『GX100に合いそうなアンプとelipsaの情報』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『GX100に合いそうなアンプとelipsaの情報』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

GX100に合いそうなアンプとelipsaの情報

2012/07/15 19:42(1年以上前)


スピーカー

スレ主 I Kさん
クチコミ投稿数:261件

今、FostexのGX100(MAではない)と相性の良さそうなアンプを探しているのですがアドバイスいただけないでしょうか。近くにオーディオ店がないもので。唯一あったJoshinのオーディオコーナーも改装によりなくなってしまったので・・・orz(オーディオセンターもなくなってしまいましたし)もちろん試聴することの大切さは充分、承知しています。
以前、アドバイス頂いたのですがあれからSonus faberのほうが気になっってしまい、購入には至りませんでした。
前に、FOSTEXのGX100とアキュフェーズのE360、LUXMANのL-550AX、CDPはDENONで固定(型番は忘れました)だったと思うのですが、それで試聴したときはアキュフェーズのほうが女性ヴォーカルの声が綺麗に感じ、好みでした。(予算外ですが)
一応、気になっているアンプとしてはCECのAMP3800、マランツのPM7004くらいです。他にお勧めの組み合わせがあれば教えていただきたいです。予算は約5万円です。

自分が聴くジャンルはJ-popと打ち込み音楽、たまにクラシック音楽くらいです。
それと今、現在KENWOODのR-K700というレシーバーにつなげています。(GX100が可哀想ですが・・・)できれば来月にはアンプを購入したいと思うのですが。


それとSonus faberのelipsaを試聴できる店はないでしょうか(関東から関西までの範囲で)。探しても見つからないもので・・・。前回はクレモナMを聞いたから、今度はelipsaを聞いてみたいと思いまして。展示情報あればお願いします。

書込番号:14811497

ナイスクチコミ!0


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2012/07/16 11:20(1年以上前)

I Kさん、こんにちは。

もし私ならCECは除外して考えます。またご予算から割り出せば必然的に選択肢はそうないですよね。あとはONKYO A-5VLくらいでは?
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-47.html

>自分が聴くジャンルはJ-popと打ち込み音楽、たまにクラシック音楽くらいです。

それなら低音が出た方がいいと思うのでデノン製品が思い浮かびますが、正直、フォステックスとのマッチングは疑問です。消去法でいけばマランツのPM7004、ONKYO A-5VL(ただ低音が足りないかも?)かなぁ、という感じがします。

>それとSonus faberのelipsaを試聴できる店はないでしょうか

それは輸入代理店に電話で直接聞くのが早くて正確だと思います。仮に即答できなくても、たぶん頼めば調べてくれます。
http://www.noahcorporation.com/information.html

ではよいオーディオ選びを。

書込番号:14814596

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 I Kさん
クチコミ投稿数:261件

2012/07/16 12:43(1年以上前)

Dyna-udiaさん返信ありがとうございます。

OnkyoのA-5VLは一応候補に考えたのですが高音がキンキンしないか心配です。
ですが、それさえなければ最高の選択肢になるのですが・・・、デジタル入力もついていますし。低音は必要充分でれば問題ないです。
あとCECを除外する理由も教えていただけないでしょうか。

ちなみに最近聴く音楽は↓のとおりです。一部、最初に広告がでますが飛ばしてください。
http://www.youtube.com/watch?v=9so-SLZnhTA
http://www.youtube.com/watch?v=wYtZSzuOGOI

>輸入代理店に電話で直接聞くのが早くて正確
やはりそれしかないですよね。ノアのHPにあった展示店のデータは古すぎたので今度はメールでも聞いてみます。

書込番号:14814917

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/07/16 22:29(1年以上前)

I Kさん こんばんわ。

>できれば来月にはアンプを購入したいと思うのですが。

まだ、アンプ購入されてなかったですね。
色々試聴もいいけど、そろそろ購入しないといけないですね(笑)

