


現在アルファード 350S プレミアムゴールドUに乗っています。
今年の2月にタナベ Z-1のサスペンションを入れましたが段差でゴツンいう衝撃音と後ろ側ががピョン×3跳ねます。サスが強いのでしょうか?それともショックが強いのか?
分かりません。でも車高は下げたいです。どうしたらいいでしょうか
タイヤはレグノ GRV 235-50-18です。
書込番号:14686715
2点

メーカー推奨車高ならどうにもなりません。
車高を下げると大なり小なりそのような症状が出ますよ。
書込番号:14686740
3点

プリロード設定がゼロになっていると思われます。
前後共に6キロバネ仕様と思われますので・・・プリロードを30ミリ(50ミリ掛けられたら、その方が良いが・・多分無理と言われるでしょう)掛けてもらい、車高を元のままに調整し直して貰えばOKです。
この調整は、取り付け店の設定ミス扱いで無料調整してくれる性質の物です。
現象としては・・リアダンパーの底突きでしょう。
ところで・・車高は何ミリダウンにしたのですか?
書込番号:14686846
5点

車高は25〜30o下げました。20年前の昔にR32をサス、ショックを交換ことがあるのですが
アルファードでは初めてです。かなりロールがひどかったので車体下部にロアアーム(タワーバー)みたいなものを装着しタナベ Z-1(バネレートは6k)ぐらいだと思います。
仮にダウンサスでもこういう現象が見られますか?
書込番号:14687055
1点

Z-1って、
減衰力固定のツインチューブ式(複筒式)すよね?
普通に考えて、
減衰力固定式ならバネレートと減衰力はベストバランスに設定されているはず。
(ツインチューブなので減衰力の調整幅が狭いので固定式の方がイイと思う。コスト面で。)
サスジオメトリーが同じなら、
ツインチューブの方がモノチューブよりも、ダンパーの物理的ストロークが多く取れるので、
ダンパーの底付きもしにくいはず。
・・・ってことで、
@そもそも別の車種のサスキットが入っている。
Aピットのお兄ちゃんの組み付け調整ミス。
B車高dowによりサスストロークが減っているので、まぁそんなもん。
>仮にダウンサスでもこういう現象が見られますか?
もし現状がBなら、ダウンサスにすると、もっともっと酷くなると思う。
書込番号:14687183
1点

>仮にダウンサスでもこういう現象が見られますか?
出にくいと思います。
全長調整式で弱めのバネを使用するタイプではありがちな話です。
ゴツンと来るのフロント側の方が起き易いです。
リアはゴツンと来るのでは無く・・・クネクネ尻振りダンスをしているのでは?
書込番号:14687403
2点

いろいろと有難うございました。とても参考になりました。
もう少し質問したいのですが
1.現状を打破するには・・・・
2.タナベ以外のものでお勧めなのは(メーカー問わず)?
3.ダウンサスでお勧めは(メーカー問わず)?
無謀だと思いますが、乗り心地重視(純正)で20〜30oダウンを目標にしています。
現状の乗り心地
街乗り・・・段差(10〜20o)でゴツンとフロントから強い衝撃音
高速・・・・継目、うねりで後の方がふわふわする。
ハンドリングは非常に良いです。ロールも前より少なくなりました。
かなり抽象的で上手く説明できたか分かりませんが、こんな感じです。
書込番号:14688645
1点

今後の打開策についてですが・・・・
先ず販売店の責任で無償でプリロード設定してもらう事です。
これのみで満足いく結果が出る可能性もそれなりにあります。
それ以降の事態についても実体験がありますのでノウハウがあります。
まだご相談に乗れる余地はあります。
Z1を諦めるのは自由かもしれませんが・・・10万以上支払った物を捨てるのは勿体無いと思います。
少なくともユーザーには落ち度の無い話だと思います。
書込番号:14689004
2点

現在の状況について説明します。
ヴェルファイア3500の場合、総重量は約2000キロです。
(実際には若干重いのですが・・計算上説明しやすいので2000キロとしておきます)
前後の重量配分が60:40と思われるので、 F:1200キロ R:800キロ です。
一輪当たりだと・・・F:600キロ R:400キロです。
バネの自由長が F:230ミリ R:270ミリ
推定されるダンパーストロークが F:120ミリ R:140ミリです。
ここからは底突きしやすい前輪のみの話になります。
車輪がジャッキアップしている状態だとダンパーの動ける範囲は上方(伸び側)0 下方(縮み側)120です。
では、ジャッキを下ろすと600キロの荷重が掛かります。
6キロバネだと100ミリ沈みます。
有効ストロークは伸び側 100 縮み側20です。
走行時に不整路やマンホール、路肩乗り上げ等で・・・120キロ以上の負荷を受けると・・ダンパーはストロークを使い果たし、バンプラバーに命中します。
これが「底突き」です。
ダンパー自体はバンプラバーに守られて容易には壊れませんが・・・乗っていて不快ですし・・車両本体にストレスが掛かる事は間違いありません。
書込番号:14689796
2点

