


候補はSR71,MHDQ7
IE800を購入予定でポタアンも新調したいです
予算は中古も入れて50000です
後にヘッドホンもいつか新調する予定なので
高インピも大丈夫でオールマイティーなのが良いですかね
書込番号:15663628
0点

オールマイティーさではギャングエラーない、結構持ちの良い充電池、高Ωの対応も可能なRxmark2でしょうか。
音は低域の押しやキレは特筆すべきところは無いですが、アンプの効能を素直に感じられる機種ではあるかと思います。
書込番号:15663765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
現状の構成と、
どんな音楽をどの様に聴きたいか、わかると皆さんアドバイスしやすいですね。
私は、両方持っていますが、
AK100からのフォンアウトだと、
SR-71A
若干雑味は載るが、気持ちいい鳴り方
MHd-Q7
かなりクリアでフラットほぼ、AK100のままでミニミニケーブルの色を出す
A867またはZ1070からのラインアウトだと、
SR-71A
解像度アップ
中低音は艶が載る
音場が広め
MHd-Q7
クリアで広がりが加わる
総じて、
DAPの音をそのまま、向上させるのが、MHd-Q7
中低音に力があり、気持ちいい鳴り方になるのがSR-71A
って感じです。
どちらも、解像度は高いです。
ラインアウトなら、まず元のDAPより解像度が上がります。
あとは、アンプで色づけしたいかどうか、ですね。
書込番号:15663801
1点

前スレで、アンプについても、書けば良かったでした。
IE800お使いのkoontzさんの実践とshigemayoさんに聴いて頂いた感想だと(お二人のIE800をそれぞれ聴かせていただきました)、
AK100なら、MHd-Q7
A867やZ1070なら、SR-71AとIE800は相性が良いみたいですしそう感じました。
iPodは試して無いので、わかりませんが、たぶんSR-71Aじゃないかと思います。
書込番号:15663821
0点

SR-71ってAの方の認識で良いですかね?
無印、A、Bとも聴いた事がありますが、どれも音質は違いますね。
さて、IE800ですが、質の良いドンシャリですね。
正直、好みの問題になりますが、スッキリクリアーのハイスピードサウンドならMHd-Q7、押し出し感や音場の広さ、ノリの良さなら71Aですね。
個人的に予算をとれるなら71Aですね。
書込番号:15665049
0点

追記です。
高インピ〜でしたら71Aの方が良いですね。
MHd-Q7の駆動力はさほど高くないです。
書込番号:15665079
1点

ortofonのMHd-Q7は,止めておいた方が佳いでしょう。
何も施しをしなければ,薄っぺらで平板な傾向の音しか鳴らせないですから。
予算範囲なら,FSAのファイヤーアイ エッチディー(Fireye HD)か。
ortofon機は,効率が佳いとサーノイズが目立つし,鳴るモノの抜き挿しは電源を切ってからじゃないと,大きなノイズが出ます。
大きい音だょ。
で,其れにしても,空間描写が苦手なポタアン機を薦める事。
書込番号:15665501
5点

好みの音質などや、よく聴くジャンルも見えませんが以下の機種も。
多少の大きさを厭わないならAHA-120とか。
海外購入もOKならPMAとか。
高解像度でスッキリクッキリなiQubeとか。
書込番号:15665539
1点

ちなみに、今までお使いのPHPAはなんでしょうか?
新調されるというのであれば、既に何かを使ってるんですよね?
書込番号:15666519
0点

皆様 返信ありがとうございます 現在はiPodをBispaの05Bとの組み合わせで使っています とは言っても今はiPod付属のイヤホンぐらいしか残っていません (; ;) 71についてですが無印の方です Fireye HDはまだ聴いたことがないです vorzge duoと比べるとどんな感じでしょうか? 聴くジャンルは基本何でも聴きますね 特に聞くのはロックとか打ち込みですね どらチャンでさん、それはMHD Q7は改造次第ではとても良くなると解釈してもよろしいのでしょうか? 今耳が非常に飢えています(笑)
書込番号:15667286
0点

因みにですがRSAやPICO系統の鮮やかさや厚みのある クッキリシャッキリした音は一応気に入っています 基本的にIE800を購入予定なので合わせられるアンプが良いです それとFireye HD気になります、駆動時間が短いですが。 RXmk2ですが好みではございません すみません AHA120ってどんな音でしたっけ・・・? 冷たい音や軽い音ではない方が良いです
書込番号:15667331
0点

>それとFireye HD気になります、駆動時間が短いですが。
駆動時間が長いポタアンも,音質的な部分を視るとイマイチ。
引用機種の下位機種も,引用の機種と比べれば駆動時間が長いですが,また,価格も下がりますが,引用機との音質差は大きいですね。
>それはMHD Q7は改造次第ではとても良くなると解釈してもよろしいのでしょうか?
今耳が非常に飢えています(笑)
充電池を替えると,喪われて居た立体的な音を出せる様になりますが,まだ,空間描写力の甘さが見受けられるのですょね。
また,此の間買い求めた,Microsharのブルー初期型の方が,空間描写力は優れてますょ。
書込番号:15667562
2点

スレ主さん。
クッキリシャッキリした音はお好みでロックや打ち込みを聴きIE800購入予定ならiQubeは試聴する価値はあると思いますよ。
AHA-120は販売形態から持ってる人に頼む以外聴けないのが難点(PMAもそうですが)。
書込番号:15668569
0点

AHA-120はイチオシの機種ではありますが、要望の傾向とは違うのでオススメはしません。
サイズや持続も考慮するとVorzAmpをオススメします。
音場の広い機種では無いですが、押し出し、パンチを要する楽曲ならかなりハマるかと。
ゲイン高めなんで鳴らしにくいヘッドホンア以外は大丈夫かと。
書込番号:15669233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

71無印はくっきりしゃっきりではないですよ。
くっきりしゃっきりならAの方が近いかと。
Vordz、押し出し感はありますね。
ただ、Picoの音が好みだと合わないやもしれません。
書込番号:15669332
0点

返信が遅れてしまい失礼しました
最近いろいろ迷走して困っています
まだ見てくれる方がいるかもわかりませんが
突然ですが資金的に現状ではIE800は
絶対購入不可と分かりましたので
方向を変えることにします
候補はSR-71AかSR-71で
ハッキリ言ってあんまり音覚えてる
ポタアンないです
希望はなんとなくですけど
解像度と分離が良くて
定位や空間表現も良くて
音に厚みや迫力があり鮮やかな音で
曲を選ばない音です
カチンコチンで血の通ってない
冷たくて刺さる超クール系以外で。
方向を変えて
イヤホンは10proを修理に出します
ところで8nofcも気になります
もし資金にさらに余裕ができれば
ue900を安く入手しようと思います
無理でしょうが。
書込番号:15770139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 20:17:55 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/07 19:56:13 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 21:05:47 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 17:59:59 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 17:35:15 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/07 13:23:32 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/06 22:52:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:35:23 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/07 21:35:17 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/06 10:12:00 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