>OnkyoのA-5VLは一応候補に考えたのですが高音がキンキンしないか心配です。

相性は良いと思いますが、そのような印象ないですね。
多少、キンキンしてもケーブル類で調整出来ると思うから、なんとかなると思いますが。

後は無難な所だとパイオニヤ辺りでしょうか?

http://review.kakaku.com/review/K0000034777/

書込番号:14817381

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 I Kさん
クチコミ投稿数:261件

2012/07/17 07:54(1年以上前)

圭二郎さん返信ありがとうございます。

>多少、キンキンしてもケーブル類で調整出来ると思うから、なんとかなると思いますが。
それを聞いて安心しました。う〜ん、自分の中ではOnkyoのA-5VLにかたまりそうです。

>後は無難な所だとパイオニヤ辺りでしょうか?
A-A6MK2いいですね〜。まさかここまで値段が下がっているとは思いもしませんでした。ちょっと残念なのがデジタル入力端子がついていないことですね。

返信してくださったDyna-udiaさん、圭二郎さんありがとうございました。
OnkyoのA-5VLに決まりそうです。

書込番号:14818633

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/07/17 21:21(1年以上前)

こんにちは。

デジタル入力が必要なのですか?なくてもいいのでしょうか。ありでは相当限られますね。
通常のアナログで問題なければ、色々ありますが。GX100は確かに深いSPです。
鳴らすのに頭を使うでしょう。しかし、極端に鳴らしにくいものでもないかと思います。

アンプの特徴をそのまま出してくれますから、ドライブのないアンプでは軽めに鳴って、
余裕があれば重厚に鳴ってくれますね。寒いような、乾燥したような感じが100の
特徴ですので、艶を持たせるアンプということで私はCEC悪くないと思いますよ。
極端に高くないので、一度お試しされたらいいです。10万、20万もしたら反省します
が確か5万ちょっと位ではなかったですかね。

A級を初めてお使いになられるのなら、A級の良さが味わえますし、極端なパワー不足
みたいなことにはならないでしょう。けっして売れているアンプではないのでしょうが、
ベストセラー100だからこそ、変わった(人が使っていない)物でドライブして感想
をお聞かせ願いたい。

オーディオなんてそんな自己内のものですよ。やぁーたぶん3800は良いと思うな。
想像しても。ものすごいSP間に音場の輪ができて、これがA級かぁー、と楽しめる。
はず。
ABならパイオニアA30あたりいかがでしょう。さっぱり系ですので、100と同じ
方向ですが、価格内ではドライブ力ありかと思います。


ご一考まで。

書込番号:14820976

ナイスクチコミ!0


スレ主 I Kさん
クチコミ投稿数:261件

2012/07/18 08:42(1年以上前)

はらたいら1000点さん返信ありがとうございます。

>デジタル入力が必要なのですか?なくてもいいのでしょうか。
デジタル入力はあったほうがいいかなって思ってます。

>艶を持たせるアンプということで私はCEC悪くないと思いますよ。
そう言っていただけるとありがたいです。う〜む悩みの種が増えました。これは試聴して買わないと損しそうな気がします。。。近くにオーディオ店があればいいのですが・・・、近くにあったJoshinはオーディオコーナーを改装でなくしてしまうし(>_<)

書込番号:14822693

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/07/18 12:44(1年以上前)

こんにちは。

3800でいきましょう。デジタルは最近はDAC単体が凄く出てきていますから
内蔵でない方がかえって楽しめるかも。安くなってきましたしね。サンプリング数も
もっと上がっていくでしょう。DACこそ買い替え回数が今後増えていく機材かも
しれませんね。

潔く買ってしまうのです。これです。
100なら大丈夫。SP自体に音色の大きなクセはないので、アンプの音色をその
まま出してくれるでしょう。ダメかなぁと感じたら下取りでまたいつか何か購入
されたらいいです。高額なアンプでは迷いも出ますが、このクラスならそんな冒険
もできるので、私は好きですね。