では・・・
続きましてプリロードの必要性についてです。
上記のフロントサスにプリロードを30ミリ掛けた場合、
同じ600キロ荷重を掛けても、沈み込みは70ミリで済みます。
有効ストロークは伸び側70 縮み側50です。
走行中、300キロ負荷までは底突きしません。
プリロード50ミリだと、420キロ負荷までは底突きしません。
書込番号:14692733
2点

いろいろと有難うございます。大変役に立ちました。
メールを拝見したあとに、タナベのHPでZ-1のカタログを見ましたがプリロードとか
は全く記載されていませんでしたのでショップに対してどういう説明したらよいか
教えてください。もう一回外して取付位置関係の確認しながら組み立てたほうが良い
でしょうか?
@もう一つ質問です。
これだけ試行錯誤して変わらない場合、純正ショック+ダウンサスにしようかと思い
ますが、これはお勧めダウンサスは無いでしょうか。
書込番号:14694809
2点

では、回答します。
販売店に対してはこう言います。
取り付けてもらったが、とても乗り心地が悪くて困っています。
フロントは容易に底突きし、リアは落ち着きが無くフラフラします。
これはプリロードをゼロ設定している為に起こっている為と思われます。
タナベでは、プリロードゼロを指定しているのでしょうか?
もし、そうであるのならば・・明らかにタナベの怠慢です。
プリロードを前後30〜50ミリ設定にしてもらいたい。
車高は元の30ミリダウンのままにしてもらいたい。
これについては、当方の落ち度ではないので・・追加費用はお支払いしません。
この内容を販売担当及びピット担当に申し入れて下さい。
私は他社品をスーパーオートバックスにて購入しましたが・・快く無償で対応してくれました。
@の質問ですが・・・これに対するお勧めはあります。
しかしながら・・・Z1をきっちり調整すれば、恐らく解消出来ると思われます。
販売店が返品対応すると言うのでなければ・・・御自分が無駄な散財をしただけで終わってしまいます。
現時点では回答をしない事にします。
それから・・・・・・
リアのフワフワ感もプリロード調整でかなり改善します。
底突きしなければ・・ノーマルと同程度の硬さで上下動の少ない、しなやかな足回りになると思われます。
書込番号:14695738
3点

さきいちさん いろいろと有難うございます。
さきいちさんの話で先ほどショップに行ってきました。
ショップの人も快く対応してくれました。
調整後の乗ったら若干良くなってきましたので(底突き感がだいぶ軽減したかなと思いますので)もう少し乗ってみて判断したいと思います。
もっと乗り心地が良くなるのは何度も調整しないといけませんね。
有難うございました。
書込番号:14727285
1点

底突き感の原因は主に二つあります。
@ダンパーの底突き
Aバネの線間密着
@の場合はプリロード調整で済みますので、部品交換も無く無料で済みます。
プリロード調整で改善しない場合はAが疑われます。この場合はバネ交換が必要になります。
この場合は、タナベの責任になりますのでタナベにクレーム対応を申し出る必要があります。
改善方法としては・・・巻き数の少ないバネに交換する事になります。
タナベなら7キロバネに交換すれば症状は完治します。
欠点としては、その分乗り心地が硬くなる事です。
少々自腹を切っても良いのでしたら・・・・同じ6キロバネでもメーカーによっては巻き数が異なるので、巻き数の少ない他社品のバネを購入する手があります。
汎用ストレートバネが流用出来るのでそんなに高価でもありません。
1〜2万程度でしょう。
今回の件で整備担当と仲良くしておけば、工賃はサービスしてくれるかも知れません。
まず、タナベにクレーム対応を申し出て・・OKならタナベ7キロバネ・NGなら他社品6キロバネにすれば良いと思います。
注意すべき点は、販売店とは良好な関係を維持出来るようにすべきです。
書込番号:14727464
2点

さきいちさん いろいろ詳しい話をしていただき有難うございました。
また車の改造等の話をしますのでその時は宜しくお願いします。
書込番号:14728123
1点

お疲れさまです。いい話を拝見できて本当に助かりました。
また今度アルファードでの悩みがあれば投稿しますのでその時は宜しくお願いします。
書込番号:14728132
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/04 23:04:13 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/05 9:05:44 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/05 7:03:31 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/04 20:46:59 |
![]() ![]() |
15 | 2025/10/05 9:08:48 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/04 22:47:34 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/04 21:24:09 |
![]() ![]() |
13 | 2025/10/04 22:24:37 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/05 9:04:54 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/04 19:12:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





