


私は、2005年の年末にTH37PX50を275,000円で購入しました。先週より電源釦を入れると画面が
緑色になり、20〜30分後に画像がぼやけて映る様になりました。明らかに故障ですが、テクニカルサポートセンターに見て貰った所、映像信号を出す基板が故障している為、修理費用が3万円程度
掛ると・・・納得出来ません。メーカー保証は1年なのでとの1点張りで、何故か当時ベスト電機が5年保証しますと言って於きながら、ベスト電気もメーカー保証は1年ですと・・・・パナソニックのTVは品質も良く、
長寿命と思い、当時は高価でしたが、購入したのに裏切られた感じです。3万円の修理代を払って又、保証1年?が切れて壊れたら、修理代を取るのか??明らかに、同時代のTVの中で外れの
製品を引いたと思うのですが・・・・カタログには60,000H保証の様な事も書いてましたが・・・・
こんな場合は泣き寝入りしか無いのでしょうか???・・・でも、二度とPanasonicのTVを買うのは
止めます。明日、シャープか東芝のTVを買いに行きます!!
書込番号:14671922
8点

メーカー保証は基本どのメーカーも1年です。
ベスト電器の保証が5年でも2005年の購入ならば既に期限は切れています。
家電は個体差はありますが、いつかは故障するものです。
素直に受け入れましょう。
個人的にはプラズマを見てからだと液晶に違和感を感じると思いますので
プラズマがいいと思いますよ。
値段も当時より非常に手ごろになっていますので、
3万で修理するよりでしたら買い替えた方がいいと思います。
>でも、二度とPanasonicのTVを買うのは
>止めます。明日、シャープか東芝のTVを買いに行きます!!
ちなみにシャープや東芝でも同じ状況でしたら対応は同じだと思います。
書込番号:14671978
11点

返信有難う御座います。でも、TVを作っているPanasonicはサプライヤーである部品メーカーに対して、保証期間をはるかに超える過度な品質要求をしてくると聞きますが・・・・
書込番号:14672007
0点

>TVを作っているPanasonicはサプライヤーである部品メーカーに対して、保証期間をはるかに超える過度な品質要求をしてくると聞きますが・・・・
それが事実だとしても、その事とメーカー保証と長期保証は全く無関係ですね。
メーカー保証は1年間、長期保証は5年間というのを承知して購入しているわけですから。
すでに書き込みがある通りパナソニック以外でも、同じ対応になることは留意しておいてください。
書込番号:14672069
6点

あなたは、逆に購入して1年経過後で故障しても修理代を払うんですね??寿命と不良は違いますよ!!
明らかに不良品だと思います!!
書込番号:14672085
1点

>TVを作っているPanasonicはサプライヤーである部品メーカーに対して、保証期間をはるかに超える過度な品質要求をしてくると聞きますが・・・・
品質要求はどのメーカーでもしていると思いますが、
いずれにしても個体差は生じてくるものです。
今は以前より品質よりも値段が重視されています。
品質が良い部品メーカーがあっても、多少劣っていても値段が安い
部品メーカーがあればそちらを採用しているパターンが多いでしょう。
その代わりに値段が安いので、私達ユーザーが今の値段で買えるのは
メリットだとは思っています。(日本経済的にはマイナスかもしれませんが…)
ですのでメーカーのシステム的な不具合などでない限りは
国内メーカーならば大きな品質差は無いと思います。
ですので今回はパナソニックで問題がありましたが
他のメーカーでも有りうる事なので、自分で選択肢を狭くするというのは
止した方がいいと思います。
書込番号:14672090
6点

あなたはPanasonicの人間ですか??明らかに不良品です。個体差で製品寿命が6年〜15年も変わるんですか??逆にこんな個体差が有る様な製品は買えません・・・もっと言うと6年経過していますが、そんなにTVも見てませんが…一日に3時間ぐらいですよ…よく見ても!!開けてみて重大な欠陥があった場合はどうなるんですか??中身を見ずに乱暴に修理代3万円ですよ!!今は安価になってますが、当時の値段は違いますよ!!あなたが私の立場であってもメールの様な冷静な判断が出来るでしょうね??逆にもの判りが良いですね!??
書込番号:14672107
0点

