


DP2xでFoveonの魅力にとりつかれました。多々欠点もありますが補って余りうる画質に感激するばかりです。
このたびSD1m発売となり、口コミを色々見ていたのですが、私には性能、価格w共にオーバースペックなので眺めるのみでした。しかしながらここにきてSD15の値下がりに気づき、かなり気になっています。
購入(妄想)に当たって、レンズセットになっている18-125はかなりお買い得感がありますね、追金12000円。ですが、マクロとの組み合わせをしたいので、70ミリマクロがいいかなと思いつつ、30ミリの使いやすさにも惹かれ、17-50/2.8の万能さと高性能にも魅力を感じ。。。と楽しい妄想に明け暮れています。
APS機はペンタックスのK-5を持っており、その高感度は素晴らしいです。併用を考えているのですが、常にFoveonで撮りたいというのが本音です。
取り留めのない文章ですが、キットレンズと、ボディのみではどちらがオススメでしょうか?アドバイス宜しくお願いします。
書込番号:14288297 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シグマのお導きにより、Foveonのマインドコントロールの犠牲者がまた一人・・・(笑)
>キットレンズと、ボディのみではどちらがオススメでしょうか?
これは、あなたの撮影スタイルしだいでしょう。
早くお布施(購入)をしないと天罰が。(勿論、嘘です)
書込番号:14288404
4点

凡夫さん
早速の回答ありがとうございます!
おっしゃる通り、撮影スタイルで判断すればいいんですよね〜。とは思いながらも、かなりお手頃な(単品27000円ですね)ので迷います。恐らく便利ズームは求める所と違うから使わなくなるだろうと思いつつ、常にFoveonで撮りたくなるだろうから、その保険に、、、いやK-5はどうする?と妄想中です。
SD-15にこのズームを使っている方のご意見お聞きしたいです。
書込番号:14288454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もこの機にSD15を狙ってる者でございます♪♪
ま、特別最安値を狙ってる訳じゃないのですが、そろそろかなぁ・・・と・・・。
SD15のスターティングキットは3月10日の約58000円の底値を記録したところで
一気に底値近辺の店から売れてなくなり、現在約62000円近くになってますね♪
私はレンズキットには興味が無いので超広角レンズ系との組み合わせで狙ってます☆
まぁ・・・個人的にはSD15とはいえEXレンズを奢ってやりたいので、
レンズキット系は多少お買い得とはいえ狙ってません。
多少の額とはいえその分を初期の装備充実に回したいです。
(例えばレンズ保護フィルター、予備のバッテリー、リモコンシャッターなどに)
現在、ご存知かと思いますが、SD15が53500円という所も密かにあるようですし、
正に今が買い時・・・かもしれませぬね☆
書込番号:14288519
2点

グ、グーッド!
デモ、、、、、フォベオンとシグマが 逆では???
お布施は ドンドンされたほうが、依り御利益が在ります。
との
上 信者の有り難ーい掻き込みですよ?
うふふふ ふっ !!
あーぁ〜、、、、、又、犠牲者下〜
書込番号:14288531
2点

偶然というかなんというか、私もSD15とK-5を併用しています。
春〜秋の花・蝶・トンボはSD15中心、冬の野鳥はK-5専門という感じで使い分けてます。
SD15用のレンズは、18-125mmと150mmマクロの2本しか持ってません。
基本は150mmでの昆虫マクロ撮影ですが、花や風景は便利ズームで気楽に撮ってます。
18-125mmは確かに便利ズームですが、気楽に撮る分にはそれなりに使えると感じてます。
という訳で、私の実体験上のお勧めは、18-125mm+マクロレンズの組み合わせです。
ただ、標準域をガッツリ使うのであれば、17-50mmにした方が良さそうとは思います。
参考までに、18-125mmで撮った昨年の菜の花&桜の写真を貼っておきます。
もし等倍の写真が必要なら、フォト蔵に置いてありますので、そちらをご覧ください。
書込番号:14288821
3点

すごく難しいですが、名機K-5を持たれてますからここは割り切ってボディのみで、
1. 70/2.8macroで感動して頂き、(サンプル等を見られた以上、いずれ買うことになります?ピンもきます。)
2. 30/1.4でポトレや標準域を楽しんで頂き(これは未所持ですが中央の解像やピンが評価高いです)、
3. SD1にも使えますが、SD15にこそ最適な17-50/2.8をつぶしとして入手されては。
4. 勢いで好評価な150(未所持)・・・。
17-50/2.8は十分いいんですけど、単に負けるために少しだけコスパが悪く感じてしまうんですよね。
でも普通は不満でないですよ。クッキリ撮れます!
あとSD15は大手で新品下取りで2万ちょいと言われましたことも付記しておきます。
書込番号:14289100
1点

