どちらがいいか迷っています。
屋外の灯篭のみの薄暗い状況で祭り・踊りを想定してます。
現在は5D3+タムロン24-70/F2.8VCで7割程度。
7D+シグマ30/F1.4で5割程度の合焦率です。
そこでAFが少しでも早い、明るい純正単焦点が欲しいのですが、
ここのウワサでEF85F1.2LUはAFが遅いと言われています。
気持ちはF1.2ですが、合焦率ではF1.8USMのほうでよいのか悩んでいます。
当該レンズ所有者が周りにいません。
両方お持ちの方の意見が聞きたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:15118139
0点
こんにちは
以前F1.8所有、現在F1.2に変更しました。
AF速度はF1.8>>F1.2です
描写と重さはF1.2>>F1.8ですが
書込番号:15118667
4点
天国の花火さん こんにちは。
薄暗い状況の中で、F1.2とゆう明るさのアドバンテージは
AFに影響ないのでしょうかね?
普段の標準レンズにEF70-200/2.8L ISU USM使用してますので、
重さは問題にならないと思っています。
書込番号:15118834
0点
こんばんは。
お気持ちはEF85F1.2LUに傾かれているようですね。
5DUで85mmF1.8を使っていますが、良いレンズですよ。1.2と1.8といっても、半段程度の違いですし、とりあえずUSMレンズですから合焦も速いです。また、絞り開放から切れ味の良い描写です。
ただ、天国の花火さんがおっしゃるように、線の細さ、ボケ味はやはりF1.2のほうが優れていますね。F1.8は線が太めですし、ボケは硬い感じです。以前、初代F1.2を借りて使った時の感想です。まあ、価格差からいって当然ですが。
書込番号:15119520
1点
みなとまちのおじさんさん こんばんは。
≪1.2と1.8といっても、半段程度の違いですし、とりあえずUSMレンズですから・・・
そうですねぇ・・・線の細さよりも、まず映るかどうか。
歩止まりが優先ですから、そう言われてみるとF1.8でもいいような気がしてきました。
価格差程の歩止まりの差があるか悩みますねぇ。
書込番号:15119685
0点
帰宅したばかりでちょい見で申し訳ないですが、簡単に返信させてください。
>薄暗い状況の中で、F1.2とゆう明るさのアドバンテージはAFに影響ないのでしょうかね
これはカメラのセンサーの問題になりますのでAF自体に関係はないはずですが・・
カメラのCMOSセンサーはよくてもF2.8クロスセンサーですよね。
F1.8、F1.2ともにF2.8より明るいのでセンサーの能力は引き出せます。
書込番号:15119694
2点
味わいだと思いますね。ファインダーを覗いたときのイマジネーションの違い、それは偉大です。性能に関しては中央部の解像感はF2.8まで絞ると両者同等になります。(マウスオーバーでレンズ切り替え→)http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=397&Camera=453&Sample=0&FLI=0&API=4&LensComp=106&CameraComp=453&SampleComp=0&FLIComp=0&APIComp=2
書込番号:15119720
2点
taku_kouさん こんばんは。
F1.2とF1.8のたった約一段の違いですがF1.2で使用されるのであれば、トロけるようなボケ味などF1.8のレンズでは到底真似できない物だと思います。
但しF1.2開放使用ならば人物全身を入れた程度の大きさでも、被写界深度はかなり浅く動き物の撮影では思ったところにピントを合わす事自体がAFの速度以前に大変になると思いますので、あなたの撮りたい写真がF1.2のボケが必要ならば大枚をはたくしか無いですし、そうでないのならばF1.8で十分だと思います。
書込番号:15119950
![]()
3点
天国の花火さん 丁寧なご指摘ありがとうございます。
procaさん こんばんは。
味わい、大事ですね。
写暦40年さん こんばんは。
まさにご指摘の通りかもしれません。
結局のところピントの合った写真を増やしたいのが目的なので、暗い中画質は多少犠牲にしてもいいと思っています。
ピンボケはいりませんので。
みなさん、ありがとうございます。
とりあえず、F1.8で様子をみたほうがよい気がしてきました。
書込番号:15120210
0点
こんばんは。
>薄暗い状況の中で〜
ISO感度アップでシャッター速度を稼いで下さい。
無闇に「F1.2」で撮影しても、カミソリピントなんで、ピントを外したりします。
どの程度の明るさ(暗さ)かは分かりませんが、最近の高感度域は随分と描写力が上がっていますから。
書込番号:15125092
4点
マリンスノウさん こんばんは。
ISOはオートにしてるので、8000〜25600まであがってます。
それでもSSは、1/40〜1/80が精一杯です。
出来れば、1/100ぐらいまであげたいです。
書込番号:15125616
0点
シャッター速度優先でもシャッター速度稼げませんか?