>カタログには60,000H保証の様な事も書いてましたが・・・
紛らわしい記述だとは思いますが、これはプラズマパネルの寿命。プラズマTVは発熱が大きいため回路のほうが先に壊れると考えるのが普通です。
http://ctlg.panasonic.jp/product/points.do?pg=05&hb=TH-37PX50
これから買うなら、液晶のほうが消費電力や発熱の面で有利です。液晶の場合も同様にパネル本体の寿命は長いですが、これもバックライトの寿命が先に来ますが。
いずれにしろ、そんなに長期に使えるものではなさそうです。(修理代もかさむし、陳腐化するので5年は目処かも)
(我が家では4、5年でなにやら異常が出て、そのたび買い換えています)
お持ちの37型プラズマはフルハイビジョンではなかったし、サイズ的にいっても横幅は現状の42型に近い寸法ですから、ちょうど良い買い替え時なのでは。(プラズマから乗り換えの場合、パナ液晶TVのほうが違和感が無いはずです)
あとは画質調整しだいですね。(うちでは両方使っているので、TH-L37V1ではバックライトやピクチャーを調節しプラズマ風にしています)
書込番号:14672108
1点

>1年経過後で故障しても修理代を払うんですね??寿命と不良は違いますよ!!
スレ主さんがどのような認識を持つのか自由ですが、メーカー保証が切れたあとの故障にたいしては基本的に有償対応になります。
ここではこのような原則論でしか返答のしようがありませんし。
書込番号:14672112
9点

シャープのテレビを買って数年後に『シャープの対応に憤る者さん』や『シャープの画質に憤る者さん』にならないと良いですね。
書込番号:14672135
14点

>あなたはPanasonicの人間ですか??
このコメントの時点で荒れスレ確定ですね。
ちなみに違います。(所持しているテレビは東芝ですし)
>個体差で製品寿命が6年〜15年も変わるんですか??逆にこんな個体差が有る様な製品は買えません・・・
他メーカーにも言える事です。
買えないのならば買えるメーカーが無くなってしまうかと。
>中身を見ずに乱暴に修理代3万円ですよ!!今は安価になってますが、当時の値段は違いますよ!!
3万+αで最新機種が買えるという事に発想を逆転させましょう。
でないと納得が出来ないと思いましょう。(言っている事も分かります)
書込番号:14672157
7点

こんにちは。
東芝やシャープなどのパナソニックより品質や企業価値の低いメーカーで買うと、余計にアフターサービスが悪くなりますよ!
初期不良やリコールなどの対応も、無償で部品交換位で、それ以上は、期待出来ませんよ。
パナソニックやったら、無理言うても、最後は、消費者の視点に立ってくれますよ!
パナソニックも最近は、当てにならない事もありますが…。(笑)
やっぱり、テレビは、液晶テレビより動きの描写力の優れたプラズマテレビを買った方が、いいと思いますよ!!
書込番号:14672174
0点

保証(長期保証)切れ後の故障は、自己判断で修理か買い換えが普通です。
当時は高かったとは言えメーカーも次善事業でやっている訳では有りませ!
今のデジタル家電は5年持てば良い方です。
そのうち何も買えなくなりますよ?
書込番号:14672286
6点

御気の毒です。
故障した事ではなく、物の道理が分からない事が。
書込番号:14673013
22点

御気の毒です。
故障した事ではなく、物の道理が分からない事が。
⇒物の道理は判ってます。保証期間はメーカーサイドの防御で当たり前の策ですが、購入する人はまさか、6年ちょっとで故障するとは思ってません。特にパナソニック製品であれば…
10年以上は使えると思って購入する人が殆どです!!当りが悪い可能性は恐らく0.00?%ぐらいの確率でで、これが桁が上がると市場で大問題になると思います。炎上します。一般人はあなたの 様な寛大な人ばかりでは有りません。それと保証期間を覚悟して購入する人なんか居ませんよ!
あなたは、高額商品を購入して1年経過した製品が故障した場合は素直に修理か買い替えをするんですね!修理も中身を見ないで、基板毎替えるから数万円かかるとか言うんですよ!
もしかすると基板の上に載っている安価な部品を替えるだけで済むかもしれません。勿論、人件費は掛かりますよ。判ります。でも製品寿命で個体差がありすぎるのは潜在的にどこかに
欠陥があったしか考えられません。
書込番号:14675551
3点

ここでであーだこーだ言った所でスレ主さんの望む通りにいくわけないんだから、直接パナソニックとやり取りするなり公的機関に相談するなりした方がいいですよ。
ま、ここに書き込んで憂さ晴らししているだけかもしれませんが。
書込番号:14675563
12点

