189件 | ![]() ![]() |
セレナ 1999年モデル | 19件 | ![]() ![]() |
セレナ 1991年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
セレナ(モデル指定なし) | 29936件 | ![]() ![]() |


現在、納車待ちですが、セレナに合うカーナビを探しています。
候補は以下の2つ。
@パイオニア サイバーナビ AVIC-ZH09CS
Aパナソニック ストラーダ CN-L800SED
サイバーナビもストラーダもはっきり好みが分かれると思うのですが、皆さんならどっちがオススメですか?
(※今現在、アルパインのアルパインビッグXは候補に入れていません。)
今所有している車にはパイオニア製のナビを取り付けています。新発売の8型のストラーダを取るか、7型のサイバーナビにするか、迷いに迷っています。
カーナビにはバックカメラ、ETC、リアビジョンも取り付ける予定です。
カーナビのクチコミのところに投稿しようか迷いましたが、セレナを所有している方々のご意見を聞きたいと思い、こちらの投稿します。よろしくお願いします。
書込番号:14255395
0点

セレナユーザーではないですが、ちょっと質問です。
何をもってセレナに合う、合わないとお考えでしょうか?
質問の意味が分かりにくいです。
書込番号:14255475 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どっちがオススメですか?と質問してるので・・・・
cn-l800ですね
ストラーダに1票
今からナビを買うのであれば、専用のナビで一体感のあるほうが良いと思います
書込番号:14256062
1点

自分は前車でパナのナビに痛い思いさせられてます。
きっかけは特に無いんですが、突然自車マークが方向性を失うのか、
マップがグールグル回って、肝心な時にあてになりませんでした。
それから、メモリーナビも一緒に取り付けるようになり、
もっぱらDVD視聴用になってました。
スレ主さんは、過去パイオニア製を使ってたということもあるので、
(1)のサイバーナビがいいのではないでしょうか。
たしかに大画面という意味では、8インチは魅力的ですが、
運転手は、ずっとナビ画面を見てるわけではないですからね。
ちなみに、私ならバックカメラの取り付けキットの点も含め、
BIGXを選択すると思います。
書込番号:14256947
2点

セレナに合うと云う主観で見るとセレナ専用のパナかな?と思います
しかし、スレ主さんのナビの使い方(ナビ機能以外のAV機能)でも違って来ますよ
パナの新型はH500の画面を大きくしただけの中身の様です
なのでPCの動画ファイルを見たい方には向いていません
またSDカードで簡単に音楽ファイルを再生とかも出来ないのでそんな使い方をしたい方には向いていませんね
音楽はHDDかiPodでになります
パナなので地デジ性能は一番良い
ディーガ等の録画が見れる
画面が8型で綺麗
が良い点になるかと思います
カロの良い点は
PCに有る動画ファイルや音楽ファイルをSDカードやUSBメモリーで再生出来る(動画はナビに合った物だけですが)
iPodの動画にも対応している
音響が良いらしい?
スカウターが新しい物好きには良いかも?
現モデルのサイバーの弱点?はレスポンスの遅さと不安定な動作がレビュー等で指摘されています
ナビ機能の差については判りませんがこれについても良い点や悪い点があるのかな?と思います
スレ主さんがナビのどんな機能を重視するのかで決めれば良いと思います。
書込番号:14258052
1点

カロッツェリアの09CSをお薦めします。
ポイントは、組み合わせるスピーカーや車内環境に合った音場補正機能のオートタイムアライメント&オートイコライザー機能です。他に、ARスカウターは他社に無い唯一無二の機能です。
弱点は、郵便番号検索が無い事です。
書込番号:14258107
2点

サントリーニさんへ
わかりずらい質問ですみませんでした。でも、いろんな人がコメントを下さったおかげで、大変参考になっています。
ビビディバビィデブーさんへ
コメントありがとうございます。専用ナビのストラーダは、確かに一体感があってかっこいいです。そこがこのナビのいいポイントの一つなんですね。
やむ1さんへ
コメントありがとうございます。やむ1さんはパナのナビで苦い経験があるんですね。そんなことがあると、そのメーカーのナビは買いづらくなるものです。カロのナビの場合、バックカメラの取り付けキットがないため、少々見た目が悪くなるのを心配していますが、その点は我慢しようと思えばできる気がします。カメラの性能はカロとアルパインではカロの方がいいのでしょうか。さまざまな方のコメントを読み、そう感じています。
書込番号:14264199
0点

北に住んでますさんへ
コメントありがとうございます。ナビの使い方にによっても両者では特徴が違うんですね。カロとパナのナビの良い点を挙げてくださり、参考になりました。個人的にはPCの動画ファイルは見ることはほとんどありませんが、録画した番組を見ることについては興味あります。
フォトンベルトさんへ
コメントありがとうございます。オートタイムアライメントと呼ばれる用語をカタログでチェック済みです。オートバックス等でその機能を確認できるといいのですが、車内でないとその性能は確認する方法はないのでしょうか?(素人の私にその違いが気づけるのか心配です。)
ARスカウターは本当に個性的ですよね。実際の映像が流れるので、初めての道を運転するのが苦手な嫁にも安心して運転を任せられそうです。
郵便番号の検索はしたことがないので、無くても全然問題ありません。
書込番号:14264245
0点

AVIC-ZH09CS+バックカメラ(カロ)はセレナに実装できますよ。キットは無いですが・・。
自分はカロ派ですけど、現時点ではパナの方が良いかも?と思う。
画面は大きい方が瞬時にみて見やすい(理解し易い)し、操作性はボタンの方がやり易いと自分では感じてます。カロは過去スレで高評価でないので・・・。(自分もそうです)
もし時間的に余裕があるのでしたら、カロは後2〜3ヶ月ほどしたら新型が出るのではないでしょうか?(勝手な推測です)それを待った方が良いと思います。
ARスカウターは次期機種になっても残ってバージョンUPしていると思うし・・。
自分のナビはいつもARスカウターで画面表示してます。(新感覚ですよ。確かに。)
ただ知らない場所に行くときは、スカイモードかノーマルモードです。(細かなルートを把握するため、こちらのほうが分かりやすい。)
書込番号:14266300
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日産 > セレナ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/05/08 0:26:20 |
![]() ![]() |
28 | 2025/05/03 21:31:11 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/29 17:12:29 |
![]() ![]() |
2 | 2024/06/26 22:28:06 |
![]() ![]() |
2 | 2024/06/22 9:47:20 |
![]() ![]() |
3 | 2024/06/22 8:57:41 |
![]() ![]() |
6 | 2024/04/19 12:09:44 |
![]() ![]() |
30 | 2023/11/22 13:35:50 |
![]() ![]() |
7 | 2023/11/18 22:07:26 |
![]() ![]() |
38 | 2024/08/12 21:53:30 |
セレナの中古車 (全6モデル/7,658物件)
-
セレナ ハイウェイスター Vセレクション 横滑り防止装置/フルセグ/バックカメラ/bluetooth/後席モニター
- 支払総額
- 54.3万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 14.6万km
-
- 支払総額
- 285.0万円
- 車両価格
- 269.9万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 209.9万円
- 車両価格
- 196.5万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 129.4万円
- 車両価格
- 119.2万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.2万km
-
セレナ 1.4 e−POWER ハイウェイスターV ステップタイプ 当社社用車 プロパイロット メーカーナビTV
- 支払総額
- 369.7万円
- 車両価格
- 358.3万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
26〜710万円
-
24〜720万円
-
19〜685万円
-
14〜581万円
-
26〜553万円
-
29〜724万円
-
19〜744万円
-
42〜338万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