となると外部ストロボが必要の状況の気がしますが撮影対象には不向きですね。
感度拡張でH1(ISO51200相当)やH2(ISO102400相当)まで頑張ってみるのはどうですか。
取説P.125
書込番号:15125670
2点
強引にシャッター速度上げると、暗すぎて情緒の無い写真になります。
勿論ストロボとか、何故かその辺は納得出来ないんです。
感度拡張ですか・・・、その手がありましたね。
次回チャレンジしてみます。
自宅で遊びでISO102400使ってみた事ありますが、実用的で無かった記憶が。
書込番号:15125761
0点
>ISOはオートにしてるので、8000〜25600まであがってます。
>それでもSSは、1/40〜1/80が精一杯です。
あ〜、F2.8ならISO1600位でもそんな場合ってあり得ます。
※それ以上はワタシャ使わないので分かりませんが。
F1.8なら1/100s位は出るんじゃないかな?
F1.2も魅力的ですが、AF速度・重量による手ブレ、価格を考慮すると、80mmF1.8の方が良いかもしれません。
書込番号:15126278
![]()
3点
マリンスノウさん おはようございます。
マリンスノウさんもそう思われますか。
やはりF1.8USMが良いかもしれませんね。
>それ以上はワタシャ使わないので分かりませんが。
まったく撮れないより、多少画質が荒くてもを撮れた方が幸せで、
それはそれで味わいがあったりします。
書込番号:15127004
0点
スレ主さま、おはようございます。
>屋外の灯篭のみの薄暗い状況で祭り・踊りを想定
かなり厳しい条件ですね。でも、
>まったく撮れないより、多少画質が荒くてもを撮れた方が幸せで
おっしゃるとおりだと思います。
アップした駄作は5DU+EF24-105mmF4LISで撮ったものですが、さすがに厳しい条件でした。拡張ISO12800で撮れば良かったかなーと思います。たとえノイズまみれになったとしても・・・。
5DV+EF85mmF1.8でISO12800なら楽勝だったかな、と今でも思います。手ブレよりも被写体ブレの問題のほうが大きいですからね。
書込番号:15127059
1点
みなとまちのおじさん おはようございます。
素敵な作品ありがとうございます。
実は主目的同じでしたね。F4でよく撮れましたね。
なかにはハイアマチュアに見えるのにガンガンフラッシュ焚いて、演者・周りに
すごく迷惑掛けまくりで、雰囲気台無しにする人がいて腹立ちませんでした?
