


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
先日シャープの見積の件で相談し、その後の東芝も見積してもらったのですが、
暗雲が…
訪問販売(A、B)で見積をもらった後、
家電量販店でも見積依頼したところ、メーカーから設置不可の返答がありました。
家電量販店は直接メーカーと取引しており、訪問販売店は商社が間に入っている
そうです。
何が引っかかるかというと、条件は下記のとおりで
・スレート屋根
・野地板(構造用合板)15mm
・屋根トラス(軽量鉄骨) 1000mm(100cm)ピッチ
垂木は入っていなく、トラスが直接野地板を支えています。
架台を止めるのは野地板ですが、野地板を支えている部分のピッチが
問題だそうです!!
シャープは92cmまで、東芝は50cmまでが設置可能だそうです。
パナは直接自分でメーカーに聞いたところ45.5cm以内と言われました。
ただ同じ建築条件で、近所でシャープ・東芝とも既に(今年度)太陽光を設置済みの
家もあり、メーカー直接取引でない店であれば設置してしまうとは思うのですが。
万が一何かあったときのことを考えると…
アドバイス、お願いします。
書込番号:15063301
0点

まずはどちらの住宅メーカーの注文住宅ですか?
軽量鉄骨系だと積水ハウスかダイワハウスではないでしょうか?
住宅メーカーが分かれば対応の方法もあります
書込番号:15063562
0点

こんにちは
いまどきの家は随分ピッチが長いですね
野地板は182-90センチ幅とかが規格かと思っていましたが1m幅のものがあるんですね
1mピッチだと上に人が乗るだけで若干たわんでしまうと思いますし風が吹いたときとか少したわんでパネル支持の材料が左右に力が掛かりそうで防水材が劣化してくる10年後以降とかまで考えると少し恐いですね^^
保障期間のうちは持ちそうですよね^^;
立てた業者もしくはパネルの施工業者で出来そうならそちらでも頼んで補強してもらった方がよいのではないでしょうか?
お隣が20年持った実績があるわけでもないですし、、雨漏りはしみになりますよ^^;
その辺考えて採算も合わないようなら白紙に戻すのもいいのでは?
書込番号:15063658
0点

追記:
屋根補強まで考えると、高額になりそうなのであきらめようかとも
思いつつ、一括見積をお願いしたところでもあるので、検討継続中です。
さぬきのやいちさんへ
住宅メーカーは大手ではありません。
(住宅展示場には展示されていないマイナーなところです。)
製鉄会社が全額出資しているメーカーです。
書込番号:15064374
0点

垂木が無く、野地板に直接架台を留めることが問題になっているのでそこを改良すればいいのではないでしょうか?
野地板にスクリューネジで架台の固定金具を留めた場合、ネジが効いている厚みは15mmしかない為に
引き抜くような引っ張り強度に難があり、強風などで煽られた場合にパネルが架台ごと飛ばされる危険性があります
単純に引き抜くような引っ張り強度を補強するには架台を留めるスクリューネジを打つ所の野地板の
裏面に角材を棟から軒方向に配置して、架台の固定金具をスクリューネジで留めるときに野地板とその下の
角材とでネジが留まるようにすれば強度が飛躍的に向上します
つまり、野地板裏に配置する角材を垂木に見立ててやるわけです
この角材は住宅の構造体とは直接は固定されていませんが野地板には角材の面で固定されるので野地板ごと
強風で飛ばされない限り大丈夫です
これなら、屋根補強としてもそれほどの費用はかかりません
(架台の縦方向の長さ分の十分な厚さ5cm角以上の十分に強度のある角材を必要な本数を用意するだけです)
実際は天井裏に点検口から3m等の長い角材を搬入することは不可能でしょうから1m強程度の角材を何本も
屋根裏に上げて裏から留めていくことになりますが・・・)
書込番号:15064850
0点

問題となっているのは、
1.架台を野地板固定のメーカーの場合(パナ・東芝・シャープ)
野地板を支えているトラスが1mピッチという点が問題になっています。
野地板の厚さは、通常12mm以上あれば十分なので、15mmは厚い方の
ようです。
2.架台を垂木固定のメーカーの場合(京セラ・三菱)
垂木がないので設置できない、もしくは、垂木で屋根を補強すればOKという
ことでしたが、果たしていくら掛かるのか…
→こちらの場合、さぬきのやいちさんのご提案でOKなのか、もっと本格的に
補強しなければならないのか、確認してみます。
やはり現状として、トラス1mピッチでもOKとなるメーカーはないようですね。
耐震構造としては、重力方向(下向き)に対する強度計算なので、問題ないそうです。
ただ、太陽光の場合は、吹上げ(上向き)に対する強度を考えると、トラス1mピッチは
駄目というメーカー判断のようです。
ただ「シャープがメーカー検討して頂けるようです。」という連絡がありました。
嬉しい反面、現状の経営状況からして、シャープというのが微妙な感じではあります。
書込番号:15068297
0点

ご近所さんはどうされたのかは聞けませんか?
同じ条件なら、経験すみな分業者もやり易いのではないかな。
書込番号:15070604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぎるふぉーど♪さん
書き込みありがとうございます。
ご近所の施工会社(訪問販売店)は、もちろんうちにも来ております。
1社はシャープ、もう1社は東芝です。
シャープの方の販売店は、メーカー→商社→販売店という流通経路で、
特に問題の無い場合、シャープに直接問い合わせ等しないようです。
今回の場合も問い合わせはなかったようで、そのまま工事が行われています。
で、うちがエディオンで相見積を取った際に、初めてトラスの問題が発覚しました。
発覚以降、その販売店からの電話が無いので、まだ直接確認はしていません。
連絡があった際には、確認しようと思っています。
東芝の方の販売店は、シャープの件があったので、メーカーに確認してとお願いし、
大丈夫との返事でした。
なので、近所も通常の工事のみされていると思います。
ただ、念のため自分で直接メーカーに確認したら、50cm超えはNGという回答でした。
東芝は正規販売店であれば、システムにデータ入力を必ずする必要があるので、
そこで弾かれるとも…(メーカー談)
明日、見積を持ってくることになったので、再度確認したいと思っています。
書込番号:15075241
0点

締めが大変遅くなり、申し訳ありません。
結局のところ、諦めようと思っていたら…
屋根の補強でOKのメーカーがあり、かつその補強が5万円程度ということで、
太陽光を含め、改めて見積をしてもらうことにしました。
その結果を踏まえ、検討してみようと思っています。
ちなみに、長州産業のHITは現状でもOKということでしたが、同じパネルのパナはNG。
やはり補償の切れた、10年・15年以降の雨漏りの心配が気になるので、載せるなら
補強して…と考えています。
アドバイスくださった皆様、ありがとうございました。
書込番号:15106724
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/11 18:49:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 21:49:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 23:43:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 5:56:01 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/08 20:08:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/05 22:01:13 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/05 19:58:58 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/30 12:45:41 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/28 0:10:39 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/27 11:19:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)