K5、DP2xをお持ちなら、SD15は画質にこだわってじっくり撮る使い方になるでしょうから、安易に標準ズームに流れない方が良いと思います。
私だったら、まず70マクロ。
PD2xを使っていて私が一番ストレスだったのが、もう少し寄りたかったこと。
マクロレンズなら等倍撮影も出来るし、中望遠にもなる。標準の画角はDP2xで撮ればいいし。
ちなみに、私は17−70のズームを最初に買ったのですが、マクロもとれて使い勝手の良いレンズで悪くないのですが、やはりエクセレントなレンズの描写を見てしまうと物足りないのですよ。
2本以上調達するなら、あとは何を撮るかで決めていけばいいでしょう。
望遠ならAPO120−300かAPO70−200が良いですね。150マクロも良いですが。
書込番号:14289368
2点

スレ主さんへ
経験上、、まずは、、、レンズは、17-50F2,8-OS と、70mmマクロがイイですね。
ペンタをお持ちならこれだけで結構でしょう。
オカネが余っているようでしたらペンタのレンズに投資なさった方が、、、と感じます。
シグマレンズへ投資するのは、どうしてもSD15とシグマレンズで記録したい被写体と出会った後でも、、、遅くはないと思いますね。
でも、、、ペンタではダメでシグマでなければ、、、、、、なんて言う被写体がありますかねえ。
書込番号:14289393
1点

私も乳1さんとほぼ同じ経緯で迷い、そして入手しました。つまり、DP2xでフォビオンにはまり、SD15に目がいき、17-50/F2.8と70/F2.8MACROを買いました。
それなりに満足はしているのですが、自分の技術や使い方ではDPほどの感激はなかなか享受できないな〜と感じています。なぜかといいますと、AF精度が低くて露出も吟味が必要なため歩留まりが悪いのです。スナップ的な使い方をすると家に帰ってからガッカリすることが多いです(DPの方が歩留まりいいです)。
もし、もう少し被写体によりたい、という程度ならクローズアップレンズを買ってもいいと思います。望遠系が欲しいならSDを選択せざるを得ませんけれど。
いずれにしてもSD15はDP1,2系の代わりにはなり得ないという実感です。ですのでSD15には望遠系で評価の高い70mmMACRO(用途によってはAPO70-200mmF2.8EX OS)を組み合わせ、標準域はDP2x、広角が必要なら安くなってきたDP1xかDP1メリルを追加する、というのをお勧めします。
書込番号:14289579
3点

18-125 OSは結構いいレンズですよ。長く使っていました。
屋外で手持ちで気軽に使えます。これより望遠になると手持ちできちんと撮るのはほぼ無理なので、手持ちでぶらぶら撮るならこれぐらいでちょうどいいですよ。
今は普段17-70か28-70を使っているので手放しましたがもうちょっと長いのが欲しいときがあり、手放したことを残念に思うことがあります。
屋外撮りならかなり重宝します。
書込番号:14289633
1点

乳1さん、こんばんは
SD14ですが18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSMとMACRO 70mm F2.8 EX DGも使ってます。
SD14を手に入れた当初、様子見のつもりで18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSMだけでスタートしましたが値段の割には良く写るので結構な期間このレンズだけで過ごしました。
(上を見れば評判の良い17-50mm F2.8 EX DC OS HSMや17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSMも有りますがこちらは使って無いので使用者の意見を参考にしてください)
18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM、明るさ的に無理して無い分、描写が素直です。
完全な円形絞りじゃないですがF8位までなら円形を保ってますしボケ方も癖が無い方です。
明るさは手ブレ補正でカバーしてると考えると日中屋外の使用ではそれ程不便は感じませんが室内や暗い状況ではそれなりに厳しくなります。
(暗い状況が多いなら17-50mm F2.8 EX DC OS HSMや明るい単焦点の方がストレスが少ないと思います)
しばらく使ってみて一番の弱点と感じるのは広角側の周辺部の像の流れがF値が小さいと目立ち易いのでF8以上に絞った方が良い事です。
F8以上に絞れば結構マシになります。
(手ブレ補正が影響してるようで悪い時とそうでない時が有ります)
DPの専用設計単焦点にはかないませんが18-125mmで守備範囲を広げるのも良いと思いますよ。
70mmマクロは誰もが認める性能の良さなので画角的に問題無ければこれ一本から始めるのも良いと思います。
今の所、私のSDでの標準レンズで大体80%くらいはこのレンズで撮ってます。
(ちなみほぼ100%MFなのでAF性能については語れません)
Foveon機は画質に慣れてしまうとベイヤー機では何か足りないと感じるようになってしまうので自然とベイヤー機の出番は減ってしまいますね。
私も前はEOSや4/3と併用してましたがFoveonに慣れるにしたがってEOSは放出、4/3も出番が減って今はFoveonメインでこれだけ持ち出す場合が多いです。
4/3をメインにする時はじっくり撮れない時くらいです。
前の機種で描写も微妙に違うかも知れませんが18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSMと70mm F2.8 EX DGの作例を載せてみます。
参考になれば幸いです。
書込番号:14289922
4点