いかがでしょう。廉価のA級は少ないので、使う意味、満足感はあると思います。
通常のAB級を何か買っても、結局あっちのほうがよかったのかな、とか必ず
浮気的考えが出るものです。100%満足はあり得ないので、妥協点としてA級
を採用した、と自分に言い聞かせるわけです。

書込番号:14823341

ナイスクチコミ!0


スレ主 I Kさん
クチコミ投稿数:261件

2012/07/18 14:52(1年以上前)

>潔く買ってしまうのです。これです。
たしかに冒険してみるのもありかな?と思います。
とりあえず購入するのは来月の予定(月末くらいかな?)なのでそれまで悩んで考えようかなと思います。前から読み直すと自分は優柔不断ですねぇ・・・orz

書込番号:14823681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/18 17:50(1年以上前)

C某社、品質管理やアフターサービス関連を調べるのがよろしいかと。

書込番号:14824201

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/07/18 18:14(1年以上前)

みんなそのような物ですよ。

気にいった物であれば冒険というより、希望を叶えて自己満足になります。
良いと思いますよ。高額なものでないなら、そういう時、機会も楽しいです。

あの時は勇気いったなぁ、とか、買って良かったなぁ、とか、不満点も出るかも
しれないですね。100%満足いくものなんてそうないですよ。

私はヤフオクで中古を安く購入したりしますが、顔を見ないお見合い結婚みたいな
ものですから。結構勇気いります。

新品であるなら、まず問題ないでしょう。GX100+3800はあまり聞かない
ケースでしょうから、良い事例の御一人になりますよ。基本悪くない予想です。

書込番号:14824283

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2012/07/19 06:21(1年以上前)

I Kさん、こんにちは。

CECで検索かけまくってください。すごい話がたくさん出てきます。もし私ならハナから候補にさえしません。ただもちろん自己責任で買うのはアリですから、「もし私なら」というお話です。ではでは。

書込番号:14826654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/19 07:05(1年以上前)

特定のメーカーを指してはいませんが・・・
中国メーカー製の部品を使用し、外れる確立が高い。
サービス部門の人員不足による修理預かり期間が1ヶ月以上と長い、
完治して戻って来ないなど色々と。

別件、海外メーカーでは点検異常なし1万円請求と言う話もあります。

書込番号:14826725

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 I Kさん
クチコミ投稿数:261件

2012/07/19 07:54(1年以上前)

ぽち君たま君さん、はらたいら1000点さん、Dyna-udiaさん返信ありがとうございます。

CECを買うのはちょっとリスキーすぎますね。たしかに壊れたときのアフターサービスはしっかりしてほしいです。
う〜ん、そしたらonkyoのA-5VLできまりかな?

書込番号:14826826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/19 18:39(1年以上前)

お勧めはR-K700のまま。

書込番号:14828503

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/07/20 18:00(1年以上前)

CECはヨドバシでも扱っていますよね。壊れやすいかどうか微妙ですが、
この部分で圏外にしてしまうのも可哀そうな。考え方ですがね。

パイオニアA30はどうでしょう。廉価機では一つ抜けた出来に思います。
100のさっぱり感を強調しないか、その嫌い・心配はあるのですが。

SN比が高く、抜けた鳴り方は100の鳴り方や能力を出してくれる感じ
あるのですよね。3万台では設計や作っている方の方向性など良い機械
に思います。

書込番号:14832642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:63件 記録 

2012/07/20 19:14(1年以上前)

CECのデザインはプラスチック感が目立ちA-5VLの方が良いですね。

今のR-K700+GX100の音はどうですか。
良かったら気に入ってるところ、そうでないところ教えて下さい。

書込番号:14832925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/20 19:23(1年以上前)

3〜4万円のレシーバと5万円のプリメインアンプ
驚く程、音質向上があるのか?。

A-5VLでさっぱり過ぎる音に感じる可能性もある。


書込番号:14832969

ナイスクチコミ!0


スレ主 I Kさん
クチコミ投稿数:261件

2012/07/20 21:23(1年以上前)