いちいち小さい部品単位で交換すると部品の保管等でコストがかかるから仕方がないのでは?
車なんかもアッセンブリー交換が常識だと思います。
なんか、1年後に故障するのと6年と半月後に故障するのを一緒にして無茶なことを言ってるような気がしますが。
>10年以上は使えると思って購入する人が殆どです!!
自分はそんなには使えないと思ってましたが市場調査でもしたんですか?
自分の意見=世間の意見ですか?
書込番号:14675990
10点

自分はそんなには使えないと思ってましたが市場調査でもしたんですか?
自分の意見=世間の意見ですか?
⇒PanasonicでTVを設計している人が言ってますよ!他のTVメーカーの設計者もそうですよ。
実際に設計している日本メーカーの人が言うのは、大よそ10年〜15年です。
これは、市場の声を反映している内容だと思いますが・・・・
10年以内で故障しても良いと思う購入層が日本でも増えれば、日本メーカーも韓国メーカーと 同様の品質にして、赤字幅も減ると思います。
書込番号:14676125
1点

で、スレ主さんはどうしたいの?
ここであれこれ言ってもメーカー保証切れの後の有償対応の原則は変わらないけど。
例外的な対応を求めたいなら、ここであれこれ言っても無駄だし。
書込番号:14676146
5点

シャープの40インチ(3D対応LEDバックライト)を買いました。65,000円です。保証は5年付。この価格であれば、6年で故障しても納得です。
書込番号:14676222
2点

10万超の製品なら10年くらいはがんばってくれ〜!とは思いますね。 99年に買った21型のブラウン管ベガが10年くらいがんばってくれたのは良かった・・・w
まぁ、薄型TVは精密だろうからブラウン管並みの長持ちは無理なんでしょうけど、¥275,000もしたらせめて10年以上もってくれよ・・・、って思っちゃいますね。
シャープ行っちゃいましたか・・・・、最新のプラズマ行って欲しかったな・・・w
書込番号:14677512
1点

泣き寝入りなんてする必要有りません。 日本には法律というものが有ります。
不良品で間違い無いのであれば訴訟を起こせばよいのです。
それが出来なければ、泣き寝入りするしか有りませんが。
書込番号:14678058
0点

PX50が壊れたおかげで最新モデルが買えた 良いきっかけになったかもしれないw(余計な出費だったかもしれないけどw)
まぁポジティブに行きましょうw
書込番号:14680402
1点

こんにちわ
私もプラズマを見ています
私の場合は、TH-37PX300が1年で壊れ
症状:画像が水平に一筋になりました基盤を変えましたが症状が治らず
その年に発売したTH-37PX500に無償で新品交換となりました。
交換したTVは、今でも調子が良いです。
この頃は、高額だったせいかもしれません。
書込番号:14683263
0点

>保証は5年付。この価格であれば、6年で故障しても納得です。
いつどこの販売店で買ったのか気になる、販売店によっては延長保証期間でもパネル故障は
消耗品扱いで無償保証しないケースもあるし。
メーカー保証も延長保証期間も切れている状況で、基板修理で30000円の請求なら、パナに
限らずどこのメーカーでも同様の対応をすると思いますけれど。
書込番号:14685512
1点

スレ主さん、
とにかくここで何を書き、スレ主さんに好意的だろうが反対だろうがどんな回答が付いても、テレビの故障に関して何も進展しません。
腹が立って当り散らしているのと変わりません。
対応に納得がいかないなら販売店なりメーカーなり、その他いろいろな組織と相談か交渉する、それしか事態打開の手はありません。
書込番号:14686137
0点

スレ主さんは
「パナソニックのTVは品質も良く、長寿命と思い、当時は高価でしたが、購入したのに裏切られた感じです。」と話されてます。
このことから「高品質のイメージがある、パナソニックに対する信頼」が
購入動機となる大きな要因であったのだと思います。
一般的に電化製品の寿命は、当時で8〜10年くらいと考えられていたかと思いますから
スレ主さんも、品質に定評あるパナソニックならばそれ以上の長持ちを期待されたのでしょう。
他のメーカーより高価ではあったものの、奮発して購入されたのだと思います・・。
ところが実際は、期待を大きく裏切られた結果となり、使い続けるには更にお金を出さなければならなくなった・・。
これでは、心情的に「ガッカリ」されるのは無理もないことです。
期待を裏切られることは、心を傷つけられるのと同じこと・・
スレ主さんの心の痛みに共感される方は、少なくないと思います。
(ちょっと長くなりそうなので、ここで区切ります)
書込番号:14687229
0点