こんばんは
何故かここに来て御仲間が増えてきましたね^^;
実は私もK-5・K-7のペンタオーナーでSD15購入したばかりです。
レンズは18-125mm付きですが、70mmMACROと30mmF1.4は追加予定。
いずれは、APO70-200mmと150mmMACROまで行きたいところですが
カミサンにバレバレになるんで自重している恐妻家ですw
書込番号:14290804
1点

乳1さん、Limited☆衝動買いさん
SD15とK-5ですか。お仲間ですね。良い組み合わせですね。
暗所から昼間までの万能K-5と、これといった光の加減では良い絵を出すSD15。最強の組み合わせと考えています。色の出しやすさや発色傾向はK-5を気に入っていますが、当たった時のSD15はいいですね。
まあ、足しても10%にシェアが届かない、マイナーペアですが、大手にはない良い味を出していますよね。
週末は、SD15+17-70とK-5+21mm limited・DA16-45でお出かけです。
pen SL
書込番号:14291530
2点

失礼しました。limited☆衝動飼いさんでした。
書込番号:14291537
1点

みなさま暖かいご助言、ありがとうございます!
>小市民大納言さん
おぉ、やはりSD1Mが出た今、同じ事を考える人が多いのでしょうか。
超広角(8-16)いいですよね、いつかは欲しいけど使いこなせるのかな。。。
やはりボディ単体ですかね。
>3・ノンスリ・デフ・4・9さん
お布施、ですかw。シグマには頑張って欲しいですね〜
>GG@TBnk2さん
同じ組み合わせですね!菜の花に桜の写真いいですね、マクロを持って春が待ち遠しい。
標準行きはK-5(といっても単ばかりですが)にまかせて今回はマクロかな〜と思ってます。
>310420さん
うーん、その通りになってしまいそうw。勢いで150!こゎいです。
超広角も楽しそうですね。
>かずっち39さん
そうですね、標準域はDP2xに任せて(とK-5)脚で稼ぐ。
今回はマクロ一本でDP3?という心意気でいこうと思ってます。
>GasGas PROさん
ペンタではダメでシグマでなければ、なんてことは無いと思うんですがDP2xを使ってから
K-5での撮影でもこれがFoveonだったら、と妄想するようになりましたw
>lemania5100さん
そうですか歩留まりは悪いですか〜DP3。
広角域はDP1mって凄い魅力的な提案ですねw、初値いくら位なのかな。。
>ktbnさん
万能レンズも良さそうなんですが、今回は70mm一本で勝負!してみようと思います。
いったん切ります、皆様ありがとうございます!
気持ちはマクロ70一本勝負、DP3?という作戦のつもりです。
書込番号:14291930
1点

聖遼さん
そうですよね、ベイヤーの写真も良いんだけど何か物足りない感じが。..中毒ですね。
ズームは便利そうなんですが、広角での流れはやはり気になりますね。とりあえずDP3作戦(しつこい。。)でいこうと思います。ありがとうございました!
Limited☆衝動飼いさん
あれれ、全く一緒ですねw。Limitedいいですよね、あれをSDに付けたいw。
SD15買ってからペンタの方は併用していますか?70、30、8-16の流れがみえます。。。楽しみ!
pen SLさん
いろいろな板でお見かけしております。
マイナーコンビw、ずばりですね。デジイチ二台で出かけるとは凄いですね~。K-5使いやすいですよね、大変気に入っているのですがSDに座を奪われないか。。。まぁシチュエーションが違いますけど、そんな予感がします。
皆様ご意見いただきありがとうございました。
とりあえずボディ+70マクロで始めようと思います、そのあとは30,8-16かも。。。
Foveonの透明感というか立体感は素晴らしいですね、デジから入って一時フィルムばかりでしたが中判ポジを思わせるときがあります。へたっぴーなのでなかなかヒット少ないのですが(DP2x)これからもDP3(しつこい)で精進したいと思います。また色々質問することもあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。
書込番号:14299886
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シグマ > SD15 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/09/27 11:29:01 |
![]() ![]() |
6 | 2020/09/16 2:50:53 |
![]() ![]() |
1 | 2020/08/10 22:03:01 |
![]() ![]() |
10 | 2020/07/01 11:04:52 |
![]() ![]() |
1 | 2020/06/10 10:41:54 |
![]() ![]() |
0 | 2020/05/24 17:24:19 |
![]() ![]() |
11 | 2020/04/10 19:07:36 |
![]() ![]() |
0 | 2020/03/27 19:08:28 |
![]() ![]() |
4 | 2015/11/07 6:52:50 |
![]() ![]() |
0 | 2014/11/15 21:17:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





