


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
太陽光発電を検討していますが、下記の見積もりで呈示されました。
メーカー:SHARP
太陽光発電:5.57kw
パネル:単結晶 計54枚(3面設置/ストレート屋根)
・南 24枚(内コーナーは8枚)
・東 15枚(内コーナーは6枚)
・西 15枚(内コーナーは6枚)
費用(補助金別で設置費用込) 2,200,000円(税込)
kW当たり単価(税込) 約395,000円(補助金は差し引いていない単価です。)
国の補助金: 35,000円 x 5.57kW = 194,950円
県の補助金:終了
kW当たり単価が40万以下になっていますが、まだ、高いような感じがします、どうなのでしょうか?
アドバイスを宜しくお願いします。
書込番号:14755551
0点

3面設置では妥当な感じですね。
他にも同じセットで相見積もり取ってみて大きな差が無ければお住まいの地域での市場価格として、
信頼できそうな所で契約でいいと思います。
書込番号:14757470
0点

常識的な金額でまずまずではないでしょうか。3面だとか1面だとか施工業者はいいますが実際1日で工事は終わりますし工事単価はさほどかわりません。交渉で38万まで交渉できるのではないでしょうか??合い見積もりをとればkw単価38万でできますのでがんばってください!!
書込番号:14757740
0点

> メーカー:SHARP
> 太陽光発電:5.57kw
> パネル:単結晶 計54枚(3面設置/ストレート屋根)
> ・南 24枚(内コーナーは8枚)
> ・東 15枚(内コーナーは6枚)
> ・西 15枚(内コーナーは6枚)
使用する製品の型番とそれぞれの枚数を当てるクイズかと思いました(笑)
SHARPで単結晶だとコーナーモジュールのある製品はNU-167BA(77,070円)、NU-119CA(61,530円)、
NU-062LR/RA(41,370円)になりますが
東、西は同じ枚数なので台形配置(棟2枚、軒4枚の3段の1枚ずらしで段差にコーナーモジュールを配置)で
南は平行四辺形(棟4枚、軒4枚の4段段差にコーナーモジュールを配置)でしょうか?
コーナーモジュールは3面でNU-062LR/RAを20枚使用で1,240wですね
そうすると残りは4,330wですので34枚ではNU-167BAとNU-119CAを組み合わせていると思います
そうなるとNU-167BAが6枚(1,002w)とNU-119CAが28枚(3,332w)で3面の合計は5,574wになります
モジュールだけの合計価格は3,012,660円になります
パワーコンデショナはJH-G1C4Pだと383,040円、カラー電力モニタがJH-RWL3で89,460円、ケーブル類が
約4万円なので架台と工事費などを除いた商品代金だけで3,525,160円になります
架台や雑費など全て含んで工事費込み、消費税込みで220万円なら妥当な価格ですがこの価格で
まるごと15年保証の加入費26,250円をサービスという要求を通してもらえば1Kwあたり約39万円なります
書込番号:14757767
2点

色々なアドバイスをありがとうございました。
もう少し、交渉をしてみます。
15年保証の加入費の件もサービスで出来ないか交渉してみます。
追加分です。
総合計:2,200,000の内訳です。
工事代:414,000円
商品代:3,763,995円
値引き:1,977,995円
PS.さぬきのやいちさん、各パネルの枚数はビンゴです。
書込番号:14759794
0点

予想した枚数が当ったみたいですね
ところで値引きの交渉の件ですが現在、220万円(税込)との事なので下記の内容で交渉をしたら面白いと思います
まず、1つ目は先に提案したまるごと15年保証の加入費26,250円をサービスしてもらう
2つ目はSHARPの電力見える化システムを入れてトータルで230万円にしてもらうというものです
電力見える化システムJH-RPT1のメーカー希望小売価格は207,900円ですが15万円位で購入できます
15万円分が加算されて235万円の支払額になりますがそれを230万円丁度になるように交渉をしたら
HEMS補助金で定額10万円が申請すれば後日、必ず貰えますので実質的な支払額は220万円になります
そうすると220万円-(26,250円+50,000円)=2,123,750円になります
(1Kwあたり38.1万円)
創電:太陽光発電+節電:HEMS(電力見える化)が安く手に入りますよ
あとは残りの蓄電を将来、電気自動車やPHV車で対応すればお家はスマートハウスになりますね
書込番号:14763019
1点

また、アドバイスをありがとうございました。
現在、値段の方は交渉中です。
恥ずかしながら・・・、電力見える化システム(JH-RPT1)の事は知りませんでした。
そして、すぐネットで確認しましたが、迷っています。
取り合えず、値段がいくらになるのか聞いてみます。
書込番号:14764535
0点

最新情報です。
交渉の結果、サーピスで15年保証まで延長する事になりました。
しかも、県(締め切り)と市(市内の工務店ではない理由)の補助金が出ない事が分かりましたので、15万円値引きになり、計205万円の金額にしてくれました。
結局、国からの補助金だけになってしまいましたが・・・
これって、得したの? それとも変わらない?
書込番号:14771579
0点

思いっきり得したと思いますよ
5.574Kwで205万円でしょ さらにまるごと15年保証の保証料の26,250円も値引きとして含んでいるんですから
(1Kwあたり363,070円)補助金無しでこの価格はかなり安くなった断言できますよ
普通、自治体によっては補助金が一切出ないところもざらにありますし、補助金があっても早い時期に枠が
埋まって補助金がもらえないケースなんか多々ありますので・・・
国の補助金は1Kwあたり35,000円ですから補助金を考慮すると実質1Kwあたり328,070円相等になるので費用償却も余裕で10年以内でしょ
これだけ安くなったのですから早めに施工をしてもらってください
それと補助金をもらうということはアンケートに答えたり、一定期間は資産を勝手に処分できないと言った少しの制約があります
ので自治体の補助金が無くても支払金額が安くなっていれば良いじゃないですか
書込番号:14773628
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 購入相談」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/23 0:54:45 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 16:16:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/20 7:09:41 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/19 13:04:49 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/20 17:36:25 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/19 17:40:46 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/19 11:45:54 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/13 23:59:06 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/11 9:27:58 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/09 19:36:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)