ところで、そもそもパナソニック(松下電器)は、なぜ高品質のイメージがあるのでしょうか?
パナソニックの創業者であり、経営の神様として知られる松下幸之助氏は
「ところでお客様は喜びますか?」が、口癖だったそうです・・。
ご自身が辛く苦しい思いをしてきたことから、世の中から貧困をなくしたいと願い
それを実現させる為の手段の一つであった松下電器。
だからこそ、人々が喜んでもらえる製品を作れなければ意味がないと・・。
そうしたことから、お客様の喜びに繋がるものとして、より良いものをより長く使っていただける
「高品質」や「高耐久」が、メーカーとしての努力目標の一つとなったと思われるのです。
しかし、時代は移り変わり、多くのお客様が望まれるのは「安さ」へと変わってしまいました。
メーカーも低コスト化を進めなければ売れなくなってしまい、パナソニックもその流れには
逆らえませんでした・・。
幸之助氏の作り上げた松下電器と、今のパナソニックとは、内容が変わってきたのだと思います・・。
(つづく)
書込番号:14687316
0点

私の個人的な思いとしては、メーカーもスレ主さんも、どちらも悪くないと思うのです・・。
どちらも、相手を傷つけたいと思っての行動ではなかったが、様々な要因から残念な結果を生んでしまった・・。
ただ、このことから学べることが、それぞれにあるのだとも思います・・。
以上が、私の率直な思いです。
書込番号:14687354
0点

TV自体の価格が急落しすぎて日本メーカーはどこも大赤字になっています。かたや、韓国製は
躍進していますが、恐らく韓国製もTV事業は苦しいのではないかと思っています。スマートフォンとタブレットで儲けている?3DTVで逆襲しようとしたら、ソフト、コンテンツが充実してないから前評判程売れてないし、3D対応でも高く売れない・・・悪循環です。いっそ色んな会社でそれぞれ生産せずに、連合会社でも作って(日本TV株式会社)、韓国製と勝負するしか
ないのでは???とも思います。半導体の世界みたいに・・・・
書込番号:14687373
0点

実家にスレ主さんのと同じころに買ったパナのプラズマがあります。
かなり酷使されてましたがスピーカーの音がへたってきて音量が不足してきた以外は元気です。
たぶん、スレ主さんのより2倍以上の使用時間だと思います。(スレ主さんは1日3時間ですよね)
寿命が短くなるからゲームはさせるな!と言い聞かせましたが
甥っ子たちが物凄い累計時間ゲームをしました。
甥っ子たちがゲームをやらない日でも休みの日はほとんど1日中つけっぱなしでした。
でも、壊れてません。
個体差とは使用頻度と無関係に長かったり短かったりして普通です。
今は経産省の出している家電の耐用年数の目安は「7年」だそうです。
それより長く持てばラッキーで極端に短ければアンラッキーですね。
最近は家電の買値の目安として
1年あたり幾らか?という計算をします。
人によって年間1万円の価値(7年保つとして7万円の買い物)くらいの人から
年間5万円(7年保つとして35万円の買い物)くらいまで様々です。
保った年数の楽しみや喜びをいくらで買うかは消費者の自由です。
品質保証をお金で買う時代ではなく
楽しい時間をお金で買う時代なんです。
で、42インチのプラズマテレビを例を挙げると現在、平均的売価が10万円です。
新製品を出てすぐ買うなら20万でしょうか。
高い方で見ても年間3万円で豊かなテレビライフが送れるのです。
時間あたりだと数百円です。
スレの主旨としては費用対楽しんだ時間に不満があるということのようですが
これからは私が書かせていただいたような算出をされて
買うときの出費を調整されてみてははいかがでしょう?
書込番号:14688127
0点

パナソニックの対応に憤る者さん
5年保証を付け、5年経ったら買い替えましょう。
形あるものはいつか壊れます。・・・私は2005年からだとテレビは4台買い替え、ついでにパナ製の
BDレコーダーも8台は買い替えています。ほぼトラブルフリーです。
>2005年の年末にTH37PX50を275,000円で購入しました
私は2002年頃でしょうか、パイオニアの43型プラズマを85万円(定価130万円位??)で買いました。
昨年はパナの42型プラズマを7万円で購入しました。インチ=1万円と言われた時代はあっという間に
過ぎ去り良い時代になりました。パイオニアは70万円位返してもらえないでしょうかねぇ??。
書込番号:14688517
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「プラズマテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/08/28 22:07:20 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/16 14:32:22 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/07 21:29:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/09 8:27:10 |
![]() ![]() |
5 | 2025/07/03 22:32:15 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/17 19:29:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/05 20:22:04 |
![]() ![]() |
5 | 2025/04/16 20:46:47 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/27 9:55:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/09 19:11:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)