


このサイトでいろいろ相談にのってくれた方
本当にありがとうございます。
ここでかなり迷っている事があります。
液晶TVの音の悪さに困っていて
新しいスピーカーを買おうと思って居るのですが団地に住んで居るのであまり迷惑はかけたくありません。
ホームシアターセットがいいのか?
イヤホンジャックに差すスピーカーいいのか?
TVの前に置く横長のスピーカーがいいのか?
迷っています。
でも自分的にはシアターセットが欲しいんですが低音の事で引っ掛かります。
予算は2万でHT-SS380を買う予定だったんですが
皆さんはどのタイプがいいと思いますか?
よろしくお願いします。
書込番号:15119528
0点

サラウンド再生は重視せず音質アップが主目的なら、ステレオシステムを繋げてしまってもいいですよ。
こちらならサブウーファーの重低音は発しないので低音の音漏れは少ないです(音量を上げれば低音以外も洩れるでしょうけど)。
サラウンドヘッドホンを利用する手もありますよ。
書込番号:15119704
0点

口耳の学さんこんばんは
ステレオシステムとはサウンドバーの事でいんでしょうか?
書込番号:15119740
0点

ステレオシステムは普通のプリメインアンプに1組のスピーカーを繋げただけの構成のシステムです。
テレビにアナログ音声出力端子があるなら使えます。
サラウンドの臨場感のある再生や機器の連動はできませんが、同じ価格なら音質はサラウンドシステムより上になりますよ。
光デジタル入力のあるコンポを繋げて再生している方も結構多いですよ。
書込番号:15119817
0点

そおいうのもあるんですか。
あんまり詳しくないのでいろいろ助かります。
もう少し考えてみます。
ちなみにヤマハのYAS-101はどおでしょうか?
書込番号:15119845
0点

YAS-101はサブウーファーは内蔵していますが、口径が小さくバータイプスピーカーに内蔵しているので盛大に重低音が響くようなことはないかと思います。
サブウーファーレベルのみ調整することもできますね(完全に0にできるかは不明)
リンクには対応していませんが、テレビリモコン学習機能で似た操作はできるようになっています。
音が気に入るかは別問題なので試聴はしてください。
書込番号:15120384
0点

やっぱりHT-SS380がかなり捨てがたいです…
かといって低音が
一番低い値でどれだけ
響くのかもわかりません。
口耳の学さんなら
団地でも使おうと思いますか?
HT-SS380でも低音を低くした状態で本当に大丈夫でしょうか?
かなり不安でなりません。
書込番号:15120498
0点

やはりサラウンド再生するなら5.1chスピーカーのSS380は魅力的ですよね、サブウーファーはレベルを落とせば影響はかなり抑えることはできるでしょう。
とはいえ団地といっても物件により条件は様々でしょうから大丈夫とは言い切れないです。
サブウーファーの配線を物理的に外してしまえば0にはできますが、その他のスピーカーの音量を上げれば音漏れは避けられないので結局迷惑を掛けることになることも考えられます。
近所への配慮をしながら音量を上げて再生したいならヘッドホンでの再生が最も適しているのかもしれません。
書込番号:15120809
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホームシアター スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 9:02:32 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/22 9:07:05 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 17:52:24 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 6:50:30 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/21 16:32:16 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 12:42:33 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/25 10:33:36 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/19 16:19:57 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/18 16:18:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/16 15:25:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