なぜ焚くのか理解できません。
と、いうわけでやはり単焦点に行き着くわけですね・・・沼。
書込番号:15127167
1点
スレ主さま
レスありがとうございます。
実は「おわら風の盆」ではなく、イベント会社主催の「月見のおわら」というイベントでした。
さすがに全国展開するイベント会社だけあって、当夜だけで5000人以上の観光客が集まったようです。
事前にストロボ禁止とは聞いていたのですが、私のグループは撮影ツアーだったので、優先的に撮影に適した場所を割り当ててくれました。それでも、ほとんどの方はAPS-C機+三脚でした。
私の予想通り、やはりAPS-C機の方は全滅状態だったようです。それも事前の指示に従ってストロボをいっさい使わなかったがために。現場でも何回もストロボ禁止がアナウンスされましたが、主催者もさすがに強制的排除まではできなかったようです。私も手持ち+スローシャッターだったので、これらの方のストロボとシンクロしてしまうことがあり、腹が立つというよりも困ってしまいました。
このようなシーンでは、単焦点が絶対有利なのですが、身動きできない場所なのでやっぱりズームを使ってしまうんですよねー。次はやっぱりEF24-70mmF2.8LUでしょうかねー。でも、高価だし、重いし・・・。悩むところです。
書込番号:15127301
1点
私は技術革新で、撮れなかったものが撮れるようになる、というのは楽しいとおもいます。一方で、撮れないものは撮らないようにしています。撮るときは「感度アップすれば撮れる(見える)ようになる」ではなくて、「センサーに十分に露光」して美しい風合いにしたい。 諸特性から本当にF1.2で撮ると(F1.4もだけど)厳しいといえば厳しい。最前列で同じような最前列カメラマンがフレームに入ってしまっている写真は厳しいので、私だったら周辺の建物とか高い三脚とか高い所に登って美しい灯篭の列とそこから浮かび上がる踊りの列、というような写真を狙いたいです。レンズは200F2か300F2.8をレンタルなどして。
書込番号:15128068
2点
みなとまちのおじさん様
そのようなイベントあるのですね、知りませんでした。
今手元にあるタムロン24-70F2.8VCのを上げてみます。
シグマ30F1.4のピントのあったのはありません。
proca様
なるほど、深いですね。
『おわら』では望遠単焦点を使用しているのを見た事がありません。
狭いし混んでいるし、随時移動しなければならないからでしょうか。
書込番号:15128178
1点
なるほど、、、祭りの様子がわからなくて。しかし基本的には望遠で撮る場合は一発勝負となるでしょうね。しかし大きなレンズながら200F2はたったの200mmです。沿道からの横からショットを撮るのが常識のところを、道が曲がるところがあればそこで望遠をセットして灯籠の列を狙う、なんてどうでしょう。
書込番号:15128315
1点
スレ主さん、良くとれてますね!! (私からの書き込みは無視してください。)m(__)m
書込番号:15128330
1点
そうですね。
狙い方はいろいろで同じような写真にならないようみなさん考えてると思います。
しかし三脚無理ですし、踊りの前方に規制して歩く係の人達もいるので、いいポジションに
い続けるの無理ですし小競り合いもよくあります。マナーの悪い方も多いです。
うっかりしてましたが、後の2枚は70-200F2.8LUの写真でしたね。
焦点距離見て気付きました。日付も。
書込番号:15128369
0点
スレ主さま
いやー、素晴らしいですね。
こんな写真を私も撮りたかったんです!
1、2枚はタムロン24−70mmF2.8VCでしょうか? これくらい写れば純正でなくてもいい感じですね。ISO20000というのは、5DU使いから見れば夢のような世界です。(涙)
1、2枚目と3、4枚目の日付が違いますが、ひょっとしてお近くにお住まいでしょうか?
書込番号:15128505
2点
はい。
恥ずかしながらこの年齢になってやっと良さがわかるようになり、
なぜか通い詰めるようになりました。
3、4枚目が初めて行った日のものです。
書込番号:15128618
1点
本日、EF85/F1.8とついでにEF50/F1.4も購入しました。
まず楽しんで、腕磨きたいと思います。
書込番号:15143427
2点
先日夜の撮影をしましたが50F1.4の明るさは神でした。ついでに、ゲット、きっと戦力になると思います。
書込番号:15143875
1点
写真用意したついでに、タムロンのレビュー入れときました。
追加の写真みてやってください。
書込番号:15144828
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/11/19 3:06:36 | |
| 8 | 2025/11/19 2:22:04 | |
| 5 | 2025/11/19 1:47:41 | |
| 18 | 2025/11/19 2:39:47 | |
| 1 | 2025/11/18 15:50:15 | |
| 0 | 2025/11/16 22:21:24 | |
| 5 | 2025/11/17 21:12:02 | |
| 13 | 2025/11/18 10:05:40 | |
| 20 | 2025/11/18 20:14:34 | |
| 27 | 2025/11/17 15:21:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)