はらたいら1000点さん、sasahirayuさん、ぽち君たま君さん

自分の中では、ほぼA-5VLかなって思ってます。

>今のR-K700+GX100の音はどうですか。
 良かったら気に入ってるところ、そうでないところ教えて下さい。

個人的な主観でという前置きで・・・

 まず、昔の曲とは合わないかも。一青窈の歌謡曲というアルバム(だったかな?)をかけたら、全然あわなかったです。
冷たいというか乾いてるというか、悲惨な結果に終わりました。まず、ヴォーカルの暖かみがほとんど感じられませんでした。
父親と一緒に聴いたのですが、テレビのスピーカーの音の方が良いという結果になりました。この良いという意味はテレビのスピーカーの方が暖かみを感じられたという意味です。(比較対象のテレビは日立のP50-XP05という型番なのですが)この時はショックでしたよ。おそらくセットになっているスピーカー(LS-K701)の方が暖かみを感じられると思う。
最近の打ち込み音楽との相性は比較的良さそうな感じかな。
しかし小音量で聴くと音の厚みが薄く、解像度は思ったより低いですね(スピーカーの実力が発揮できていないためだと思いますが)。BGM程度に鳴らすなら問題はありません。この点、比較的大きな音量で流せば良いかなと感じますが。
なんだか悪い部分ばかりなので良い部分といったら、5年間使用していますが未だに一回も故障していませんし、CDやCD-Rが中に落ちるといった事は一切ないですね。自分が使ってる分には。あと、ROOM EQをかけるのとかけないのとでは結構、差がありますね。ROOM EQはかけたほうが良いです。
しかし、たまにR-K700で音楽を聴くと良いなというときはありますが、これは気分的な問題だと思いますので。
あとアキュフェーズやLUXMANのアンプ+GX100。R-K700+GX100との比較になってしまうのはご了承ください。なんにしろGX100と組み合わせて聴いたことがあるアンプはR-K700とAccuphaseやLUXMANのアンプばかりですので・・・。それと、GX100のMIDコントローラーを−1dBにしています。この状態が良かったもので。
R-K700の方はデフォルト設定です。


>A-5VLでさっぱり過ぎる音に感じる可能性もある
たしかにそうかもしれないです。本当ならもっと上のランクのアンプをねらいたいのですが・・・。お金が・・・。それにいきなり高いアンプを購入して失敗してしまうのも・・

書込番号:14833472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/20 21:31(1年以上前)

暖かい様な柔らかい様なLUXの550・・・に及ばないがそっち系の
CEC AMP3800、試聴できない環境ならバクチで一発

まあ生産完了品?みたいですが
http://www.ippinkan.com/cec/cec_page1.htm#TOKKA

書込番号:14833517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:63件 記録 

2012/07/20 22:42(1年以上前)

私もGX100は温かみが無く乾いていて、解像度は低くは無いが値段なりという印象を持っています。
アンプの交換でそれが良い方向になるのでしょうか。

書込番号:14833898

ナイスクチコミ!0


スレ主 I Kさん
クチコミ投稿数:261件

2012/07/20 23:02(1年以上前)

>アンプの交換でそれが良い方向になるのでしょうか。
やはりそうですよね。自分も分かっていたんですが、これは買ってしまったもので今更、変更しようにもできないもので・・・。今ならQUADやSonus faberにしとけば良かったと思って後悔しているところです。今、スピーカーを変えるとしたらQUADの12L2、11Lでしょうか。本当ならSonus faberのLiutoに変えたいところです。お金がありませんが・・・。結論としてはスピーカーを変えた方がいいのかな・・・orz

書込番号:14834006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:63件 記録 

2012/07/20 23:27(1年以上前)

ソナスを聞いて気に入ったのなら物足りないでしょうね。
何のジャンルを聞いたら楽しいのかな、これって感じじゃないですか?
鳴らしきれていないせいでは無いと思います。R-K700は結構やる子です。

