『シャープ多結晶・三菱単結晶』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 購入相談
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

『シャープ多結晶・三菱単結晶』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 購入相談」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 購入相談を新規書き込み太陽光発電 購入相談をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

シャープ多結晶・三菱単結晶

2012/10/08 14:09(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

スレ主 bob-kunさん
クチコミ投稿数:3件

初めて相談します。
1か月ほど前から、太陽光発電設置に向け、いろいろなメーカーの見積もりを取っています。


シャープ多結晶・三菱単結晶の価格に関して質問です。
価格が妥当かわからないので、質問します。

パネル:ND−190AB 32枚 6.08kw
    年間総発電量:6681.7kw
パワコン:JH-GIC3P(変換効率94%)
モニタ:JH−RWL2
シャープ15年保証付き
トータル:191万(消費税込、補助金は含まず)

夫は安いからいいだろうと言いますが、シャープは企業の先行きに不安があります。
単結晶が主流な時に、多結晶を選択するのもどうなのかな・・・と思ったり。


また、そういった理由で、三菱単結晶の見積もりもとりました。
パネル:PV−MA2120J 24枚 5.08kw
    年間総発電量:5959kw
パワコン:PV−PN40G(変換効率97.5%)
モニタ:エコガイドTABセット
災害補償10年付
トータル:185万(消費税込、補助金含まず)

どちらも、架台・関連工事費込です。

三菱に関しては、パワコン5Kwでも見積もり・シュミレーションしましたが、
4.0kwのほうが年間発電量が多かったので、4kwを選びました。


いろいろ考えているうちに、自分でも何を目指しているのかわからなくなり・・・
客観的な意見をお聞かせください。 




書込番号:15177088

ナイスクチコミ!0


返信する
ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2012/10/08 14:46(1年以上前)

どちらもかなり安いので10年以内の回収は余裕で可能です。

もし自分が選ぶなら、私も旦那さんと同じくシャープ多結晶にすると思います。
価格が31.4万/kwと圧倒的に安く、国産メーカーではなかなか得られない内容ですので。15年保証も魅力です。
モニターは7インチタイプかHEMS補助金の得られる電力見える化システムにしてもらうと更によいですね。
気にされている単結晶と多結晶の差は見た目ぐらいです。
シャープの経営は確かに微妙ですがいきなりの倒産はまず無いと思われるのと、先日のニュースで太陽光は堺工場に一本化し、開発製造も高効率なシリコン結晶系に集約する方針が出ていたので、今の所は以前にメディアで騒がれている程とは考えにくい状況かと。
しかし、あくまで私見です。責任は持てないので参考程度に考えて下さい。

三菱も良い値段な上に、最高効率のパワコン、単結晶パネル、モニターも最新なので、シャープの経営がどうしても心配ならこちらを選んだ方が精神衛生上良いでしょう。

書込番号:15177202 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:136件

2012/10/08 15:31(1年以上前)

シャープの経営に対して不安を感じるのであればシャープは止められた方が良いと思いますよ
少しでもシャープに不安を感じてるのであれば何かあった時にシャープにして後悔するのが目に見えていますから

個人的にはシャープがどういう形であれ完全に無くなって販売された製品の保証が無くなるとは思っていませんが・・・
三洋電機にしても部品の保有期間中の修理は対応しているし、日本航空なんか再上場をしているのでシャープが
余程の信用を損なうような不祥事を隠していない限りはなんとかなるでしょう
家電で日本の競争力が低下した原因はソニーが嬉しげに韓国なんかと手を組んで先端技術を韓国に盗まれたのも一因です

三菱の製品は全て国内設計で自社製品のためにシステムとしての総合力は優れていると思います
パワコンなどは他社を凌駕する高変換率を誇るし、パネルもシャープと同じように寄席棟にも対応するラインナップで
ハーフパネルも含めると種類も多く、効率よくパネルを載せられていいですね
さらに総合家電メーカーとしてエコキュートやIHクッキングヒーターや照明器具なども販売しているのでオール電化も
メーカーをそろえることも容易にできて、新型パワーモニター(タブレット型)のHEMS補助金の10万円も魅力ですね

> パネル:PV−MA2120J 24枚 5.08kw
> パワコン:PV−PN40G(変換効率97.5%)
> モニタ:エコガイドTABセット
> 災害補償10年付
>トータル:185万(消費税込、補助金含まず)

国からの補助金:▲175,000円
HEMS補助金:▲100,000円
----------------------------
小計:▲275,000円

1,850,000−275,000=1,575,000円(1Kwあたり31万円)

この様なお得な価格になるのですから三菱の方が良いと思いますよ

確かにシャープは補助金を引くと1kwあたりの価格が30万円を切りますがシャープに対して不信感があるのであれば
新聞の経済欄のシャープの記事に一喜一憂することを考えると三菱にしておいた方が良いのではないでしょうか?



書込番号:15177346

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/08 16:19(1年以上前)

日本製ですと安心ですと 良く見かけますが
水をさす様で申し訳ありませんが
S社/M社 どちらも海外(台湾/中国)からのOEM製品です。
日本国内で生産しているのは K社/SF社の2社のはずです。
 値段はさておき より多く発電するシステムを選択したら如何でしょうか?
10年後もお使いになると思いますので 10年が全ての判断基準には
ならないと思います。
 末永くお使いになると思いますので 発電量の多いシステムを推薦いたします。

書込番号:15177505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:136件

2012/10/08 16:37(1年以上前)

みずくぼさんへ質問です

三菱電機の中津川製作所の飯田工場(所在地:長野県飯田市)および京都工場(所在地:京都府長岡京市)では
太陽電池セルライン・モジュールラインで太陽電池を製造をしていますがこれは日本製ではないのでしょうか?

シャープも堺市にあるグリーンフロント堺の太陽電池工場で太陽電池を生産していますがこれも日本製ではないのでしょうか?

> S社/M社 どちらも海外(台湾/中国)からのOEM製品です。< 無知なものでソース(根拠)をお教えください


書込番号:15177559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:136件

2012/10/08 17:10(1年以上前)

ついでにPanasonic/SANYOのHITも日本製(マレーシア製もあり)と思っていましたが「日本国内で生産しているのは K社/SF社の2社のはずです」
とのことなのでHITは一体どこで製造しているか後学のためにお教えいただければ幸いです

無知な私の知識ではHITは滋賀県の滋賀工場で生産していたと思っていましたが・・

書込番号:15177669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/08 17:32(1年以上前)

私もシャープにしてからこの騒ぎが出て、つける前だったのでキャンセルするか迷いました
他社製の選択の余地はなく寄棟で天窓有りで思うようにパネルがつけられないので、
シャープの、サイズの細かいパネルでしか稼げなかったので仕方が無かったのですが、
でも15年保証は保険なので
たとえシャープが倒産しても販売店がつぶれなければ大丈夫と言われました
これはこれでシャープが持ち直しても販売店がつぶれたら逆にアウト…
※販売店が加入の場合

書込番号:15177744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/08 18:56(1年以上前)

日本国内製に拘りたいものですね!
日本製と言う ブランドが永遠に通じる事を期待したいものです。

日本の物づくりは 安全・安心を基本に発展してきましたが
私たちは 日本の物づくりの転換期に立ち会う貴重な証人の様です。

何処の地域で造ろうとも 安全・安心のイズムは欲しいですね!
安全とは 科学的検証と言われております。
又 安心とは 継続的改善の様です。

このイズムが有れば どのような地域で生産されようと
問題は無いと思いますが!
如何でしょうか!

書込番号:15178112

ナイスクチコミ!0


ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2012/10/08 19:14(1年以上前)

>みずくぼさん
そんな事よりM社とS社は本当に中韓OEMなんですか?
根拠も含めお答え頂きたい。

>さぬきのやいちさん
以前ニュースで出てましたがパナは年末位にマレーシアの新工場に順次移管予定のはずです。
移管時のバッファを考えると、今年度内は国内工場生産分が流通すると予測してます。

書込番号:15178189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bob-kunさん
クチコミ投稿数:3件

2012/10/08 20:12(1年以上前)

こんばんは。
みなさん、ありがとうございます。

太陽光の見積もりを始めた当初、夫は33万/kw以下なら即契約な価格だと話をしていました。
わりと、早い段階でシャープの見積もりがでてしまい、多結晶+シャープで大丈夫かと悩んでいます。

他社は単結晶ばかり勧めてくるし・・・。

いろいろなメーカーのシュミレーションを比較し、メリット・デメリット、単結晶・多結晶での価格対効果を考えるなら、シャープかな・・・と。

ただ、あくまでシュミレーション・・・。実発電量のことを思うと、多結晶でも大丈夫かしらと・・机上でのことで頭を悩ましています。

当方、広島県で南東4寸勾配切妻屋根です。シャープ多結晶でのシュミレーションと実発電量・・とても知りたいです。

書込番号:15178462

ナイスクチコミ!0


ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2012/10/08 20:44(1年以上前)

シミュレーション値は各社基準値が違うので、メーカー間の比較には有用では無いです。

下記のサイトは全く同じ条件下で各社のパネルを比較したものです。
シミュレーションではありませんが、各社の容量あたり発電量の比率で性能の比較はできるのではないでしょうか。
各社の表示をクリックすると詳細な設置内容が見れます。
幸運にもシャープは多結晶、三菱は単結晶で両社ともパワコンの効率も今回の比較ケースと同じです。
http://eto-sangyo01.dyndns.info/index.html
積算値ですが容量あたりの発電量はパワコンの効率差程度しかありませんね。

長期的には多結晶の方が経年劣化も少なく、30年近く現在も稼働を続けているパネルもあるので信頼性は高いと思います。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:15178626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2012/10/08 22:19(1年以上前)

最近国産とか日本製とかって結構あいまいな感じがしますが
部品は海外で製造し組み立て製造は日本ってなると日本製といっても間違ってはいない気はしますが
(エアコンではダイキンや三菱は部品も含め日本製とうたってますが)
海外で製造したとしても厳格な品質管理をしていれば日本製と大して変わらないとは思います。

ただ正直自分は中国や韓国で作られたものは品質管理が徹底していたとしてもやはり信用できないかな。

確かに海外製でもいいものはたくさんあります。
家電の場合、値段がとにかく安くて壊れたら買い換えればいいって感じでとにかく安くという流れになってしまい、日本の技術を主張できる場が少なくなってしまっていますが
(といっても正直最近の家電は国内製造でもそんなにいい?とは思えませんが)
太陽光のように高額で取り換え等が容易ではないものはやはりしっかりとした品質のものを選びたいですね(車もそうですが)

書込番号:15179208

ナイスクチコミ!0


スレ主 bob-kunさん
クチコミ投稿数:3件

2012/10/19 14:37(1年以上前)

遅くなりましたが、悩んだ結果、三菱を選択しました。

HEMZをシャープで利用しようとしたら、太陽光のモニターとHEMZのモニターと
両方必要になりさらに13万円追加になることが分かり・・・。
それでも、シャープのほうがお安かったのですが、価格差が縮まったことが決め手となりました。

みなさん、相談にのってくださってありがとうございました。

書込番号:15224929

ナイスクチコミ!0


ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2012/10/20 16:32(1年以上前)

良いご契約内容となったみたいで良かったですね。
差し支えなければ三菱の最終価格を参考に教えて頂ければたすかります。

書込番号:15229439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「太陽光発電 購入相談」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)