


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
現在24年度補助金が間に合うように契約をしようと迷っているところです。
迷っているのはメーカー・容量の2点についてです。
私は金額よりも発電量で決めようと思っていたのですが、まずメーカーは始めパナソニックで考えていたのですが、最近発電量は東芝の方がよいという話をする方が多かったり、三菱なら安く設置でき発電量もパナソニックや東芝よりは少し落ちる程度でまあまあだよとの話を聞きました。
当初10kw未満(9kwくらい)で考えていたので補助金抜きでパナソニック、東芝で1kwあたり37〜41万円、三菱で33〜35万円程度で考えていました。
ただ最近10kw以上で設置した方が補助金はもらえないけれど20年42円で売電できるから10kw以上の方がよいという話をする方(業者)が増えて迷ってきました。
10kw以上だと補助金がもらえない以外にも毎年電力会社へ何か報告したり、設置する際の費用がかかったりするとのことでどちらがメリットがあるのでしょうか?
また、屋根が切妻の真東・真西なのですがパネルを多く載せる場合はどちらに載せた方がよいのでしょうか?(私としては西側だと真夏は高温で発電量が落ちるとの事なので東側に多く載せた方が良いのではないかと思っています。)
今のところ、第1候補はパナソニック233wパネル×40枚=9.32kw、金具アンカー方式で補助金抜きで360万円です。
補助金の関係上、契約を1月中旬頃までにはと思っておりますので9kw程度での1kwあたりの適正単価やお勧めのメーカーや設置する上でのアドバイスをいただけましたら宜しくお願いいたします。
下記は当方の設置予定になっております。
【地域】茨城県
【契約予定日】1月中旬
【屋根の寸法(縦×横)】9.3m× 6.2m
【屋根の勾配】 5寸勾配
【屋根の向き】 切妻(真東・真西)
【採用メーカー】 パナソニック or 東芝 or 三菱
【搭載予定容量】 10kw未満(9.5kwくらい) or 12kwくらい
書込番号:15539355
0点

9.3m×6.2mの面が東西にあるのなら、両面使ってソーラーフロンティアというのは検討できませんか?
(各30枚で9.6kWh・・・結構派手ですね。)
屋根にかかる重量が多くなるので家の耐荷重とか考えないといけませんが、もしも乗せられるなら、費用面と発電量でメリットある様に思いますがどうでしょう。
#両面だと遮熱も期待できるかも。
書込番号:15539639
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 9:50:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/11 18:49:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 21:49:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 23:43:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 5:56:01 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/08 20:08:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/05 22:01:13 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/05 19:58:58 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/30 12:45:41 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/28 0:10:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)