ソナス ドムスのトールボーイ たまにヤフオクで出品されますので、
20万以下で狙ってみてはいかがでしょうか。
クレモナMは視聴済みのようですが、フランコセレブリンがいた時代のクレモナを
機会があれば聞いてみるのがお勧めです。
より説得力があって、深い音。革のデザインが素敵でした。

書込番号:14834143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:63件 記録 

2012/07/21 01:17(1年以上前)

お店でアキュやラックスで聞いたらGX100が良い感じに聞こえてきたとしましょう、
それで他のもっと好みのスピーカーを聞いたらずっと良く聞こえると思いますよ。
GX100は色付けの無いモニターだから、CDプレーヤーやアンプでいくらでも音を変えられる、
そのようなことを考えていてはいくらお金があっても求める音に到達出来ません。
機器にお金をかけるのはスピーカーに可能性を感じてからにしましょう。

ソナスのドムスを買ってR-K700で鳴らすと、結構良い音で聞こえるはずです。
お店にR-K700を持っていって、アウヴィトール、クレモナM、ガルネリに繋いで鳴らしてみたらどうです?

まあA-5VLは安いし、体験してみないと分からないと思うので、お勉強のため買ってみますか?
入力端子は豊富で、そこそこのデザインで無駄にはならないでしょう。

書込番号:14834615

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2012/07/21 01:53(1年以上前)

I Kさん、こんばんは。

どうも迷走気味のようなので交通整理しませんか。スレ主さんはGX100をけっこう上のクラスのアンプであれこれ試聴されているようですが、その結果、聴いてみて「いい! これなら満足だ」と感じましたか? それとも「このスピーカーの音は自分の求める方向とは違う」と感じましたか?

もし前者なら、アンプをグレードアップすれば満足できる可能性があるということですね。一方、後者なら、アンプではなくスピーカーの買い替えを考える方向でしょうが、ひとまず現在はその予算がおありでないので貯金あるのみですね。またアンプを買い換えるにしてもすぐには買わず、貯金して上位クラスを狙うというのも方法でしょう。

また個人的な感想ですが、GX100は数十万クラスのアンプと組み合わせるととんでもない音で鳴りますよ。伸びしろは充分あると思います。
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-16.html

(※上の文中で出てくるダメだった方のアンプは「スピーカーを鳴らしきれてない」のではなく、単にあの組み合わせが私の好みでなかっただけです)

それからスレ主さんは、「探求のための試聴」と、「購入候補探しのための試聴」とを分けて考えられた方がいいと思います。

探求のために聴いたソナスを「買う候補」として考えたとしても、実際には予算が足りませんし、もし買えたとしても今度はそれに見合うアンプが必要になりますからまた予算がいります。当面、現実的ではないですね。「探求のための試聴」で「いい!」とお感じになった機器は、貯金して「いつか買うもの」と仕分けして考えられた方が賢明でしょう。

書込番号:14834733

ナイスクチコミ!0


スレ主 I Kさん
クチコミ投稿数:261件

2012/07/21 16:35(1年以上前)

sasahirayuさん、アドバイスありがとうございます。

>機器にお金をかけるのはスピーカーに可能性を感じてからにしましょう。
そうします。

Dyan-udiaさん、迷走している私に適切なアドバイスありがとうございます!!

>その結果、聴いてみて「いい! これなら満足だ」と感じましたか? それとも「このスピーカーの音は自分の求める方向とは違う」と感じましたか?
うーん、後者の方ですかね〜。

>後者なら、アンプではなくスピーカーの買い替えを考える方向でしょうが、・・・
やっぱり、そうなってしまいますよね。

書込番号:14837149

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2012/07/22 09:50(1年以上前)

I Kさん、こんにちは。

ではいずれにしても貯金ですね。それまで精力的に試聴をお続けになり、耳を肥やしましょう。(その結果、ハンパな機器では満足できなくなるかもしれませんが(笑))

ではご成功をお祈りしています。

書込番号:14840275

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング